一般用語としては職業として働く場所のことをさし、勤務先全体をさしたり、その中で実際に事務や作業する場所をさしたりする。 (勤め先で、仕事をする場所)
マネジメント用語では部門、部、課、係などの部署の単位を総称する言葉として用いられ、部の目標や課の目標などを含めて職場目標といったよび方をする。また、セクシャル・ハラスメントなどの定義では、取引先や会社の行事としての宴席や懇親会の場なども職場の範囲とされている。
こんにちは。よろしくお願いいたします💀 職場で引っ越しが完了し、今までは部署ごとに部屋がわかれておりましたがほぼ全員が揃うワンフロアで仕事をすることになりました。 そこまで広い場所ではないため立ち上がって見渡せば大体誰がいるかわかり、連絡なども取りやすくなりました。 それは良かったのですが・・。 ワンフロアになったことにより他の部署の話し声も聞こえてきます。 ここで登場!!危険な事務長😿 人の呼び方「ねえー。○○さん・・。」ねえーって・・・。 人へのお願いの仕方「~~してー。」語尾を伸ばさないようにしましょうか・・・。 他にも「~~だからさー」口癖 残念ながら職場での話し方ではありません。君の…
リクシル・デザインシェードを決めた(布の色など)ので昨日サッシ屋さんに来てもらい窓枠など測ってもらいまいた。後で見積もり持って来るそうです。 さて本題。昨日主人から聞いた話しです。通勤用ULリュックからドイターのザックに替え職場で異彩を放ってた真っ赤なドイターザック気になった若い職員が興味を示したそう。 トレッキング用のドイターザック sinianinarimasite.hatenablog.com7~8年ほど使ってたザックを買い替えた記事。 捨てるのも勿体ないので通勤用として使い始めた。少々重いが使い勝手がいいし、身体にフィットする。夏場など背中に汗かくが空間があるため張り付かないし生地も傷…
私には会話の瞬発力がないなーと思う。 そもそも会話が苦手だ。仕事の話ならペラペラしゃべれるが、プライベートな内容になると、途端に慎重になってしまう。 自分からプライベートな話をすることができないので、どうしても受ける側になることが多い。受ける側は話題をコントロールできないので、瞬発力がいる。なのに、その瞬発力がない。 当意即妙を目指しすぎてるのかもしれない。自分をよく見せようと思わなければ、瞬発力なんて要らないのかもしれない。でも、普段、自己主張しない分、自分の番が回ってくると、つい張り切ってしまう。若い人が多い職場だから、40代の私が注目されることなんて、あまりない。ここぞとばかりに、盛って…
こんにちは。 どの場所も 長続きしなかったのは 安全地帯が 少なかったから。 ホッと一息 つける場所 今回の職場は 沢山あるので ありがたいです。 一日一個 文房具買おう計画 発動しておりまして 3日分買ってないので 今日は文房具3個買っていいよ! 物が増えるのは当たり前ですが お金が意外に掛かるんですね。 計画 頓挫しそう! この計画の意図は ストレス解消……。 (あわわ)
私の職場には仲良くしている管理職仲間がいます。私は総務課長、彼女は他部署の課長。 よく相談したりされたりする関係です。 彼女の特徴はといえば元ヤンキーが見た目にも喋り方にも出ているタイプ。どぎついことをしょっちゅう言うけど人の相談に乗るのもすごく上手だったりする。そして(以外と)素直。 実は彼女は過去に窓際に飛ばされ、現在も飛ばされたままだけどそこで彼女の能力を発揮し、それなりに評価されています(人と協調する能力は欠けるようだけど、マニュアル作ったり率先して動くことはすごく得意) かたや私はもともと一部署の平社員で今もそうなんだけど、会社の中でいろんなこと(ゴミの片付けから蛍光灯の交換やら職員…
こんにちは。よろしくお願いいたします😿 私は職場で商品を仕入し管理する部署にいます。 仕入の判断に迷うときは直属の上長に相談し指示を仰ぐのですが・・・。 ある日の出来事。 私「このA商品とB商品では、A商品の方を仕入する形で良いですよね。 ~~~ですので、よろしいでしょうか?」 直属上司「わかった。○○さんの言う通りA商品でいいと思うよ。」 私「承知いたしました。ではA商品で進めてまいります!」 数日後。 直属上司「○○さん。この間の件だけどやっぱりB商品にして。」 私「この間??・・・ですがA商品すでに手配してしまいましたが。」 直属上司「営業・販売部門の長がB商品の方がいいって言ってるよ。…
