著者: おおひなたごう
「おやつ」のマンガのコマをアルで探す
間食のこと。 広辞苑によれば「おやつ→御八つ。(八つ時に食べることから)午後の間食。お三時。」となっている。 でも、10時のおやつ、3時のおやつ、食後のおやつ、などなど、午後に限らずおやつは食べます。 食べすぎには注意しましょう。 遠足で「おやつは何円まで」と説明されると 「先生バナナはおやつに入りますか?」と聞く児童がいるのはお約束。
伊勢丹新宿店の京都展で買った藤菜美のみたらし団子です。 5本入りを買いました。 焼きたての団子でモチモチしていておいしかったです。 今度はわらび餅も買って食べたいですね。
こんばんは✨ 子供は割とみんなそうだと思いますが、ちびーずはお菓子が大好きです。 特に長男君の執着は恐ろしいものです。 以前は時間を決めて(休日なら15〜16時の間)あげていましたが、最近は次男君対策で夕食を作り始めるタイミングであげてしまっていました。 しかし最近、3人ともとにかく夕飯を食べません。 好きなもの(麺類など)はしっかり食べておかわりもするので、全くお腹が空いていないわけではないと思います。 ちびーず用に買っているお菓子はお煎餅の率が高く、幼児期に与えるものとしては外れすぎてはいないと思いますが、原材料がお米なので血糖値が上がってしまってお腹がすきにくいのかなあと考えました。 ま…
おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは カルビーの シンポテト うす塩味だよ こちら 中味 カルビー最薄!“THINカット”で くしゃっとちっちゃく・軽~い“THIN食感”のポテトチップス。ひまわり油100%でフライしたこだわり製法で、いつでも気軽についつい手が出るおいしさです。あっさりとしたシンプルなしお味です。 食感が 良いね 薄いせいか か良く油で あがっている 感じがするね ふくすけ って 誰か きましたか? よそ見 初めて じゃ 一人で 食べようと 思うと やっぱ 近ずいて くるのね ふくすけは それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村…
おみやげお菓子シリーズの新作です。今回はずんだのお菓子を食べてみましたよー。今回は5ページと文章です! *食べてみよう!おみやげお菓子とは*作者のキクイケが、全国のおみやげで買うようなお菓子や地域限定のお菓子を、買ってみたり作ってみたりして体験するコミックエッセイ(まんが)です。 おまけのおみやげ話。 今回は宮城県ではおなじみの「ずんだ」を使ったお菓子を食べてみました。 通常はずんだ餅がおなじみの食べ方ですが、近年はずんだ味の色々なお菓子が売られているようです。 「ずんだ」の由来は、豆を潰す「豆打(ずだ)」から来ている説、伊達政宗公が合戦の陣中で「陣太刀(じんだち)」の柄で枝豆をつぶしたことか…
今日は お喋り感覚でちょこちょこ書いてますこーゆーのも楽しいな(^ー^) 頭を使わない(笑) そんなネエサンは ただいま おやつ中ネエサンのおやつ ↓ ハッピーターンが無性に食べたくなったお茶菓子に常備してる三大せんべい ↓ ↑全部美味しいよね!! さてさて ちょっとお喋りを(*^^*) ②でお嬢の食事を作りに隣の自宅へ帰るだの?仕事の途中で 制服をクリーニングに出しに行くだの?と 言ってたけどそんな事を書いてるとまたまた「まだ そんな事やってんの?」「そんなの家の小学生でも出来るよ!」ってアンチネエサンに怒られそうだね💦 しかし それは置いといて(*`艸´) 今週はと言うかお嬢は 期末で完全…
ポップコーンの大袋を毎週2袋スーパーで購入する生活が終わりを迎えた。 ここ1年ずっと購入を迷っていたのだが、そろそろ市販品の豆の質を気にしながら週2で購入し食すことに限界を感じた先週末。 ついにこの日がやってきた! ポップコーンメーカーを導入 早速コンセントに差し込み、機械に種を入れてスイッチオン。 ぶおぉぉぉ〜と熱風を吐き出す。これがかなり高温。 しばらく様子を見ていると種が弾け始めた。 途端にポップコーンが機械の口からボコボコ排出されるも、 ウワウワウワ、うつわ、うつわぁぁ〜と焦って器をセットするもどんどん雪崩のように出てきててんやわんや。 種を多めに仕込みすぎたようで山盛りのポップコーン…
