食材 卵黄に油・酢・塩などを加えてかきまぜた、クリーム状のソース。 サラダやフライ料理などに用いる。マヨネーズ-ソース。
半固体ドレッシングのうち、卵黄又は全卵を使用し、必須原材料(油と酢)卵黄、卵白、たん白加水分解物、食塩、糖類、香辛料、調味料(アミノ酸)及び酸味料以外の原材料を使用していないもの。
かなり厳密に定義されている。
ref.→ 『松田のマヨネーズはマヨネーズだ!』http://www.geocities.jp/nonotobira/
「マツコの知らない世界」マニアック夫婦さん いらっしゃいSPで紹介された、石垣フードラボのマヨネーズソース『石垣島牛マヨ』「石垣島牛マヨ」は、島の大自然の中で育った特選牛肉を贅沢に入れ、作り上げた手作り牛マヨネーズディップです。 石垣島牛マヨ〔オリジナル〕特選牛肉の旨味に牛骨エキスとマヨネーズが絶妙に混ざり合い、クリーミーでコクのある味が魅力です。 味は、「オリジナル」、「ハニーマスタード」、「チーズ&アンチョビ」の3種類あります。 石垣島牛マヨ3個セット[オリジナル・ハニーマスタード・チーズ&アンチョビ]
2月21日 誕生色:ライムライト 色言葉:魅惑・個性・節度 変なこだわりがあります。 マヨネーズをかけるものかけないものの線引きです。 例えば、サラダやお好み焼き・たこ焼きはかける。 唐揚げや焼きそばにはかけない。 あまり変わらないように思うかもしれませんが、これが違うんですよぉ~ いろいろマヨネーズが付いてくる料理もありますが、マヨネーズなしで食べることが多いです。 嫌いじゃないんですけどね。 : スポンサードリンク 今日の点取り占い どれかひとつ選んでポチッとな ☟ これにする… それにする… どれにする… : スポンサードリンク 点数が付いてます、白丸はプラス・黒丸はマイナスです。 特に…
美咲です😉 食品メーカーに就職して早10年、 この仕事を通じて知った食品の”実は○○”な 知識を紹介していきます🎓 今回は「カロリーハーフマヨネーズ」の話🌗 マヨネーズは好きだけどカロリーが…😣 というのが多くの人の悩み それを解決したのがこの カロリーハーフ(カット)マヨネーズです❗️ そもそもどのようにカロリーを下げているのでしょう? 成分表示を見ると、大まかな材料は同じですが 実は…”油の量が少ないんです*”🗣💥 その秘密は「ダブルエマルション」という製法🌗 そもそもマヨネーズの主な成分は次の3つ🥣 ・油 ・酢 ・卵 これを高速で混ぜると左上の図のように 水(酢)の中に粒状の油(油滴)が…
2021年2月13日のそらです ただ今の気温6度、湿度75% 昨日から一転 春めいた朝です 鳥のさえずりが 春を運んでくれてますょ 今日も~ 最近、昆布の佃煮が入ったおにぎり を作りました おにぎりにすると 食べられる(子供か・・・) 昨年の 口の中の手術のあとは おにぎりに 助けられましたね 当時 暑い季節でしたが 塩むすびを一日二回は 食べてましたね(入院中から) お弁当に おにぎりを持って行くこともありますが 今まで 見向きもしなかったおにぎりの具 それが 昆布の佃煮でした 佃煮の 味が濃厚すぎて どうしたらいいのか わからなかった 今までだと お茶漬けくらいかなぁ しかし 家族は 佃煮…
いつもお立ち寄りいただき、ありがとうございます! 瓶のマヨネーズを探していたらこんなモノを発見(私は「楽天24」で購入しました) 新年の限定デザイン「丑年」のイラストです。 可愛いので即購入! キューピーさんがコスプレしてます。 一瞬、キューピーさんと認識できませんでした。 なぜ瓶入りのマヨネーズを買い求めたかというと、からしマヨネーズを作りたかったから。 マヨネーズを少し使用したあとのマヨネーズ瓶に チューブのからしを一本全部入れて 混ぜ混ぜ〜 あっという間に「からしマヨネーズ」の出来上がり。 マヨネーズの瓶をそのまま使えば衛生的ですし、そのまま冷蔵庫で保管出来ます 我が家では、お好み焼きや…
