一般用語としては職業として働く場所のことをさし、勤務先全体をさしたり、その中で実際に事務や作業する場所をさしたりする。 (勤め先で、仕事をする場所)
マネジメント用語では部門、部、課、係などの部署の単位を総称する言葉として用いられ、部の目標や課の目標などを含めて職場目標といったよび方をする。また、セクシャル・ハラスメントなどの定義では、取引先や会社の行事としての宴席や懇親会の場なども職場の範囲とされている。
本日は見通しが甘かったです。 二日前に経験した大人数での現場作業。 実は作業日数自体は三日間有り、初日のみ参加して二日目は現場から外されていました。 そして本日三日目。 現場から資材道具の撤去作業と言う事で作業は午後から。 人数も若干減っているので安心していましたが、最後の最後でやられました。 資材を現場から撤去して終わったと気が緩んでいました。 資材を収める場所は会社倉庫と思っていましたが、関連会社の倉庫に保管との事。 ここまでは良かったのですがその場所、地下室に有りエレベーターで下った先の階段を上がった場所でした。 わざわざ下に降りたのに階段で上がる。 何の嫌がらせか理解できませんし、資材…
お疲れ様です。 結果から伝えると足の痛みは靴が原因でした。 長時間使用して、翌日時間を置いて改めて靴を履いてみると違和感を感じます。 明らかに靴が小さく感じます。足の痛む箇所にダイレクトに靴が当たります。 この時になってようやく靴が原因と認識しました。 本日の仕事終わりに購入場所である量販店に向かい交換をお願いしましたが、使用済みは対応出来ないとの事でした。 結局もう一足購入して計3600円位の出費です。 横着せずにきちんと試し履きすればよかったです。 足の痛み自体は継続しています。早く治まって欲しいものです。 本日の勤務の内容も色々ありましたが、忘れないうちに前日の現場作業内容を記載します。…
今日は足が痛いです。 休日出勤とか長丁場の現場作業とか大人数での作業なのでいつもと違った感想など色々初めての経験をしましたが、それを上回る足の痛さです。 話は前日に戻り、入社時に言われた「実質建設業」の言葉通り現場で作業を行いますが、その際、重い物を運ぶ事もあります。 なので作業現場では鉄板入り作業靴が推奨されています。 職場での支給を期待したのですが、二週間経っても支給される話が来ません。 自身の安全の為、購入を決意しましたが物の良し悪しが分かりません。 先輩達に聞いてみても「好みの問題」で終わってしまいました。 あくまで推奨レベルで重たい物を日常的に持ち運びしませんのでその様な認識でした。…
日曜日はいつもお客さんが少ないんだけど やっぱり今日も少ないので歌っていい日にします。 最近ウクレレを一緒に練習してくれる人ができたので オーシャンゼリゼやりたいなと思ってBGMをシャンソンにしたんだけど 暗すぎて笑ってる。 日曜の午前中にかかる曲じゃないわ。 Youtubeでシャンソンって検索したら一番上に出てきたメドレーなんだけど。 壮大というか、重た。 昔の洋画劇場みたいなことなってるわ、みたことないけど。 さて。 二晩続けてお手紙を書くなりしていたんだけど 和紙の書き心地が思いの外よくてびっくりした。 (下着心地って予測変換されたのもびっくりしてる) 私はjuice -upっていうボー…
はい 今日のラジオ いつも休まない曜日の休みはソワソワする そういうお話 いつも仕事してるのに たまーに休みになると 職場がどうなってるか 気になってソワソワ そんな気持ちわかるでしょう それだけ仕事に縛られてるのだろうか 合法的に休みをもらっているのだから その時くらい仕事を忘れてもいいのでは なんて思ったりするけど 実際心はそうはいかんのよ 明日何か起きてないといい そう願うばかり。
本日休みで明日も本来は休みでした。 会社都合で休日出勤。しかも出勤時間も二時間早い物でした。 これは今後の勤務体制に不安を感じるものですが、まだ根を上げるわけには行きません。 お金も溜まっていませんし、雇用保険資格もありません。 なにより資格関係にまったく関わっていません。 一部使う資材が試験に出題されますが、資格を利用して作業を行う物ではありませんでした。 職業区分としては資格が必要なはずなのですが、行う作業は必要性を感じません。 資格試験には実技が有り、その部分が経験出来るかというと体験していません。 まだ、現場体験が少ないので分からないだけかもしれません。 しかし、休日出勤に早出はモチベ…
