日産、ロシア最大手に出資へ 10%程度

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000521-san-bus_all
 日産自動車がロシアの自動車最大手のアフトワズの株式を10%程度取得する方向になったことが23日、明らかになった。日産が提携する仏ルノーがすでに25%を出資しており、日産・ルノー連合の出資比率は3分の1以上になる。成長が続くロシア市場での主導権確保が狙いで、将来的には出資比率を過半数まで拡大する可能性もある。

 大株主のロシア政府系企業など2社から株式を取得する。ルノー会長を兼務する日産のカルロス・ゴーン社長は今月2日にロシアのプーチン首相と会談。首相は日産・ルノー連合が半数の株式を取得することに同意していた。

 政府系のアフトワズはロシアで3割弱のシェアを持つが、金融危機以降、経営が悪化。ロシア政府の要請を受け、ルノーが2008年に出資し、再建に取り組んでいるルノー・日産連合とアフトワズは小型車などの生産や開発で協力し、09年に30%だった3社合計の市場シェアを、15年に40%まで高める計画を掲げている。

 日産としてもロシアはSUV(スポーツ多目的車)などの販売が好調で、今年の販売は9万台以上になる見込み。ロシア全土を網羅するアフトワズの販売網などを活用できればシェア拡大を期待できる

 ロシアの自動車販売は09年は約150万台と前年から半減した。ただ、政府の販売促進策などもあり、今年は09年を上回るペースで、「今後数年で300万台以上になる」(日産幹部)との見方もある。

 日系メーカーをシェアで上回る米ゼネラル・モーターズや韓国の現代自動車がロシアで生産増強に踏み切るなど、海外企業は攻勢を強めており、日産・ルノーも現地メーカーとの関係強化で巻き返しを目指す。

 ただ、日露関係はメドベージェフ大統領の北方領土訪問で緊迫しており、経済活動に影響する懸念もある。このため、日産を含む日系メーカーは難しいかじ取りを迫られる可能性もある。

【関連記事】
米フォードのマツダ株売却 それぞれの道で生き残り
米GM、売却価格1株33ドル 過去最大1・9兆円を調達
英ヴァージン会長、女装スッチーの罰ゲーム
パナソニック、テスラ出資でエコカー用電池の優位狙う
「HVと乗り比べて」山内マツダ社長、燃費30キロのデミオに自信
統一地方選まで半年を切った。「春の嵐」は政界激震の序章に

ロシア自動車最大企業ってなんか読んだ覚えがあると思ったら、これでした。
債務再編失敗なら破産申請も=ロシア自動車最大手
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20091020/p6
破産はしなかったって事なんでしょうけど、中古日本車や、中国車などを追い出してロシア国内メーカーを守っていたように思ったのですが、いつの間にか変わってるんでしょうか。

西アフリカのガンビア、イランとの断交を発表

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101123-OYT1T00487.htm
 【ヨハネスブルク=中西賢司】AFP通信によると、西アフリカのガンビアは22日、イランとの断交を発表、イラン人在住者に48時間以内の国外退去を要請した。

 ガンビア外務省は声明で、イラン関連の全事業の中断を表明した。断交理由は明らかにしていない

 近隣国ナイジェリアの港で10月、イランから運ばれた貨物から大量の武器が見つかった。その貨物の最終輸送先はガンビアとされており、断交との関連を指摘する声が出ている。
(2010年11月23日18時08分 読売新聞)

イラン関係の全事業ってどの程度あったのでしょうか。正直どうしてこうなったのか分かりません。続報あるでしょうか。

憲法改正、賛成多数で承認 マダガスカル

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/101123/mds1011231145000-n1.htm


22日、アンタタナリボ市内の市場で買い物をする市民ら(AP)

 アフリカ南東部の島国マダガスカルからの報道によると、同国の選挙管理委員会は22日、今月17日に行われた憲法改正の是非を問う国民投票の暫定開票結果を発表、賛成が約74%で多数となり、改正が承認されたことを明らかにした。

 17日に政権を掌握したと宣言した軍の一部の反乱は鎮圧されたが、国際社会から憲法改正に対する承認は得られておらず、同国暫定政府は外交的に孤立したまま投票率は約53%と低く、野党のボイコットの呼び掛けが影響したもよう。政情不安は今後も続きそうだ。

