日本の小説家。
1980年、山梨県笛吹市出身。千葉大学教育学部卒業。
2004年『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞を受賞。2011年『ツナグ』で第32回吉川英治文学新人賞を受賞。2012年『鍵のない夢を見る』で第147回直木賞を受賞。
なお、ペンネームの"辻"の"しんにょう"は点二つ(綾辻行人に同じ)。小学校6年生の時に綾辻行人の「十角館の殺人」を読んで衝撃を受けて以来大ファンであると語っている。
それはメジャースプーンで悪意を測りとることではなく、悪意の中にメジャースプーンを投げ込むことだ。 ぼくのメジャースプーンとは、能力を持った主人公が自分を糧に復讐を成し遂げようとする物話です。 その物語を私はどのように舞台化するのかと期待半面不安反面という感じでした。とても丁寧に再構築されていて、本当に感謝しかありません。見たいシーンを全てやってくださいました。ここから原作者の大ファンなりのどうしても語りたかった感想をぶつけていきたいと思います。 前提 舞台について キャスト別感想 幕間 大好きなセリフ3選 「ぼく」と先生が目指した正しさとは 「ぼく」の地獄について 前提 とても個人的なことなの…
ムビログ 5号 最近少し時間がある時にリフレッシュとして「一人映画館」に行くようになっています。最近のマイブームでしょうか。大体夜の時間帯はすいていて、どこでも選び放題って感じですね。 今回は辻村深月さん原作の「ハケンアニメ」を観てきました。 作品の幅が広くて今を代表する作家のひとりなのだと感じます。 あらすじ ある一定期間で最も人気を集めたアニメ作品を意味する「覇権アニメ」。自分の夢を叶えるべくアニメ業界に飛び込んだ新人監督は、さまざまな障害や試練に振り回されながらも、覇権アニメを作ろうと仲間たちやライバルと共に切磋琢磨していく。 感想 感じるもの、考えることは人それぞれ違うと思いますが、「…
〜 接点なきサポーター 〜 向井さん『ハケンアニメ!』の話をずーっとしていたって、 向井さん最高です。 向井さんは色んな芸人さんの中でもちゃんとした人のイメージで、 私の中では好感度高いひとでしたが、このトークを読んで本当にしびれましたね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ news.radiko.jp ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、推理小説にハマり始めました。 江戸川乱歩や綾辻行人、辻村深月などの推理作家の本を読み漁って一日を過ごす・・・というような生活を送っています。 推理小説はとても面白いです。 一つの事件から始まって、次々と謎が解けていく快感は他のジャンルでは味わえないと思います。 でも、最近は電子書籍などがあるため、私のような若い世代は書籍を読まないかもしれません。 いえ、小説すらも読まなくなるかもしれません。 私は、書籍の小説が大好きです。 様々な本を集めて、筆者の五十音順に並べたり、出版社順に並べたり、ジャンル順並べたり・・・。 そんな、誰にも理解されないような素朴な楽しみがあります。 ひたすら並べ替え…
158. ハケンアニメ!/辻村深月 「アニメが好きなんだよね」と、彼は言った。「どうしようもなく好きなんだから、だからもう、どうしようもないよね」(p.540) ハケンアニメ! 作者:辻村深月,CLAMP マガジンハウス Amazon 鮮烈な覇権争いが繰り広げられるアニメーション業界の中で、無我夢中で奮闘する様々な人々の姿が描かれる、辻村深月の長編群像劇。 最初に小説を読んだのは随分と前のことなのだけど最近、実写映画を見たので改めて書いてみる。 1クールに50本ものアニメが放映される中で、その頂点を目指すべくアニメーション業界で働く彼らは、作品に全身全霊を賭けて「ハケンアニメ」を争う。 作品を…
