英文名称:KIYOKEN Co., Ltd.
横浜市西区に本社を置くシウマイ*1の製造及びレストランを運営している企業。1908年創業。
「横浜のお土産」と言ったらココのシウマイを思い浮かべる人が多い*2。
ひもを引くと生石灰と水の反応でシウマイを温める「ジェットボックスシウマイ」(→同商品の公式解説)の廃止を惜しむ声は、一部で根強い。 :飲食店
*1:シウマイ弁当を含む
*2:双璧をなすのがありあけのハーバー
崎陽軒「横濱チャーハン」。鶏卵不足のため チャーハンのレシピが変更されているようですが、 昔の味を覚えていない…
久しぶりの「ひょうちゃん」です。 ひょうちゃん りんご 印刷がちょっと薄いため、確証はありませんが、ヘタのようなものが確認できるので、りんごが2個のったお皿を持っているものと思われます。 margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
皆さんこんにちは ❗ 桜も散って、何となく初夏を感じ始める季節になりましたが 🌸🌸🌸 新しい季節の花が、また咲き誇っています 👍 枯れ木に見える程、寂しげな藤の木も花を付けると何とも艶やかな木に大変身です (^-^)/ 5部咲きの藤の木 雨の中の藤の木 満開の藤の花 何とも艶やかな藤の花夕闇の藤の花 【オマケ】花見シーズン限定の崎陽軒のさくら色のシウマイ 🍱 この季節は本当に大好きです、ツツジや色とりどりの花が咲き、何となく余裕が感じられるような気もします (^-^)/ 最近、この時期が短く感じますが、オモイッキリ堪能したいと思います \(^o^)/ 最後までご一読有り難うございます m(__…
飛行機を待つその合間、「シウマイ弁当」を食べています。 昔は出張で飛行機を使うことが多く、食事の時間が取れないときは弁当を買って飛行機に乗ることもあり、「シウマイ弁当」はその時の定番。 まだ「空弁」なんて言葉の無い時代のことですが、この弁当はその頃と変わっていません。 変わったと言えば、「シウマイ弁当」と「ビール」をセットで楽しむようになったことかな。
シウマイで有名な崎陽軒の季節お弁当。 春夏秋冬、味わいました。 掛け紙デザインがいいですね。 代表して春。 シウマイは2個(シウマイ弁当は5個)。 タケノコのワンポイントで春らしいお弁当です(^.^)。 鉄道ランキング
福笑御膳(¥2,000)東京会議で作った1万個限定の福笑弁当を最終日に食べました。 全部おいしかったけど、特においしかったのは、ふくいサーモンの西京漬けと小鯛のささ漬けがよかったです。 ひょうちゃんは、小宮山さんのデザインです。 よかったと思ったら、クリックお願いします。 ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
привет!プリビエット! marronsky(マロンスキー)です。 食べ物で人生の幸せ度が変わると思っている我が家の、海外で暮らす時にこんなものがあると(marronskyは)嬉しい!10選 の続きです。
--横浜のグルメと言えば、何を思い浮かべるだろうか? ラーメン?中華?まぁ色々あると思う。けど、僕がまず思い浮かぶのはシウマイだ。母がシウマイの名店である崎陽軒でバイトしていたらしく、その話をよく聞いていたせいでそのイメージが強い。横浜と言えばシウマイという人はそう多くないかもしれないが、崎陽軒と言えばシウマイという人は多いだろう。 ちなみにシュウマイと書くと、訂正を求められるから気をつけよう(1敗) そんなわけで「そのうち崎陽軒行ってみたいなー」と僕は前々から思っていた。友達と横浜でご飯を食べることになり、色々提案してくれたのを考慮した上で、見かけた崎陽軒に行くことにした。 崎陽軒 中華食堂…
家族で食べる為に、買いました。 楽しく、ワイワイと食べました。 〜評価〜 【味】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑 8点 色が付いているからと味が変わるわけでなく、崎陽軒の美味しいしゅうまいでした。 【ボリューム】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑 9点 30個入りと皆んなでつつくには十分な量でした。 【見た目】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌗🌑 8.5点 しゅうまいの外側がピンク色の生地で春を感じる見ても楽しめる可愛らしいものでした。 【価格】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑🌑 6点 1270円ですがシェアを前提の商品ですので、それを考えると安いものであると感じました。 【総評価】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌖🌑🌑 7.9点 見た目でも楽しめて、より…