本日は現場作業の日です。 集合時間は一時間早く集まります。 暇な時期でこの状況は、忙しい時期はどうなるか想像すると震えます。 集合場所には見知らぬ方が2人居ましたので軽く挨拶して現場に移動です。 現場では特に多少のトラブルはありましたが、作業が大幅に遅れや苦労をする事無く終わりました。 見知らぬ2人は初めてお会いしてそして作業を共にする事になりましたが、親切で丁寧に対応していただき有り難かったです。 作業も教育期間で実践させられた手元の細かな作業を任されました。 作業を始める前に確認しなかった自分が悪いのですが、作業開始場所の位置がずれて最初からやり直しに為りましたが、怒られる事も無く指導員の…
どんな職場でも、仕事に対して前向きでない人とそうでない人がいる。人間は感情をもっているだろうし、全く同じテンションで仕事が出来る職場は残念ながらないだろう。しかし、ある程度の基準を設けることは大切だろうし、基準を設けなければ、どのような方向性で働けばいいのか分からなくなるだろう。今回は、職場における「基準を設けることの大切さ」についてのエピソードを書いてみようと思います。 このブログを過去にもご覧になっている方は分かると思いますが、私は教育業界で社員として働いています。教育業界と言えば、離職率が高いなどのマイナスイメージを抱く方も多いと思います。実際に厚生労働省「新規学卒就職者の離職状況(平成…
本日も現場同行無く事務所で作業練習をしていました。 普段は休憩する際は大体、タバコ休憩でわたしはタバコは随分前に止めましたので話を聞くのが主な時間となります。 そこで以前から気になっていた、わたしが勤務する以前はどの様な方が在籍されたか確認しました。 すると 「20代の若い方で7~8年勤務していたが、うつ病か何かで無断欠勤が続き辞めた」 との事です。 色々突っ込み所、満載でしたがとにかく情報が欲しいので何とかどの様な方だったのか他に勤務していた方は居なかったのか聞こうとしましたが、 「無断欠勤での退職は会社に迷惑がどうたらこうたら~。」 と退職の仕方の愚痴に話は切り替わってしまい、詳しく話を聞…
本日は現場の同行はありませんでした。 基本現場に行き見て、聞いてみて学べとの事。 現場同行も最初は誘われましたが、次からは自分で聞きに行き確認しろとの事。 完全に職人さんの世界です。 教育指導表とは何だったのか・・・。と突っ込みを入れたい気分ですが、最初から「暇な人が指導する」と言われてたので不満はありますが、納得してしまいました。 前回の作業現場では作業している方の付近で黙って作業風景を見ていて、作業員の方が時々「あれ持ってきて、これ持って来て」と言われるがままの作業現場でした。 本日、その時の作業員の方と休憩中のお喋りの時、「見てるだけじゃ駄目だから自分から聞きに来なきゃ」と教えられました…
なんと梅雨が明けたらしいです(私は関東住まい)。毎日あっつい、あつすぎる。夏のはじまりはいつだって美しくきらきら輝いているイメージですが、実際外を歩いていると、まぶしいものを感じている場合じゃないよね。夏の写真とか絵とかみてるだけ、文を読んでいるだけで満足しそう。みなさん熱中症など気をつけてね、ほんとうに。 さて暑くても寒くても私のやることはとくに変わらず、今年も仕事するか本読むか、しかやることない。そんなわけで上半期に読んでとくによかったものをまとめました。読んだ順、新刊以外もあります(というか新刊のほうが少ないかも)。 日本文学全集03竹取物語(森見登美彦訳)/伊勢物語(川上弘美訳)/堤中…
同じ皮膚科という言葉が含まれていても、皮膚科と美容皮膚科にはさまざまな違いが存在しています。両者の最大の違いといえるのが、目的にしている内容です。皮膚科が目的としているのが病気の治療で、美容皮膚科はさらなる美しさを目指すという目的があります。例えば同じニキビの治療であっても、皮膚科はニキビの治癒のみを目指します。一方美容皮膚科では、ニキビを治すことだけではなく、ニキビ跡を消すところまでサポートが行われています。 では、皮膚科や美容皮膚科で働きたいと考えている看護師は、どのような点に注目したらいいのでしょうか。看護師が注目するポイントは、目的のほかに働き方の違いがあげられます。皮膚科の場合には、…