お昼ご飯の定番、炒飯。 冷ご飯処理に便利な炒飯。 冷蔵庫の残り物を一掃する炒飯。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz そんな炒飯の作り方は、皆さんそれぞれです。 キムチ炒飯とかタラコ炒飯とかをのぞいて、味付けは醤油基本の方が多いかと思いますが、皆様はどんな手順で作られますか? 目次~私なりの炒飯の作り方~ 材料 私の場合 ネギ醤油 作り方 トッピング 先にごはんと卵をからめる場合 マヨネーズを入れる場合 まとめ 材料 いろいろいれる物はありますが、基本の材料、ハズせない材料といえば。 ・ごはん ・卵 ・醤油 これにネギだのハムだの、あとはお好みもしくは冷蔵庫…
// 今週のお題「鬼」 喪中に豆撒きはしていいの?という疑問が結構ネットに挙げられているんです。 結論から言うと、してもいいそうです。 簡単に説明すると節分は祝い事ではないので気にしないでもOK。 恵方巻きなども基本的に大丈夫だそう。 やっぱり気にする人っているんですね。 はい!今夜はレシピブログになります。 『洋風照り焼き』です。 冷蔵庫の片付けをしていたら賞味期限が切れたササミが出てきました。 ※2月の賞味期限なので、個人的に大丈夫だと思っています。 かなり状態が悪いササミです。 これを今夜は料理します。 調理開始。 ササミは軽く水で洗いました。 そしてササミのスジを取って一口大にカット。…
今日のパケ買いって。。毎日更新してるみたいな言い方してるけど 違います。。。。 第一パンのラッキーマヨネーズパン 可愛い絵!そもそもラッキーマヨネーズって何? ググってみたら、そういうマヨネーズがあるのね。そしてこの絵なのね かわいーーー ここらへん売ってないぞ Yahooショッピング 三真 ラッキーマヨネーズ 5種各2個セット(送料無料(沖縄・離島除く) そして、ラッキーマヨネーズパンは2月1日新発売のパンだった マヨとチーズは間違いない! カレーとチーズも合わないわけない! どちらも少し温めて食べました!
たまごの料理は色々で、なんでも好きですがダントツで好きなのが「ゆでたまご」ですゆでたまごって、1番そのまんまだと思いませんか生たまごだと、たまごかけご飯とか、すき焼きとかでしょだからゆでたまごが、そのまんまを1番味わえる!でも、ゆでたまごにマヨネーズつけるのが好きなんですよねーよくないでしょうかたまごにたまごみたいなことですよねあと、ゆでたまごをツルンとむくためには、茹であがったら素早く冷水につけるようにと言われていますが、本当なのかなぁNAOMIはステンレスの小鍋で沸騰させたら、すぐに火を止めて、蓋をした鍋をアルミシートにくるみ一晩ほど放ったらかし、冷めたころ食べはじめるのですが、気持ちよく…
そのひと、絶対味覚を持っているとは一言もいわない。けれど助けられるときがある。 スペイン料理店でパンを食べた時に出てくた、この乳白色のマヨネーズディップ。パンにつけて口に放りこむと、マヨネーズとはまるで違う味がする。「まるで違う」というのは味がよくなるという意味じゃない。何かが入っていることで、マヨネーズじゃなくなってしまうのだ。 私の目の前に座っている夫氏が、舌に集中して、謎の味を解明しようとしていた。といえばいかにもドラマチックだけど、じっさいには力を抜いて何気なく「あ、ニンニクだ」と呟いた。それと、レモンだそう。さわやかで、どこか大阪のたこ焼きのような気軽さがあって、ガツンとくるこの味……
佐藤健くんのCMみて、 こがしマヨたまトーストを食べたくて、食べたくて、作りたくて、作りたくて…。 土曜日の朝食に『こがしマヨたまトースト』を目標に一週間がんばりました。 こがしマヨたまトーストの作り方 パンにバターを塗る マヨネーズをパンの耳の内側に沿って縁取る タマゴをパンの中心に落とす トースターで焼く こがしマヨたまトースト食べた感想 こがしマヨたまトーストの作り方 パンにバターを塗る マヨネーズをパンの耳の内側に沿って縁取る タマゴをパンの中心に落とす トースターで焼く 出来上がり! こがしマヨたまトースト食べた感想 美味い! トーストでマヨネーズのコクが増し、半熟の黄身とハーモニー…
キューピーマヨネーズ www.kewpie.co.jp マヨわない! キューピー一択! 大好きです! 個人的には調味料はキューピーマヨネーズと創味シャンタンあれば不自由ない!と思ってるくらいですから! さすがにマヨチュッチュはしませんが、冷奴、カレー、焼鮭などなど何でもマヨネーズです! そして、値段に釣られて他メーカーに浮気をした過去もありますが、ことごとく痛い目に合い懲りてます。 もはや迷いはありません。キューピーさん一択です!!
