米に醤油、みりん等の調味料を加え、その上に椎茸、鶏肉などの具を載せ、一人用の釜で炊いた米料理。一種の炊き込みご飯であるが、釜から飯碗によそうのではなく、釜のまま食卓に供することに特徴がある。釜の種類としては、羽釜式の鉄釜、土鍋型の陶器の益子焼、高田焼もよく用いられる。
大正12年(1923年)、関東大震災あとの東京上野で行なわれた炊き出しをヒントに、のちの浅草の『釜めし 春』の女将が開発させた、一人用の釜で客に供した料理がはじまりとされる。
・店名 炉端焼き炎炎 ・住所 〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目1−15 巴ビル 3階 ・電話番号 093-953-9070 ・URL nbje953.gorp.jp ・店舗紹介 【小倉駅徒歩5分】旬の食材を活かした炉端焼きや焼き鳥、釜飯を堪能するなら「炉端焼き炎炎」へ。 目の前で豪快に焼き上げる炉端焼きが自慢! 新鮮な魚介類や野菜、お肉を贅沢に使用し、素材本来の旨みを存分に引き出します。 香ばしい香りとともに焼きたてをお楽しみいただけるのは、炉端焼きならではの醍醐味です。 職人が一串ずつ丁寧に焼き上げる焼き鳥も絶品で、ジューシーな鶏肉の旨味が口いっぱいに広がります。 さらに…
東武百貨店船橋店では現在「北陸・信州物産展」が行われております。今日は船橋へ買い物に来たのでちょっと物産展に寄ってみました。なんか店頭の広告見るとチャンカレがイートインで食べることできるらしいですね。 私は18時過ぎに行ったから食べること出来なかったけど、できればLカツカレー食べたかったね。それ以外あまりめぼしいところがない、鱒寿司なんかも私が嫌いなお店の鱒寿司だし。 会場歩いてると釜飯売っているお店が。京王百貨店の催事なんかでもよくお目見えする佐久市の「駒乃屋」が出店しているんですよ。 しかも18時半過ぎだったので1350円のところ972円で販売してるんですよ。そんなの見たら買いたくなるでし…
">こんばんは、ちさです。 ">100日ダイエットの投稿更新できてなくてすみません! ">100日ダイエット6日目の結果発表を行っていきます。 6日目の食事内容 朝食 卵かけご飯 ナスのお味噌汁 青汁 プロテイン ミニトマト5個 昼食 海鮮釜飯(外食) 海鮮釜飯 間食 忍者飯 プロテイン 青汁 夕食 豆菓子9袋(コメダ) ダイエット6日目の感想 6日目はこんな感じでした! 朝はお腹ぺこぺこで、卵かけご飯をモリモリ食べました。 お昼は外出先での食事。 美味しそうな釜飯屋さんを見つけて、つい入店! あまりに美味しくて、「おかわり!」って言いたくなるほどでした(笑)。 間食には忍者飯とプロテインを補…
孤独のグルメで一躍有名になった横浜中華街のお店に行きました。 想像以上の旨さだったので簡単にレポします。 そのお店はシーズン8の第一話に登場。 南粤(えつ)美食 といいます。 みなとみらい線・元町・中華街駅に近い東門から歩いて1-2分。 中華街の外周部で、とっても分かりやすい場所にありました。 どうですか、この外観(食後に撮りました)。 いかにも美味しい食事を出してくれそうな予感がしませんか。 土日は凄い人という情報から平日に行きました。 11;30開店の15分前に到着。 並んでいる先客は10人なので、1回転目に入れる……と思ったら違いました~^.^;; 11:30になってお店に入れてくれたの…