初めての崎陽軒のシウマイ弁当、一度は食べてみたいと思ってましたので、食べる前から凄く楽しみでした。 具材はしゅうまい、鮪の漬け焼、蒲鉾、鶏の唐揚げ、玉子焼き、筍煮、切り昆布、千切り生姜、あんずが入っていました。 〜評価〜 【味】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑 8点 メインのしゅうまいが美味しいのはもちろん、他のおかずも美味しかったです。個人的には筍煮と鮪の漬け焼は味が染み込んでおり、とても美味しかったです。 【ボリューム】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑🌑 7点 おかずがたくさん入っており、ボリュームを感じました。 【見た目】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑🌑 7点 あんずやかまぼこ、玉子焼きが色合いを与えているので、美味し…
主に一般向け製品やサービスを提供している企業等からのリリース、お知らせを不定期に収集しています。対象企業は徐々に数を増やしていく予定です。一日に何度か更新(上に追加)することがあります。 ランキング参加中インターネット アイリスオーヤマ 2023年6月2日 大好評のスリム冷凍庫に、「奥行スリム」新登場「奥行スリム冷凍庫 66L」「スリム冷凍庫 120L」発売スペース問題を解消し「セカンド冷凍庫」を置きやすく BANDAI SPIRITS 2023年6月2日 「一番くじ SYNDUALITY Noir」ページ更新!! ドウシシャ 2023/06/02 小振りなデザインがちょうどいいU.S. PO…
昨日リビングで寝落ちし朝4時に目が覚めた時からわかっていたが、二度寝して起きるのはしんどかった。 気力で起き上がる。起きてしまえば意外となんとかなり、いつも通り出勤。電車が混んでいて少し遅れたが。 一日雨なので駅で昼用のお弁当を買っていった。崎陽軒のシウマイ弁当。久しぶりに食べたがうまい。最後にアンズのすっぱさで締められるのがよい。 雨の中帰宅。 駅はバス待ちの長蛇の列ができていて地獄みがあった。バスも遅れて全然来てなさそうだった。 ちなみに本日飲み会だったトラねこは、体調を崩して普通に仕事を休んだそうだ。結果オーライ? あまり外を歩きたくなく、夕食は駅ナカで買った惣菜と作り置きで済ませた。 …
沖縄旅行は終わったのですが、私たち、羽田空港や品川駅も楽しみにしています。 まずは、JALの帰りの飛行機から。 かなり大きな飛行機で、並びが、3-3-3 一人ずつ、目の間にモニターもあります。 国際線みたい・・・・ さて、出発です~~。 非常時の説明なども、このモニターでアナウンスされます。 アニメで、わかりやすい。 飛び立った後は、映画も見れます。 これを見ていました。 最後まで見れました。でも、飛行機の音が大きくて、字幕は英語、音声は日本語。(これ、変更できるのかなー) 日本語が聞き取りにくく、英語は読むのが・・・・・簡単な英語でも、早くて読めないね。頭の中で、英語→日本語と、変換している…
「オシャレ」を狙った商品の、むしろ「オシャレじゃない感じ」って、ある。 逆に、「あくまで自然体」な感じ、ともすると「ちょっとダサめ」な立ち位置の商品に、強く惹かれることがある。 例えば、駅弁… 先日、出張で乗車した特急列車の車内で食べた駅弁… 鮭の焼漬、卵焼き、カニクリームコロッケと見せかけた俵型のお芋コロッケ、筋子、煮豆、パイナップルのシロップ漬、各種漬物、そして白米に黒ゴマ&カリカリ梅 完璧か! こーいうのがいいんだよ、こーいうのが。 これをミネラルウオーター(いろはす)で流し込むのが最高だね。 既成の仕切りにチョマチョマと詰められた感じもチョイダサで、むしろオシャレだよ。 昔懐かし銀紙の…
(画像引用元:陸上自衛隊Twitter) 昨年度はコロナ渦にあっても、徐々に平常な社会活動が戻ってきたことを実感した1年でした。 令和5年度は、5月に新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行し、自衛隊イベントもコロナ以前のような盛り上がりをみせています。 神奈川県自衛隊家族会では、今年度も「自らの国は自ら守る」という防衛意識の普及・高揚をめざすとともに、自衛隊の諸活動に対する協力や慰問激励のほか、会員同士の親睦を深め相互理解のきっかけとなるような事業を企画しています。 どうぞお気軽にご参加ください。 令和5年度 事業計画 ※随時更新していきます ■県家族会主催・共催・参加事業 □地区会主催事…