 改正承認で、昨年3月に軍の支持を得て当時大統領だったラベロマナナ氏を退陣に追い込んだラジョエリナ暫定政府大統領は、新大統領選出まで政権を保持することが憲法で保障される。来年5月実施予定の大統領選にラジョエリナ氏が出馬することも可能となる。
(共同)

詳しいことを知りたい方はこちらからさかのぼってください。
軍突入、反乱兵士を拘束 マダガスカル
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20101121/p6

<イスラエル>国民投票法可決 東エルサレムなどの撤収

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000031-mai-int
 イスラエル国会は22日、第3次中東戦争(67年)で占領・併合した東エルサレムゴラン高原からの撤収には、まずは国会(定数120)の3分の2の同意か、同意が得られない場合は国民投票による過半数の賛成を義務づける法律を可決した。国際的に承認されていない併合地の返上について、実質的な「拒否権」を国民に与える法律で、批判を浴びそうだ。【エルサレム

【関連記事】
イスラエルレバノン占領地から撤退へ 国連と近く協議
中東和平:入植再凍結交渉が激化 イスラエル内の反対強く
イスラエル:入植活動の再凍結、近く判断…来日中の副首相
米国:国務長官イスラエル首相、和平交渉継続で一致
米国:パレスチナに追加財政支援 123億円規模

今のままでは一向に撤収するように見えないので、撤収を投票で決めるなら撤収に向かうのではと思ってしまいましたが、逆なんですね。まぁイスラエル人の考えることは僕にはよく分かりませんからね。

中国との国交樹立を検討 エルサルバドル

http://sankei.jp.msn.com/world/america/101123/amr1011231210002-n1.htm
 台湾と外交関係を持つ中米エルサルバドルのフネス大統領は22日、中国との国交樹立について「国にとって最も都合が良いことは何か調べている」と述べ、前向きに検討する考えを示した。AP通信などが伝えた。

 同日、首都サンサルバドル中国企業約50社が参加する貿易フェアが始まったのに合わせ、記者団に語った

 国交樹立を検討する理由については、中国が「経済的に世界で最も急成長している国の一つである」ことを挙げた。

 中米、カリブ海諸国には台湾と外交関係を持つ国が多いが、2007年にはコスタリカが台湾と断交し、中国と国交を樹立した。(共同)

コスタリカ、中国と国交
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070607/1181228576
によると台湾が国交を持っている国は24カ国ですね。また減ってしまうんでしょうか。

北朝鮮砲撃の各国の反応。

北の砲撃、「強く非難」=米

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000088-jij-int
 【ワシントン時事】ギブズ米大統領報道官は23日、北朝鮮が韓国西方沖の延坪島に砲弾を撃ち込んだことについて、「強く非難する」との声明を発表、攻撃的行為を停止し、朝鮮戦争の休戦協定を全面的に順守するよう北朝鮮に要求した。

 また、韓国と緊密に連絡を取っているとした上で、韓国の防衛と域内の平和・安定の維持に対する決意を改めて表明した。

【関連記事】
【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜
【特集】日本の航空母艦〜赤城、加賀、飛龍、鳳翔〜
【特集】緊迫!朝鮮半島北朝鮮が韓国・延坪島を砲撃〜
【特集】世界の航空母艦〜米ニミッツ級から中国の空母建造計画まで〜
空母建造で「積極防御」へ突き進む中国

韓国、米に延期要請へ 朝鮮半島有事の作戦統制権移管
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20100424/p1
とのからみもあるかもしれませんね。

北朝鮮の砲撃を懸念=ロシア

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000080-jij-int
 【モスクワ時事】タス通信によると、ロシア外務省当局者は23日、北朝鮮が韓国・延坪島を砲撃したことに懸念を表明、両国に軍事的緊張をエスカレートさせないよう求めた。

 同当局者は「北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議再開の希望が出ている中で事件が起こり、懸念せざるを得ない。これが局地的で単発の事件にとどまり、拡大しないよう望む」と述べた

【関連記事】
【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜
【特集】日本の航空母艦〜赤城、加賀、飛龍、鳳翔〜
【特集】緊迫!朝鮮半島金正恩氏の動静続々〜
【特集】世界の航空母艦〜米ニミッツ級から中国の空母建造計画まで〜
空母建造で「積極防御」へ突き進む中国

