夏の風物詩。 ラジオ体操そのものは1年中ずっとあるが、夏休みの期間中は全国各地からの中継となる。放送時間は午前6時30分〜6時40分。ラジオ第1で全国放送。 ちなみに正式名は国民保健体操。
「第1」と「第2」がある。かつては「第3」もあった。 昭和3年にラジオ体操第1、昭和7年に第2、そして昭和14年に第3が作られた。
朝寝坊してきた子供に向かって 「これだけぐっすり眠って寝坊できたのなら、頭がスッキリして良い1日を送れるねー」 という半ば皮肉、半ば直球本心、という感じで次の歌を歌ってみました。 あたーらしい あさが来た 希望の朝だ ♪ そう、私は 朝、夏休みといえば、 朝は決まって スタンプ集めてご褒美(私の経験ではアイスキャンディー) をもらえる「ラジオ体操」があった。 その時のラジオから聞こえてくる音楽 として体も動かして爽快な気分 という感じを伝えたかった。 ↓ ラジオ体操の歌 - YouTube 流石にこちらは自分世代よりも更に古いですが、きっとこちらが初代なのでしょう。 藤山一郎さん。 youtu…
本日のくるみさん、居間のソファーでエアコンからの温風にあたっています。 覚悟はしていましたが1月の電気料金は24,501円でした。 値上げもありますが、電気使用量が昨年より多くなりました。 この後、都市ガスの請求が来ますがどの位の金額になりますでしょうか。 午後、くるみさんが不思議そうな顔をして何かを見ています。 何を見ているかというと、お父ちゃんがテレビを見ながらラジオ体操第1をやっている姿です。 最近、ラジオ体操をすると肩こりの緩和になることに気付きました。 ただ、ダラダラやっていると効果はなく、テレビに合わせて真剣にやらなければいけません。 テレビが無い場所ではスマホの画面を見ながらやっ…
今日から安芸の郷は仕事始め。第2森の工房AMAの全体朝礼では皆さん元気に初出勤。 森の工房AMAでもウッドデッキに出て元気にラジオ体操。 森の工房あやめ(就労継続支援B型)では、ダンボールの型抜き作業。自動車を作る部品の運搬用に使われる。 cafeさくらでは、年末最終日まで営業したので今日が大掃除。念入りに拭き掃除などを行う。 の工房AMAの食堂に飾られた鏡餅。毎年、森の工房あやめで仕入れているみかんをのせている。
足が頻繁につります。 運動不足、ウォーキング不足かもしれません。 元旦からラジオ体操を始めることにしました。 元旦と2日はできました。 まずは3日間続けみようと思います。 ラジオ体操といえば、子どもの頃、夏休みに毎日やっていました。 学校からカードが配られ、日課でした。 祖父母の家に遊びに行った時も、毎朝、『朝体操』の時間だよって、祖母に起こされていました。 祖母はラジオ体操のことを『朝体操(あさだいそう)』と呼んでいました。 ♪あたーらしい、あさーが……と始まるラジオ体操の歌は、最後の方で1か所うろ覚えの所がありますが、そこ以外は歌詞を見ないで歌えそうです(^O^)/ 大人になってからは、子…
↑スマホで音読再生不可 2023年1月2日 月曜日 2023年度 静吉チャンネル プレゼンツだよ😍 どうもどうも、家族は今はいないので、お正月という雰囲気はどこにもなく平常運転でブログりたいと思います。 それでも2023年2日目なので、まずは あけましておめでとうございましたか? と言いませう😅 流石にお正月をン十回と経験してきたら、お正月のありがたさもめでたさもほどほど成りどころじゃなくて、ほどほど如何ほどでなんぼのもんじゃいです。 お正月なんてねえ、やっぱり最小単位でなら家族がいて、最大単位なら一門が揃ってこそ気持も新たにお正月って感じになろうってものです。 せめて友達でもいたら、多少はお…
みなさん、こんにちは! みっかーです。 みなさん、 先日のクリスマスはいかがお過ごしでしたか???🤔 私はと言うと、 少し危ないクリスマスを過ごしました。笑 クリスマス前日。つまりイブの日…。 私は激痛に襲われました!!!笑 なんとまぁ、腰が痛くて痛くて、、、 こ、腰が痛い!!! 今まで、同じ姿勢で座った後に腰が痛くなったり、 ずっと立ちっぱなしだと曲げたとき痛くなったりはしたけど、、、 今日の腰痛はいつもと違う!!! もう、爆弾抱えちゃってる感じです。笑 普通にしていても違和感あるし、 少しでも前屈みになると激痛が走るし、 ゆっくり横になろうと思って寝返り打とうとして、 腰上げたらめちゃくち…
