冷房の当たり過ぎが原因で発生する体の不調の総称。正式な病名ではない。 エアコン病、クーラー病と言われることも。
体の冷やしすぎ、または、室内と外気との気温差に体がついていけなくなり自律神経機能が狂うことによって起こる。
体の冷え、倦怠感、食欲不振、頭痛、腹痛、肩こり、手足のむくみ、不眠、下痢、神経痛、生理不順 等
【今日もなんだか体がだるい…それ、冷房病かもしれません】 近年の猛暑により、夏のエアコン使用は必須となりました。しかし、エアコンが手放せない一方で、「なんとなく体がだるい」「頭が重い」「風邪でもないのに節々が痛い」と感じることが増えていませんか? その原因、実は「冷房病(冷房症候群)」かもしれません。 【冷房病とは何か?】 冷房病とは、長時間冷えた室内にいることで自律神経のバランスが乱れ、体にさまざまな不調が出る状態を指します。 主な症状には、 頭痛や肩こり 腰痛や関節の痛み 食欲不振、腹痛、下痢 手足の冷え 倦怠感や不眠 などがあります。 エアコンによって外気との寒暖差が大きくなると、体がそ…
2925.02.07 今日はだいぶ神経の痛みが引いたけど チョッピリ残ってるかな パブロに暖房消されて冷えたこの痛みはね、 夏に冷房病と自律神経失調に 同時にかかった事があったんです。 独身の時に そして辛さを乗り越えて 1999年にふたりが結婚した頃には 治っていたのに 2017年に顕微鏡的多発血管炎の前後に 再発を起こして、 でもこの痛みは出てなかったから、 パブロに 「この痛みが出たら3日ぐらいは 冷たいような感覚で痛むんだよ」 「こたつに暖まっても痛むんだよ」 とは言ったけど、 考えてみたらパブロがこの症状を知らないの 当たり前でした。 夏だから職場で冷房を入れてないと暑い。 けど入れ…
こんにちは。昨年6月末で定年退職を迎えた独身男性です。このところ、体調がすぐれない。慢性的な腰痛と五十肩(六十肩?)は相変わらずだが、それに加えていくつかの不調が・・・。
早い人では、もうお盆休みに入っている人もいるかもしれない。九日間の長い休暇をとる人もいるだろう。 私はというと、お盆休みはない。とりいそぎの三連休も、特段予定はない。 長いこと放置していた押し入れの片づけをしようか。はたまた積読になっている本にいよいよ手をつけるか。新しいなにかを始めるというより、今まで後回しにしてきたことを片付ける三連休になりそうだ。 今回は、今までに書いてきた記事を振り返り、夏に気をつけたいことに関する記事を選出してみた。皆さんのお出かけの際や、夏の健康管理の参考になればうれしい。 お出かけ日和から、目を守る 夏を楽しみ夏から守る、サングラスのすすめ ハッカ風呂、始めました…
…この頭の痛さは冷房病だ。ガンガンする。 腸はもう大丈夫だと思うけど相変わらず胃酸が湧き続けているし、色々と踏んだり蹴ったりだ。 ハムきゅうりサンドはあまり胃に来ない気がするので、今後暫く晩ご飯も↓これにしようかな。 食パン6枚切りしか無くて、今日のはボリュームたっぷりになった。 ↓何故かコーヒーが傾いてる(笑) まずコーヒー飲むのを止めた方がいいな。 朝昼晩のご飯は冷房の無い居間で食べているのだけど、今日のお昼はスマホを見つつ食べていたら熱暴走で動かなくなってしまった。 38℃の日でもこんな事は無かったのに。 さいたま市は空の明るい内から雷ゴロゴロで、雨自体は20時頃に降り始める予報が22時…
誰が何と言おうと、暑い時は暑い!! 我が家では、7月に入ってからしばらく扇風機だけでした。 異常な暑さプラス湿気に白旗。 電気代がもったいないけれど、熱中症にはなりたくありません。 生死に関わることだもの。 リモコンで温度調節をしつつ乗り越えようとしています。 2階の自室は熱帯夜が続く時期は寝不足地獄。 四方の窓を開けてもそんなに涼しくなりません。 でも、一晩中入れっぱなしで朝起きたら体調が大丈夫なのかな? やっぱり電気代が気になります。 ほどほどに使うことにしましょう、か。 母は下の部屋で寝れているのかな???
職場で飲むコーヒーには、シナモンを入れる。冷房が効きすぎているからだ。 大勢が働く環境での冷房の温度は、いくら寒いと訴えてもなかなか改善しない。しかたがないから自衛するしかない。 マイボトルに、インスタントコーヒーと少しのシナモンパウダーを入れて持参する。職場の給湯器からお湯を注いだら完成。シナモンには血行を良くする効果があるらしく、体の冷えを改善できるとのこと。ホットで飲んでいるのもあるが、体の中からあったまるような気がしている。 他に気をつけていることは、意識的に体を動かすこと。デスクの下で足首の上下運動をしたり、お手洗いは階段を使ってフロア違いのところへ行くようにしている。デスクワークだ…
今日は4:51に目覚めた。ポケモンスリープのアラームが鳴る前に目覚めてので止めてから進捗を見てから動き出し始めた。昨晩から明け方まで体が冷え切って眠れなかったので、本当に起きれたなぁと思う。ただ寝不足であることは変わらないので、体調を様子見つつとなりつつ準備を始めた。そこで弁当の準備をしようとしたら一品足りない。これは簡単に作ろうかなとなり、ささっとにんじんを千切りして作成。その流れで体組成計に乗ってみたら体重は-0.8kgで体脂肪率は-0.4%。浮腫から脱出して良かっだとホッとしつつそこから朝食を作った。 投稿者: @5at0m1xx Threadsで見る 今日はジムトレの日なのでTKGと具…
昨日あれから腱鞘炎になって 冷房の風に当たるとすごい寒気を感じました 今日になって腱鞘炎は治まったのだが 相変わらず寒気と倦怠感が抜けず近所の医者へ 幸いコロナではなかったが 冷房病で一時的に冷え症になっていて 喉と頭を痛めてました 今ではだいぶ病状は軽くなったが 処方薬も多めに貰ったのでゆっくり治そうと思う(治)
ともぴょんは冬生まれなので、夏は大嫌いです!(冬生まれは関係ない?!) 嫌いな原因は、エアコン(冷房)が苦手だからです。 職場のエアコン設定は25度(なんでやねん!)。 毎日長袖を羽織ってますが、気候の良い5月から冷房を入れる方がいるので、身体のだるさはすでに限界です。 おまけに、低血圧なので、朝起きると毎日しんどい💦 (ネットで調べると、〝低血圧は夏に弱い〟とヒットします) さらには冷房の影響なのか、肩こりが発生します。 なので、常に『だるおも~』状態。 極力自宅では、エアコンの効いていない部屋にいるともぴょん。 ※ともぴょんルームにエアコンは無いですが、わんこルームにエアコン有り。ともぴょ…