さすがにロシアも北朝鮮を擁護できませんね。

北の砲撃、「報道で知った」と菅首相

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000539-san-pol


厳しい表情で官邸に入る菅直人首相=23日午後、首相官邸(緑川真実撮影)(写真:産経新聞

 【菅首相ぶら下がり】

 菅直人首相は23日夕、韓国と北朝鮮の砲撃戦について記者団に「報道があり、えー、私にもに秘書官を通して連絡があった」と述べた。首相のぶら下がり会見の全文は次の通り。

−−今回の件に関して、コメントを。 

 「(3秒ほど沈黙)報道で、北朝鮮が韓国の島に砲撃を加え、それに対して、韓国軍も応戦したという報道があり、えー、私にも、(午後)3時半ごろに秘書官を通して連絡がありました。公邸におりましたので公邸でいろいろ情報を聞いておりましたが、さきほど官邸に移って、関係者を集めて、官房長官とも連絡を取り、官房長官にも来てもらいました

 「で、私の方から2点、官房長官、電話では防衛相にも、あわせて2点の指示をいたしました」

 「まずは、情報収集、収集に全力をあげてほしいと。第2点は、不測の事態に備えて、えー、しっかり対応ができるように、えー、準備をしてほしい。この2点を指示をいたしました。まあ、多少このあと、宮廷の行事がありますが、それが終わればまた戻って、しっかりと事態を把握したいと。もちろん、途中でも連絡が取れるようにしたいと思ってます」

 「そういうことで、事態の推移をしっかりと情報把握をして、どういうことが起きても対応できるような態勢をしっかり、それに備えると。それによって、国民の皆さんに対して、そうした備えは万全だということを言える体制を作りたいと思っております。また、あの、情報については順次、入ってくると思いますが、官房長官を中心にして、さらに関係したところの情報は収集すると。そういうことで、指示をいたしたところです」 

【関連記事】
首相官邸に情報連絡室 北朝鮮、韓国の砲撃で
韓国軍、戦闘機を展開 北砲撃50発に80発応酬
現地には日本人在住者はおらず 北朝鮮砲撃で
北朝鮮砲撃「町じゅうが火の海に」 住民、防空壕に避難
統一地方選まで半年を切った。「春の嵐」は政界激震の序章に

まぁ情報を収集するだけじゃなく、何か情報なり声明なり発して欲しいところですが。韓国とは連絡を取っているんでしょうか。

北朝鮮砲撃:李大統領「事態の悪化防ぐ措置を」

http://www.chosunonline.com/news/20101123000075
 李明博(イ・ミョンバク)大統領は23日、延坪島に向けた北朝鮮による砲撃について報告を受け、「断固として対応するも、事態がこれ以上悪化しないよう、しっかり管理するように」と指示した。

 合同参謀本部は民間人の被害をめぐる懸念について、「民間人の避難は完了した」と李大統領に伝えた。

 また、韓国軍兵士4人が負傷したとの報告を受け、李大統領は「治療に万全を期すように」と指示した。

 合同参謀本部は「わが軍の護国訓練を言い訳とした、北朝鮮による局地的挑発とみて、事態がこれ以上悪化しないよう、緊急通信文を(北に)送った」と李大統領に報告した。

権大烈(クォン・デヨル)記者

チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版

以上です。

追記:
中国はどっちつかずの態度のようで。
北と韓国軍の砲撃、中国が双方に自制求める

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101123-OYT1T00592.htm
北朝鮮

 【北京=大木聖馬】北朝鮮軍と韓国軍の交戦について、中国外務省の洪磊・副報道局長は23日の定例記者会見で、「状況を確かめる必要がある。関係方面が朝鮮半島の平和と安定に有利となることをするよう希望する」と述べた。

 胡錦濤政権は双方に自制を求め北朝鮮の核問題を巡る6か国協議の再開に向け、外交攻勢を強める方針だ。

 中朝関係筋は、胡政権は北朝鮮の砲撃を「快く見てはいない」と評した。中国は、今年3月の韓国軍哨戒艦沈没事件で緊張した朝鮮半島情勢が改善しつつある中、「再び事件を想起させる事態を引き起こした」(同筋)ことにいらだちを強めている

 一方、北朝鮮を在韓米軍との間の「緩衝地帯」として重視し、支える基本姿勢に変化はない。中国は、朝鮮半島の緊張は同協議の枠組みで解決できると考えており、「協議をできる限り早く再開させること」(洪副局長)を急務としてきた。
(2010年11月23日21時41分 読売新聞)

