第2回は前回の終点・伊勢八王子駅(現・四日市あすなろう鉄道八王子線)の一つ手前、「室山駅」の歴史について「前・後編」の2回に分けて迫っていきたいと思う。…なお、これ以降も同様に東方向へ、つまり起点駅(四日市駅)方面へと順次紹介していくことにする(※途中「番外編」を挟む予定)。 「室山駅」も前回の伊勢八王子駅同様、最初期の大正元(1912)年8月三重軌道㈱開業時の区間中に設けられた駅の一つだ。前項でも触れた通り、三重軌道㈱八王子線の終着駅・八王子停車場が開業直前まで一時的に「室山」という仮名称を使用していた時期があるが、最終的には実現していないのでここでは無視することにする。そのうえで同駅の歴史…