雪景色ですよ! 世界がモノトーンになって、見てる分にはロマンチックでよいんだどもが……。 被害が出るのはつらいですよねぇ。 お見舞い申し上げます。 やぁやぁやぁ、こんにちは! 鹿之助ですよ~ぉ( ̄▽ ̄) こう寒いとね、体、動かないんざんす。 動かないじゃなく、動きたくない……が正しい使い方。 「あ、同感!」 って方もいらっしゃる? でも、人間、じぶんで動かなくなるとあちこち体に支障をきたしますからねぇ。 いや~、雪、侮れないんざんすねぇ。 みなさん、ホント気を付けてくださいよォ。 ところで、少し前に、ほぼご高齢の方々の地域のお集まり会の会場に仕事で伺ったんだども、 お世話役の方のご挨拶が終わる…
森の工房AMAの朝のラジオ体操はいい天気なので外でする利用者も多い。塔屋の見える空はうっすら雲が漂って初冬だがちょっと気持ちいい景色 cafeさくらにはシュトーレンが販売開始。製造は森の工房あやめのパン工房。 テロップにはシュトーレンの特徴が紹介されている。12月に入ると一気にクリスマスの雰囲気がやってくる。 午後、第2森の工房AMA温室のある場所でブルーベリーの苗木の鉢増し作業が利用者と職員2人で行われている。ちょっと寒い。 午後から1階屋上では早生のブルーベリーの剪定が始まった。3時過ぎに小雨が降ってきたので作業はおしまい。別の言い方では、時雨て来たので作業はおしまい。朝は晴れていたのに。
寒くなってきて、起きるのが遅くなりつつある今日この頃(;゚Д゚) なんとか起きれて、筋トレ後にウォーキングへ。 いつもの公園には、いつもより時間が遅いので、大勢の先輩方が集合されていた。 何かあるのか?と歩いていると、ラジオから爆音でラジオ体操が流れてきた。 6時30分にラジオで流れるらしく、公園に大勢の人が集まってきていた。 毎日、歩いて通っていたが、時間帯によって見える景色が変わってくるもんだなぁ。 そういえば、紅葉がかなり進んできていた。 普段、上を見上げて歩くことがあまりないからなー。 時間と気持ちに余裕のある朝のウォーキングは、やはり精神衛生上よいみたい(*´▽`*) 体重 93.1…
おはようございます。 マダムひとみです。 オリックス イクイノックス 優勝おめでとうございます。 競馬はテレビで見ていました。 イクイノックスの体は引き締まっていて とっても綺麗でした。 昨日から朝にウォーキングを 始めました。 主人と2人でウォーキングしました。 ちょっと疲れてコーヨーで休憩 豆乳を飲みました。 ウォーキング続けていきます。 お昼ご飯はしらす丼です。 釜揚げしらすをご飯の上に乗せて 卵黄を乗せて完成です。 だし醤油をかけて食べました。 普通の醤油とワサビでも美味しいと思います。 お好みでどうぞ 晩御飯はしゃぶしゃぶにしました。 すき焼きの予定で牛肉を買いましたが 急遽変更しま…
エビリファイを2mg飲むようになってから、10日位たちました。 エビリファイ1mgをスタートした時のような、眠れなさや食欲増進はないのですが(ただ体重はダイエットしても減らない)、 その分、スタート時に感じた劇的な意欲アップもなく。。。 ただ、なんとなくできることが増えています。 ㊗️時々できるようになったこと →散歩時にスーパー等に疲れずに寄れる →ラジオ体操 ㊗️1度できたこと →1日で1番怠い朝に!サンドイッチ!を作れたこと。3年ぶり?5年ぶり? →仕事用の本を10分位読めた ちなみに、今はサンドイッチを作って、ガス欠になって(苦笑)ダウンしているとこです。 しんどい(笑)
今日は11時頃起きた割には充実した一日を過ごせた気がした。ラジオ体操もした。絵も描いた。 アロナちゃん。いつもありがとう。なんか久しぶりに書いたら上手くなってる気がする。何ごとでもそうだけど、すこし少し時間置くってのは重要な気がする。今回の絵で言うと顔の陰影の付け方が雑。これは描いてたときには気づかなかったしやっぱ見返すってことは大事だと改めて感じた。 こんな時間まで起きてたら明日バイトなの思い出して鬱すぎ。明日も絵を描きたいけどバイト終わってから出来るかな。