イギリスも来ました。
北砲撃、英も非難…韓国の抑制姿勢を歓迎

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101123-OYT1T00612.htm
北朝鮮

 【ロンドン=大内佐紀】北朝鮮軍による韓国砲撃について、英国のヘイグ外相は23日、「強く非難する」との声明を発表した。

 声明は「北朝鮮は何の挑発を受けたわけでもない」として、北朝鮮の一方的な攻撃だったとの認識を示す一方、李明博(イミョンバク)大統領が戦闘拡大の阻止を指示し、「抑制」姿勢を示したことを歓迎した。
(2010年11月23日21時56分 読売新聞)

しかしこんな記事を見つけました。
「何倍でもやり返せ」砲撃直後に韓国大統領

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101123-OYT1T00659.htm
北朝鮮

 【ソウル=竹腰雅彦】北朝鮮軍による砲撃を受け、韓国政府は応戦し、北朝鮮の挑発には力で応じる姿勢を示す一方、交戦拡大の阻止に努めた。

 北朝鮮の行動は、南北関係の主導権を握ろうとする動きの一環ともみられ、韓国政府は難しい対応を迫られそうだ。

 「何倍でもやり返せ」。韓国大統領府によると、李明博(イミョンバク)大統領は、北朝鮮の砲撃直後、青瓦台の危機管理センターで、韓国軍合同参謀本部との画像会議でこう指示した。「(砲撃を行った)北朝鮮の海岸砲付近にはミサイル基地があるので、場合によっては、そこで挑発の兆候があれば攻撃しろ」と述べ、断固として対応する姿勢を示した。

 3月の北朝鮮による韓国海哨戒艦「天安(チョンアン)」沈没事件では46人が死亡しており、保守の李政権にとり、再び被害を出す事態は看過できない。韓国大統領府は23日夜の声明で、「明白な武力挑発で、絶対に容認できない」と厳しく非難。「北朝鮮は相応の責任を取らなければならない」と強く警告した。

 韓国外交通商省も、北朝鮮の今回の行動が、国連憲章朝鮮戦争の休戦協定に違反するとして、国連安全保障理事会への付託を検討すると表明。国際社会の協力を得て、北朝鮮を追及する姿勢を示した。

 だが、韓国政府としては、事態の沈静化を目指さざるを得ない事情がある。

 第一に、北朝鮮内に残る韓国人の安全確保の問題だ。韓国統一省によると、現在、北朝鮮国内には開城(ケソン)工業団地に764人、金剛山に14人の韓国人が在留している。南北の緊張がさらに高まれば、事実上の「人質」ともなりかねず、韓国政府は慎重な対応を余儀なくされている。

 また、南北関係の緊張状態は、韓国経済に直結する。これまでも金正日(キムジョンイル)総書記の健康不安や哨戒艦沈没事件などに際し、韓国の株価は変動に見舞われてきた。さらに、南北関係が極度に深刻化すれば、保守派と北朝鮮に融和的な勢力との世論対立が深まり、北朝鮮にとって有利な状況となりかねない
(2010年11月23日22時30分 読売新聞)

ロシアもちょっと態度を変えてきたかなと。
砲撃始めた者に大きな責任…ロシア外相が非難

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101123-OYT1T00595.htm
北朝鮮

 【モスクワ=貞広貴志】北朝鮮軍による韓国への砲撃について、ロシアのラブロフ外相は23日、「今回の事件は非難に値する事態だ。砲撃を始めた者は、大きな責任を負わねばならない」と述べ、名指しは避けながらも北朝鮮を非難した。

 訪問先のベラルーシでの記者会見で発言した。

 ラブロフ外相は関係国に対し、事態の沈静化と再発防止に向け、「迅速な措置」をとるよう求めた。ロシアは、今年3月の韓国海哨戒艦沈没事件などで、中国と共に北朝鮮寄りの立場をとってきたが、今回は非難を明確にした。
(2010年11月23日21時50分 読売新聞)

しかし当然といえば当然ですが北朝鮮
「韓国側から攻撃」と北朝鮮

http://www.asahi.com/international/update/1123/TKY201011230346.html

2010年11月23日19時27分

 北朝鮮の国営朝鮮通信は23日夜、朝鮮人民軍最高司令部の報道発表として、韓国軍が「23日午後1時から延坪島一帯の我々の領海に砲射撃を加える無謀な軍事的挑発を敢行した」と伝えた北朝鮮側が「即時に強力な物理的打撃で対応する断固たる軍事的措置をとった」としている。