昨日は、世間的に仕事始めでしたこの週末は、ガッツリ家族で過ごしたので、誰もいない家の中は寒々しく感じます でも、たまの一人もなんかいい感じです(*^ω^*) 実家からお野菜が届きました いろいろありますが… とりあえず今日は、大根とりんごでサラダにしてみました クリスマスの残りのハムの塊も使いましたよ 簡単!大根とりんごのサラダ 材料 大根 りんご ハム マヨネーズ 胡椒 作り方 大根は、千切りにして氷水に放ち、5分ほどでザルに上げ水気をきる りんごは、皮付きのまま千切りにします…塩水につけなくて大丈夫です ハムも薄く切ってから千切りにします ボウルに大根・りんご・ハムを入れて、マヨネーズで和…
// お題「#買って良かった2020 」 食品で便秘解消した【日清オイリオ アマニ油】 www.tomo-diary.com 便秘薬などに頼らず、油に頼って便秘解消しました。 個人差はあるかもしれませんが、tomomo13はこれで悩み吹っ飛びました。笑 普通の油に比べるとやや高め。 薬に頼ることを比べれば、こっちの方が断然オススメ! コロナ太りや年末年始太りで便秘に悩む人はちょっと試してみてね! おせち用に買ったものが残っていたので作った料理。笑 レンジでチンするだけの『はんぺんマヨ焼き』です。 昨日作ったおつまみの話。 昨日ちょっとだけ冷蔵庫の掃除をしたら、はんぺんの賞味期限が当日だったので…
六甲山系でよく行くコース 食事を除き3時間半ほどトレイル 緑の中で気持ちが浄化されます 無心になれる空間です 体力的に楽なコースですから、体力強化より、気持ちリフレッシュですね 山頂付近です 昼食はフライパンカレー 豚バラを炒め、うずら豆、グリンピースと共に煮込みます カレールウを入れてピザチーズをふります 風があり気温は低く、バーナーも温まりにくいので簡単カレーです うずら豆のチーズカレー あたたかいお料理を寒い中頂けたら、何でもおいしいです(笑) 知らなかった見晴らしのいい場所帰りに発見 六甲山系で好きなのは、山を登りながら所々開けると美しい海と街が見えること 汗がスッと引きます 下山した…
馬喰町にある両面やきそば専門店『あぺたいと』です。 JR総武線馬喰町駅から3分ほどのお店です。 今日はカレーセット(カレーとやきそば小)とやきそば小を頼みました。 香りがとても良く、辛くないカレーでした。セットのためライスは少なめです。 やきそばは固い麺と柔らかい麺の食感がおもしろいです。青のりが合います。マヨネーズは細い線状で出てくるので、かけすぎる心配がありません。 セットは他にもいろいろ有り、トッピングも選べるので、次回は別のセットにチャレンジしたいと思います。 カレーセット 【1,100円】 🧸🧸🧸 やきそば 小 【700円】 🧸🧸🧸🧸 TOP| 両面やきそば専門店『あぺたいと』 メニ…
こんにちは。MEIです。 本日もご訪問ありがとうございます。 そしてスター☆ありがとうございます☺︎ emi-sk.hatenablog.com 料理が苦手な私ですが、またレシピ紹介をしていこうと思います。 ブリのサイコロステーキ トマトソース 材料(2人分) ・ブリ2切 ・小麦粉 大1 ・玉ねぎ 2分の1個 ・ニンニク 1片分 なければニンニクチューブ 少々 ・カットトマト水煮 2分の1 ・オリーブオイル 小1 ・酒 大2 ・塩・胡椒 少々 作り方 1 ブリをサイコロ状に切り、塩、胡椒を振ります。キッチンペーパーで水気をしっかり取り、小麦粉をまぶしておきます。 2 玉ねぎ、ニンニクはみじん切…
