嫁菜 キク科 ヨメナ属 :植物
今日は天気予報と実際の天気の両方に振り回された。近場の散歩で我慢したのに降られて濡れた、という残念な一日でした。 散歩の途中で見た花を記録から探してみると、ありました、2019年の10月21日万博公園での一枚。ヨメナです。 もう少し紫がかった方がそれらしいのですが、こちらは白が勝ったタイプです。そばには、 春日野に 煙(けぶり)立つ見ゆ 乙女らし 春野のうはぎ 摘みて煮らしも 作者未詳(万葉集) の札あり。「うはぎ」がヨメナ(嫁菜)の古名です。葉を煮て粥にでもしたのでしょうか。 もう一枚。こちらも万博公園ですが、年中見かける花に年中見かける蝶々です。 ヒメツルソバにとまるヤマトシジミ(で、あっ…
森の工房やの(生活介護)「オリーブ班」の作業場の一角にある紙すき工場。 紙すきはリサイクル回収した牛乳パックを使って漉いていくので、材料となる牛乳パックのフィルムを剥がし、細かくちぎっていく。 ちぎった牛乳パックと水をミキサーで撹拌したものをシンクに溜めて漉いていく。 1回で4枚分のハガキが作れる。同じ厚みに漉くのが職人技。 掃除機を使って余分な水分を吸って、 プレートに移して乾燥させていく。 乾燥後。ローラーでしわを伸ばして郵便番号の枠をスタンプして完成する。 森の工房AMAの庭に植えてあるバラ(名前知れず)がたくさん咲いた。 四季なりのバラで真っ赤。 本日の給食。主菜はパプリカなどの彩り野…
午後。森の工房みみずく(生活介護)「けやき班」は、ダンボール回収ボックスにあるダンボールをトラックへ積み込む。 積み込んだら利用者と一緒にリサイクル業者への搬入に出向く。ダンボールは毎月平均で3トンほどを取り扱う。 森の工房やの(生活介護)「もくれん班」はアルミ缶のプレス作業。回収したアルミ缶はプレス機を使って1kgのブロックにする。アルミ缶を投入して、 スタートボタンを押したら座って待機。アルミ缶は毎月平均で600kgほどを取り扱う。 森の工房あやめ(就労継続支援B型)はおりづるの解体作業。おりづる再生紙(A品:手前のカゴ)と一般再生紙(B品:奥のカゴ)、ゴミに分けられる。おりづる再生紙は名…
夏のカタログ販売の仕分け作業を地下の作業室で行う。(森の工房みみずく生活介護) 商品を間違えないように注文用紙で確認しながら仕分けていく。 パン工房(森の工房あやめ就労継続支援B型)では今日の注文分を製造。包装後に森の工房みみずくへ引き渡す。 森の工房みみずく(就労継続支援B型)の食品班は地下街シャレオにある『ふれ愛プラザ』からの注文でクッキーを223袋製造した。 今日の天気は雨が降ったりやんだり。森の工房あやめの請負作業であるダンボール作業の材料がエレベーターホールに置かれている。昼前に納品から帰ってきた時に雨が降り出したため、事業所内を移動してきたが昼食の配膳と重なったので作業場へ運ばず一…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 昨日は、暖かい一日でしたが 今朝は、風もあり、寒い散歩となりました 今朝の富士山は、雲に浮かんでいるような光景でした この後、雲に隠れてしまいました 川霧とカモの写真は、先日撮ったものです 続いて、ツグミです この冬、初めて見ました さらに、猛禽類対カラスです 猛禽類が鳥を追っていると、カラスが邪魔をしてきました ラストは コンギクでしょうか? ヨメナでしょうか? 右は、スカシタゴボウと思われます 本日は以上です 最後までご覧いただきありがとうございます。 ランキング参加中植物 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2022年…
昨日の朝は~ 最低気温が5℃を切って寒かった・・・ 日の出前の東の空は雲一つない快晴でした。 サクは元気にこんな所や~ こんな所を歩きました。 道端で咲いていたヨメナをWPZ2でパチリ。 サクは身体が冷えたのか、帰宅したら 赤外線ヒーターの前に陣取りました。 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
ようやく少しは歩けるようになったので、野菊に見当をつけて歩いてみたが、今まで見たことがないほどのたくさんのヨメナやノコンギクに出逢った 少し前に撮っておいた ユウガギク などとともにまとめてみる ヨメナ(キク科) ノコンギク(キク科) この辺りの田の土手、畦にはびっしりと野菊が咲いている 「故郷の丘に咲いてた野菊の花束・・・」 こんな歌詞を覚えておられる人は年配の方だろう たくさんの野菊を見ながら歩いているとうれしいもので このようなことでこれだけ喜んでいられるのだからありがたい この木は田圃の真ん中に生えている 手前の赤が ナンキンハゼ(トウダイグサ科)で 奥の黄色が アカメガシワ(トウダイ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです(⋈◍>◡<◍)。✧。 是非よろしくお願い致します。 // 見に来て下さいましてありがとうございます_( _´ω`)_ペショ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は日曜日なのでパステルくんとゆっくりまったり過ごしたいと思います(〃´ω`〃)。
秋は菊の花がたくさん咲きます。近所で見つけたヨメナ。背が低いので多分コヨメナかなと。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
10月17日(火) 森の工房みみずく・生活介護では午後から自由活動の時間でカラオケを楽しむ。 この日も歌う人は室外にあるマイクで歌い、しっかり距離を取って作業室内で踊る人、じっくり聞く人など作業と違ってリラックスしている様子。 安芸の郷とブルーベリーで提携している東広島市豊栄町のブルーベリー農園。セイタカアワダチソウの向こうに農園の畑が見える。 農園の里山に咲く野の花はヨメナ。