長府見物のきょうは、近くで昼メシ処を探します。ググってみたところ、なにやらよさげなお好み焼き屋さんを発見。スコアも4.2とすこぶる良好。これは期待できるかと、さっそく突撃です。 店舗外観 場所は長府城下町からほど近い国道9号線をほんの少し入ったところ。質素な店構えで、入口もこじんまりとしています。 ところがどっこい、一歩足を踏み入れてあらびっくり。中は奥行きもあって意外に広く、おまけに2階まであります。 店内風景 お昼少し前の訪問ですが、すでに1階は満員のようで2階へどうぞと促されます。こちらもテーブル席や小上がりがたくさん。空いていた窓際の席へと腰掛けます。 メニューも充実しており、お好み焼…
こんにちは!書家です😃お久しぶりでした! 北海道はすっかり冬です。 北海道というよりは、雪の降る地域が冬ですね。 近年は雪が積もり始めるのが遅かったため 今年は早く感じます⛄️ 子ども達は、雪遊びができると喜んでます😂 昨日も、学校近くの公園でソリ遊び! 氷点下の気温の中 ソリで遊ぶ子ども達を見ると 雪国の子ってたくましいなーと思います😊 最近おうちの近くの釜飯屋さんに初めて行ってみました 私の体が牡蠣を無性に食したがっていたので 牡蠣の釜飯に決定! 美味しかったです ひつまぶし風に食べてくださいということで 「お出汁」もついてきたのですが そのお出汁が美味しくて美味しくて😍 出汁がしみる年だ…
11月25日(月) 森の工房みみずくと森の工房やの(生活介護)は18日、19日、25日の3日間を3便に分かれて研修旅行へ。場所は尾道市にある耕三寺と和光観光オレンジ園へ日帰旅行。今回は第3便の森の工房みみずく(就労継続支援B型)と森の工房やの(生活介護)の残りの班が参加した。朝の8時過ぎに事業所へ集合し、利用者代表による挨拶から始まる。「楽しい研修旅行にしましょう!」。 2時間ほどバスに揺られ、最初の目的地の耕三寺へ。 千佛洞地獄峡や 未来芯の丘を散策 お土産品売場では「ここでしか買えません」というキャッチフレーズに思わず手が伸びる。 昼食はバスで移動して「ホテルいんのしま」で鯛やタコが入った…
『葬送のフリーレン』と『荻野屋の釜飯』がコラボ釜めしを作ったというニュースを見て買ってみました。 今回は、「フリーレンの肉盛り釜めし」「フェルンの鮭ソテー釜めし」「シュタルクのハンバーグ釜めし」の3種類があるみたいで、「シュタルクのハンバーグ釜めし」を購入しました。(「フリーレンの肉盛り釜めし」「フェルンの鮭ソテー釜めし」はすでに売り切れでした...)安定の美味しさでした。 器は洗って、自作の釜飯を作ろうと思います。
自分の好きなものが〇〇とコラボ!とかコラボカフェ! ってなると行ってみたり、買いたくなったりしちゃいますよね。 9月8日までだったので『崩壊:スターレイル』のコラボカフェに行って参りましたよ…! まあ全く知らないんですけどね(えー タイトルやキャラくらいは知ってる… というアニメ漫画ゲームは多いですけど、崩壊:スターレイルはマジで知りませんでした。 他には『原神』や『崩壊3rd』作ってる会社でしたか、こちらはタイトルくらいは知ってた。 それでは何故そんな作品のコラボカフェに来たのか?? ↓こいつじゃあーッ! 峠の釜めし www.oginoya.co.jp ご存知、群馬県が誇る超有名駅弁(俺調べ…
「興福寺」や「奈良公園」界隈を歩いた日は、宿泊先のホテルのレストランで、夕食をとる事にしました。 開業してからちょうど、丸2年が経ったばかりの、新しくて綺麗なホテルです✨ 料金は良心的で、スタッフの方々も笑顔の素敵な、感じの良い方ばかりでした。 (いろはグランホテル近鉄奈良駅前「公式ホームページ」より) nara.168hotel.jp 近鉄奈良駅から近い、小西さくら通りの中にあって、アメニティも充実していて部屋も比較的ゆったりとしており、とても便利で快適でした🎵 このホテルは息子のチョイスですが、そのホテル選びのセンスに敬服❗そして感謝❗ 入り口から玄関までの通路に映し出されている絵 ホテル…