カボチャ、ネギ、ジャガイモ、ハクサイなど野菜や肉を多く入れ 幅の広いめんを生のまま味噌で煮込んだ山梨独特の郷土料理。 山国甲州には水田が少なく、お米は貴重な食べ物でかわりによく食べられた。 武田信玄が 陣中食としたという話もあるが その由来は中国から禅宗とともに渡ってきた「飩(はくたく)」である。
昨日、4年ぶりにリアル開催された山梨市巨峰の丘マラソンに参加してきました。 私が参加するのは2016年以来7年ぶり5度目になります。ガーミンコネクトって全記録が残っているので便利。 毎回、レース後は山梨の温泉に宿泊したりとのんびりとした休日にしてたんですが、今回は日帰り。よせばいいのに3連休の中日に車で出かけてきました。さいたまから電車を乗り継ぎ乗り継ぎ行くのが面倒だったんです(特に帰路)。 会場は笛川小学校ですぐ近くの笛川中学校に車を入れます。笛川で「てきせん」って読むそうです。5回参加して初めて知りました。カーナビで「ふえかわ」って入れても出てこないわけだ。 今年は6時半過ぎに到着したけど…
山梨旅行二日目。一日目の記事はこちら。 kirisutoki.hatenablog.com 信玄餅の桔梗屋と、キムチ屋の昇谷へ 里の駅へ 山梨地方病の資料館へ 最後、ほうとうを食べに そのまま中央道で帰宅 戦利品(お土産) 信玄餅の桔梗屋と、キムチ屋の昇谷へ まずは桔梗屋に向けて出発したが、駐車場に入るあたりから嫌な予感が・・・・。10時の時点で人であふれかえっている。 桔梗屋では工場見学や信玄餅詰め放題、信玄餅パフェや安いお野菜販売所などがあるという触れ込みだったのだが、どれもこれも混んでいて、歩くのが大変・・・! ついでにものすごく日差しが暑い!熱中症になりそうな気候だ。信玄餅アイスも食べ…
【観光名所】忍野八海と富士大石ハナテラス こんばんは!erizaです(^^♪ 9月も半ばだというのに、この暑さ。そろそろ夏服は脱ぎ捨て、おしゃれしたくなってきましたよね。そして明日からは、3連休の方も多いのでは!秋の行楽シーズンに向けて、河口湖大好きerizaが、河口湖と一緒に訪れたいおすすめの観光スポットを今日はご紹介します。 第一弾は、平成25年に【世界文化遺産登録】もされた【忍野八海】です。 忍野八海 詳細情報はこちらから☟ その昔、忍野湖は富士山の噴火活動を何度も経て、徐々に富士 裾野と御坂山系との狭間を水触、掘削排水され長い期間の後、ついに湖は涸れました。しかし。富士山の伏流水に水源…
夏のほうとう「おざら」 「村長さんに聞いてみた!ウチの村は日本一」 で紹介されていた。 もう夏も終わりのはずなのだけど、まだまだ暑い日も続くから これは食べてみたい。 果樹王国の山梨。 山梨にも行って見たくなりました。 【ご当地】【夏季限定】おざら 3袋セット【おざら ほうとう 自家製 山梨 郷土料...価格:1,500円(税込、送料別) (2023/9/2時点) もちろんこっちも良いよね♪
青春18きっぷで中央線まわりで愛知から川崎へ移動中、お昼を食べるために甲府駅で途中下車しました。 駅南口の武田信玄像。 甲州名物ほうとうの有名店、ほうとう小作の甲府駅前店です。 靴を脱いであがるシステム。カウンターとかはないので混み合うお昼時はひとり客だとちょっと躊躇しますが、そこまで混んでいなかったですね。 席は奥にもあるようで、グループ客がどんどん奥へと案内されてきます。 ほうとうは妻が麺を買ってきて家でもよく作ります。野菜たっぷりに豚肉も入れて、それだけで栄養バランスバッチリの鍋料理のような感覚ですね。 ただし暑い時期なので冷やしほうとうを頼んでみました。900円です。 冷やしほうとうは…
こんにちは🌻 前回の続きでキャンプに行った時のことを 書いていきます。 今回はキャンプ場の近くにある 道の駅へ寄ったお話から。 行った場所は朝霧高原⇩ こちらではこのようなものを購入⇩ この道の駅とキャンプ場は静岡県にありますが このあたりから山梨県へのアクセスもしやすいので 山梨の名物・ほうとうやたしか藤稔という ぶどうもあったので買いました〜☺️ そしてやっと キャンプ場へ到着! 「ふもとっぱら」というキャンプ場です。 ダンナさんはよく一人でツーリングで訪れて お馴染みのところです。 私はやっと来られた! とても人気があるキャンプ場です。 アニメ&ドラマ『ゆるキャン△』で ここのキャンプ場…
