日本の俳優。タレント。元ミュージシャン。 1971年(昭和46年)3月12日 大分県大分市生まれ。本名:中山裕介 テイク・イット・エージェンシー所属。B型。身長175cm。 ラテンロックバンド「BINGO BONGO」のヴォーカルとしてデビュー。 「踊る大捜査線」で俳優デビュー。以降、主役級でも活躍。バラエティ番組でも活躍。
高崎芸術劇場で上映の後、舞台挨拶に来てくださった今井彰人さん 映画を見てマジ泣きそうになったのは久しぶり ラストの、上京するときの駅のホームのシーンに 全部もっていかれました 原作は両親が聴覚障害者のCODA(コーダ)である 五十嵐大(1983年、宮城県生)のエッセイ 「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と 聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」 監督は9年ぶりの長編映画となった呉美保 子育てで映画を撮る時間が無かったとインタビューで話されていたそうですが その経験がこの映画に感動を持たせているのかも知れません 宮城県の漁師町で耳の聞こえない母明子(忍足亜希子)と 父陽介(今井彰人…
2025.02.08(土) 佐藤祐市監督作『キサラギ』のリバイバル上映を東京渋谷のシネクイントで観てきました。 確かこれで3回目の劇場鑑賞だと思いますが、何回観てもやっぱりたのしい! コジカ的に最高のコメディです。 そういえば最近見た佐藤祐市監督の作品、『六人の嘘つきな大学生』の展開は、コメディじゃない『キサラギ』なのかなぁ・・とも思えてきます。 小栗旬さん、ユースケ・サンタマリアさん、塚地武雅さん、小出恵介さん、香川照之さん、皆さん18年前だとやっぱりお若い。 物語の中の皆さんは、十八回忌をやっていそうな気がします。 次回のリバイバル上映もまた参加します。(コジカ) 2007年の記事はこちら…
超ざっくりあらすじ 前半は超常現象な事件を凸凹コンビが解決していくバディーモノ、後半は神々の戦い。 超常現象による事件を解決する全領域異常解決室に配属された雨野小夢(広瀬アリス)。次々と発生する不可解な事件を室長代理である興玉雅(藤原竜也)と解決していく。事件が起こるたびにヒルコという謎の人物から犯行声明が…ヒルコとは何者なのか、何が目的なのか。 4行で感想 前半は異常現象による事件を解決していくバディーモノ。 ストーリーは突出しないが悪くない。興玉雅(藤原竜也)と雨野小夢(広瀬アリス)のコンビも悪くない。 ただ演出が平凡すぎて引き込まれない。インパクトが大きい事件が題材なわけだから、画面演出…
Instagram:草彅剛(@tsuyoshikusanagi_official)より 俳優や歌手、タレントとして活躍する草彅剛(50)が12月19日に自身のInstagramを更新し、俳優のユースケ・サンタマリア(53)との2ショットを公開すると、ファンから歓喜の声が寄せられている。 2人は“なぎスケ”コンビとして知られ、1998年~2018年まで放送されていた、テレビ朝日系・深夜バラエティ番組「『ぷっ』すま」で共演していた。 この日の投稿では、「ユースケさんが来てくれましたー。褒めてくれました」と自身が主演を務める舞台『ヴェニスの商人』を観劇に来てくれたことを報告し、楽屋暖簾の前で撮影され…
藤原竜也主演のフジテレビ系ドラマ「全領域異常解決室」(水曜午後10 時)の第1話から第9話まで見た。残るは「全てが覆る」という最終回(18日)を残すのみとなった(Netflixで)。 「全領域異常解決室」略して「全決」という特別な国の知られざる外郭機関。全決のメンバーが、殺人予告をし実行する「ヒルコ」を名乗る者の正体を突き止める攻防を描く。藤原竜也と広瀬アリスが取り組むバディ・ドラマでもある。 第1話で、警視庁音楽隊カラーガードの小夢(広瀬アリス)が、突然「全決」への出向を命じられる。そこで室長代理の興玉(藤原竜也)、局長の宇喜之(小日向文世)と出会うところから物語は始まる。 警視庁の総務のよ…
www.carbodiet.work
メディアシリーズとは、DVDやブル-レイなどの映画やドラマ作品を紹介する企画である。 今回、ご紹介する作品は、「交渉人 真下正義」 2004年12月24日、最新鋭地下鉄実験車両が何者かに乗っ取られた! 犯人は、ネットでその車両を遠隔操作し、 東京の地下鉄網をまるで生き物のように縦横無尽に爆走させる。 犯人は交渉の窓口として刑事部交渉課準備室課長・真下警視を指名!犯人の狙いは何か? 出演者: ユースケ・サンタマリア 寺島進 國村隼 水野美紀 小泉孝太郎 エキサイトブログの福助のブログ ランキング参加中毎日投稿がんばり隊 ランキング参加中2023年4月以降から始めた同期集まれー! ランキング参加中…
「婦警はお飾りじゃないんです!」 『踊る大捜査線 番外編 湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル』 内田有紀,渡辺えり,水野美紀,谷啓,筧利夫 1998/亀山千広,東海林秀文,本広克行,君塚良一 夢は刑事! 湾岸署交通課に 配属された ひよっ子婦警のお話。 ▼ 順番だと『歳末特別警戒スペシャル』が先。 www.youtube.com ご存じ大人気シリーズ 『踊る大捜査線』の スピンオフです。 ▼おさらい。原点にして至高の連続ドラマ版 www.youtube.com zuzz.hatenablog.com ▼こっちの方にも『湾岸署婦警物語』収録*1 【中古】踊る大捜査線 コンプリートDVD-B…
★★☆☆☆ あらすじ イタリア・フィレンツェで絵画修復士として働く男は、学生時代に付き合い、今も忘れられない女性がミラノにいると知り、会いに行く。124分。 www.youtube.com 感想 竹野内豊とケリー・チャンが演じる男女の10年に渡るラブストーリーが描かれる。 まずケリー・チャン演じる女性が何者なのかが分からずにモヤモヤする。役名が日本名ぽい「あおい」なので、彼女は香港人だが日本人役をやっているのかと思ったが、日本語が拙いのでかなり違和感がある。なぜ日本人がこの役をやらないのだろうかと訝しみながらずっと見ていた。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
封切り三日目。 席数117の【シアター1】の入りは二割ほど。 『呉美保』監督のフルモグラフィーを確認すれば、とりわけ直近の二作は、「家族」と日本に根深く蔓延る社会の問題を取り上げ、しかも終幕で僅かな光明は射すものの、根本的な解決は提示されないという共通点。 改めて〔そこのみにて光輝く(2014年)〕〔きみはいい子(2015年)〕をおさらいし、それだけで気持ちが沈んで行く。 で、本作。両親が聴覚障害者の家庭に生まれた『五十嵐大(吉沢亮)』が主人公。 原作者とは同名で、自身の体験を物語り化したのだろうことは容易に想定が付く。 元やくざで賭け事に目がない粗暴な祖父や宗教に入れあげる祖母が身近にいたら…