江戸時代にベストセラーになったレシピ本があります。 その名は豆腐百珍(とうふひゃくちん)。 豆腐料理ばかりをひたすら集めた本で、レシピ数はなんと100! 全てを制覇したくなるような、そそられるタイトルですね。 チラッと覗いてみたら、古文の教科書のようでした。 漢字なのに、ちんぷんかんぷんです。 しかし、江戸時代のレシピとは気になります。 現代語や、現代の調理法にアレンジされているものを見つけましたので、ご紹介します。 豆腐百珍・料理名一覧 百のレシピ 100のレシピは6つのグループに分かれています。普段使いのものから、とっておきまで。 尋常品 家庭で常に料理するもの。26品。 1.木の芽田楽2…