病気 病名(うつ病) 悲観的な考え,憂うつで悲しく気落ちした気分,絶望,興味や喜びの低下,食欲減退,不眠,不安,焦燥,思考制止(着想貧困化,考えがわかない),活動性の低下,疲れやすさ,気力減退,罪業感,集中力低下,決断不能,死についての反復思考,などが症状として、おおむね2週間以上にわたり続いた場合に疑われる病気。脳内物質の分泌異常が原因だといわれている。
→ うつ病
それまで、例えば自立支援の診断書の病名は「うつ病」だったが、その時から今に至るまで病名欄は「双極性障害」となっている。 詳しい人には今更の話になるが、双極性障害には1型と2型がある。 国立国際医療研究センター病院のHPから引用すると www.hosp.ncgm.go.jp 双極I型障害の躁状態は、社会生活に支障をきたすほどの激しい躁状態を引き起こします。たとえば、夜も眠らずに動き回る、話が止まらない、大きな声で話し遮られると怒る、などの突飛な行動を引き起こします。 双極II型障害の特徴でもある軽躁状態は、社会生活における著しい支障はない程度の躁状態のことを指します。本人が異常と捉えることはあま…
「ストレスを与える」 彼らが放送で公言している 「生理機能を狂わす」 という狙いだそうです 「自律神経失調症」 を作るそうです 本態性型自律神経失調症 心身症型自律神経失調症 神経症型自律神経失調症 抗うつ型自律神経失調症 自律神経と視床下部 彼らが放送する 「視床下部を狙う」 食欲や睡眠を調整している部位 食欲や睡眠は操られる 近くの海馬と連携していて記憶や意識の調整をしているとも言われる 記憶や意識は失われる 鬱を作る遊び 鬱に導くゲームをクリアする為に ターゲットに何をするか 被害者の疲労は激しい 疲労に耐えきれず死んだ方がマシだと思わせる 鬱からの自殺で 彼らのミッションクリア
昨日は鬱で1日会社を休みましたが 今日は無事出勤できました。 実は今日出勤出来んかったら なんかズルズル会社に行けない 負のスパイラルに陥りそうで 若干心配してましたが 思いの外すんなりと出勤できました。 自分の体調、メンタルのご機嫌をうかがいながら スパっと1日休んで切り替えることができたのは 良かったのかなと思います。 鬱病という病気を患ってしまったのは 今さらどうこうすることもできないだろうから うまいことこの病気とお付き合いしながら やっていけたらな。と改めて思いました。 頑張らずに頑張りながらボチボチやっていこう。 昨日の仕事がマルっとそのまま残っていて 今日はびっくりするくらいに大…
鬱がひどくて会社を休みました。 加えてひどい頭痛。 薬飲んで3時くらいまで布団にくるまってて 多少マシになった気がしてきたから ようやく動き出した。 無理はできないけど完全復活を臨めないのは これまでの経験から学んでいるので どこで見切りをつけるかが大事。 でないと、永遠に布団の中で鬱々してしまう。 最近、特に仕事面で頑張りすぎてるなーとは 自分でも思ってたし 年明けてからはペース落とさないとヤバいぞと 自分でも分かってたんだけどね。 ちょっと調子に乗りすぎたみたい。 よくよく考えると体調不良(鬱)で会社休んだのは 何年ぶりだ? 最近は有給休暇は全部親の通院に使っていたので 自分事で休んだのも…
寒冷な時期から。 温暖な時期に移行する頃。 人は、高揚感に満たされ。 アレもしようコレもしようと。 張り切り易い、と言われます。 新年度、と言う節目も関係しているからでしょうか。 別れの季節を意識することもあって。 感情が綯交ぜになる時期でもあるようですね。 と、言うことで。 鬱病に罹り易くなる時期ですし。 自殺者が増える時期でもあるので。 なんとか、自身の心身を労わることを優先していただけると。 当職としても、助かると言いますか。 個人的にも、枕を高くして寝易く、いいなぁと思うのでした。 さてと。 今年の4月から僕、専門学校生になるんですよ。 願書の請求もしましたし。 学費諸々のための資金も…
こんにちは。誰にもみられないとは思うけど暇な時になんかあげてみたいと思う。 一応、自分について軽くいうならばADHDと鬱(心療内科で診断済み)で 性格診断は松村北斗と同じINFPである。 今は大学生で、自分の生きづらさとかを発散しつつ楽しんでいきたい。 同じ境遇の人とかとも関われたらいいな。 あと、Snow Man とSixTONESがめちゃ好きなジャニオタでは貴重な男でもある。 では。