スクリーンで再び観られたこと 演技陣や撮影の魅力 蒔田彩珠演じるひかり 渾身の「朝が来る」というメッセージ 辻村深月原作 河瀨直美監督 「朝が来る」 一度は子どもを持つことを諦めた栗原清和と佐都子の夫婦は「特別養子縁組」という制度を知り、男の子を迎え入れる。それから6年、夫婦は朝斗と名付けた息子の成長を見守る幸せな日々を送っていた。ところが突然、朝斗の産みの母親“片倉ひかり”を名乗る女性から、「子どもを返してほしいんです。それが駄目ならお金をください」という電話がかかってくる。当時14歳だったひかりとは一度だけ会ったが、生まれた子どもへの手紙を佐都子に託す、心優しい少女だった。渦巻く疑問の中、…
こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます今回は2020年に公開の映画「朝が来る」の感想・レビュー記事です「朝が来る」は、本屋大賞などたくさんの有名な賞を受賞された辻村深月さんの同盟の小説が原作らしいですいつものようにAmazon Prime videoのおすすめに来たので、割りと軽い気持ちで見始めましたが、そんな軽い気持ちで見た自分を殴りたくなるほどの衝撃作品でしたというか、殴られるくらい胸がいたい作品でしたもう学校の授業で使ってくれと思うほど親近感が沸いてしまったり、自分の状況に置き換えて考えてしまって、どうも他人事とは思えず、印象深すぎる作品でした子を持つ親の方々、これから子供…
辻村深月シアターが開幕するぞ~!!! ということで辻村深月さんの大ファン且つ観劇オタクの私が勝手に辻村深月作品をプレゼンします!!!特に今回は「ぼくのメジャースプーン」に関連があるような「痛いくらいの青春が突き刺さる小説」をピックアップしてみました。気になる作品があったら是非手に取ってみて欲しいです。 ※あらすじは各ホームページの文言を再構築したものです。 〇辻村深月さんの作風は? 辻村深月さんは心温まるミステリや社会問題に切り込む社会派小説、頑張る人を描くお仕事小説様々な作品を書いていますが、青春の痛みを具現化したような小説を書いているのをご存知でしょうか。叙述トリック、登場人物の内面を覗き…
東映がやってくれました 吉野耕平監督「ハケンアニメ!」 みなさん、こんにちは、ノブです。 今日は5月20日公開の「ハケンアニメ!」のレビューです。 たちまち虜になってしまうこの作品には、「ありがとう」と「ごめんね」を伝えたいです。 それでははじめましょう。 ■まずありがとう ありがとうを伝えたいのは、この「ハケンアニメ!」 が製作陣によって愛情深く、そして慎重につくられていることに対してです。 haken-anime.jp わかりやすくて見やすい作品に仕上げられていますが、説明的とか観客を舐めたようなつくりになっているのではありません。 ものをつくるときの人間の尊さを今風で言えば「解像度高く」…
封切り二日目。 席数118の【シアター5】の入りは三割ほど。 映画版〔ホリック xxxHOLiC〕での収穫は、ほぼほぼ『吉岡里帆』の巨乳だけだった、との何とも残念な結果で、あまつさえ過去の『蜷川実花』作品に比べればその露出度は低め、監督に対しては次回作に向け猛省を促したいところ。 さて、その『吉岡里帆』。 「どんぎつね」で魅せるコケティッシュさ、〔見えない目撃者(2019年)〕での存在感。 演技派とはまだまだ評せないものの、なりきり感はたいしたもので、役柄からの匂いがぷんぷんと漂って来る造り込み。 そんな彼女が今回演じるのはアニメ作品の監督。 それも、その初回作を以って覇権=ハケンを獲ると豪語…
