神奈川県小田原市国府津に存在する、JR東日本(東海道本線)・JR東海(御殿場線)の駅。JR東日本横浜支社国府津車両センター(横コツ)の最寄り。
■ 東海道線(■JR東海)(熱海以遠)…(至・沼津駅 三島駅 ) ■ 伊東線(熱海以遠)…(至・伊東駅 ) ■ 伊豆急行直通(伊東以遠)…(至・伊豆高原 河津 伊豆急下田 )
■ 高崎線直通(大宮以北)…(至・上尾駅 熊谷駅 籠原駅 高崎駅 ) ■ 両毛線直通(高崎以遠)…(至・新前橋 前橋駅 )
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
「国府津で同じホームで乗り換え、横浜へアクセスしやすい」のは上り方面だけの話では? Merkmal(メルクマール)、2025年2月15日付け「『熱海乗り換えは不便』 JR直通列車、なぜ減便? 熱海超え~沼津5.5往復に…地域分断で経済圏衰退も! 利用者に寄り添うダイヤ設計とは?」を拝読しました。 記事の中から気になった部分を引用させていただきながら、自分の意見・感想を書かせていただきたいと思います。 (以下引用) 静岡東部、特に三島・沼津界隈のリクルート情報を見てみると、湯河原や真鶴あたりも歓迎されるパターンが多い。もちろん、境界駅である熱海で乗り換えればよいが、乗り換えの際の待ち時間やホーム…
岩手県大船度の山火事、山梨県大月市でも山火事、そして長野県上田市、神奈川県秦野市でも山火事。そんなに山火事って頻発するのだろか?と思うのだが。 ちょっとググると、意外と多いコトが分かった。もっともワガハイが無知なだけだったのかもしれず、多くの方々にとっては既知、なのかもしれないけれど。 平成30年から令和4年までの5年間の年平均山火事発生数は、約1290件で、3月から4月が発生件数が多くなっています。3月と4月は、全国で1日に約8件の山火事が発生していることになります。原因は、たき火や野焼きなどの火入れ、放火(疑いを含む)、たばこが約50%と人による原因が主となっています。(以下リンク先から引…
国府津・甲府などJR東日本の管轄駅では今回も購入できないのは惜しい JR東海から、2025年2月21日付け「『お得なきっぷ』一部商品のリニューアルについて」 のニュースリリースの中に、「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」(以下、「乗り鉄たびきっぷ」)のリニューアルに関する内容がありました。 4月から、土休日及びその翌日の平日も利用できるほか、JR東海の在来線に限り、自動改札機を利用できます。 発売箇所もJR東海管内の駅のほかに、JR東海の駅での受け取り限定で、JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」での発売を開始します。 これらは利用者本位の喜ばしい改善と言えます。 唯一残念…
箱根駅伝の応援に徒歩で行ける上に家賃相場が安い駅として知られる国府津(こうづ)駅(神奈川県小田原市)の周辺風景や出口案内の情報をお送りする。 なお、国府津駅にはJR東海道本線とJR御殿場線が乗り入れている。 ※記事の最終更新日: 2024年8月23日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 国府津駅の周辺地図 国府津駅 出口 周辺風景 出口案内(周辺施設) 国府津駅周辺の箱根駅伝観戦スポット 先頭の予想通過時刻 国府津駅周辺の家賃相場 関連動画 関連記事 国府津駅の周辺地図 国府津駅 出口 周辺風景 出口案内(周辺施設) 国府津海岸…
JR東日本東京発でJR東海またはJR西日本にまたがる、日帰り5回のコース紹介です JR旅客6社からそれぞれ発売されている往復割引切符やフリー切符は、自社路線の範囲内での設定がほとんどです。 例えば、JR東日本の駅から出発してJR東海やJR西日本の駅にまたがって乗れる企画切符はなかなか見当たりません。 JR四国とJR西日本、JR東海とJR西日本の一部の切符は、自社のみのエリアを越えて他社と連携しているタイプもありますが、割合としては少ないのが実情です。 その意味で、青春18きっぷはJR1社だけでなく、JR6社全線に乗れる貴重なフリー切符です。 札幌から新千歳空港までJR北海道の千歳線列車で移動し…
おはようございます。 朝からブログをノンビリと書いているHorusiaです。 今日も暑い日ですね。空は曇りという感じですが暑さは相変わらずです。 気付けば、もう9月。早いものです。 今年も残りあと3か月…こう考えるともっと早く感じます。 つい最近、箱根駅伝を見たような気がするような…。 まあ時間が経つのが早いと感じるのは、特に何事も穏やかに過ごせてるということでしょうか。 これからは秋がやってきます。自分が一番好きな季節です。 秋も色々な街へ行って、風景を撮れればと思います。 さて、今回は国府津へ行った時のお話です。 先日、久しぶりに国府津へ行ってきました。 約2年ぶりですね。季節は同じく夏で…
国府津駅で休日乗り放題きっぷ、JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷを買うには? 今回は、JR東海のフリー切符のうちの2種類、「休日乗り放題きっぷ」と「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」の話です。 休日乗り放題きっぷは御殿場線と身延線の全線、またJR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷはJR東海区間では在来線全区間がそれぞれフリーになっています。 この2つのフリー切符の不便な点として、JR東日本管理駅の国府津、甲府、辰野、塩尻と、JR西日本管理駅の猪谷、新宮では購入できない点が挙げられます。 ここでは国府津駅を事例に考えてみます。 土曜・休日にJR東海の在来線に乗ろうかと、東京からこの切符…
電車の中からパシャリ。国府津駅で3分停車するので電車降りてホームから撮ることもできるけど…万が一乗り遅れて電車が行ってしまったら大惨事だから降りないっ。
パワースポット! パワースポ ッター!!パワースポッテスト!!!より強いパワースポットを求めて全国を旅します! パワースポットとは何か?ウェブを見れば、それこそ風水師、占い師、スピリチュアル・カウンセラー、パワースポット・マニア・・・等、さまざまな立場の方が独自の定義をもっておられるようです。このわたしも定義をもっていて、その定義は「与えられた限りある命を、精一杯生きていく上で、そのエネルギーを充電できる場所」というもの。具体的には、「こめかみ辺りに、キーンという痛みがくる場所」を指します。この感覚はわたし独自のものであり、ほかに聞いたことがないのですが、その能力にはかなり自信をもっているの…
先週末の日曜は富士山がきれいに見えました。 そこで、 富士山と「踊り子」を狙ってみる。 と言う安易な計画が思いつきました。 ですが、 その前に国府津駅で。 2021/2/28 215系同士の並び。 過去に何度か上げていますが(笑)。 やっとホームの影もかからなくなりました。 2021/2/28 それから大した時間も空かずに 国府津車両センターから出庫して来た185系7連。 このあと折り返して小田原方面へ出発しました。 まだ9時を迎えていませんが、 となりの鴨宮まで移動します。 2021/2/28 踊り子3号 3023M 下りの「踊り子」を後追いで。 安易な計画が成功しました。 火曜日の時点で、…