シダの仲間、オシダ科クサソテツの別名。4〜5月山間の川原に生える。
新芽の丸く巻いた部分を手で摘み取って、山菜として食べる。あく抜きの手間がいらず、くせもないので、手軽においしく食べられる山菜として人気。ゆでてオヒタシや胡麻和え、あるいは揚げてテンプラにできる。葉の間に白くて小さな卵が産みつけられている事があるが、簡単に取り除ける。
関連語 :植物
今日の写真は、裏庭にある山菜の植栽エリアだ。 山菜と言ったって二種類、生えてくるのは蕗とコゴミだけなんだけどね。それでも、あるのと無いのじゃ大違い、ふきのとうで始まり次はコゴミを摘んで、最後は蕗をたべる。 それらが庭で採れるなんて最高の喜びと言うか、贅沢なことなのかも知れんね。 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 きのうは予定通り法務局へ出向いて、印鑑カードを申請・取得して登記簿謄本を取ってきた。先週の福島でもそうだったけど、今の法務局ってガラガラ空いてる。 だだっ広い待合席には自分の他に一人だけ、帰るまでの20分の間に来たのもたったの二人よ。 職員は皆ヒマそうにしてるし、これじ…
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 漆喰塗りを諦めて、山菜採りにでかけた昨日の話の続きになりますので併せて…
毎年この時期になると頂くコゴミ。 初夏のお楽しみ。(/・ω・)/ サクサクの衣に僅かな苦みが最高!!(/・ω・)/ 他の山菜と比べて山菜特有のクセが無く誰にでも好まれます。 お好み焼きSパラ 南海本線泉佐野駅から徒歩3分です! 営業時間はお昼11時~夜8時 ※途中休憩はございません。 お休みは火曜日 ※時々臨時休業がございます。 持ち帰りもございます。 ※店内飲食も持ち帰りも価格は同じです。 TEL 072-469-6679 住所 大阪府泉佐野市大西1-6-3 美味しければ何でも良いんですけどね。(´・ω・)(・ω・`)ネ-
コゴミ(クサソテツ)花言葉健常 no297ただいま散歩で見かけた花の勉強中間違っていたら教えてください豊平公園で撮影しました
2種類の種蒔き 今日は、4月最後の日ですね。 「4月下旬」に蒔く予定だったタネが2袋あります。 オクラと、ミニひまわり まず、ミニひまわりね。 なんだ、7粒しか入ってないよ。( ̄。 ̄;) このタネ、買った記憶はないので、何かのオマケなんだ。 もらいものだから、7粒でも、しかたがない。 オクラは、JAで買ったタネだから、いっぱい入ってた。 1ポットに、3~4粒入った。(^0^;) このオクラは、五角形のオクラ。 もう1袋、別の種類のオクラのタネを買ったんですよ。(あとのお楽しみ。) 畑でもう一仕事 プールに行く前に、もう一仕事します。 畑に行ったら、・・・ すでにばあちゃんが、草取りに来ていた。…
この暑いのに、・・・ ばあちゃん、今日も草取りがんばってます。 この服装で、暑くないんかい。 (午後からは、もう少し軽装になりました。) 大玉トマトの苗は、ビニールハウスの中に。 オレンジの軽トラに乗ってくるNちゃんから、 大玉トマトの苗をもらいました。(4月16日) 大玉トマトって、雨に弱いらしく、雨除けの屋根があった方が良い、と聞きました。 すると、ビニールハウスの中がいいですね。 ビニールハウスの中に、トマト用の畝を準備し、 数日間、(苗を)ここに置き、慣れさせました。 キュウリの苗も、後日、ここ(右側のネット)に植える予定。 今日、トマト10本を、ここに植えて、 支柱に、ひもで結びまし…
芝桜 きょう、NHKの「いば6」で、やってました。 芝桜。これ、個人のお宅なんですよ。 みんなが見られるように、市が展望台を設置しています。 毎年、見に行ってるので、今年も行こうかな。 来週まで、見頃ですって。 一方、我が家の芝桜も、・・・ 今が見頃です。 一昨日いらした、介護用品のレンタル業者さんも、言ってました。 「芝桜、きれいですね~」って。 「桜もきれいですね。」 ーと、レンタル業者さんに言われた。 え? 桜? 我が家に桜、あったっけ? これです。 ピンクと白に、咲き分けてるんです。これ、桜? グーグルレンズでは、「桜」と出た。 アテにはならない。 お花のおけいこ 今日は、お花のおけい…
いつも通る道から河川敷に「コゴミ」を発見 昨日、しんちゃんはるちゃんの(車での)通学路途中の河川敷にてコゴミ(クサソテツ)の群生地発見。 生育環境によっては小さな芽しか出ていないこともあるのですが、ここはなかなか立派です。 下校時に見つけたので、しんちゃん、はるちゃんも一緒に摘みましたよー。 生だとカメムシ臭がするのですが、茹でると癖がなくなり非常に食べやすいです。天ぷらにしても美味しいのですが、この日は手っ取り早く「茹で」一択でした。 茹でコゴミにはマヨネーズ。少し七味をかけると尚いいです。 子供たちもバクバク食べてました😁 麺つゆに浸して鰹節をかけて食べても美味しいですよ。 それにしても …
先日、頂いたコゴミを冷凍保存していました。 コゴミの山菜そばです!!(/・ω・)/ クセの無いコゴミは色んな使い方が出来ますね!(´・ω・)(・ω・`)ネー お好み焼きSパラ 南海本線泉佐野駅から徒歩3分です! 営業時間はお昼11時~夜8時 ※途中休憩はございません。 お休みは火曜日 ※時々臨時休業がございます。 持ち帰りもございます。 ※店内飲食も持ち帰りも価格は同じです。 TEL 072-469-6679 住所 大阪府泉佐野市大西1-6-3 美味しければ何でも良いんですけどね。(´・ω・)(・ω・`)ネー
犬を連れての朝の散歩。リビングの南面にみる甲斐駒にかかる雲の流れで今日の天気はいかほどか、と推測するのも楽しい。戸外でると八ケ岳が北に見える。そんな道を辿っていくと、妻は突然しゃがみこんで摘むのだった。花ではない。それは野生のコゴミだった。フキもまだ元気で先日は十本ほど頂戴してきた。横浜の路肩の蕗とは大違いな立派なものだった。こうして毎日何かを摘む。もちろん他人様の土地だからそれはいけない事なのかもしれないが嫌になるほど生えているのだから大目に見てほしいのだった。 僕は僕で枯れ枝を探して歩く。桜の枯れ枝だろうか、薪ストーブの火つけ用にもってこいなのだ。松ぼっくりも良いという。落としものだから遠…