つい最近まで、メイクをせずに仕事に行っていました。 家以外では常にマスクをするし、眼鏡もかけているのでどすっぴんで出かけていました。 でも最近、春になってきて気分が良くなったのか、早番が多くなって生活リズムが整ったからか、「身だしなみをちゃんとしないと!」と思うようになり、ちゃんとメイクをして、マスクをつけてしまうけどリップも塗って出かけるようになりました。 メイクをするとやはり気分のオンとオフがはっきりします。 身だしなみをしっかり整えて、家と外でのメリハリをつくると、ダラダラしなくなります。 職場では黙々と作業をこなし、あっという間に帰る時間がきます。 帰宅したらすぐにクレンジングしてアイ…
パンの耳が嫌いな息子にパンの耳ラスクを作った。 目次 背景 材料 やったこと 結果 その他 背景 息子に食パンをあげるのですが、パンの耳は嫌いのようで、食べない。 親が食べたり、最悪捨ててるのですが、もったいないのでなんとかしたい。 ググったらラスクが出てきたので作ってみることに。 材料 バター(適当) 食パンの耳(余った分。多分2−3枚分ぐらい。冷凍保存している) 砂糖小さじ1 やったこと フライパンに火をかけてバターを溶かす 冷凍のパンの耳を入れる 少し色がつくまで炒める 砂糖投入 さとうの偏りがなくなるまで炒める 完成 開始! 作成中 完成! 結果 食べてくれました! 相変わらず何もして…
こんにちは、まりちゅんです! ご訪問いただきありがとうございます🌷 普段全然お菓子を食べなかった私が、、、 妊娠してからちょくちょくつまんでおります😛 スナックばかり食べるのも罪悪感があったので 少しでも栄養のあるものに変えてみました^^ 最近ハマっているお菓子をご紹介↓↓ ピスタチオ アーモンド小魚 きなこ餅のお菓子 ピスタチオ 食物繊維が豊富で便秘の改善にとっても良い♡ 肌の乾燥予防にも良いと言われているので スナック菓子をボリボリ食べるよりはピスタチオの方がいいかな? とチョイスしています🤤 アーモンド小魚 カルシウムと鉄分豊富!! こちらもスナックよりは良いだろうとチョイス🌷 きなこ餅…
神楽坂 10年くらい前から有名になってきてドラマのロケ地や映画の舞台などに選ばれる土地 神楽坂とは名前の通り坂ばかりの場所であり 建物の間に人が一人通れるくらい空いていて細道の先にお店がある 裏通りに最近リノベーションされたお店 イタリアンやフランス料理、創作料理など色々増えてきた。 最近行って確実にうまい・おいしいと断言できるお店たち 神楽坂は大きく分けると 飯田橋側と神楽坂側に道路で分断されています ◇飯田橋側は大学や会社などが多くあるので差し入れ 3店舗 ・新しくなった側のパン屋さん ル・グルニエ・ア・パン retty.me ・日本で唯一のお店 ペコちゃん焼き pekochanyaki.…
ブルボン ひとくちルマンド 10入 @ 価格:1,393円(2021/2/22 12:32時点)感想(0件) ブルボン「ひとくちルマンド」 お菓子大好きこめむちです! あのカイジのスピンオフコミック、講談社ヤングマガジンコミック「1日外出録ハンチョウ」のおじさまたちも夢中のみんな大好きブルボンのお菓子! そのブルボンのお菓子の中の一つ、ルマンドがひとくちサイズとなった「ひとくちルマンド」 CMで中村倫也さんが爽やかな素敵ルマンド男子を演じてますね。お菓子のイメージにぴったりです! 薄いクレープが重なったサクサクの生地を、ココアクリームが包んだお菓子、ルマンド。 その普通のルマンドに比べ、ココア…
いただいたマーマレードを長い間あたためておいた・・わけじゃないけど 本日のティータイム。 フォートナムアンドメイソン、普段食べているマーマレードとは別物の高級品(笑)。 ぎゅーっと旨みを詰め込んだ、感じ。 固めで少し苦みがあり、好きな味です。 パンとの相性もばっちりでした。いくらでも食べられそう~。 ごちそうさまでした!