2023.01.12 こんにちは。あきです。 お正月休みが終わってから少しショックな出来事があって、大丈夫と思っていたのに急にやる気というやる気が無くなって布団に引きこもっていました。 というのも自己判断でしかないのですが、数年前に発症した鬱が再発した、と思うんですよね~・・・。 朝起きれない、一回眠ると過眠になり、食欲はなくなり薬を飲むために軽く食べるだけ、趣味はたくさんあるのにそのどれにも興味が向かない・・・など。 人生の毒沼に頭のてっぺんまで沈んでいるかのような。 周りの人に太陽の光は当たるのに私だけ真っ黒な曇天が頭の上にあるような。 周りの人にも自分にも失望したそんな日々が続いていまし…
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 みなさんこんにちは。 今日は成人式ということもあり、振袖を着た方を街で見かけてもう成人してから9年も経ったのかあ~と少しセンチメンタルになりました。 ちなみに私は成人式には参加せずひたすら外を徘徊していたような記憶があります。 当時心の調子もよくなくて、自分の容姿も顔も嫌いで振袖も着ず、写真すら取らなかったんです。それに中学校はいじめられていたこともあり友達一人もいなかったから尚更いけなかったですよね。 当時を振り返るとよく病院にもいかずに闘っていたなあと自分を褒めてあげたい!笑 そういえば、ブログ初めのしょっぱなの記事はいきなりエッセ…
2023年1月1日、新たな年が明ける。 「明けましておめでとう!」と言い合い、一緒に年越しそばを食べた。 去年の振り返りと今年の抱負をお互いに言い合った。 彼「去年は、仕事はダメダメで、気持ちの波もグダグダだったなあ。プライベートはさーちゃんのおかげで楽しかった!来年は、仕事はそこそこにできるようになりたいのと、安定かなあ〜。プライベートは去年と一緒で楽しみたい、新しいこと始めたい。」と言う。 彼は私と一緒で元鬱病持ちだが、まだ完全に治ったと言うわけではなく、環境やストレス、状況で、再発したかのように症状がぶり返す。それに加えて彼もまたHSPなのだ。 去年は感情の波が私の目から見てもすごかった…
車を運転していると、視界に入る景色がどんどん流れていき、運転に集中してはいるんだけれど、「これって現実なのかな」と、ふと思う。 なんてことない普通の日常なのに、どうしてか、現実感がない。 私は生きていて車を運転していて、ハンドルを握る感触もあるしアクセルとブレーキを踏み、カーステレオからは音楽が流れ、フロントガラス越しの空は青い。 それなのに、端的に、生きている実感が薄い。 それは昔からで、今思うと、高校生になったばかりの頃からだったように思う。 小学校と中学校は学区が他と交わらず、9年間、同じ顔触れの同級生と過ごした。 中学校を卒業したら、いきなり見知らぬ人の波に放り込まれる高校生活が始まっ…
昨晩の洗髪タイム、頭の中でグルグルグルグル考えを巡らせていることがありました。 病気が見つかり無事に手術を終えた後、鬱病を発症してしまった友人の事です。 ときどき連絡を取ってはみていたのですがとても辛そうだったのでそっと見守ることにしようと思い、しばらく連絡をしていませんでした。 それがなんだが昨晩はどうしても気になって一人で「そろそろ声をかけてみようかな。でも私ならそっとしておいてほしいしな。せっかく誘ってくれたのに外に行けない自分を不甲斐なく思って落ち込んでしまうこともあるよな・・・。LINEのやりとりすらしんどいときもあるもんな・・・。でもなんだかこのままなにもしないのもどうかな・・・。…
<ジェイゾロフト錠とトリンテリックス錠> 2021年11月に体調を崩して、2022年1月にパニック障害と診断されました。 診断後から今日までに、抗うつ剤と呼ばれる物は2種類試しましたが どちらも体に合いませんでした。 2種類というのは、ジェイゾロフト錠とトリンテリックス錠です。 私の場合、単純にパニック障害というひとつのカテゴリで片付れるような症状ではなく複合的な要因が重なってしまったので、抗うつ剤での治療は難しかったのではないかと思います。 最初、精神科では抗うつ剤での治療を勧められましたが、私は怖くて断りました。 情報過多になっていた部分もありますが、こういう理由で嫌でした。 ・性格が変わ…