こんばんは、本日通勤してて徒歩15分程度でII度の熱中症になって職場着いた瞬間保冷剤まみれになった八汰です出勤時間の職場付近は曇り。30度の湿度82%の無風。そんなに暑いと感じなかったのにたった15分でこのザマです。歩き出して5分程で立ちくらみ(熱失神)、続いて手足が震えるようになりました→ — 八汰🐈⬛ (@yatuda_yata) 2022年6月27日 「まぁいつも立ちくらみ程度ならなってるし、水分も摂ってるしすぐ職場だしな」と呑気に歩き出して更に5分。体が異様に重怠い。そんなに疲れる事昨日したっけ!?と思いつつ近所のコンビニに入って追加の水分を購入。熱中症かなぁとここら辺で思いつつ、も…
めちゃくちゃ暑い・・・・・今日は福井にもついに熱中症警戒アラートが発令された 今日も明日も予想最高気温は36度だ・・・・・ 今朝は小学生の登校を見守る旗持ち爺さんを仰せつかったが、数10分横断歩道のそばで立っているだけで汗みどろになってしまった こんな日に外で働いている人は本当に大変だろうな ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////// youtu.be //////////////////////////////////////////////////////////////////…
認知症サポーターに高校生全員がなる住んで安心の地域づくり 認知症サポーターに高校生全員がなる住んで安心の地域づくり 高校生全員が認知症サポーターで安心のまちづくり? 高等学校で認知症サポーター養成講座を開設? そもそも認知症サポーターとは? 高校生が実際認知症サポーターになって何の得があるの? 何かが出来るわけじゃないけど… 気持ちが変わる? 地域の見守り体制が格段に上がるかも? 地域包括ケアの足掛かりになる 【公式】ケアマネ介護福祉士的に最早文部科学相あたりとタッグを組んでカリキュラムに必須項目で… 認知症サポーターだけじゃなくてさ… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 認知症への理解を深め声掛…
政治ランキング 教育・学校ランキング 歴史ランキング 「へいわをつかみたい ずっとポケットに」小学2年生が“平和の詩”沖縄『慰霊の日』 沖縄戦ドキュメント沖縄戦 「毒ガスの痕 ヒロシマ ウサギ島の記憶」 日本は、なぜ、核兵器禁止条約締約国会議に参加しない?? 核なき世界「ウィーン行動計画」を採択 核兵器禁止条約 締約国会議 ウィーン訪問した長崎の被爆者が評価も…核兵器禁止条約締約国会議の成果は?「ウィーン宣言」「行動計画」 核禁会議 届けた「ナガサキの声」 日本政府の姿勢 世界が注視 アメリカの圧力があるのだろう?? 日本不参加、失望の声相次ぐ 核禁条約会議 戦前・戦後直後と同じ、トップは無責…
昨夜は「新人歓迎会」でした。 今年の新1年生スタッフ6人を皆で歓迎しました。 食事をして自己紹介するだけの宴会ですが、非常に重要なイベントです。 2016年から毎年実施しています。当初はカラオケしたり、面白い企画を探したりしていました。しかし現在では食事と自己紹介だけにしています。 なぜならば、一番大切な事は「1年生同士の友人関係を構築すること」だと気がついたからです。 彼女(彼)らは、新しいアルバイトを始めたばかりです。育成期間でもありますので、ここまで同時に1年生同士が働く機会はまずありません。全く仕事ができない人を同時に2人以上入れ込むことはリスクが高すぎるからです。 しかし、職場に慣れ…
株を持っていると、配当などの通知が郵送されます。株主関連の封筒の宛名部分をクリップで綴じると割としっかりしたメモ帳になりました笑。住所ありの封筒は家専用、住所なしの封筒は職場に置きっぱで仕事用に使います。主にちょっとしたメモやToDoリストに活用します。使い終わったページは即捨てられるのが魅力!クリップは(仕事用だし)職場から拝借笑 ちなみに、A4の紙の裏紙も同じようにクリップで閉じてメモ帳に使います。大きさが異なるので、A4の紙の裏紙は割とちゃんとしたメモとか、アイディアなどをとりあえず書く時に使ってて、必要に応じてクリアポケットに閉じて管理してます。
おはようございます、おにぎり成です。 昨日も絶望の1日でした。 昨日は親睦会での出来事を全員にいじられまくった1日だった。 羞恥心で消えたくなるのでエピソードは書けないが、職場の仲が良い子をはじめとして、入れ替わり立ち替わりで親睦会の話をされて、私のライフはゼロになった。もう瀕死状態だった。エピソードを聞くたびに「ウ゛ァ゛ァ゛ア゛ァ゛ア゛」と嘆き苦しみながら悶絶していた。 同じような飲み方をしていた先輩は全く記憶がないらしく、ケロッとしていた。その心臓の強さが心底羨ましかった。断片的な記憶がある私はみんなのエピソードを聞くたびに記憶が蘇ってきて苦しかった。誰かに助けてほしかった…。帰り際に「次…