毎朝の光景・・この間自分だけが休みの日。たらパパは久しぶりの出勤。天気もいいし、今日もたらちゃんといちゃいちゃしようっと。どっこにも行かないしね~😄朝ご飯を一人でもしゃもしゃ食べていると。。ケージの中のたらちゃんがもう大興奮。いつもの事だけど。 ↑必死に訴えてくる😂 立ったりお水を飲んだり、ピョンピョンしたり大忙し。でもたらちゃんはご飯さっき食べたでしょ。これはあげないよ。たらちゃんにしてみればさっき食べようが関係ないだけどね。とにかく食いしん坊だから何だか分かんなくても取り合えず、頂戴攻撃。 お水を飲んで又、頂戴頂戴。たらちゃん、疲れちゃうでしょ。たらちゃんの目の前で飲んだり食べたりのが気が…
美味でした(ド正直)。 カルビー ビッグバッグ のりしお 170g 発売日: 2016/02/01 メディア: 食品&飲料 仕事が終わった後、お風呂に入ろうと湯船にお湯を溜めてリビングでまったりしていたら、母が帰宅してきて、ポテチを一緒に食べました。 我が家には10日に一回のペースでポテチが一袋鎮座しています。だいたい母の仕業です。 ダイエット中ということもあり「ポテチは一袋食べてはいけない」と厳命を受けているため、独り占めすることは叶いません。 なので、母と一緒にポテチを食べながら談笑しました。 実は、ポテチを食べたのは今年初! ついこないだまではしょっちゅう食べていたのに、あのアプリを導入…
★春のひざしのある午後のおやつ 気温11度なのでお庭でおやつに! ようやく春めいてきたスイスのジュネーブこの日は気温11度まで上がる春を感じる暖かさ。 ちょっと風がふくと寒いけど、買ってきたマシュマロを使いたくてチョコレートフォンデュのおやつを、庭のテラスで食べることに… 今週は2月のハーフタームブレイクで学校がお休み。 子供と二人きりのフォンデュなので、シンプルにモロッコ産のイチゴと、マシュマロをこの溶けた美味しいミルクチョコレートにつけて食べる。 チョコレートを溶かすための努力! 小さなティーキャンドルでのフォンデュだから時間がかかるので、先にチョコレートは湯銭で溶かしてから、乗せる。 風…
朝、早い時間に目が覚め、6時半からNHKラジオ英会話と実践ビジネス英語講座、さらに7時45分からNHKラジオイタリア語講座を聞く。語学についての脳機能が再起動、かつて習った内容をしっかりと思い起こすことができて一安心。朝食後、午前中に合計5,500歩、また午後1時過ぎにはNHKラジオ英会話講座を聴きながら室内歩行1,600歩。ランチにたこ焼きをいただき、午後3時前に追加歩行をして、本日の合計を10,022歩に。3時半に午後のおやつ、ホットコーヒーにチーズケーキ、また4時にケアマネさんの来訪、ヒアリングを受ける。夕方5時にゆっくりと入浴、7時にはテレビニュースを見ながら夕食。8時半までにメモ書き…
福井県のおやつ。 福井県の物産展が開催中なのを知り、以前、お土産に頂き、美味しかった事を思い出して、仕事帰りに購入しました。 錦梅堂と松岡軒のものを1枚ずつ買って、食べ比べてみました。 紙箱のなかに、薄く水羊羹が流し入れてあり、切れ目が入っています。 錦梅堂は黒糖のコクがあり、松岡軒はあっさりした風味でした。 丁稚羊羹とも呼ばれる、福井県の冬のお土産。 昔、奉公していた丁稚さんが、お休みをもらって帰省する時安く買えるように、本練羊羹よりも薄く水羊羹を作ったのが成り立ちとか。 丁稚さんが少ないお小遣いで家族にお土産を買ったんだなって思いを馳せて頂きました。 ただ、記憶していた味となんか違う。記憶…