今まで縁がなかった『 プレゼン 』。 でも、やりたいことがあるとき、相手に伝えないといけないですよね~。 これをやりたい!こういう理由で!こういう方法で!… などなど、思いつくのですが。 まとめられない…泣 上手く相手に伝えられない…泣 頭ではイメージできているんです。 だけど、資料を作って、文章を書くとなると、難しい!!! 今までは、感覚で、人と話し合いながら、意思疎通をはかっていたので、 いざ、企画をプレゼンしようとおもうと、どうしたらいいのかわからないw 人前だと緊張するし、話下手なんですよね。 慣れていない、やったことがないからなんですけど。 話の組み方、流れも重要ですし、資料も必要。…
あっという間に… 5月の半月が経過しました。 15日にこのタイトルで投稿しようと思っていたのですが、バタバタとしてしまい、中旬を過ぎたことに気づかなかったですw ふと、あっ、そういえば、5月ももう終わりではないかと… フルタイムで仕事を始めて、あっというまに月日が過ぎ、色々なことがありました。 思ったのと違う!! 周りの人が突然辞めるし、会社の求人内容と業務内容が違ったり、上司は横柄な人だし。。。 愚痴を言い始めるとキリがないですが…w どこもそんな感じでしょうか? 世の中には様々な仕事があり、働くことが窮屈に感じてしまうこともあるかもしれません。 どんな人でも、予想もつかない出来事が起きたり…
こんにちは。よろしくお願いいたします😿 私の仕事では様々なメーカーさんの商品を扱っており業界的に改廃が多く行われます。 商品の仕入れを行う部署に所属している私。 商品の改廃があった場合、他の部署にそれをお伝えしそれぞれの部署の長→営業マン→お客様の方へ改廃の連絡を伝えてもらいます。 いつから規格や商品の内容が変わるのか数カ月前に連絡が来ているので社内掲示板、LINE、書面、メールで全部署に行き渡るように連絡しているのですが・・・。 ある日の出来事。 事務の方「○○さん、この商品が変わっているようだけど、どうしてでしょうか?」 私「それでしたら以前に規格が変わる案内をしておりますが・・・」 事務…
早速悩んでいないか? やあ、マッケンだ。 新卒諸君、入社おめでとう。 1ヶ月経って順調か? 順調なら ここはそんなに必要ないだろう。 だが、もし 最初のひと月で早速つまづいたのなら 是非最後まで見ていってほしい。 ・同期がいない ・職場に馴染めない ・上司が厳しそうで怖い ・早速怒られてばかりの毎日で辛い こんな悩みを抱えていないか。 また、どう頑張っていいかわからないという人もいるだろう。 そんな君たちの救いになりたい。 僕の実体験を交えて話をするから、 少しでも参考にしてほしい。 新卒負けるな!! そんな想いから発生した日記
おはようございます。大和です。台風もすっかり通り過ぎ、日曜日には快晴が広がっていましたね😆ですが、気象の変化が激しいためなのか 職場でも咳や喉を傷めている人が良く見られます😷 喉はストレスなどの要因も多いとよく聞くので 適度にフィジカルもメンタルもリフレッシュ したいところです😃そんなこんなで最近よく 僕はサウナでリフレッシュっしていますが ふと思ったことが、、、 「そういえば”整う”って何なんだろう?」、、、やり方とかは何となく知っていたのですがどういった効果があるかとか 詳しく知らないな~と思いました!ということで、今回から何回かには分けてサウナと”整う”について話していこうと思います♪例…
3日間の職場体験学習を終えて、1年生に振り返りをしてもらいました。 自己評価からも分かるように、充実した学びとなったようです。 職場の方々からの評価をいただいて比較してみると、また課題や気付きも あるかもしれません。 Q1) 時間や約束を守ることができたか(節度) 時間や約束を守れたか Q2) 挨拶や返事がしっかりできたか(節度) 挨拶や返事がしっかりできたか Q3) 言葉遣いがしっかりできたか(コミュニケーション) コミュニケーションがしっかりとれたか Q4) 仕事に責任をもって真剣に取り組めたか(課題対応力) 責任をもって真剣に取り組めたか 【1年生の振り返りから(抜粋)】 ・分からないこ…
