ジャノヒゲともいうユリ科の植物。根につく白い根塊は漢方では「麦門冬」(ばくもんどう)と呼び用いる。
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 本日は、1月7日、「七草」ですね 七草の節句または人日(じんじつ)の節句と言うそうです 人日は、古代中国において、7日を人の日としたことが由来のようです さて、関東では、松の内が本日までです 正月飾りも本日までです 気持ちの方も切り替えたいところですが なかなか、そうもいかないところです(笑) 先日、久しぶりに殿ヶ谷戸庭園を訪れました この日は、まだ、門松が飾ってありました 右は、 寒さ除けで「ワラボッチ」と言います つづいて、受付までの間に おめでたい植物が置いてありました その中で、普段の庭園では、見ることのできないものがありました 先ず…
一年経つのが早すぎる。ひょっとしてこれが今年最後のブログアップになってしまうのかも?年内にやりたかった庭仕事をとりあえず片付けたので、まずはやれやれです。 葉っぱが落ちて裸になったスモークツリー。2月に手前の幹をばっさり切ったらたくさんの脇芽が出て来て10本くらいを残したものの・・・みんな伸びて伸びて徒長して、なんとも不格好に。花穂はあきらめ、さらに幹を短く切ってしまう事に。もう一本の幹(左後方)は今年も長いままで、多少は煙が見たいので。 スモークツリーの枝は柔らかく、高枝ノコギリで切るのにそれほど力がいらないのがありがたい。切った枝は今度は電気ノコギリでまとめて切断して燃えるゴミに。長い枝は…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです(#^.^#)。 是非よろしくお願い致します。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(>∀<)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 祝日で会社お休みです(*´∀)ノ。
タマリュウの花が咲く タマリュウの花が咲く ふと玄関を出て入口に生えているタマリュウ(リュウノヒゲ)を見ると可愛らしい花が咲いていました。人生で初めて見ました。 色は薄紫色でしょうか。綺麗ですね。調べてみるとこの後青い実がなるそうです。楽しみです。 今日は少し得した気分になりました。
クラピアの成長があまりにも早いので、隣の敷地に入らないように対策を検討してきましたが、ご近所の園芸屋さんに相談したところ、リュウノヒゲが畑に大量に増殖しているとのことで、なんとタダでいただきました! これを株分けして敷地の境界に植えて、クラピアの繁殖をブロックしたいと思います! リュウノヒゲは成長が遅くメンテナンスがほとんどいらないのでラクで良さそうです。 ヤブランあたりも同じような感じだと思います。 株分けはかなりの重労働です。根っこがかなり硬くまとまっていて、ほぐして取れるレベルではないです。足で踏みつけて無理矢理引きちぎりますが、それでも割れないやつはノコギリで切ったりして、力わざで分割…
6月の猛暑から梅雨も殆どなく、7月の早くから夏本番となっております。昨夜は東京も凄い雨でした。庭の生きものたちは、暑さに強く、生き生きと過ごしています。 暑い夏は、砂漠のバラと呼ばれる「アデニウム」が最も似合います。名前のとおり砂漠などの乾燥地帯に分布している植物です。根や幹に水分を多く蓄えることができるので、あまり水やりは必要ありません。今年は花が大きく咲き、ピンクの色が濃い気がします。 アデニウム(砂漠のバラ) 同じく暑い日を好むのは、「アガパンサス」と「ヤブカンゾウ」(薮萱草)です。どちらもよく見かけますが、毎年いつの間にか花茎が長く伸び、花を咲かせます。丈夫な多年草の草本植物です。 ア…
水仙、なでしこ、リュウノヒゲの実 こんにちは。今年初めての記事(汗)お許しください。 年が明けてから雪が降る日もありましたが、立春も過ぎ2月の半ば、今日はポカポカ春の気配。 ここのところ、寒いからと庭仕事はほとんどやっておらず、ふと庭に目をやると、梅の花が咲いていました。 これは写真だけでも撮らないと。と本格的春の到来はまだまだですが、春の入り口に咲く花たちを、少しだけ、お届け。 梅 マユミ 沈丁花(ジンチョウゲ) ニオイスミレ オオイヌフグリ 水仙、なでしこ、リュウノヒゲ 春はすぐそこ 梅 今年は、母がお休みしていた梅干しづくりを少しだけ作ろうかな?と言っています。 毎年大きなカメに大量に作…
お手伝いしてくれました。 さんぽ道 の ミニログハウス塗装です。 今日は、末っ子 が、頑張ってくれました。(^^) 休憩の時 何かを拾い集めてました。 リュウノヒゲの種かな? 青い実の中身は白いのですね。 ご褒美は、大好きなお菓子や、ジュース です。😉 ありがとうございます!\(^^)/ Green & Smile さんぽ道 午前9時~午後4時 入場無料 です。ご自由にお入りくださいね!(^^) Green & Smile さんぽ道 Twitterhttps://twitter.com/suzuka_lovely28 株式会社 沖植物園 ホームページhttp://www.mecha.ne.jp…
ご訪問ありがとうございます。 雲多めの晴れ 真夏日~🌞 昨日のヤブランに似た実を見つけました。 リュウノヒゲです。 濃い青色(サファイアやラピスラズリのような)の実が生ります。 とても美しい実なんです! 青になる前に緑だったんですねー(知らなかったー) いつ頃青くなるんでしょうか・・ 季節は進んでます ムスカリの新芽、 春に向けて?もう出てる(植えっぱなしだから?) かと思えば、後戻りして、 サギゴケにつられて? 春の花イワニガナ(ジシバリ)も咲き始めました。 季節もちょっと疲れているんでしょうか? (そりゃみんな疲れますよねぇ) お読みいただきありがとうございます♡ 本日も一日、おつかれさま…
竜のひげ(リュウノヒゲ)が、咲きはじめました。 長い葉の下に隠れるように 咲いています。(^^) 地味ですが、かわいいです。 玉竜(タマリュウ)と似ていますが、竜のひげ(リュウノヒゲ)の方が葉が長く ふわふわした感じになります。 さんぽ道の仲さんのお庭 竜のひげ(リュウノヒゲ)が迎えてくれます。どうぞ 歩いて中に進んでみてください。素敵な空間が待ってます。\(^^)/ 株式会社 沖植物園 ホームページhttp://www.mecha.ne.jp/~okisyoku/ Green & Smile さんぽ道 ホームページhttps://suzukasanpomichi.com/