最近よく京都へお出かけしています。大阪にはない風情があり、凄くいい所だとは思うのですが、行くたびに思います。やっぱり遠いな、と。電車1本で行けるのですが、その1本の長いこと。それ故普段はあまり行かないのですが、この1ヶ月の間に京都で行われたチョコイベントに2回行き、その内容があまりに濃かったので、なんかやたらと京都に行ってる気分になっていました。その2回目のチョコイベントからふらふらになって帰宅したその時、メールの着信音が高らかに鳴りました。 情報屋Mさんからのメールでした。「おっ!また新しいタレコミ情報が来たな」、とワクワクしながらメールを見ると、 「京都で美味しいフルーツサンドを食べてきた…
いつもお立ち寄りいただき、ありがとうございます! 腸活の一環として昨年からぬか床にハマっています と言っても、めっちゃ簡単な 「タマチャンのしあわせぬかどこ」 お野菜入れてこの袋のまま、袋の上からモミモミするだけ 無添加のぬか床です 『手軽に自家製♪幸せの「ぬかどこ」』閲覧ありがとうございます 夏の間はこちらのぬか床で何度も自家製ぬか漬けを楽しみました 『【漬けるだけ】発酵ぬかどこ始めました!』いつも閲覧ありがとう…ameblo.jp 色んなお野菜をぬか漬けにして、毎日食卓へ出しています 酒の肴としてもGOOD 漬け時間によって古漬けになったり、 浅漬けの時はサラダ感覚で ぬか床自体にも深みが…
皆様、サワディーカー。สวัสดีค่ะ 今日は、おうちごはんづくりの記録です。วันนี้จะจดบันทึกอาหารมื้อดึกที่ฉันทำเองดังนี้ค่ะ内容 おかめうどんと天ぷら等 鰻のちらし寿司 和風鶏肉ステーキ おかめうどんと天ぷら等 Menu/เมนู/献立 肉うどん(レシピはこちら) 竹輪の磯部揚げ ししゃも 茄子の甘辛炒め オクラのおひたし きんぴらごぼう、きんぴらこんにゃく お漬物(市販のたくあんと青梗菜の味噌漬けーレシピはこちら) ごはん 以前作った果実酒(詳しくは「チェリープラム?(Julee Plum、พลัมจูหลี)を使って作ったもの&作りたいも…
ごはんの記録、第204回目です。 フォンダンショコラは今日が最後。 朝食 牛乳、食パン1枚、コーンスープ 昼食 パン屋さんのパン おやつ(私の分だけ書きます) コーヒー、クッキー 夕食 ごはん、サバ味噌(冷食)、みそ汁、煮豆 感想 息子の食わず嫌いはどうしたら直るでしょうかね。 一緒に作ったら、作ったものは食べるという噂は聞いたことがありますが、流石にまだキッチンに入れる余裕はありませぬ。できてクッキーぐらい。 おうちごはんランキング よければ、ポチッとお願いします。
かまって欲しけりゃすり寄っていかねば、 数年前にパンを食べるのをやめました、朝ごはんに食パンにしていたのでたちまち困りました、 白ごはんに変えてもイマイチしっくりこない、 なるべくなら朝からキッチンで調理とかしたくない、 そこで、試行錯誤してたどり着いたのがカルビーのフルグラとケロッグのオールブランをまぜ豆乳をかけていただく、 ✔️しっかり腹持ちが良い✔️噛みごたえがあり心地よい✔️食物繊維が摂れる✔️常温で保存可✔️買い置きできる✔️調理不要✔️カロリー計算も簡単 カルビー(calbee) フルグラ(800g*6コセット)【3brnd-8】【フルグラ】価格:4385円(税込、送料無料) (2…
最近 ミニストップさんに よく行くようになりました。 アップルティートリプルゼロを 置いてくださっているからなのですが、 当然、 おやつも買います。 新商品ならなおさらだろう。 パンナコッタ 白桃ジュレ 226円 (税込価格) さわやかな甘さのパンナコッタと 白桃ジュレがよく合って、 美味しゅうございました。 ぜいたくぜいたく・・・。 お仕事でいろいろあって、 近未来の不安がぼんがぼんがわきあがるが (自分自身がどうこうではなく、 年度末退社のかたが複数人いて、 中心的なスタッフばかりが退職予定でやばい) (無理からぬことでお引き止めもできない) (しても無駄でもあるし) おやつ食べて忘れよう…
