薊 キク科 アザミ属 :植物
今日はあさ工房の女子会。 かつて、窯開きや個展の時に販売を手伝ってくれた仲間で時々女子会をする。 女子会という名のおしゃべり&ランチ。 互いの都合が付いた今日は適当な店が見つからず、我が家で開催することにした。 時間を気にせず、ゆっくり楽しむには家がいちばん。 昨日、家の近くでアザミやキキョウソウなど採取。 花びんにいけた。 先日、作ったうずまき花器とTシャツ花器などに。 これもまたしあわせな時間。 ランキング参加中美術室 ランキング参加中ライフスタイル
風にそよぐアザミ 散歩コースにある調整池の一角にアザミの花が咲き始めた。気が付くのが遅かっただけかもしれない。春の季語(夏の季語は夏薊)になっており、春咲きと秋に咲くものがあり、種類も70~80種と多く、かなり長い間、目にする野の花だ。調整池のアザミは風にそよぎ、目に優しい風景を演出していた。そんなアザミをめぐって、小川未明は悲しい童話を残していた。軽い時代が続いている命について、考えさせられる物語だ。
朝焼け みなさまこんにちは! 「こちらはお空の特記ブログですか?」 と問われてしまいそうですね。まずはご覧下さいませ!どうです!このお空! カラスが早々にご出勤!今朝の朝焼けです。 朝5時に目覚ましをセットしているのですが、大抵アラームが鳴る前に目が覚めます。今朝もそんな目覚めでして・・・もそもそと起きて台所へ。 そこで出会ったのがこの景色でした。 窓のフレームが空を遮ってしまうのがもったいないと感じ、寝間着状態のまま外へ出て、玄関先にてこの写真を撮りました。 冷涼な空気にさらされて身体は冷え冷えです。そう、朝の気温が秋の到来を伝えてくれます。 日の出の太陽もそろそろ北窓から見ることができなく…
// 見に来て下さいましてありがとうございます(>◡<)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ お陰さまで昨日の出張無事に終わりました。
今日は曇り 瞬間走り雨 さすが曇りは暑さが違う。風が涼しく感じられる。 雨後はちょっと気温が下がった。 そんな中 やっと開花が始まりました~✨ レモンマートル 初めて見る花は 薄っすらレモン色で とっても小さかった✨ 1㎝くらいかな~みんな咲いたらすごいと思うけど 1,2つでは近くに行かないと見えないわ^m^ でも とってもかわいい~(´∀`*)ウフフフフ どれくらい咲いててくれるのかな。。。なんせ1年目 名前しか知らなかった花ですからね~ 見守ります♪ 横に植えたムラサキシキブの花よりは大きいけどね^m^ ムラサキシキブ 花と実が混在しております。 見守るといえば 葉っぱが病気かも!?のアザ…
梅雨なのに雨が降らない日が続いています。 そして死にそうな暑さ;;; 水やりも庭パトロールも大変@@ でも 木々は元気がいい♡ レウコフィラム 今年は 3年目にして やっと枝葉を増やすし ぐんぐん成長してる@@ けど花は少ないまま; まぁ少ないながら 今までの中では最多の花がまとまって咲き始めた❤ これからもっと咲くかな~~~ もう一本のレウコさんはまったく咲いてないけど。。。大きさは同じくらいに成長してるから これからに 期待。 てゆうか レウコフィラム しっかり根付いたようで・・・ けっこう暴れん坊; ちょっと枝 整理しなあかんかな。。。隣の木への干渉が半端ない>< と 暴れん坊といえば・…
梅雨真っ盛り 湿度100%? (でも割と涼しいので不快指数は低め)玄関ポーチのタイルは じっとじとに濡れています。 外にでてみれば 玄関前の鉢に 突然みごとなキノコがニョキニョキ @@ 即 写真検索(まことに便利)してみたら キコガサタケ っぽい 10㎝以上ある@@ ひょっろとした きれいなキノコキコガサタケ= 黄小傘茸? と言う名前が一番に出てきたけど 傘の色や形が 違うような気がする; 時間経過で開ききってるだけかな?ま なんにせよ たぶんすぐ枯れると思うので 放置でいいよね。。 ギンバイカ、アザミ、ルリマツリ ギンバイカは もう花終り。 といっても 病気?のためあまりきれいに咲かなかった…
6月9日に蕾を発見し 蕾がない枝は切ってしまおうかなと書いたけど 切らなくてよかった^m^ あまりに小さいから見忘れてたんだけど… レモンマートルを見にいった隣で小さいのがきれいに咲いていた@@ ムラサキシキブ 6月25日 6月9日のブログには蕾の写真だけでその後の開花は撮り忘れてしまったんだけど、 咲いたらこんなにきれいだったんだ~と驚いた♪ 開花しても 2ミリくらいなんだけど ちゃんと紫色してるし^m^9日に蕾がついてないって言ってた枝全部に蕾やお花がついてたのにも驚いた@@ 秋にはいっぱい紫の実がつくのね~♡ ほんと 切らなくてよかった^m^ ちなみに見に行った レモンマートルは…5月3…
雨上がりの空 もやが、山から空へと もう、マーガレットみたいな白い花は、ありませんでした。 その代わりに、アザミがあちこちに 道端に、ここ数年、紫の桔梗が 今年も、蕾をつけていました^^ 淡いピンクの昼顔が ピンクの小花と 地を這うように広がった、小さな花(初めてみかけました) 萱など、草を刈ったものが堆積したところから 顔以上に大きいふきが生えていました^^ 美味しそう?! 数日で、咲いているもの、様子が変わります 面白い でも庭の雑草も、毎日10センチ近く伸びてるんですよね~💦
森の工房やの(生活介護)のもくれん班はボールを使って3バージョンのゲームを楽しんだ。 ①ボールを蹴って、椅子の脚の間にボールを通すゲーム。通ったイスに表示されている点数を獲得できる。 ②丸めた新聞紙を箱にめがけて入れていく玉入れゲーム。 ③直接点数が書かれた椅子を狙う的当てゲーム。 くるみ班はテーブルホッケーと DVD鑑賞に分かれて活動した。 オリーブ班は神楽のDVDを鑑賞。次回は振付を覚えて神楽を舞う予定。 森の工房AMAの庭にツユクサが咲きだした。 遊フォト78 6月22日の豊栄町のブルーベリー農園 ルドベキア、アザミ 一日中雨で里山のブルーベリー園の見回りをした。休耕田に咲くルドベキアと…