関連トピックス

金正日
北朝鮮

PR情報

こんな記事も
北朝鮮が砲撃、韓国軍の2兵士死亡 民間人にも負傷者写(11/23)
・ 韓国大統領、事態拡大防止を指示(11/23)

・ 上海万博特集
・ 〈コラム・ルポ〉週刊アジア
・ アジア記事一覧
・ ニュース特集一覧
・ 特集:北朝鮮関連

空気よまないアカヒwww

じゃぁ産経新聞(大量に記事を書いて特集してます)から一つ
北朝鮮砲撃】暴挙、背景に何が…「意図的な挑発」「権力闘争か」

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101123/kor1011232124035-n1.htm
 北朝鮮による韓国砲撃について、北朝鮮問題に詳しい識者らは「意図的な挑発行為」「北朝鮮内の内輪もめ」と論評。渦中の朝鮮学校への高校授業料無償化適用問題へも「批判が強まる」との見方が出ている。

 関西大の李英和教授(55)は「砲撃は北朝鮮軍部の内輪もめであり、韓国と本格的な戦争をする気はない。ただ今後、軍内部の対立が収まらなければさらなる挑発行動が予想される。韓国は過剰に反応すると跳ね返りが考えられるため、これまで以上に冷静に対応しなければならない」。

 同様に、拓殖大の荒木和博教授(54)も「砲撃は北朝鮮内部での権力闘争のトラブルの一つ」とみる。「韓国への攻撃だけで米国が動かなければ、米国の重要な同盟国である日本で脅しのためのテロを起こす可能性も考えられる。北朝鮮の体制が揺らいだときには拉致被害者の保護も考えなければならない」と話した。

 ジャーナリストの萩原遼さん(73)は「砲撃が起きた地域は韓国と北朝鮮の領海が複雑に入り組んでいるエリアで、北朝鮮が挑発行為に出るには格好の場所だ。砲撃の背景には経済危機など北朝鮮の不安定な情勢があり、危機の際に手っ取り早く国内の引き締めを図るための軍事行動は北朝鮮の常套手段。今回の砲撃対象が島であり、本土でないことがその傍証といえる」と分析する。

 東京基督教大の西岡力教授(54)は「日米韓が経済制裁で足並みをそろえたことが北朝鮮にとってダメージになった」と背景を説明。「砲撃は、制裁が効いてきたため突破口を見いだしたい北朝鮮による『制裁を続ければ核武装を続けるし、南北関係が危機に陥るぞ』とのアピールと読める」と話した。

 朝鮮学校無償化問題などわが国への影響はどうか。李教授は「特に影響はないだろうが、北朝鮮が不安定な情勢だということは念頭に置く必要がある」。萩原さんは「北朝鮮側が無償化問題でも強気に出ていることと、今回の韓国への強気な砲撃は、権力の世襲を確実なものにするための手段として底流は同じと考えられる」と指摘する。

 西岡教授は「テロや軍事攻撃を賛美するような教科書を使う学校を無償化することに、日本の世論は批判を強めるだろう。日本政府は教科書の内容について是正するまで無償化は見送るべきではないか」と話した。

PR

・ 関連ニュース

□ 【北朝鮮砲撃】「怖い」「今までと違う」 ソウル在住の日本人
□ 【北朝鮮砲撃】「北」の砲撃 「私には分からない」アジア大会北朝鮮選手
□ 【北朝鮮砲撃】100発以上の砲弾「これは訓練ではない」 震える島民、防空壕に避難
□ 【北朝鮮砲撃】「80発…島が壊滅する数だ」 東京・大久保の韓国人元砲兵語る
□ 【北朝鮮砲撃】「軍事挑発への断固たる措置」北が声明

制裁は本当に効いてきてるんじゃないんでしょうか。
「不正資金調達」北朝鮮2社に金融制裁…米
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20101119/p5
の大聖銀行の件を参照。

朝鮮学校の件は、こうなってたはずですが
朝鮮総連、無償化条件「断固拒否」の方針 本国から指令
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20101120/p1

続きはこちらに書きました。

<北朝鮮>露派遣労働者の給与7割を搾取か

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000001-asiap-int


中国延辺朝鮮族自治州、琿春市の防川から朝中露三か国の国境を望む。手前は中国、左手はロシア、右手に豆満江を挟んで北朝鮮となる。遠くに日本海も見える。2010年6月 撮影 李鎮洙(アジアプレス)