今の職場行きだして1ヵ月やけどもう辞めたい(#^^#) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 去年の春に5年勤めた会社を辞めて、それまでなかなか時間が取れんかったけん1年くらいは好きなことしようと始めた1つが「脱毛」。 脇はしたことあったけど、すね毛がゴリゴリ生えてきてもう耐えられんけんカウンセリングだけでも受けてみることに。 近くのイオンの中にある普段は絶対入らんようなお店にお邪魔します。 私が一生かけても醸し出せんようなキラキラしたおねぇさんとお話。 昔の全身脱毛ってバカ高いイメージだったけど、今は30万くらいで12回できるそう。 まぁ30万って聞いたら高いけど分割で手数料もかから…
毎朝、起きるのがつらい・・・・・身体が重だるいのだ・・・ マラソンの疲れが取れないのか、糖尿病からくるだるさか、はたまた老化が原因か 何が何だかわからないが兎に角起きるのが辛い 思い起こせば30代の頃は起きたとたんに走り出していた 起きて10分後には市場の職場に立っていた 「消防士にだって勝つ自信がある!」とうそぶいていた それが今はどうだろう・・・・・情けない・・・・ まあ、それでも同年代のヤツらと比べたら俺はまだまだ元気なほうかもしれない 鬼籍に入ったヤツでさえいっぱいいるのだ 曲がりなりにもフルマラソンを完走したりゴルフのラウンドを連荘したりする元気ぐらいはまだ残っている 今日はこれから…
▶️労働安全衛生法18条□事業者は事業場ごとに、衛生委員会を設ける□下記項項目についての審議調査を行う →労働者の健康障害を防止するための基本となるべき対策に関すること →労働者の健康の保持増進を図るための基本となるべき対策に関すること ▶️労働安全衛生規則23条□毎月1回以上開催すること □委員会における議事内容を労働者に周知すること□議事録は3年間保管義務がある(産業医の捺印・署名) と定められています。 ▶️構成メンバー議長:総括安全衛生管理者または統括管理者 衛生管理者 産業医 衛生に関しての経験者 議長以外の半数は、労働者の過半数で組織する労働組合または労働者の代表者 労働者が50人…
常勤緩和の次は兼務もオッケー?役職まみれの細切れ職員誕生?? 常勤緩和の次は兼務もオッケー?役職まみれの細切れ職員誕生?? 今までは管理者や相談員は常勤で専任がほとんどだった… 特別養護老人ホームの相談員やケアマネの管理者は常勤で専任だから不遇… 一方で細切れ職員が続出する? 名前だけ介護職員が増えれば… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に改悪… なんでこんなことしか考えないのか… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 政府の規制改革推進会議は1日、今年度の答申「転換期におけるイノベーション・成長の起点」をまとめた。【Joint編集部】 介護の分野では、既にかなり厳しい…
今回は 「もしかしてこの人モラハラ…?」 「よく聞くけど確信が持てない…」 という方に向けてモラハラを見分ける方法を大きく3つ紹介したいと思います。 モラ夫は外面がよくモラ夫の奥さんにあなたが相談を受けたとしてもあなた自身はモラ夫から良くされている場合があります。 あなたがモラハラに悩んでなくても、話を聞いて「それはモラハラだね」と協力できるようになってあげましょう。 ☆早速ですが1つ目 【常に上から偉そうにしてくる】 「誰の金で飯食ってると思ってんの?」 もはや定番のセリフですね。 そう、モラ夫はあなたに対して常に上に立とうとしてきます。それも脅しのような形で経済面の力が多いですが、「暴力を…
2023年6月4日日曜日 うまくいかないというか最悪なことばかりの一日。私が最悪だから私が生きる時間はいつもそう。よくないことばかり起きる。 自分が悪いのだけれど、立ち居振る舞いが、言動が、裏目裏目にしか出ない。苛立って、八つ当たり。職場で孤立したって仕方ないことしてる。飲み会が憂鬱で、店を決める話の輪に入らなかった。人任せ。言われてるだろうな。なんでも食べられる笑顔で素直な女の子が羨ましい。消えた方がいいのにね。 帰宅して遅れている仕事の続きをするけど、集中できないしあまりの悲惨さに泣けてくる。私は本当に一人では何もできない。働いて給料をもらっているのに何にもできない。何もしてない。なのにな…