ewf-movie.jp 80代半ばを迎えた父が脳卒中で倒れ、身体の自由がきかなくなる。終わらせてほしい――安楽死したい――と繰り返し頼まれた娘の葛藤を描くフランス映画。ずっと助け合って看病してきた妹とのやり取り、鬱病の母や関係がこじれている弟、優しく誠実な夫など家族関係がとても自然です。 老齢の親に生きていてほしい子どもの気持ち、頑固に死にたがる父への苛立ちと、本人の意思決定を尊重しようとする娘の姿が説得力を持って描かれる。 ハリウッド映画なら、ここで、父が考えを改めるんだけどな…というシーンがいくつもありますが、これはフランス映画なのでそうはいかない。ずっと青い服を着ていた主人公が1回だけ…
雪組公演 ミュージカル・フォレルスケット『海辺のストルーエンセ』作・演出/指田珠子 「きっと何者にもなれないお前たちに告げる」これは私が大好きなアニメの一つ『輪るピングドラム』(監督:幾原邦彦)のヒロイン高倉陽毬の別人格プリンセス・オブ・ザ・クリスタルが高慢に言い放つ台詞である。この台詞の他に「生存戦略、しましょうか」という決め台詞もある。『海辺のストルーエンセ』を見て、ものすごくこのアニメのことを思い出した。めちゃめちゃリンクする。見たことがない人にはぜひ見ていただきたい。去年前後編で映画化もしました。イクニチャウダーが好きな人は『海辺』も見てください。 ヨハン(朝美絢)もマチルデ(音彩唯)…
2021年11月に体調を崩して、パニック障害、鬱病、息苦しさ、鳩尾の痛み 期外収縮と色々と経験してきました。 この一連の不調を感じ始めた2021年11月頃から2022年5月頃までは 特に食事は気にしていませんでしたが、2022年5月以降に抗うつ剤の副作用で 息苦しさや心臓の動きがおかしいと感じ始めてからは、食事にはかなり気をつけていました。 原因は、自律神経の乱れなのでしょうが、どうやれば元に戻るのかわからず 試行錯誤を繰り返しています。 (注):パニック障害と診断された直後は、抗うつ剤の治療は怖くてできなかったので漢方を処方してもらっていましたが、やっぱりいまいちだったので 2022年3月~…
最終更新:2023.2.4 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); アクセサリーが好きだ。身体に金属をたくさんつけていると、精神的に強くなった気持ちになれる。特に指輪は、メリケンサックの要領で誰かと戦うときに物理的にも強いかもしれない(?)。だから出かけるときには指輪を両手に複数個じゃらじゃらつけている。 しかしわたしは鬱のADHDで、健常者より身体的・精神的な不快感を強く感じやすい。アクセサリーひとつ選ぶにも、それなりに頭を使わなければ快適につけられない。今日は、わたしが指輪を買うときに守っている条件を書き起こしてみたい。その結果…
同じ話 変わらない バンド 同じ話 わかりやすく提示されたマニュアルに沿ったり、ネットで特定の誰かを目指す方向に行くのは、不確実な道を模索しなければならないストレスを回避したくてそうなってしまうんだろう、と思う。 わかりやすく提示されたマニュアルを見かけたら「そのマニュアルに群がる競合がどの程度いるか」「自分の適性がどの程度あるか、どの程度長期的に続くか」あたりを考えないといけない。気がする。抽象的だね。 変わらない ふと2年近く前の文章を読み返してみたのだけど、当時と今の文体があまり変わらないことに気付いた。 ただ、鬱病度でいうと今と比べ当時の方がかなり強かった。今は特に自殺をしようとか思っ…
遠いぜ、横浜!と言ってやって来ましたよ、KAAT神奈川! 初!だって瀬央っちのも確か轟さんのも外れたんだもん! 今回はプラチナチケットに違いない朝美絢様主演公演! しかもまだ二日目! 全く良く分かってなくて、ツイッターを漁りましたところ、「音彩唯ちゃん可愛い…可愛いよ…」「あーさイケメン。男も女も落とす」「あーさ最後死ぬ」のみ前情報として仕入れました。 不安抱きながら劇場へ 笑 遠い。やっぱ日比谷あたりでやってほしい。 感想!ネタバレします! さて、まずはイケメンのお医者さん、朝美絢様。 顔がいい。 主人公たる顔。お美しい。 間が持つ。あまりに美しいのであまり買わないパンフレットを購入。これが…
