長期、慢性に外傷的体験を受けてきた被害者の症状の範囲は、現在PTSDの症状とされているものよりは多彩で、中心的症状は、衝動性、感情障害、解離性障害、自傷行為、対人関係障害などであるとして、従来のPTSDと区別して、「複雑性PTSD」という診断名が多くの臨床家や研究者から提唱されています。しかし現行のPTSDとの区別や、単一疾患としての整合性などの点から、一般の同意を得るには至っていません。
Complex PTSDともいわれる
複雑性PTSDかもしれない。 そう思ってからいろいろなことがありました。 自分でも何ながんだかわからなくて、 途方に暮れる日々。 そんな中、乖離の知識がある方とお話しする機会をいただき 放心状態な日々。 5人目が出てきて まだ奥の方にもいる気配がして、、、。 記憶はあるものの無自覚のうちに人格交代が行われているかもしれないという 思いもしなかった事態に唖然とするばかり。 気づくきっかけになったのは、人との会話でのやり取りの最中、 今の自分嫌いだな。と思うことがあって、冷静に見ていたら身体の感覚がこわばっていることに気づき、あれ?って。 会話の相手が同じ空間から消えても身体感覚は戻らず、壁に身体…
湿度が高いが意外と涼しい。これがこの季節本来の気温。 夢を見た PCの画面を見ている。動画。”糸和”という言葉についての説明。何だかよくわからない。(終わり) 思ったこと 目が覚める。また変な夢。そんな言葉が実際にあるのか知らない。 昨日の続き。自分の記憶を探る。病院や社会の矛盾?みたいなものはまだわかりやすい(何とかならないのか、とは思う)が、宗教などの問題。これは手に負えない。 宗教というよりも一部の宗教と言うべきか。(一般的な宗教団体は一部の問題ある宗教団体の問題を見て見ぬふりをしているように見えるのだが。彼らも一般人と同じようになかったことにして先に進みたいのだろうか) ”善意から他人…
絵日記です 一昨日はまる1日眠れなかったので暗い絵しか描けませんでした 眠剤の効きがどんどん悪くなっている…… 昨晩は12時間も眠ってしまった……反動だろうか
こんにちは!みみこです。 今日はうつ病歴7年のわたしのしんどいときの対処法をお話してみたいと思います。 動けないときってそんな自分に対してさらに自己嫌悪に陥って負のスパイラルに陥ったりしますよね…。 そんなときに効果的な対処法を紹介してみます! 1.とにかく寝る もう鉄板はこれですね。笑 わたしはやりすぎてもう効果があまり感じられないのですが… メンタルを病んだばかりの人や自分の体調との向き合い方が分からない方、頑張りすぎている方にはよく効くこと間違いなしです! 結局睡眠は大切です。 睡眠のために余裕ができたら朝さんぽをして日光を浴びると体内時計がリセットされて夜にねむりやすくなりますよ♪ ね…
はじめまして。 みみこと申します。今日からブログはじめてみたいと思います。 精神疾患を抱えている20代女性です。 趣味は読書にゲーム、あとはお菓子を食べること(インドアすぎますね)です。 なにかしたいなって ぼんやり思って 今日からとにかくブログを始めてみることにいたしました。 おなじ精神疾患を抱えた方の支えや希望になれたらな、なんて 淡い期待を抱きながら日々つづっていこうかと思ってます。 主な精神疾患は複雑性PTSD、うつ、広場恐怖症などですかね。 通院をはじめてもう7年が経っております。 前回の通院から1か月たっているのでそろそろ行かないと… ただ精神疾患があると家に出るのもハードルが高く…
いろいろありすぎて混乱の毎日。 そんな中で恐らくこうなっていくのではないかという推測のもと、現状をお伝えしようと思います。 約1か月前、ボディーワークのセッションを受けました。 とても素敵なセッションで、受けて本当に良かったと思いました。 だけど身体はかなりの苦痛で、、、。 色々感じやすくなっているかもしれないといわれたものの、、、、、、。 自分のトラウマ症状が思っていた以上にひどい気がしてきて、複雑性PTSDなのではと。 そして乖離の状態が実は自分の知らないうちに憑依されてたようで、、、。 まだ自分の中で整理しきれていないのと、非憑依、憑依両方って、、、。 とにかく結構な環境下で生きていたと…
今、トラウマと記憶という本を読んでいる。 積読コレクションが役に立つ時が来た。最後まで読み切ったことはない。以前少しは読んだと思うが全く記憶になかった。 最近いろいろな本を手に取るが途中まで読んで気が散ってしまう。続かない。 フラッシュバックがかなりの頻度でやってきて私の行動を支配してしまう。慣れてはいるけれど、頻繁に違う感覚がやってくるのは今回が初めてかもしれない。 はっきり言わなくても、本当にしんどいです。 それでも何とか自分の身体の中で何が行われているのかを知ろうと思い、これはわたし自身が教科書みたいなものなのでこんな絶好の機会はないと自分に言い聞かせています。変容から回復への道はクライ…
複雑性PTSDは長期反復的なトラウマ体験によって心に傷が残った状態のこと。例えば身近なものだと、虐待・いじめなど。単回性のPTSDの症状(フラッシュバックや過覚醒など)に加え、感情のコントロールができない・否定的な自己概念(生きている価値がないと思うなど)・人を避けるなどの症状がある。 この症状を抱えながら、生活を送るのは大変なこと。日常の様々なシーンがフラッシュバックのトリガーになる。私は男性にトラウマがあるから、外出が怖くてたまらない日が多い。電車に乗ってすぐには逃げられない空間の中で男性が近くにいると、気分が悪くなることがある。夜、寝る前のベッドに横になる体勢もトリガーになる。あのときと…
複雑性PTSD闘病中です。 この病名の患者がネットに少なく、情報が少ないため当時困った記憶がありました。 今現在、当時の私のように困惑したまま情報収集している患者さんが多いため、自分が試して良かったことや、効果のあった治療法について残します。 まず冒頭で、私のスペックと病気の経緯を述べますが、複雑性PTSD当時者はフラバの危険があるため、念のためご注意ください。 スペックと病気の経緯 ・20代女 ・先天的疾患なし ・物心ついた頃から両親から精神的、身体的虐待。 ・親からの暴力が全て私の虚言とされたことで自分を疑いつつ、虐待の痕跡を動画や当時のLINEで再発見していくうちに発症。 ・10年弱の睡…
日々のタスクを増やして 自分を追い込まないこと。 気をつけていても、 つい時々、思いがけないで重なることも。 ここ4〜5日ぐらいでしょうか? (数日で済んで良かったけど。) つい、あるお店の店員さんと 少し長話をすることになったところに 何気ないタスクを重ねすぎてしまい そのちょっとしたストレスから 少し体調を崩してしまった私です。 ちょっとしたことでも すぐ「刺激」になってしまう。 敏感肌の様なメンタルは やっぱり、ただ生きるのにも結構不便です。 肌も潤いを求めて化粧水やらデパコスやら ついつい求めがちですが 運良く、外側のみで肌質が変わるのは 一握りの人達で。 やめたら、使う前に 元に戻っ…