かくして無事社会復帰を果たしたわけだが、アラフィフからの全く畑違いの仕事はそんなに甘くはなかった。 頭を使う仕事から体を使う仕事へ(かなり極端な言い方ですが……どの仕事も頭と体両方使いますから)変わったことのストレスや体の変調にも悩まされたが、一番心配だったのは、俺の逮捕事実がいつばれてしまうのか、という不安だった。 就職後何度か施設長に呼ばれることがあったが、その度に「遂にばれてしまったのか」と動悸が半端ではなかった。ドキドキしながら脂汗をかいて施設長室に行くと、「米もらったであげるよ」とか俺を気にしてくれることばかりで、その度にほっと胸を撫で下ろすことを繰り返した。 まあ、以前にも書いたよ…
職場のリフレッシュルームでアイスコーヒーを飲んでいる。 今朝は元気にウォーキング!の朝ですよ。歩くと頭と心がスッキリするー。運動はいいですなぁ。続けていきたい! 寝る前に次の日の支度をする、いちこですよ。 朝はベースブレッドを食べているので、お皿にベースブレッドを盛り、置く。コップに同僚おすすめの昆布水を作って置いておく。 寝る前に、仕事用の荷物も準備しておく。そうすると、翌朝が楽で快適です。明日の自分のためにやれることをやる。ルーティンです。 今朝はJRが遅れてて、博多駅で電車を降りるときにぎゅうぎゅう押された。とても急いでいる人がいた。一目散に階段を駆け下りていっていた。旅行者風のおばあさ…
5月終わったのはさすがに「嘘乙」すぎるだろ。6月終わったら今年が半分終わっちゃうよ。先月は……当社比で人と会って……楽しかった。そして疲れた。 仕事のこと。4月から引き継いだ顧客の案件が一通り回せるようになった感じ。6月からまた顧客が増えて……不安しかね〜。しかし職場の評価面談で(リップサービス込みだとは思うが)とてもよくやってくれてる、昇級のスピードも最大だと思ってくれていい、みたいなことを言われて、すっかり木に登る豚になりました。仕事と愛憎関係にならない程度に頑張ろう。 あとは、フィットボクシングをまあまあ真面目にやった。31日中24日? ダイエットコースで20分をデイリーにして、土日と元…
トロロセットの釣りを初めて体験する息子くんです! 先日、椎の木湖にて、息子くんは隣でトロロセットの釣りをしている人が気になっていました。その為、トロロセットの釣りの楽しさを息子くんにも体験してもらえたら、って事で、少し時間を作ってトロロセットの釣りを体験してもらいます。 トロロセット!、うどんセット! どっちも美味しそうなヘラブナ釣りですよね! 自分はうどんセットで、うどんとカツ丼のセットが良いですね~!(笑) うどんとカレーライスのセットも大好きですよ!(笑) それでは、トロロセットってなんだ? そうなんですよね、ヘラブナ釣りをする人じゃないとトロロセットって人間の食べ物ですよね、 トロロ昆…
おはようございます。 私は、周りの人の話を鵜呑みにしません。というか参考にすればまだいい方で、ほとんど聞いていません。 というのも、今まで生きてきた中で、人生の先輩や両親たちの言うことに対して、違和感を感じることが多いです。 なんで違和感を感じるのか。それは、世の中の前提条件がかなり変わっているのに、古い前提条件のまま、こうすると良い、こうするべき論を押し付けられているように感じるからです。 また、家について、賃貸派VS購入とか、戸建てVSマンションとか、結婚するべきとか、子供をうむべきだとか、一人一人の価値観によって、変わってくる話を、一般論として結論付けようとする論調に嫌気がしています。 …
襲撃と逮捕-カルキリーアで労働者が占領弾で負傷投稿日 04/06/2023 (最終更新: 04/06/2023 時間: 12:11) カルキリア - トゥギャザー - 昨日の夕方、カルキリア州の土地に建設されたアパルトヘイトの壁の近くで、48の土地内の自分の職場に行こうとした労働者がイスラエル占領軍の銃弾によって負傷した。 地元情報筋によると、サルフィットの東にあるイスカカ村の労働者が、分離壁付近で足に実弾を受け負傷したとのことです。彼は直ちに病院に搬送され、必要な治療を受けた。 占領軍はまた、ベツレヘムのマハディ・ハミド(22歳)を、彼の家族の家を襲撃し捜索した後、州南部のTuqu'の町から…