\おはようございます/ 2021/02/24水曜日 コロコロ照り焼きステーキ弁当 だし巻き卵は卵4個、しょうゆ小さじ1、だし大さじ5。菜の花みそマヨネーズ和え、ちくわなると。ごはんは圧力鍋炊きです。 #ペンとスプーン #お弁当 #お弁当記録 圧力鍋ごはんの炊き方はこちら👇 https://pen-and-spoon.com/2021/02/rice/ View this post on Instagram A post shared by Webメディア Pen&Spoon | ペンとスプーン (@penspoon1)
// 朝食 ・キャベツの巣ごもり卵 塩分0.47g キャベツ219を油をしいたフライパンで炒め、3か所くぼみをつくり卵3個を割り落とす。フタをして卵が好みの固さになるまで加熱。 3皿に取り分け、1皿につきウスターソース小さじ1(塩分0.47g)をかける。 同じ皿に盛りつけたトマトの重量は83gでした。 使ったのはこちらの商品。 大さじ1杯15mlあたりの食塩相当量が1.4gと表記されています。 小さじ1杯5mlでは、1.4g÷3=0.46666…≒0.47gと計算しました。 カゴメ 醸熟ソース ウスター 500ml posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピン…
イギリスで、 フツーにスーパーで買えて、しかも低価格でわりとコアな日本を味わえる代物がある。 超、お世話になっている缶詰。 コッドロウの缶詰。(たらこの缶詰) これさえあれば、 超高い日本食品に手を出さずとも、 たらこスパゲティも、明太子マヨも、たらこおにぎりも、 なんとな〜くそれっぽく超お手軽に再現できちゃうのだ。 だかしかし、 最近、コッドロウはイギリス人に需要がないのか、テスコにも、セインズベリーにもモリソンズにも、地域密着型のコープにも、 その姿が見られなくなった。ヤバい。うちの地域だけかもしれないが、陳列棚に無いのだ。 このままだと、打切り商品確定となり、生産中止とかなるんじゃないか…
神戸の下町★春日野道・ランチ 皆さん、どうもごきげんよう。みきです! 今回は長く住んでいてとても住み心地が良かった町(かなり下町ですが) 春日野道のランチスポットについてご紹介します♪ 神戸にお住まいの方は是非一度行ってみてください。 神戸の下町★春日野道・ランチ 春日野道アクセス 是非一度は行って欲しいランチ★★ ・神道寿司 ・春日飯店 ・グリルなかがわ ・きしから春日野道店 ・ひかりや 春日野道ランチまとめ★★ 春日野道アクセス 春日野道は阪急線・阪神線 三宮駅から東に一駅です。 JR三宮駅とJR灘駅の間です、JRの駅から歩けないことはありません♪ 春日野道駅を降りると春日野商店街がすぐ目…
2021年2月23日販売開始の『松屋』の新定番メニュー「厚切り豚焼肉定食」と「厚切り豚生姜焼き定食」を食べてきましたのでご紹介します! どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿
サイトマップ 前回投稿した「植野食堂」のレシピは第36弾目! 今回も順番無視するので、判らなくなってた人は、お品書きでご確認を。。。 もう、お品書きを見てお気づきの方もいらっしゃるかもしれないが、(品切れ)と表記されたメニューは「作る気なし」を意味する。今回の第29弾目!「みやざわ」のたまごサンドも作る気はなかった。たまごサンド「茹で卵やないやろ!」は関西人の私には当然のこと。しかし今回は、毎度お世話になっております「りんご」さんに、言及のお礼を込めて記事にする。 世に数ある「たまごサンド」、茹で卵を使うか、焼いた卵を使うか?ここにも関西風と関東風がある。 ということでレシピです。 調理時間:…