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆ 今日は(2023年)令和5年如月(きさらぎ)2月5日(日曜日)先負です。・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・ 10℃・-1℃・冬日・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 2月5日は プロ野球の日 ( 記念日) 1936年(昭和11年)のこの日、全日本職業野球連盟(後に日本野球連盟と改称、現在の日本野球機構)が結成され、プロ野球が誕生したことを記念して制定。 「職業野球連盟設立の日」ともされる。当時の加盟チームは、東…
頭ぼんやりな土曜日。 疲れているのか調子がよくないのか、今日は娯楽にも身が入らないような状態。 まぁ、こんな時もあるか。もう少しちゃんと寝た方が良いのかな。 ~~~ 今日はそんな感じでしたので特別何かがあったわけでもなく…。 あったことといえば、何かを勘違いしてスプラフェスが今週だと思い込んでいたことくらいですかね。そのくらい何でもない一日でした。 もうスプラずっと起動していないな…。今日ちょっとだけ触ろうかなとも思ったのですが結局触れなかったし、最後に遊んだのはいつだったか。 最近?のアプデ以降一度も遊んでいなくて。イカニンジャに調整が入ったからたぶんヴァリブル戦えないだろうな~、なんて思い…
「弾いてみた」閲覧数ランキング 2023年02月04日にYoutubeで「弾いてみた」と検索した結果の上位300を閲覧数順に並べています。 No. 画像 タイトル 閲覧数 1 【音楽家ムック】街中で突然、米津玄師のLemon弾いてみた!【ストリートピアノ】【ドッキリ】street piano performance by Japanese character MUKKU ! 30,892,791 2 「千本桜」を弾いてみた【ピアノ】 24,220,031 3 ラジオ体操を本気で弾いてみた。 22,054,555 4 【TAB】Noragami Aragoto OP -ノラガミ【狂乱Hey Ki…
[テレビ体操] みんなの体操 | リニューアル編 2021年10月~ | NHK youtu.be 819,875 回視聴 2021/11/20図解をこちらからダウンロードできます!「ラジオ体操」図解 https://www4.nhk.or.jp/radio-taisou/2...2021年10月から新しい仲間が加わりました!「みんなの体操」は年齢・性別・障がいの有無を問わず、すべての人々が楽しく安心してできる体操です。1999年、国連の「国際高齢者年」にちなみ、「ユニバーサルデザイン」という考え方のもと考案されました。毎日取り組んで、健康維持にお役立てください! 【出演者】鈴木大輔、吉江晴菜…
こんにちは。 岩手県奥州市江刺のヨガスタジオ ヨガスペースコパンです。 今日、9:24に立春を迎えました。 旧暦のお正月。 暦の上では今日から春です。 まだまだ寒さの厳しい時期ではありますが、日に日に日が長くなり寒さも和らぐ日も増えてくるようになります。 春は風の邪気=風邪(ふうじゃ)によって体調にトラブルが発生しやすい時期と言われてます。 花粉症によるくしゃみ、鼻水、頭痛、目のかゆみなどなど。 春の動養生はとにかく巡らせることです。ヨガ、ラジオ体操、ストレッチ…これらは良いです。いや、ヨガです!ヨガ推しです🐱 とくに朝や午前中にするのがおすすめです。春の陽気を取り込むことで、気の巡りが整うか…
※朝は無し 旦那がリフレッシュ休暇のため、今日からしばらくお弁当なくて良し~! その代わりお昼ごはんは一人の時みたいな手抜きはできないなー。 お昼ご飯 お水 豚骨ラーメン 夜ご飯 野菜ジュース ごはん ねぎとお揚げのお味噌汁 焼餃子 かに玉 大根の浅漬け 卵、餃子の皮使い終わりました。 支出 ★家計 【ベビー】¥6,588 粉ミルク×2 【消耗品】¥5,042 消臭元×5こ 絆創膏 鼻毛とり フェイスマスク 毛穴パック 美容系は全部旦那のやつ。 今日のこと 今日からお弁当ないのに娘が早起きだからいつも通り朝は起きました お洗濯 ラジオ体操 今日は娘は初めてトマトに挑戦! お雛人形を購入したよ!…