いつも夕飯前に、やる気スイッチを入れる方法がブレイクタイムです☆ 昨日は大好きな『オレオ』&『コーヒー』のセットしてみました! いつも17時~夕飯を作り始めるので、その前に自分自身でテンションを上げております☆ 今日は甘いオレオなので、コーヒーの分量は コーヒー2 ミルク3 お砂糖0 にしてみました♥️ 私は、気分によって甘めにしたり、ブラックにしたりと色々な味を楽しんでます。 牛乳やココアも使ってバリエーションを楽しんでます! せひ皆さまもおやつ時間を使って、自分の気持ちもほっこりさせてあげて下さいね☆ 今日も1日皆さまにとって幸せな日となりますように🍀 ありがとうございました♥️
昨日2/27の帰宅時の体重です。 夕方のこの瞬間だけは、特に昼間のおやつの量とかメニューに反省させられます。今日はシュークリームを一つ食べたけどカロリーでびっくりだった。アンパンの1.5倍ちかくあるのかな・・・?それとグリコのアーモンドミルクとアーモンドフィッシュはおまけでしたが、カロリーは少な目・・・。 体重は60kgであれ・・・?って感じかな。いつの何がこの体重にしたのか分からないけど単純に嬉しい数値です。 今朝2/27の体重です。 今朝は体重が増えていてなんで・・・? 昨日の夕食は400gも増えるメニューでは無かったと思いますが・・・? そしたら、昨日のシュークリームかな ・・・?普段は…
皆さま、こんにちは。今日は、韓国料理の『キムチジョン』の作り方を紹介します。キムチが好きな方は、ぜひ作ってみてください。
昨日の朝は冷たい雨が降っていて、その気配を感じてか、コロ助もあずきちゃんもなかなか起きませんでした。 8時過ぎても 私の朝食は9時半ころになりました。なので、おやつを兼ねて、自分で作ったりんごジャムとバターで、簡単ホットサンドイッチ。シナモンがあったら良かったかも。 杉山金属 IH対応 ホットサンドメーカー サンドdeグルメ KS-2887 お昼は、ストーブの上で まい泉の角煮まんを1個温めて食べました。 窓辺には洗濯物がびらびらと。 夫の帰宅は夜になると言うので、晩ご飯には久々にあれこれ作りました。 Chiblitsさんのスープのレシピを参考にして、ブロッコリー、玉ねぎ、コーン、大麦で作り、…
太り気味のとちもち、おやつを減らしたらちょびっと(2gだけど)減りました。やっぱりおやつあげすぎだったんだなぁ。 お年寄りで痩せ気味のきなこもが、栄養補助食品やら「はむはむぴゅ〜れ」っていう柔らかいおやつ食べてるので、ついでにちょびっとあげてたけど、それがアカンかったんでしょうか。 この「はむはむぴゅ〜れ」猫でいう「チャオちゅ〜る」みたいな感じのピューレで、2匹とも食いつき良いんですよね。味も4種類あるみたいで、4つとも買ったので、きなこも日替わりで堪能しております。贅沢ハム?
季節外れのさつま芋と栗のご飯が炊き上がった。こちらが出来た経緯は、お昼にさつま芋の天ぷらを揚げていたら力尽きて、スライスされたさつま芋が残ってしまったから。 温かい春の陽気だったので、冷たいお蕎麦とさつま芋、ちくわの天ぷらでお昼にした。 残ったさつま芋だけでご飯を炊こうと思ったが、おやつの甘栗も入れてしまおう! もうすぐ春だけど、 さつま芋と栗ごはん! お米3合に、もち米大さじ1を加え研ぐ。 炊飯器の水加減は3合にセットする。 そこに、お塩小さじ1とみりん大さじ1を加えて一混ぜする。 水気を切ったさつま芋と甘栗を上に乗せて、通常モードで炊く。 出来上がり! 簡単すぎた♡ 子供達が明日も食べたい…