2/3 いつも通りバイトから帰ってきたら母親から話を聞かされた。今思えば母親も動揺してたんだと思ういつもより母親が優しい感じがした。多分だけど母親は私が帰ってきてから私に話を切り出すタイミングを伺ってた。 朝、家電に何回もしつこく電話がかかってきたらしい、最初は無視してたけどあまりにもしつこいから出たら、(母親の立場からすると)元旦那が駅で突然倒れ一度心肺が停止し、今は意識がなく入院している、みたいな感じの内容だったらしい。私も忘れたくないから詳しく書き出すけど、父親は電車で仕事の現場に向かってる道中に駅で突然倒れて、その時は心肺が停止したけど駅員さんがAED使って心肺蘇生してくれたおかげでな…
前回のブログで、8年間カウンセリングを受けていた話をしました。 カウンセラーの先生に 「薬も効く人がいるから試してみなさいな」 と促されて、 過食症に薬が効くなんてあまり聞かないけど、薬物療法も試してみようかなと 先生が紹介してくれたクリニックに通っていたことがあります。 何年間通ったでしょうか 間を空けて通ったり通わなかったりで、でも何だかんだ結構通いました。 トータルすると6年間くらい?もっとかな? 通っていました。 クリニックに通うことで何が1番良かったかと言ったら クリニックで薬が処方されることで 「あなたは心の病気として確定!」 と太鼓判を押されたようで嬉しく思ったことです。 食べて…
昨日、最近、腸の動きが良いことをご報告しました。これ、鬱には大切な事だと思って引き続きですが、書いていこうと思います。 以前は肉食!が中心の食生活で、元々辛いものが好きだったこともあって脂っこい刺激物を胃袋に収めていました。 ところが発症前から刺激物が好みではない…と言うか、あまり求めない状況です。嫌いになった訳ではないのですが、食卓に七味などが並べられていても、ほぼ使わずにいます。 胆嚢を切除した人は経験された事があると思いますが、刺激物や脂っこいものを摂るとトイレに駆け込むような状況が生まれます。これに慣れていたので、ストレス過剰で便秘が続くようになると、なるべく脂っこく辛みの強いものを食…
こんにちは!おにぎし子です。 院に入ってからはブログを全く書いておらず・・・かなりご無沙汰になってしまいました。すみません! ブログを完全にお休みしていたのにも関わらず、この二年近くは割とコンスタントにアクセス数があったので、びっくりしていました。政府奨学金を受験される方も毎年増えているので、その影響でしょうかね。少しでも参考になっていたら良いのですが・・・! さて、タイトルでお分かりだと思いますが韓国大学院を 休学しました。 休学期間は一学期だけなので、夏が終わる頃にはまた韓国に戻らないといけないのですが、一旦脳を休ませたくて休学という形を取らせていただきました。 ここまでに至る経緯を語ると…
2023年2月2日。深夜、僕は部屋で一人きり、置き所の無い、どこか浮ついたような感情でパソコンに向かっている。昨年末に熊王ナナ子氏との共著『ゑんぷの空虚』を完成させてから数ヶ月が経った。それからの僕は、はっきり言うとあまり良いとは言えない精神状態に陥っている。ここ数日、体調不良で気分が落ち込んでいたこともあってか、自分の中でいくらか黒い、あるいは白い空虚感が強まっていることに気付いた。 かつて19世紀の哲学者、フリードリッヒ・ニーチェはニヒリズムという概念を唱えた。近代に入っていくプロセスで超越的特異点を担保する神が死んだことによって、人間たちは生きる意味を、どこへ進むべきかの方向性を失った。…
木曜日、いい天気、何しよう。 先日休日出勤した分、今日を休みにした。 前も書いたけど、今年になってから正直あまり体調が良くない。 めまいと頭痛が頻発しているのだ。 今日も昼まで寝て、外を見たら天気が良かったので、羽田空港に行ってパワーチャージしてこようかと思ったけど、中々重い腰が上がらず… そして軽いめまいが来たので、少し寝ることに。 めまいが来るのは自律神経の乱れからだそうなので、整えるためにもゆっくりお風呂に入りたいなぁ…とぼんやり考えた結果、近くのスーパー銭湯へ行くことに。 初めて来た。 おぉ!東京の温泉って色が黒くて塩気があるのが特徴らしいけど、ここのはまさにそれでした。 熱めで気持ち…