おはようございます。 昨日は仕事が終わってから、整骨院に行きました。 行きは、ひと駅だし、時間があるからと歩いて行き、帰りも元気になったからと、ふた駅歩きました。 ただ、気持ちは元気でも体はついていかず、今朝はすっきり起きることが難しかったです。 今日の『職場の教養』のタイトルは、「多ければ多いほど良い?」です。 昨日、歩き過ぎたと反省したばかりだったので、深く刺さりました。 また、身の回りでムダな物がないかを見直し、今朝はくつを2足、捨てました。 「いつか、はくかもしれない」と思いながら、半年経っていたので、踏ん切りがついてよかったです。 ほかにも、ムダなもの、ことなど、整理整頓していきたい…
ご覧頂き、ありがとうございます(*´ω`*)ここ一月ほど続いていた贈り物シリーズですが、いよいよ渡す日が来ましたので本日は完結編となります。 職場の女性陣(長、ごめんなさい‼︎)への全員プレゼントを思い立ってからこれまでに作成し、仕上げたレジン作品を皆さんと振り返っていきたいと思います。よろしくお願いします。ちなみに職場のミモザは、私と皆をつなぐアイテムということで、全作品に入れております。あれはある春の日のこと… まずは、プリティプリンセスへ贈る薔薇の花。 薔薇の花自体にミモザを入れることが出来なかったので、ミモザ玉を作って飾り付けしました。虹色レジンお馴染みのシティポップカラーで作成してお…
コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回はファミマ【コーヒードーナツ】 をレビューしていきます。 商品情報 FAMIMA CAFEの豆を使用しました。コーヒー粉末を練り込んだ生地にシュガーグレーズをコーティングしたドーナツです。 引用元:ファミリーマート公式サイト税込み128円これまで同シリーズを5つレビューしています。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.c…
月に2回くらいは好きな人の好きな音楽を聴きにクラブに遊びに行ったり映画を観たりして 好きな人の職場の人にも冷やかされたり トレインスポッティングみたいに好きな人の部屋で寝転がりながら「あなたが一度でもるきさんを読んだなら あなたの中にはるきさんがいるからこれからもずっと大丈夫だよ」って言いながら笑いが止まらなくなったりお酒をたくさんのんでUNITのソファのはじっこで丸まっていっしょにまどろんだりしたなんで映画は人生のフリして人生じゃないの?映画は人生だなあって思ったときだってたくさんあったのに映画は人生のフリしてわたしに人生を教えた気になっていたのだ わたしはダイアンでもパンチドランクラブのリ…
こんにちは皆さん、f(^^)v 札幌、昨日27日の気温 最低19.8℃ (平年15.2℃) 最高24.1℃ (平年23.3℃) 札幌、暑くなく平年並 ⬇️今朝9時過ぎの札幌駅前、最近人が多いですね ⬇️今朝7時前の手稲山 6月28日の札幌🌥☁️☂️🌧 予想最低16℃、最高26℃ 日出🌅3:58、日入🌄19:18 北海道これから雨の予報 ⬇️全天雲☁️で湿度も高い。 今朝のニュース 【日本🇯🇵の情勢】 ◯関東以南、梅雨明け、全国的には今日も猛暑…電力逼迫注意報が継続発令。から梅雨で水源地に雨が降らず、水力発電や夏に向けて水不足の心配。過去最短の梅雨だそう。北海道が梅雨状態?日本🇯🇵の食糧供給地と…
野球の観戦は、2019年を最後に、行っていません。 職場から近いのは、神宮球場。 東京ドームも、電車で1本です。 でも、セ・リーグなんですよね。 パ・リーグだと、ZOZOマリンスタジアムですが、錦糸町より遠くなりました。 行くとなると、休日になるかな? PayPayドームとなると、飛行機を伴うので、さらに難関です。 宿泊も、しないといけませんね。 どちらにしろ、マスク義務の間は、行かないかも。 声を出しての応援は、元々あまりしませんが、飲食を伴いますしね。 マスクの心理的抑止効果は、大きいです。 ただ、今回の和田投手らのコロナ陽性ニュースを見たりすると、まだ時期尚早なのかも知れませんね。