金曜の午後、月に一度の検診結果も良好。気持ちも軽く「道の駅こすげ」に向かいます。 「小菅の湯」につかって道の駅で車中泊する計画。 埼玉から2時間かからずに17:00前には到着しました。早速今日の一つ目の目的、道の駅スタンプをゲットします。 山あいにあるこちらの道の駅はアスレチックなどもあり家族づれも楽しめる。夜は静かで今日は星もよく見えそうだ。標高も高いので、もうすでに涼しい。これは外呑みコースだな。。。なんてニヤけながら今日の2つ目の目的である「小菅の湯」に向かいます。 「小菅の湯」金曜にしては駐車場ががら空き。 嫌な予感しかしない。 案の定、「休館日」の立て看板が。。。 よく見ると定休日は…
山梨県に行ったら、どうしても私が食べたかったもの。 それは、ほうとう🎃 ほうとうが大好きなんです。 でも、夫はかぼちゃがあまり好きではなくて、ほうとうを作ると嫌がられます。 調べてみたところ、甲州ほうとう小作が美味しそうです。 忍野八海と富士湧水の里水族館に行きたかったので、山中湖近くの店舗で食事をすることに。 12時半くらいにお店に着き、名簿に名前を書き待ちます。 ざっと前に30〜40組は待っているでしょうか。 店内は座席数も多いので、思っていたより進みも早く、1時間ほど待つと呼ばれました。 待っている間は山中湖を散策したり、お土産ものやさんを見たりして時間を潰していました。 その時出会えた…
みなさん、こんにちは。 YouTube情報チャンネルです。 お昼でも 相変わらず暑いですね。 雨が降る予報でしたが 結局、午前中は 降らなかったですね。 洗濯物を 干しておけばよかった・・ youtube-programming-ch.hatenablog.com 今朝書いた ブログですがやはり ZOKKONに 乗りたいので 今月 山梨に1日泊り に行ってきます。 というか 運よくホテルが 予約できたのが 奇跡です。 これは ZOKKONが 呼んでいるのかな?? これは私だけですかね?? 山梨県へいくとなぜか ほうとうが 食べたくなるんですよね~ いつも 小作さんで食べてます。 本当においしい…
こんばんは、ぽてとです(*・ω・)/ 週末は、「ほうとう」を食べに山梨県の方へお出掛けしてきました(●´ω`●) 連日暑い日が続いていますが、一日中家の中だと子どもたちも飽きてしまうので、気分転換に行って参りました。 というか、息子がずーっとゲームをしてしまうので嫌がりましたがなんとか、連れ出し。笑 休日は、宿題などやる事をやっていれば何時間でもゲームやYouTubeをOK。 夫としては学ぶこともたくさんあるから、ということでこうなってます。 休憩は挟ませるものの、ちょっと考えなきゃかな〜と思っているところです( ´ω`;) 視力も心配ですしね。 ほうとうを目当てに行ったお店が1時間以上待ち …
2023/09/17 ミュージカル刀剣乱舞 すえひろがり乱舞野外祭 初日参戦レポ感想 ※ネタバレしかない ※現地行く人は現地を初見にして〜〜〜〜それか配信観て〜〜〜〜 ※今回ちょっとやることが溜まっててヤバいので、現状思い出せたことだけ書いてます、追記するか最終日のレポで書くと思います ■前回の備忘録をふまえての所感 ■一番ヤバかったこと ■前後の日記とツイート ■現地当日と2日目の覚え書き ■他人のふり見て我がふり直せの精神 ■前回の備忘録をふまえての所感 めちゃくちゃ楽しかった 楽しかったよ ありがとう 百万回のありがとうだよ本当に 止まった時間が動き出したみたいな たくさんの、嬉しさ、楽…
こんにちは、うどんこです。 群馬県内を中心にキャンプ、登山を楽しみながら少し他県に足を運んでいる中年上州人です。 今回は、山梨県北杜市清里に行って参りました。 群馬から上信越道を経由して清里へ。 車で約2時間。 東京より少し遠い感じ。 清里は、バブル期かなり有名になっていた場所。 子供の頃に行ったときは人がごった返していた記憶が・・・。 今では静かで過ごしやすい場所になっているとのこと。 今回は、家族サービスで私から誘いました。 清里でやることは、3つミッション。 1つ、山梨名物ほうとうを食べること。 2つ、清里の森で子供と遊ぶこと。 3つ、清里のソフトクリームをたべること。 以上を頑張ってコ…