こんばんは。かれい、好き? カレーじゃなくて、お魚の「鰈」。 私はけっこう好きかな。煮付けとか一夜干しとか、唐揚げとかもめっちゃいいつまみになるわよね。 でさ、鰈って、色々種類あってさ。みんな何種食べたことある? 私はね、 真鰈、黒鰈、赤鰈、砂鰈、なめた鰈、カラス鰈、宗八鰈、浅羽鰈、ババ鰈、松川鰈。 こんなもんかな。ざっと10種。あんまり意識して数えたことないけど、けっこういろいろ食べてるわね。 北海道のスーパーには、真鰈と黒鰈はよく並んでるし安価で買えるわ。あと、砂鰈とかね。ひれの部分に鮮やかな黄色い線が入ってるやつね。おめかししてな、おませさんが。 一番美味しいのはババ鰈。お前は本当に鰈か…
~2月22日の夕食~ 豚肉のピリ辛味噌丼、じゃがいもとほうれん草のカレー煮、ほうれん草と卵のお吸い物 【豚肉のピリ辛味噌丼】レシピ ・豚ロース(とんかつ用) 3枚(約300g) ・玉ねぎ(小) 1玉 ・キャベツ 適量 ・サラダ油 大さじ1 ・塩・こしょう 少量 ◇味噌 大さじ3 ◇濃口醤油 大さじ1 ◇水 大さじ11/2 ◇きび砂糖 小さじ2 ◇唐辛子(粉末) 小さじ1 ◇にんにく(すりおろし) 小さじ1/4 ◇しょうが(すりおろし) 小さじ1/4 ◇ごま油 少々 ・マヨネーズ 適量 ・七味唐辛子 少量 1 キャベツは千切りにして、しばらく水にさらす。 →ざるに上げて水をきっておく。 2 玉ね…
起床 8:30 朝トレ ストレッチ ジャンピングスクワット15×3セット 朝食 サツマイモ150g 間食① バタピー50g 昼食 カレーライス 白米100g キャベツ50g 間食② クリームパン小2ヶ あたりめ50g マヨネーズ 夜飯 白米100g 納豆1パック ポテトフライ30g みそ汁 夜トレ ジャンピングスクワット20×5セット 自転車漕ぎ60分 夜体重 開始時100.0kg 1日目 99.4kg 前日比 -0.6kg 振り返り クリームパンとマヨネーズが余分かもしれない。 さあ、明日も頑張ろう!
春の編はこちら 夏の編はこちら 秋の編はこちら まえがき Stardew Valleyの公民館バンドル、頑張って1年で達成してみよう! と思い日記形式で記録していきます。Switchでやります。 春の編/夏の編/秋の編からの続きになります。 1年通しての目標は以下3つです。 公民館バンドルを1年で達成する ただし赤キャベツを除く ※夏に無事達成できました! サムと1年で結婚する 冬の目標 ここまで全力で頑張ってきた人にとっては、冬は「冬の採集バンドル」と「野外調査バンドル(アンモナイト)」を埋めるのが主な活動かと思います。 冬系のバンドルに必要なもの一覧 冬の採集バンドル クワイ クリスタルフ…
サニーレタスが冷蔵庫の中でしなびていた。 大きくて安かったのだが、サラダにしても食べきれず、つい置いてしまっていたのだ。食べものが無駄になるのは、本当に悔しいので、なんとか食べきりたい。今日はチヂミにしてみることにした。 私の経験では、野菜は何でもチヂミにするとおいしい。サニーレタスを芯まで千切りにし、片栗粉(小麦粉がなかったので代用)、卵、中華あじの素、しいたけの軸も細かく切って入れて混ぜる。 たっぷりゴマ油で両面焼く。ポン酢とマヨネーズをかけて、 できあがり! 見た目はアレですが、おいしかったです。野菜の命を救えて、よかった。
【今日の献立】 高野豆腐卵サンド(茹で卵、マヨネーズ、粒マスタード) バター(本当はマーガリン)で焼いた高野豆腐に茹で卵半分に切ってマヨネーズとか塗って挟んだだけ。今日は昼間にオートミールレーズンクッキーを作って食べすぎたので節制のつもりです。 従ったレシピ甘すぎた。大きいクッキージャーがなかったけど、ハンディブレンダーのチョッパーボトルを活用。