「紅霞後宮物語シリーズ」の著者が、これまでとは全く違う作品に挑みました。著者の言葉をそのまま用いると「架空の地方公共団体・北加伊道を舞台にした、専門性のあんまりないライトなゴーストバスター物語」。いきなり吸血鬼の血をひくマダムが登場したりして、ゲイル・キャリガーの「英国パラソル奇譚シリーズ」と似た雰囲気も感じられます。 主人公は進路に悩んでいる大学4年生の辻村みゆき。辻村深月さんをイメージしているのかもしれません。教授から突然紹介された就職先は、北加伊道の公務員で「すこし不思議」な事件を扱う「くらし安心支援室」。彼女の面接に現れたのは、いかつい中年男性の勝山室長と香坂と名乗る凄まじい美魔女。「…
【読書感想】辻村深月『サクラ咲く』2014年3月20日3つのお話からなる連作短編集。奥付を見て知ったのですが、最初の2編は進研ゼミで初出だとか。それも納得の、みずみずしい、青春の詰まった一冊でした。3編はどれも、わかるひとにはわかる、ぐらいの絶妙なつながりで、そのつながりに気づいたときの、何とも言えないニヤニヤ感。連作短編の醍醐味のひとつだなあと思います。ひとつひとつは独立したお話になっているので、それだけでも十分楽しめます。が、私が感じたのは、どれも「地味」な子と「派手」な子の話だったなあということ。地味な子をなんとなく敬遠していたり、派手な子に苦手意識があったり、逆に憧れがあったり、そちら…
〜 接点なきサポーター 〜 *ファンタジア国際映画祭 モントリオールに行くのですね。 『星が丘ワンダーランド』も確か〜?行きましたよね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 『#ハケンアニメ!』北米最大のジャンル映画祭である #ファンタジア国際映画祭 (第26回)への出品が決定しました🎊カナダ・モントリオールにて行われ、開催期間は7/14~8/3です✨https://t.co/SQVxKYlVfE熱い想いは海を越えて…刺され、誰かの胸にー。 — 映画『ハケンアニメ!』公式 🔥絶賛上映中🔥 (@hakenanime2022) 2022年7月1日 ・・・・・・・・・・・・・・…
ご無沙汰しております。 最近毎日暑いですね。いや暑すぎますね? 早くも2022年前半が終わろうとしていますが、6月は試験も終え、幸い仕事もそんなに忙しくなかったので比較的穏やかに過ごすことができました。 特筆すべき出来事と言えば、最近子供が生まれたという、中高時代の同級生の家に遊びに行ったことでしょうか。 失礼ながら結婚とかするタイプには思えなかったので最初に聞いたときは驚きましたが、全く変わっていないところもありつつ、ちゃんと父親やってるんだなと感じる部分もあり、穏やかな気持ちになった一日でした。 高校の頃の同級生も既婚者がどんどん増えてきてるし、着実に年齢を重ねているんだよな。 自分はどう…
もう6月終わるんですって!! 信じられなくないですか? 今日、見に行くはずだった舞台のチケットが消えました。 体調を崩された公演関係者の方がどうか無事で、なるべく早く再び幕が上がることを祈っております。 それでとても悔しい気持ちになったので、ここ1ヶ月以内に私が「好き!!」って思った映画の話をします。 エンタメで受けたダメージはエンタメにしか癒せないのです。 その3本は 「ハケンアニメ!」「恋は光」「メタモルフォーゼの縁側」 です。 どの作品も「何かを、もしくは誰かを好きでたまらない」人たちの物語です。 そして原作がある作品です。 私は映画先行でまだドラマ全部原作読み切れてないんですけど、それ…
