福島県河沼郡会津坂下町 宮古 三重県度会郡玉城町 宮古 奈良県磯城郡田原本町 宮古
沖縄県先島地方の、宮古島市・宮古郡で構成される島嶼の総称。 通常は宮古島を指すことが多い(→ キーワード「宮古島」も参照)
宮古島市は2005年10月1日に平良市・城辺町・下地町・上野村・伊良部町が合併して発足したもの。当初は「宮古市」となる予定だったが、岩手県宮古市からクレームが付き、「島」を付けて現在の市名となった。
→ 宮古市 map:x141.9574y39.6418:map
岩手県宮古市に存在する、JR東日本と三陸鉄道の駅。→ 宮古駅 ○ リスト:駅キーワード
本州四端第2弾は本州最東端の地を訪問しました。本州四端の中で、最東端が一番難易度が高いです。白状いたしますが、本当の最東端は岩手県のトドヶ埼というところですが、そちらには行っておりません。負け犬とお呼びください。トドヶ埼に行くためには車を使ったとしても徒歩1JR時間程歩く必要があります。今回は浄土ヶ浜で本州最東端訪問証明書を購入いたしました。その際のお話を記事にします。 本州最東端訪問証明書販売場所 四端最難関の最東端のトドヶ崎 販売場所 トドヶ崎に行かなくても購入できます 浄土ヶ浜レストハウスのアクセス 浄土ヶ浜 さながら極楽浄土のごとし? 珍道中エピソード 荒れ狂う浄土ヶ浜 【ふるさと納税…
こんにちは! 今年も帰省してまいりました。 やっぱ、福田パンは最高ですね! というわけで写真付きで今回行ってきたところを紹介します。 ちなみに、毎日のように雨が降ったのですが、晴れ間も多かったりして、ほんと不安定な天気でした。盛岡は朝晩は涼しいのですが、今年は最低気温が23度前後とかなり暑かったです。まぁ、エアコン無しで十分眠れるくらいではありましたが。 今回は、宮古で遊覧船「うみねこ」に乗ります。盛岡ー宮古間は、自動車道路が出来たので、滅茶苦茶楽に移動できるようになりました。 写真は、北東北限定のコカ・コーラ。3県のお祭りが描かれているのですが、岩手はさんさ踊り。 遊覧船「うみねこ」では、本…
今週のお題「上半期ベスト◯◯」 年末になると意外と忘れてたりするしね よくやっている今年の10大ニュースのことかな? 今週のお題は「上半期ベスト◯◯」となっていますが、2023年に出会えてよかったもの・ことを振り返ってみませんか? 「上半期に読んで面白かった本5選」「現時点での2023ベストコスメ」「今年から始めてよかったこと」などの例が示すとおり、必ずしもベスト〇〇ではなくてもいいみたい。 でも、こだわり派の僕としてはあえて上半期ベスト〇〇という題で書けるテーマを探してみました。 そして決定したのが・・ ジャジャジャジャーン!!! 題して、『旅先での滞在日数上半期ベスト7』 文字通り、今年の…
こんにちは、あむです! 今日は岩手県宮古市に来ました! 道の駅巡りが大好きな夫くんのお母様の 「宮古の道の駅で売ってるまぐろが欲しい!」と言う一言でみんなで宮古までドライブへ🚗💨💨💨 ゆっくり出発したのもあって、目的地・シートピアに到着したのは13時前😅 残念ながらお目当てのまぐろは、お母様のおメガネに叶うモノはありませんでした。 しかし、鯨のお刺身や握りが売っていたりなど珍しいモノもあって面白かったです😁 あむの地元は昔は鯨汁が給食で出たりなど、鯨は割と身近なものではありましたが、最近となってはホントに珍しいモノになってしまいましたね〜😓 青と赤のポスターが鮮やか✨✨ お昼にはシートピアの中…
森進一の12枚目のシングル日本レコード大賞で最優秀歌唱賞を受賞 背のびして見る海峡を 今日も汽笛が遠ざかる あなたにあげた 夜をかえして 港、港 函館 通り雨 流す涙で割る酒は だました男の味がする あなたの影を ひきずりながら 港、宮古 釜石 気仙沼 www.youtube.com タイトル 港町ブルース アーチスト 森進一 作詞 深津武志(なかにし礼補作) 作曲 猪俣公章 編曲 森岡賢一郎 リリース 1969/4/15 レコード会社 日本ビクター 最高位 オリコン1位 <ほかの動画も見る> ▼1969年、NHK紅白歌合戦の白組トリとして森進一が歌う「港町ブルース」 youtu.be ▼森進…
楽しかった鉄道開業150年記念旅も早くも最終日。もっと休みをおくれ!社会人も大学生の夏休みくらい休みが欲しい。せめて1か月くらい欲しい。 仕事を辞めろという話である(ちなみに退職予定はまだ立っていません) さて、旅行記1日目と2日目は下記を参照してください。頑張って書いたので読んでもらえると嬉しい。 e-nekomimi.hatenablog.com e-nekomimi.hatenablog.com 3日目、弘前観光と十和田市観光の後、盛岡に降り立った私。次なる目的地は、宮古にある浄土ヶ浜!つまり海! 実は当日まで、遠野観光とどちらが良いか迷っていた。遠野は10年前くらいに一度行ったことがあ…
こんにちは、まりもです。 大人より忙しい子供のスケジュールを縫って夏休みの思い出づくり 午後3時出発の弾丸ツアー第2弾に行ってきました! 今回の行き先は岩手県の沿岸宮古市 また海?と思われるかもですが 内陸で生まれ育った自分と旦那さんは、夏と言えばやはり海に憧れるのです! 夕方宮古に到着。 涼しい時間帯に、まずは宿の近くの天然記念物「潮吹穴」を見に行きます。 潮吹穴への遊歩道を進んでいくと、海の向こうに「日出島」が見えてきました。 絶滅危惧種のウミツバメの集団営巣地になっていて、上陸禁止の無人島だそうです。 潮吹穴の展望台からの眺め どおんと岩に波が打ちつけると、日出島をバックに海水が地上に吹…
kurofune.hatenablog.jp 前回記載した「八戸⇒久慈で海鮮丼を食べる旅」の続きです。今日は宮古へラーメンを食べに行きます。久慈駅 朝7時前の列車に乗るため久慈駅に来ました。 昨日の夜市の片付けは終わってるみたいですね。昨日食べたので今日はうに弁当買わない予定ですが、気になったのでリアスの前見てみたのですが待っている人いないみたいでした。 土曜日の朝イチはさすがに人来ないですよね。おそらく土曜日に泊まって日曜日の朝買いに来るパターンが多いのではないかと踏んでます。 こちらの三陸鉄道に乗車します。 車内に自販機が設置されているタイプですね。 駅から写真撮ったのですが、こちらは昨日…
岩手県宮古市に本社をかまえる、三陸鉄道が2022年6月20日に行われた株主総会の中で、21年度は3期ぶりの赤字になったことを明らかにしました。原油高が燃料費を直撃し、経常損失は6.9億円と過去最大になり、国や県、沿線自治体からの補助金を受けても450万円の赤字となったということです。
夕方の海と半月 河原のすすき野 さすがに寒い