三叉神経の分布領域に起こる疼痛発作。2,3枝の領域(頬から顎にかけての部分)に多い。 髪の毛が触れる、顔を洗うといった刺激から誘発される電撃痛である。 原因不明であることもあるが、上小脳動脈という脳の血管によって三叉神経が物理的に圧迫されて生じることが多い。 外科的手術によって疼痛が無くなることも多いので、現在では脳神経外科の領域である。 顔面神経痛と呼ばれることもあるが、実際は三叉神経の疼痛である。
頭痛は多くの人が経験する一般的な症状であり、さまざまな原因とタイプがあります。頭痛の原因を正確に理解し、適切な治療を受けることが重要です。以下に、頭痛のタイプ、原因、症状、診断、治療方法について詳しく説明します。 緊張型頭痛(Tension Headache) 緊張型頭痛は最も一般的な頭痛のタイプで、主にストレス、筋肉の緊張、不安などによって引き起こされます。 以下に、緊張型頭痛の定義、症状、原因、診断、治療および予防方法について詳しく説明します。 緊張型頭痛は、頭全体に感じる持続的で圧迫感のある痛みで、時には首や肩の筋肉の緊張を伴います。このような頭痛は、エピソード性(一時的)である場合もあ…
2024.06.02 歯茎が激しく痛い(>_<) とても痛い(>_<)ウギャー(>_<) でも朝の薬にセットした テグレトール200mg1嬢を飲んだのが効いたのか、 だいぶたってから痛みが治まりました フウゥー。ああ良かった だけどだけど、 礼拝に間に合わない 行くのも辛いけど、 みんなの顔見れないのは もっと嫌だ 仕方ないからまたネット礼拝か。 うちのPCは立ち上がりが遅いんです🐌💨💨 すぐベランダの前がJRだから環境は悪いです ウーン、礼拝開始に立ち上がりが遅れるなあ。 今日のメッセージです。 コードはフレッツ光だしGoogleも入ってる。 でもトロ~リズムなんですよね ヨハネの福音書 …
2024.06.01 あ~あ、とうとう6月、 殆んど失くなったわたしの保険会社の老齢年金から やっと介護保険など落とせた程度 先月広島まで行って しかも帰りのために予約しておいたバスをプイにしたのと ホテルに延泊、帰りは新幹線にしたの、 大きいなあ😅 おーい、もみじ饅頭ー 老眼鏡ー とはいってもまずはぎっくり腰と歯茎の痛みを どうにかしないと 歯茎の痛みが うぉー寝れないほど辛い(>_<) パブロに買ってきてもらったロキソニン飲んでも やっぱりダメ(>_<) 普通の筋肉痛の薬では一番強いんですよ それでもダメなんだから(>_<) まぁねぇ~お医者さんも「三叉神経痛かも。」って 言ってたからね、…
定期演奏会は無事終了✨その後も怒涛の展開😅 こちらのブログ、ずいぶんとご無沙汰してしまいました。前回書いたのは、確認したところ先月23日じゃあないですか!なんと3週間もほったらかしにしてしまいました・・・💦読んでくださっている方がおいでだとしたら、なんとも申し訳ないです。 いつもマイナーな体調不良について、あーでもないこーでもないと愚痴を綴っている訳ですが、この3週間、私なりに頑張ったと思います。そして、6/1まではとにかく頑張らないといけません。 GW中に予定されていた合唱団の定期演奏会は、無事に終えることができました。私は昨年の「半分出演」から「4分の3出演」へと体力の進歩を見せまして、公…
なんでまだ首筋にガンとくるの?やだもう いわゆる「トンカチ頭痛」の薬カルバマゼピンが朝の分しかなく、「これは大変」と午後に予約して受診し、無事に薬をもらってきました。 こちらのお医者さんにかかるのは、ほぼ1カ月ぶりです。前回、採血をしていたのに放ったまま。検査結果も聞かなくちゃ・・・と考えながら家を出ました。 ドアを閉めたら、そのタイミングでガンと右の首筋に痛みが来ました。何ででしょう?急に外の風に当たったからでしょうか。やだなあもう、いい加減に引っ込んでほしいです。 暖かくなったら、神経痛の類の症状は軽減するんじゃなかったの?期待していたのに・・・もう4月も下旬になって、まだこうやって痛むと…