◇「党資金」の名目で天引き

(アジアプレス特約=「デイリーNK」カン・ミジン記者)近頃、ロシアへと派遣された北朝鮮森林伐採労働者の脱出が増加している理由は、派遣元の北朝鮮林業代表部による過度の賃金搾取にあると、実際の脱出者が証言した。

ロシアに森林伐採労働者として派遣され、その後脱出、最近になって韓国入国に成功したソン・キボク(仮名、48歳)氏は18日、デイリーNKとのインタビューに応じた。

ソンさんは「北朝鮮林業事業所では、月給の7割を『(朝鮮労働党)党資金』の名目で回収していく。死ぬ思いで働いた金のほとんどを奪われるので、(ロシアで)仕事をしたがる人は多くなかった」と語った。

北朝鮮林業代表部は過去、ロシアへと派遣する労働者の賃金の30%を「忠誠の党資金」との名目で天引きしてきた。しかし2006年に行った核実験により国際社会からの制裁が強化された2008年からは、その割合を70%に引き上げた

ロシアで森林伐採労働者がする仕事の内容は、運転、伐採、検尺(丸太の直径を測る)など大部分が肉体労働。働く内容によって毎月40〜100ドル程度を受け取る

しかし、実際に受け取る金額は12〜30ドル程度にとどまる。あまりにも少ない金額のため、故郷の家族にその都度送金することはできない。休暇で北朝鮮へと帰郷する同僚に、故郷の家族に渡してくれるよう、現金を預けることが多いという。

ソン氏は「冬には零下40度を越える寒さの中で仕事をしなければならず、その苦しみは口に表せないほどだ。それなのに月給もまともに受け取れないので、仕事をする意欲が全く出てこなかった」と振り返った。

脱出直前のソン氏の月給は30ドル。この程度の金額では、ロシアに出稼ぎに行くため幹部に渡したワイロ分の回収もままならない。ソン氏が林業事業所の党委員会に承認を受け、道党幹部部二課で最終承認を受けるまで、一連の手続きの過程で幹部に渡した金額は400ドルに達するという。

はじめはソン氏も"ロシアンドリーム"の夢を見ていたという。北朝鮮では通常、海外に派遣された労働者の家族は、一般の住民よりも良い生活ができるからだ。3年だけ死ぬ気で働けば、北朝鮮で10年分のお金を貯める事が出来ると考えていた。しかし、その実状はシベリアの極寒と同じぐらい冷酷だった。

◇ロシアの林業事業所は金正日総書記の資金源

ソン氏の証言によれば現在、北朝鮮労働者が派遣されているロシア内の森林伐採事業所は17か所にのぼる。規模により差はあるが、事業所ごとに1500〜2000人程度の労働者が派遣されているという。

これを元に計算すると、北朝鮮当局が各事業所からかき集めるおは最大14万ドルほどになると推測される。年間ではすべての事業所を合わせ、約2500万ドルを上回る金額を集めている算段になる。金正日総書記の立派な資金源であるといえる。

同氏は「月給の大部分を党資金として天引きされるため、事業所から離脱する労働者が増え始めた。私が知っている分だけでも、毎年平均30人はいる」と話した。

各事業所に組織された党委員会の態度も労働者の脱出の一因だという。零下30〜40度の寒さの中で常に凍傷の危険と隣合わせでいるが、労働者にはまともな治療さえしてくれないからだ。

同氏は「2006年に平安南道の徳川から来た森林伐採労働者が作業中、両足に凍傷を負ったが、満足な治療を受けることが出来ずに結局、両脚を切断しなければならなかった。見るに見かねた労働者たちが、事業所の党委員会に意見したが無視され、むしろ『本人の不注意による事故』と処理され、帰国措置を取らされた」と話した。

事業所の党委員会の主な活動は、労働者に対する思想教育と監視、「党資金」の徴収が全てだ。通常、支配人、党書記、保衛指導員、保安員が1人ずつ配置され、その下にいる行政幹部15人ほどで一つの企業所を管理しているといわれている。

労働者の生活は北朝鮮と全く同様だ。毎週、生活の総括をしなければならず、食事も配給制だ。事業所周辺の空地を開墾し、ジャガイモと麦を植え、不足した食糧を補充しなければならない