カラオケで上位を狙いたいなら?覚えておきたい5つのポイント【その4】【その5】 は〜いお待たせ〜(^^)5つのポイントの【その4】そしてラスト【その5】いくわよぉ♪ 応援してます!! ■今日のポイント■ 1、【その4】ほどほどに歌いこんでいるか2、【その5】良いコンディションで臨めるか 【その4】ほどほどに歌いこんでいるか 「”しっかり歌いこんで 自分のものにしろ!”ってよく言われるんですが”ほどほど”とは、、?さっぱりわかりません。」 この”ほどほど”が難しいところ。そうねぇ、まず例えば受験勉強のこと思い出してみて。自分の知識で抜けているところはないか?算式に間違いはないか?って頭に叩き込む…
今日は立春だけど程遠く寒く、起きたのが何とラジオ体操の時間でした。 遅めながら予定通り 普通の朝ご飯です。 お天気が良かったから靴を日干しし、玄関掃除しました。最初に昨日汲んだお風呂の水を流しました。 その後 水道の水で洗いました。 ある程度の時間からウォーキングしました。そしたら小学生が野球練習してました。 帰ったらお布団干し、寝室大掃除しました。 お昼はカレー鍋にお餅を入れました。モヤシの後に入れたから柔らかかったです。 美味しかったけど鼻水が出ました。 午後からお布団を入れました。雲が現れたから微妙に冷めたけど、早めに入れて正解でした。
就寝時間:19:15起床時間:04:09睡眠時間:8時間54分天気:冬曇りのち晴れ空天行動:洗濯、ラジオ体操、プール1000m、Aランチ、カクウチ。体重:61,85kg朝食:06:47。酵素玄米、アーモンド載せロース生ハム絹豆腐冷奴キャベツの千切りシーザーサラダ。昼食:12:03。酵素玄米蛸烏賊練物タルタルソース醤油おにぎり、蜆の味噌汁、カクウチ色々沢山。夕食:18:16。酵素玄米カレーライス。よかった事:カクウチ酔っ払ったけれども何とか無事帰宅出来た。学んだ事:中々面白い人っていないんだなぁ。見習う事:それでも酒が好きな人は沢山。反省した事:折角なのにあまり他人と積極的に交流しなかったなぁ。…
体重:46.9kg ウエスト:61.1cm へそ回り:63.6cm ■運動 ストレッチ ウエストひねり ラジオ体操 筋トレ3分 筋トレ4分×2 ストレッチ5分 ■朝食 プロテインケーキ ■昼食 まりな丼 ■間食 豆乳グルト+甘酒+プロテイン ミックスナッツ 干し芋 ■飲み物 プロテイン コーヒー
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆ 今日は(2023年)令和5年如月(きさらぎ)2月4日(土曜日)友引です。・立春・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・ 9℃・-1℃・冬日・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 2月4日は 立春 ( 二十四節気) 「立春(りっしゅん)」は、「二十四節気」の一つで第1番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が315度のときで2月4日頃。 「立春」の日付は、近年では2月4日になることが多いが、2月3日になることもある…
きょうはなんにもないすばらしい一日だった。 ラジオ体操だけはした。えらい。長期休み入ってすぐのタイミングって毎回尋常じゃない虚無感に襲われることが多い。ゲームだったりアニメだったりと自分は多趣味な方の人間だと自負していたつもりだったが、こうも虚無虚無してると自分の趣味が何だったかを忘れそうになる。 別にやるゲーム/見たいアニメが無い訳じゃない。ただどれをとっても総じて、そこに生産性を感じられずやめてしまう。一方で生産性を感じられるような趣味は腰が重く始めるまでに至らない。 そもそも趣味に生産性を求めるなって言われるとそこまでだが、折角の長い休みなんだし何かを身に着けたいとは思う。そう思うからに…
朝ご飯 お水 炒飯 お昼ご飯 お水 トースト 旦那のお弁当 枝豆と塩昆布の混ぜご飯 白菜とお揚げのお味噌汁 塩鮭 サイコロステーキ ウインナーと卵のオイスターソース炒め ミニトマト 鮭のストック終わり。 夜ご飯 お水 海鮮恵方巻き あさりと手鞠麩と三つ葉のお味噌汁 茶碗蒸し 焼ほっけ(大根おろし) ほっけに塩ふるの忘れてたorz 旦那が遅くてごはんもかなり遅い時間になってしまったorz 支出 ★家計 【食費】¥4,795 あさり 恵方巻×2 プッカ×2 ごま油 花麩 手鞠麩 醤油 蒲鉾(-20%) かにかま 餃子の皮 中華麺×4 ★お小遣い 【交際費】¥5,292 バレンタインチョコ 旦那、妹…