これからトレーニングする本人が、そのプロセスを前もって客観的に正しく把握できることはあり得ません。 それは、正しく自己評価ができていないということです。 わからないことに不安をもつ人がいますが、過度でなければ、それでよいのです。 目標が高ければそういうものです。 結果として、気づいたら、周りから認められている、道が開けている、ということだと思うのです。 そこから考えると、「効率的」とか「無駄なく」ということばを使うのはよくないでしょう。無駄だらけのようにみえても、できあがっていくと一つも無駄がないということになってくるからです。 全てはステップアップすると包括されていくのです。 それだけの時間…