まいど。 あっという間に終わってしまった三連休。 この三連休を利用して我が家はまたもやヨメさんの実家の静岡へ行く事に。 でも少し寄り道をして、まずは山梨県に行く事にしました。 今回はそんな山梨県ドライブのお話です。 それでは行ってみよう。 なんだか久し振りに山梨名物のほうとうを食べたくなった私。 静岡には夕方に着く予定で、まずは山梨へほうとうを食べに愛知をスタート! …しかし、高速道路は何ヵ所か工事渋滞でノロノロ運転…😓 それでも何とか目的のお店に到着。 このお店は事前にペットO.K.という事を調べていました。 わんこの置物もあり、ペットO.K.という事がうかがえます😌 お店の名前は「浅間茶屋…
皆さんこんにちは、シンです。 先週の週末は山梨県山中湖あたりで過ごしていました。 残暑厳しい今年の9月ですが、山中湖は標高約1,000mなので非常に快適に過ごすことができました。 諸事情で詳しく書くことができないのは残念ですが、家族、ブロ友の方々と楽しく過ごした記録は残しておきたいので、許される限りで記します。 道の駅富士吉田で前泊 出発は9月8日の金曜日、静岡県に台風直撃か?と危ぶまれましたが言うほどの影響はなく、御前崎沖で温帯低気圧になったので上陸は幻となりました。 でも台風の東側、関東方面ではものすごく雨が降ったようでした。 行きは新東名で御殿場ICを降りて東富士道路を通って「道の駅富士…
栗ごはん炊きました 栗の下処理が大変だということ、 噂は聞いていたのですが 初挑戦しました 硬い皮を剥くのは簡単でしたが みなさんおっしゃる通り 渋皮剥きとても苦戦しました・・ ひやりとする場面が何度かあって よく切れる包丁を買った方がいいのか よく切れる包丁だと危ないのか いまいちわかりません 炊き上がりの香りがよくて 秋がはじまった気持ちにすっと切り替わったので ごはんはすごいと思いました おやすみなさい🐿・・ 一句一曲 自灯明・法灯明 (じとうみょう・ほうとうみょう) お釈迦さまが入滅のさいに お弟子さんに伝えた言葉だそうです。 誰かの言葉や教えに左右されることなく、 これまで積み重ねて…
連休中、山梨県某所へ行った時、道中ある神社に立ち寄ったら、そこのエネルギーが素晴らしくて!素晴らしい=私に合うエネルギーだった、ということで、奥へ奥へ向かうにつれ、どんどん元気に軽やかになっていく感じ。すると本殿というのか、メインのお賽銭入れるところに、大きな天狗のお面が2つ飾ってあったのを見て、なるほど!私は以前から、天狗とご縁のある神社のエネルギーと相性が良い(気がする)のか、京都の有名な天狗どころへ行って以来、そうなんだよねぇ。その他にも近隣の神社を周ったり、滝を見に行ったり…。マイナスイオンたっぷりの、大人の遠足。そういう場所では、光のエネルギーもよりビビッドに映し出される。こういうレ…
法華取要抄 その3 問う:『法華経』は誰のために説かれたものなのか。 答える:「方便品第二」より「授学無学人記品第九」に至るまでの八品に、二つの意義がある。上より下に向けて、次第通りにこれを読めば、第一は菩薩のため、第二には二乗のため、第三は凡夫のためである(注:この箇所では、将来に仏になる者たちへの約束(記)を中心として説かれているからである)。また、「安楽行品第十四」より「勧持品第十三」、「提婆達多品第十二」、「見宝塔品第十一」、「法師品第十」と逆にこれを読めば、仏の滅後の衆生を中心として説かれたものである(注:特に逆に読む必要もないが、これらが、仏の滅度の後の人々に対する勧めという意味で…
土曜の仕事終わり夕方に山梨県へ出発 今日持って行く化粧品をメイクついでにまとめただけで、何か気づいたのかガン見 いつも絶対寝てるちゅら 普段から観察力ハンパない 今日お出かけって何で感じた❓ するどい😦 ちなみに首里と古宇利は寝てる到着した道の駅ふじおやま、での朝ごはん こんな自販機があるんだ ここは災害対応の道の駅 国道ステッカーゲット(AM7:00 富士山の雪解け水が24時間くめるらしい この道の駅で人気のコロッケと🏠から持ってきた肉味噌で朝ごはんにしようと思ってたけど、そっちは10:00からで石川県で買った非常食用のカレーを食べる事に 道の駅でご飯にありつけないのは結構な頻度 そこで食べ…