事業所から離脱すれば無条件で処罰を受ける。罪が重いと判断されれば、北朝鮮に召還され教化刑(日本の懲役刑にあたる)に処される場合もある。

同氏は「時には事業所から離脱し、近隣の動物を狩猟することで金を儲ける人もいる。しかし、これすらも一定額のワイロを幹部に渡し、目をつぶって貰う必要がある」と話した。

これはつまり、ロシアへと派遣されている森林伐採労働者たちが、党の名目で行われる給料からの天引きと、幹部たちへのワイロとで二重に苦しめられている状況を物語っている。しかし、北朝鮮への送還」という恐怖により、不満を口にすることもできない雰囲気の為、結果として脱出を敢行する労働者らが増えていると思われる。

同氏はまた「事業所から逃げれば、結局は韓国行きを選択する以外にはない。韓国に来た後も、同僚の事を思い出すと夜も眠れない」と吐露した。(ソウル=デイリーNK カン・ミジン記者)

【関連記事】
北朝鮮>中国が押さえた北朝鮮・茂山(ムサン)の鉄鉱石(1)急ピッチで進む鉄道工事
北朝鮮>生活苦無視の金正恩後継に失望の声広がる
北朝鮮世襲後継反対の声封じ込めに統制を強化
北朝鮮>米、朝鮮労働党39号室所属の二機関を追加制裁
北朝鮮>国連人権委員会北朝鮮人権決議案を採択

うーん北朝鮮についてはもう何と言ったらいいのやら。カテゴリ北朝鮮をどうぞ

パキスタンから流出したウラン濃縮技術 自前での高濃度化は可能

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101122/kor1011221942003-n1.htm
 北朝鮮で公開された新たなウラン濃縮施設は、「核の闇市場」にかかわったパキスタンのカーン博士から入手した技術や設計図を元に設置されたとみられている軽水炉燃料となる低濃縮ウランを製造する遠心分離器でも核兵器用にウラン濃度を高めることは技術的に可能だ。専門家は「北朝鮮原子力の平和利用を隠れみのにして核兵器開発を進め、新たな外交カードにしようともくろんでいる」と指摘する。

 「核開発の父」と言われるカーン博士は独自で遠心分離器を開発し、高濃縮ウランの製造を推進した。核技術流出に関与し北朝鮮に90年代初めから濃縮ノウハウを与え、「遠心分離器本体も送った」と証言する。

 東京工業大・原子炉工学研究所の澤田哲生助教原子力工学)は「遠心分離器の内部構造は比較的簡単な作りなので、実物と原材料さえあれば自前でのコピーは可能だ」と指摘する。

 北朝鮮は02年6月にロシアから遠心分離機2600基に相当する高強度のアルミ管150トンを輸入、ウラン濃縮計画が浮上した。監視態勢が不十分なまま、分離器の増設を進めたとみられ、09年9月には「ウラン濃縮実験が最終段階に入った」と表明していた。

 ウランの濃縮度を高めることは低濃縮ウランを製造する工程と原理は一緒で、澤田助教は「分離器を回し、内側に集まったウランを次の分離器に移し替える。施設を改良して効率よくこの工程を繰り返せば、高濃度ウランが製造できる」と説明。北が推し進めてきたプルトニウム型原爆に比べると、ウラン型原爆の製造は「それほど難しいわけではない」と警鐘を鳴らす

 一方、北朝鮮が施設のモデルにしたと主張した青森県六ケ所村のウラン濃縮工場を運営する日本原燃の担当者は「管理を徹底しており、情報漏洩は絶対にありえない」と反論している。

以前、
北がプルトニウム型に加え、ウラン型の核開発に乗り出した理由は?
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20090621/p4
という記事がありました。その時は、ウランの高濃縮は高度な技術が必要とされとあったのですが。。

ともあれウラン型原爆だと核実験をしなくても爆発することがほぼ確実なようで、こわいですね。

スラム街をキャンバスに リオの芸術プロジェクト

http://www.cnn.co.jp/world/30000979.html

リオデジャネイロ(CNN) ブラジル最大の都市リオデジャネイロのスラム街が、色彩あふれる芸術のキャンバスになった。オランダから訪れた2人のアーティストによるプロジェクトで、貧しく暗かった街のイメージがすっかり塗り替えられている。

