コメントの略
イネから収穫される穀物。炊いて食べたり菓子などに加工したりして食べる。
コメ農家の全国平均年齢は65を越え、新規就農者はほぼいないため、毎年1歳上がる。
漢字で書けば「米」だが、日本の新聞や報道などでは「米」と書くとアメリカ合衆国の事を指す場合が多いため、あえてカタカナ表記で書かれることが多い。
おはようございます。いや昨日はありがたいことに雪降らないでいてくれて行き帰り徒歩でできたけどお金使っちゃった1日でした。 はいふるさと納税の返礼品わたくしは1月に届きました。「対応できるか…」「在庫が…」 高騰続くコメ目当て、ふるさと納税申し込み殺到に自治体困惑 件数10倍以上に増えたケースも 受け付け中止や中断の事態に(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript…
お米を安く買う5つの方法 日々の生活に欠かせないお米。食費を抑えたいと考える中で、お米を少しでも安く手に入れる工夫は役立つ。ここでは、お米を安く買う5つの方法を紹介する。 1. ふるさと納税を活用する ふるさと納税は、自治体に寄付をすることで特産品を受け取れる仕組みだ。多くの自治体が返礼品としてお米を提供しており、実質的な負担が少ない中で高品質なお米を手に入れることができる。特に大量のお米をもらえる自治体を選ぶことで、家計に大きな助けとなる。 【無洗米10kg】令和6年産 秋田県産 あきたこまち 厳選米 米びつ当番【天鷹唐辛子】プレゼント付き (5kg×2袋) こまちライン Amazon 2.…
おはようございます。 今朝は雪がチラホラ。私が起床した時間ではマイナス4度でした。お寒うござんす。朝は買い出しに行く前に、IHOPさんで朝ごはん。 雪がチラホラの朝 ほうれん草とマッシュルームのオムレツ(ぱぱ)クレープ(わたし) でも食べている間に雪は止んで、コストコさんでお買い物してから、日系スーパーへ着いた頃には 青空が この壁の、ちょっと怪しい絵画はお許しを。なんか勘違いしちゃったのだろうと、思います。 なんと言っても、家にあるお米が少なくなってしまいましたからね。 カリフォルニア米のひとめぼれ 超、ですよ。超最高級! あとはお豆腐だの、長ネギ、シメジに舞茸。おやつ関係など。 実はこの週…
朝8時、室内水温19.5℃☀️ 1ヶ月前の記事です↓ 10/19 前回から数えて23日目のコメの水換えを行いました💪 コメは元気で水質も良さそうですが、たびたび夏日があって水位が下がって来てたので。他の水換えで余った水を、3日前に1リットルだけ足し水してましたが…。 水換え目安は3週間だったけど、そろそろ1ヶ月にしても良さそう。長期間かけて水質が安定したからか、塩水浴も薬浴もしなかったしっぽは七歳魚なりにほぼ治ってるように見えるし、今年はヒーターなしでいく予定です✊ 注水中〜① ② ③ 水換え完了! 水位低っ。最近はもう半量換えはしておらず、23リットルくらい入ってますが、60型のプラ舟なので…
ゆめのお部屋へようこそ。 こんにちは、ゆめです。 お米状況 お米がすっからかん。 スーパーに行ってもお米がない状況が続いていましたよね。 新米も出てきて米騒動が落ち着いてきて、スーパーに行くとお米が並んでいました。 やはり、日本人、お米がないと不安ですよね。 食事の主力ですものね、お米。 私は米騒動になる前にネットで玄米を買っていたので、その玄米でしのいでいました。 しかし、お米が店頭に並んでいるとはいえ、価格が上昇していますね。 調べたくなかったのですが、ネットで玄米を調べてみることに。 検索って価格帯で調べられるので、今までの価格帯で検索してみると、やはりでてこない。 それは予想通りでした…
こんにちわ😊今日はアマゾンから商品届いてでかい段ボールでもっと小さくてもいいような気がする。 はい今回はコメ農家のお話をコメ農家、倒産・廃業が急増 - Yahoo!ニュース詳細は記事を参照に コメ農家いろんな事情がかみ合ってたとえば人手不足そして機械ですよね。高騰は機械にも影響出ていて 機械直す人も少なくなっていて機械故障した時の修理にも時間がかかる そして担い手不足自然に左右されるいろんな要因がかみ合ってきますね。 今はコメ足りているけど将来は輸入品になると思いますね。 でもこれに関してはけっこう前々から言われていて 転作奨励金こういうシステムもあるんですけど令和4(2022)年度から水田活…
今週のお題「お米買えた?」 お米が買ってくるものから、配達してもらうものへ お店の米コーナーを覗いてみる 平成の米騒動の思い出 もし予約米が手に入らなくなったら? お米が買ってくるものから、配達してもらうものへ 買えてます。というのも生協? の予約米を頼んでいるので、毎週の生協の配達日のうち、月に二度くらい、くるようになっているのです。 とはいえ、実は、家族構成員数の変化、食生活の変化などで、断ることもしばしば……。予約しておいて、それはないよ、と我ながら思うのですが、余ってしまっては大変なことになるので(精米してあるお米を置いとくと乾燥して、水加減変えないとパサパサになるみたいです。)。 ……
日本人の食卓に欠かせないお米。しかし、最近スーパーに行っても、思うように手に入らないことが増えていませんか?「ふるさと納税」でもお米の返礼品が品切れ続出というニュースが話題になっています。 日本米不足が叫ばれる中、なぜ輸出量が過去最高になっているのでしょうか?この記事では、国内で起きている米不足の真相に迫り、その背景にある意外な事実や今後の対策について詳しく解説していきます。日本米の未来に何が待ち受けているのか、一緒に見ていきましょう。 【目次】 ■ふるさと納税でも米が買えない理由/日本米不足の現状と課題 ■日本米の輸出増加の裏側/なぜ日本国内で不足しているのか? ■2025年度の新米予約スタ…
今日はコメを買ってきた。午前中に店に行ったら入荷が遅れていると言われてすごすご退散。午後になってもう一度行ってみたらなんとかゲットできた。これで一安心といったところか。 朝から色々と動いてた。今日も暑かったな。朝飯食べて、電気代払って。開店時間に合わせてスーパーに行って。いざコメの棚に行ったら入荷されてなくて軽く絶望して。 さっきまで頭痛かったし。頭痛は結構辛いな。 まぁ結果的に買えたから良かったよ。ついでにヨドバシ・ドット・コムでカップ麺もまとめ買いした。これで食糧難になることはないだろうな。 今日って、何してたんだろ。ひたすら買い物してたな。明日は雨の予報。用事ないし、家にこもってそう。も…
■盆休を含め、前後2週間ほど、休みをとっていて、その前後でも出張等々があり、いつものコースとは違う道を通っていました。 そして、いつもの道を通ってみたら、な、何と、稲が立派に大きく成長しているではありませんか? いや、恐るべし。いつの間に!! 6月の夏至前後に田植えが成されて、ちょっとした風でも倒れそうなヨチヨチだった稲がもう堂々と、これでもか!と言わんばかりに、成長しておりました。 びっくらこいたことでした。 ■今、世間では、米不足ということで、テンヤワンヤの大騒ぎになっていますよね。これらの稲に頑張って、我々の胃袋を満たしてほしいものですね。 改めておコメに感謝!!