AM6:30今日は珍しく、キック1発で始動。出発進行!AM8:00出発してから1.5hくらい走ったので、談合坂SAにて、トイレ休憩兼朝ご飯休憩。談合坂SA名物の談合坂あんぱん、とろ〜りチーズのカレーパン、富士山プレミアム牛乳。高速道路のSAで食べる物って、何故か美味しく感じてしまう、安い男です。 1つ目の道の駅 こすげ。空と山のコントラスト! お土産ット!この時期限定の新蕎麦と、燻製玉子と、笹一の夏純米吟醸。笹一は冷酒で頂きたいので、帰ったら冷やして明日晩酌で頂く予定。むふふ。 2つ目の道の駅 花かげの郷まきおか。空と山のコントラスト! 早めのお昼で、山菜たまごそば。暑いので、ざるそばにするか…
いつも、男らしく振る舞いたいうさぎ 週末は、以前にほうとうを食べたいと私が言ったので、富士山の方へ行くことにしてくれました しかし、旦那さんが鼻水、くしゃみ、しゃっくりが止まらなくなって、しかも、運転が眠い、連休で高速道路が大渋滞と大変な1日になりました 翌日はアレルゲンになりそうなダニを減らす為に掃除を2人でしました 2人共、最近は掃除は疎かになりがちだったので、今日はだいぶ掃除しました 掃除後はお腹も空いて、はま寿司に行きました。今は牡蠣のフェアで美味しく安く食べれました 最近は私がラーメンが食べたくなって、比較的にラーメンを外食で食べています(回転寿司のラーメンは適量で半分こも出来て丁度…
我が社には連続リフレッシュ休暇制度というものが昨年より導入されて、有給休暇とは別に所定休日として連続して5日間の休暇が取れるという神の如しな制度があります。 所定休日なので従業員は必ず毎年どこか本人が希望するタイミングで取得するのですが、我々営業は4月や10月など期首には取りにくく、大概はお盆休みにひっつけたりするのですが、今年は組合日程の関係でそれも難しく、悩んだ挙句9月のシルバーウィーク(今年はただの3連休ですが、、)に引っ付けて取得することにしました。 相方のカッパちゃんとも相談して、とりあえず行き先は瑞牆。カッパちゃんは普通の3連休なので、カッパちゃんが帰ってからは予定は未定。金曜日夜…
こんなに強く人におすすめできるサービスや商品は珍しい なぜかsanu 2nd homeについて書いている記事が記事広告以外にあまり見当たらないので書いています。 おそらく、素晴らしいサービスなので知られたくない、そういった意識があるのだと推測しています。 ここ10年でこんなに強く人におすすめできる商品やサービスはテスラ以来でした。 テスラは電気自動車嫌いな人も多いのは把握しているので滅多にに口には出しませんが、強くおすすめできる商品です。 sanu 2nd homeはテスラ以来の強くおすすめできるサービスで、サービスの質とコスト、体験の質が素晴らしいです。 テスラ同様に人生が変わった、と死ぬと…
こんにちは、えびです。 今週も振り返っていきます。 練習 9/11(月) Bike L1-3 100min NP170W Run 6000 22'54(3'49/km) 1000 3'16 200*3 Swim Total 1200 9/12(火) Bike SST(230/211W) 40min NP226W Run jog 55min 5'06/km Swim Total 3900 pyramid 1800 50*2 9/13(水) Bike L1-3 180min NP172W Swim Total1300 9/14(木) Run jog 45min 5'14/km 100*2 Swim…
鹿島神宮から成田に戻ってきました。成田駅前のサイゼリヤでランチにした後、成田から総武線経由逗子行きの快速電車に乗りました。 逗子ということは鎌倉へ乗換無しで行けるということか。 よし、最後に鎌倉に行ってみよう。😀 電車に揺られること2時間、鎌倉に到着です。鎌倉を訪れるのは20年ぶりくらいでしょうか。 前回は自家用車で来ましたが、市内の渋滞がひどく鎌倉大仏を見ただけで帰ったと思います。 イライラして妻とケンカしたような記憶がなきにしもあらず。 小町通り そのとき鶴岡八幡宮や建長寺などメジャーどころは観光しなかったので、とりあえず今日は鶴岡八幡宮だけでも行ってみようと思います。 うわさには聞いてい…