今日は昨日と比べて、落ち込みがさらにひどくなってしまいました。 朝から三叉神経痛が酷くて、激しい痛みで起きていられませんでした。 テグレトートという薬が効いていないのか、それとも痛みが増しているために効果が薄れてしまったのか、正直わかりません。 ただ、この痛みが日常生活に大きな影響を与えていることは確かです。 朝食もほとんど口にできず、何も食べずに仕事に向かいました。 常に痛みや落ち込みが頭を覆い尽くしている感じでした。 話しかけられても、何を言われてもうまく反応できない自分が悔しいです。 昼食の時間になっても食欲はあるものの激痛で。。 ただ、何とか自分を奮い立たせて少しだけ食べましたが、痛み…
今日も三叉神経痛が私を苦しめている。 テグレトールを飲んでいるにもかかわらず、痛みは激しく、時には起きていられないほどでした。 布団から出ることもままなりませんでした。 痛みは顔面に局所化され、特に左側が酷く、しばしば突然襲ってきます。 この痛みに対処するために、日常生活のあらゆる面での制約を受け入れざるを得ません。 この痛みとの闘いはだけでなく、精神的な負担も重くなります。 痛みと共に、イライラや焦燥感が私を襲います。 なぜこんなにも苦しまなければならないのか、なぜ普通の日常生活を送れないのか、という思いが頭をよぎります。 そして、その度に自分自身を責めることがあります。 なぜ自分がこんな状…
昨年は救急車のお世話になったのでした💦 今年も3月15日の確定申告の締め切り日がやってきました。私は無事に2日前に済ませて提出し、昨14日はのんびりと休みの家族と買い物なんかに出ました。ああ、何という解放感✨✨✨✨ でも、ちょっと近所に出かけただけなのに、それだけで疲れちゃいましたねー。今日はダルダルです。遠い主治医に会いに行こうかと思っていましたが(今月で閉院!なので)、受診するのは来週にして、懸案だったベランダガーデニング作業を少しだけ。でも欲張らず、すぐに止めましたよ。 正月に罹患したコロナ後遺症のしつこい倦怠感を何とかするため、大谷翔平選手に倣って(?)10時間前後眠る長時間睡眠に取り…
両腕を下ろした途端、右肩がイタタタタ 近所の整形外科クリニックへ行って参りました。こちらの整形外科はお久しぶりで(5~6年ぶりだったでしょうか)、「何か大きな病気はしていましたか?」と受付で聞かれ、この3月に三叉神経痛を発症したので、これまでの薬に加えてカルバマゼピンを追加で服用中とだけ伝えました。 今年7月末に酷使してぶり返してしまった膝痛は、他の専門クリニックにお世話になりましたし、股関節痛はやっぱり診察されるのには抵抗があって自分なりにハメて運動で何とか誤魔化してきました。どちらも整形外科の領分だからこそ気まずくて、あえてお伝えしませんでした。良くない患者です。 さて、それで今回は何が問…
おかげさまで股関節痛・膝痛は消滅か? ここのところ悩まされてきた股関節と膝の痛み。色々と参考にさせて頂いたYouTube動画のお陰で、セッセと足振りや踵外側に重心を置いて歩く等の体操に励み、痛みはほぼ消えています。 ああ~本当に良かった。やっぱりまだ還暦前、持病持ちで制限があってほぼ諦めてきたにせよ、旅に行きたい気持ちは正直残っています。それが、これまで悩まされてきた持病たちのせいでなく、膝とか股関節なんぞの痛みのせいで果たせないのでは情けないじゃないですか。 股関節痛を軽く見るつもりはないんですけれど、それで死なないのは確か。それに、いつも自己流でスポっとはまってきた事実が「何でもないよね?…