2022年7月以降に公開される邦画一覧です(2022年上半期(1〜6月)に公開された映画はこちらでどうぞ)。新型コロナも一段落つき始め、座席数やトークショーなど平時に戻りつつある映画館業界。劇場ニュースとしては、新文芸座が4月にリニューアルオープンを果たした一方で、コロナ禍で休業が続いた岩波ホールは、再開後も遠のいた客足が戻らず7月29日(金)をもって閉館。54年の歴史に幕を下ろすことになりました。↓こちらの記事によれば劇場自体は改装したばかりなので、誰かが引き継ぎ再び映画館として再始動するかもしれないそうです。 アート映画の“聖地”岩波ホール、閉館の衝撃 支配人が語る内実:朝日新聞デジタル …
ロードムービー 感想 辻村深月さんの短編集。冷たい校舎の時は止まるのスピンオフ。冷たい校舎の時は止まるを読んでなくても分かるっちゃわかりますが、深みが10倍くらい違うので、冷たい校舎の時は止まるを読んだあとに読んだほうがいいです。 ・ロードムービー トシちゃんが男だと思わせておいて女の子だったという叙述トリックでしたね。女の子が男の子をいじめることに違和感を感じてましたが、トシちゃんが女の子だったなら、女の子の嫉妬なんかもあって醜いいじめに発展しそうだと思いました。ワタルの演説内容からトシちゃんとの友情が感じられてよかったです。希望の描き手としての辻村深月っぽさを感じられましたね。冷たい校舎の…
一条真也です。24日から公開された韓国映画「ベイビー・ブローカー」を25日にシネプレックス小倉で鑑賞しました。是枝裕和監督のカンヌ出品映画にありがちな社会派っぽい内容の作品でしたが、ストーリーが薄っぺらくて感動はありませんでした。ただし、俳優陣の演技はなかなか素晴らしく、「家族とは何か」についても考えさせられました。 ヤフー映画の「解説」には、こう書かれています。「『万引き家族』などの是枝裕和が監督などを務め、韓国の製作陣や俳優らと長年構想を練ってきたオリジナル企画を映画化したヒューマンドラマ。「赤ちゃんポスト」に預けられた赤ん坊と周囲の人々のエピソードが描かれる。『パラサイト 半地下の家族』…
◆琥珀の夏 琥珀の夏 (文春e-book)作者:辻村 深月文藝春秋Amazon◆スイッチ 悪意の実験スイッチ 悪意の実験作者:潮谷 験講談社Amazon◆信仰 村田沙耶香信仰 (文春e-book)作者:村田 沙耶香文藝春秋Amazon◆しずかな日々しずかな日々 (講談社文庫)作者:椰月 美智子講談社Amazon
ほぼ半日、辻村深月さんの「朝が来る」を満喫 最初は書籍を黙々と読み、うるうるしながらタイトル検索してたら、 映画もやっていたの?!しかも賞🏆取ってるの? と、俄然興味が湧き、プライムで観れるのかな?と調べたら ラッキー!プライム対象じゃん!!✨とテンション爆あがり(^^) いざ!映画鑑賞!!📺 ・ ・ ・ いや〜もう涙ボロボロ(T ^ T) ティッシュ何枚使ったか分からないくらい 当たり前だけど、書籍には書籍のよさがあるし 映画には映画の良さがある。 同じ、2歳の子供を持つ親として 考えさせられる部分が沢山あった。 片方では「子供なんかできなければよかったのに・・」 片方では「この子を産んでく…
昨日までに観測した本東芙美子 の 桜花傾国物語 (講談社X文庫) https://t.co/seLCNx4NUh読んでた人は、女性 40,50代ぐらい?D1746 — tak (@tak_) June 21, 2022 昨日までに観測した本日向夏 の 薬屋のひとりごと 3 (ヒーロー文庫) https://t.co/y3t5x6DamG読んでた人は、女子中学生D2539 — tak (@tak_) June 21, 2022 昨日までに観測した本朝霧カフカ の 文豪ストレイドッグス 探偵社設立秘話 (角川ビーンズ文庫) https://t.co/ghisAka7oU読んでた人は、女子中学生D2…
王子千晴の『光のヨスガ』それを観て、瞳はこの業界へ・・ そんな、人の人生を変えたアニメは観てみたいです。 ストーリーが知りたいです。 辻村深月先生書いていただけませんか?!#中村倫也#光のヨスガ#王子千晴