岩手県奥州市にある駒形神社 参拝のしおりに「陸中一宮」駒形神社とありますが。 陸中一宮ってどういう意味?と調べてみたところ、、、 ネットより引用させて頂きます💦 『岩手県の全域と秋田県の一部を指す“陸中”と、神社の社格を示す格式のひとつ“一宮”から、“陸中一宮”とも呼ばれている』 という事でした📝 一宮巡りもしたくなっちゃいますね😅 駒形神社さんのご案内に戻り、、、 車をとめてまず目に入ったのが立派な電光掲示板💡 そして夫婦杉 お清め くぐって〜 広〜い 👏 次に末社 山神社 別宮 鹽竈神社 やはり宮城県の塩竈神社とご縁があるみたいです😊 水沢招魂社 塩炊き釜 由緒 七宝しゃこ 前回の日高神社…