丘の斜面に重なり合うように建つ住居、その間を流れるどぶ。麻薬密売組織と警察との銃撃戦は日常茶飯事だ。サンタマルタは周囲から疎まれ、恐れられるばかりの貧困地区だった。

そんな街をキャンバスに変えたのは、オランダ人アーティストのドレ・ユアハーンさんとジェルン・コールハースさん。2人は2005年、ヒップホップのビデオ撮影のため、リオの貧困地区を初めて訪れた。

市内で最も危険なスラム街とされるビラクルセイロ地区に部屋を借り、地元の若者と交流するなかで、壁画プロジェクトを思い立ったという。「若者たちと一緒に生活の場を芸術的な場に変え、彼らにプライドを植え付けたかった」「彼らの手で描くことができるもの、外部の関心を引き付けられるものをと考えた」と、ユアハーンさんは振り返る。

最初に完成したのは、3棟の建物を覆う巨大な壁画。たこを揚げる少年を描いた。続いてセメントで固めた斜面一面に、川面を跳ねる魚の絵。住民らの力作に、地元メディアが注目し始めたラクルセイロの犯罪は減らなかったものの、密輸以外の「明るいイメージ」を打ち出すことに成功したと、ユアハーンさんは強調する。

2人が次に注目したのが、サンタマルタ地区だった。住民の反応には熱気がみられ、オランダ系の地元ペンキ会社が材料と訓練の提供を申し出てくれた。34棟の建物に色とりどりの模様が描かれ、中央広場は万華鏡のような姿に生まれ変わった。作業を終始手伝い、プロのペンキ職人という肩書きを手にした若者もいる。かつて麻薬の密売人だったという男性は、プロジェクトに参加して「人生の見通しが変わった。真っ当な仕事はいいものだと分かった」と話す。

資金がさらに集まれば、プロジェクトの範囲を拡大することも可能だという。住民自身の熱意が、やがて街全体を塗り替えるかもしれない。

たしかにきれいですね。住民たちの手でやるということが重要なんでしょうね。

アルカイダ犯行と断定=日本タンカー攻撃、再発警告―米

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101123-00000014-jij-int
 【ワシントン時事】商船三井原油タンカー「M・STAR」が今年7月、ホルムズ海峡を航行中にテロ攻撃を受けた事件で、運輸省は22日までに、攻撃は国際テロ組織アルカイダ系組織による犯行と断定し、さらなる攻撃の可能性を警告する通達を発令した。

 通達は19日付で「アルカイダ系の)アブドラ・アッザム旅団がM・STARを攻撃したという主張に根拠があると確認できる」と指摘した。

 また「同組織は引き続き活発に活動しており、ホルムズ海峡、アラビア湾南部、オマーン湾西部でさらなる攻撃を行う可能性がある」として、これら海域を航行する船舶に対し、警戒を強めるよう呼び掛けた

【関連記事】
あの日、何が起きたのか〜9.11テロドキュメント〜
〔写真特集〕米同時多発テロ
爆発物発送テロ、経費は35万円=小規模作戦を継続
議事堂がテロ標的か=「人質取り大量殺害」
月末にテロの情報、警備強化=クリスマス市が標的か

警戒を強めても民間の船でどうにかできるんでしょうか。
海賊対策 EU、NATOが連携強化へ 作戦海域を拡大
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20090522/p4
の外ではどうにもならないんじゃないですかね。

ところでアブドラ・アッザム旅団というとずいぶん古い記事が引っ掛かるようですが。最近は他の活動あったんですかね。
http://news-net.ddo.jp/cgi-bin/estseek.cgi?phrase=%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B6%E3%83%A0%E6%97%85%E5%9B%A3&perpage=100&clip=-1&navi=0&attr=&order=_date_

軍政、スー・チーさん掲載の9紙を発禁処分

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/101122/asi1011222255006-n1.htm


22日、ヤンゴン市内の事務所をでて車に乗るスー・チーさん(AP)

 ミャンマーからの情報によると、同国軍事政権は22日までに、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんの最近の写真を掲載した地元週刊紙「ファースト・イレブン」など9紙を発禁処分にした。

 スー・チーさんは今月13日、自宅軟禁から約7年半ぶりに解放。軍政当局から解放を告げられる場面は国営テレビでも放送されたが、その後の活動などは国営メディアでは一切伝えられていない。(共同)

軍政側は選挙で勝ったんだから、もういいじゃないかと思うんですけど、だめなんですかね。