筋トレで効きにくい部位があれば、その裏側を先に1セット、鍛えてみてください。 腹筋が苦手なら腰から、背中が分かりにくいなら胸筋から。 そのあとで、メインのターゲットに取りかかります。 筋肉は、表と裏でワンペア。 片方が動いている間は、対になる方がゆるんで、邪魔をしません。 井戸のつるべのイメージです。 さらに、収縮したあとの筋肉は弛緩しやすく、相方がダイナミックに動けるようしっかりサポート。 拮抗する筋肉を刺激してから、効きにくい部分に取り組むと、新しい感覚が得られるというテクニックです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ※薬を服用中の方、持病のある方、健康に不安のある方は、…