ブリ:いつもIHで魚やきますが、自動なので勝手に上手に焼けます。 今日は、なぜか手動の弱スタート? 少し経ってから気が付き、途中中にしながら焼いたので、身を割って確かめ焼き。 たくあん:今日で在庫がいったん終了。 梅干し:たまにはと思い入れてみた。はちみつ入りなので甘め。 少し塩っ辛い方がこれからの季節良いかも。 ミニトマト:いつもサラダ作ろうと思うけど、中々実行できない。 ほうれん草ごま和え:自然解凍が楽。 レンコンのひき肉はさみ:ふだん中々レンコンを食べないので、食感はいつも新鮮。 カレーコロッケ:自然解凍。ちょい食べなら味変のカレー味はいける。 シュウマイ:もう少し在庫在るので、この後数…
「3カ月先まで予約いっぱい」は本当だった…なぜ崎陽軒の工場見学は人気なのか? (msn.com) 工場見学などの大人の社会科見学も人気ありますね。 企業側は、企業の広報活動として大事ですし、 一般人にとっては学び、レジャーになっていいですよね。 大学院ではそうした研究もありますので 多様な学びができますよ。
こんにちわ☀スタッフNです! 高校生になった娘が毎日お弁当なので、自分用の弁当箱も新調しました。 崎陽軒のシウマイ弁当箱 & 箸です! 初期ロッドが転売ヤーのせいですぐ完売となり、再販があった時に購入したのですが、いかんせん弁当箱を持ち運ぶのが面倒でまだ使ってませんww iphone-shuuri.jp twitter.com
日陰のお嬢様「ピンクの富士山」を初めて見た名古屋市の公園に設置された滑り台だという名古屋市内に91個所同市外に31個所これを追跡しているのは牛田吉幸さんという会社員の方だ全て納めた写真の中からなぜピンクのを選んで新聞に載せたのか分からないがナイスセレクションだすぐに行って見たくなったなぜ名古屋周辺にだけあるかというと登山好きの市の職員の方が設計したからだ第一号が誕生したのが1966年2019年になんと20年ぶりとなる最新版が設置された富士山滑り台のもともとの名前は「プレイマウント」雪を冠したものないもの2つの山が連なっているものもあるというこれらは現場で施工するコンクリート製工場で造る鉄製の遊…
こんばんわー 4月に民間宇宙船初の月面着陸が話題になっていましたが・・残念ながら最後に通信が途切れてしまい失敗に終わったということでしたね・・。 さぞや多くのスポンサーやら企業やらの期待を背負ってのミッションでしょうから・・その落胆は想像に難くないところではありますが・・・ まあしかし・・このような科学技術の先端みたいな案件はこうした失敗を通じて知見を集める・・みたいなところもあるのでしょうから・・非常に高価だった「糧」として成功につなげてほしいと思うところです・・! ところで月には以前から・・ 地球からは見えない月の裏面?には知的生命体が既に住んでいる・・ みたいな都市伝説がありましたよね・…
仕事終わりに上野駅の 本屋さんで ゴルゴ13スピンオフの2作目を買った 久しぶりに本屋さんで本を買った ポイントもついたし 結構得した気がする 木村屋で たらこアンパンを買った 結構たらこ味で美味しかった ジャンボ蒸しパンとケシのあんぱんも 買って食べた 美味しかった 崎陽軒のシュウマイも買った これもおいしかった 何だか色々と散財してしまった 母は血圧が170台で高かったらしいので 薬を処方されたとか 前は200超えだったから 170かー 高いっちゃ高いよなーっと 健康診断のお知らせがあって 6月の土曜日に受ける予約をした あーまたうんこを取るのか めんどいしやりたくない 無塩の鯖缶を買った…
どうも〜っ。tsukkyです。 昨日は久しぶりにテレワークしましたが、夜は21時からテニススクールへ振り替えのレッスンを受けに行きました。 少人数だったので、途中休憩も少なく疲れた〜 でも普段練習してない人とやるのも良いかも! いろいろ参考になりました〜 23時に終わって帰ってお風呂はいってすぐ寝ましたが。。 テニススクールに通い始めた頃はこの時間帯のレッスンを受けていたんだなぁ〜と、しみじみ思った。。 昨日のランチ リンガーハットの「野菜いっぱいちゃんぽん」 夕飯は、崎陽軒のシューマイ弁当 今日は会社のイベントで司会をやるんで、ドキドキ〜早く終わりたい〜(;´д`) 緊張しないように、演技だ…
人形シリーズ 川崎編 今朝は、ストレッチしました。平熱。トイレ一回。ネスカフェ一杯。ねこは外から中へ。 今月のファイル利用量は19%。 水。ここはセルフです。 鶏唐揚げの四川ソースやや辛🌶四川炸鸡块 白身魚と漬け高菜入そば辛い🌶🌶酸菜鱼片汤面 ほかの人のブログで《酸菜魚》を拝見し、一度食べてみようと思っていましたが、なかなか機会がなく、また検索するとけっこうそれなりにあちこちにあるようでしたので、三軒くらい回ってみようかなと考えて、その一軒目です。 ここは《酸菜魚》単体もあるのですが、麺類のレパートリーに加えたオリジナルメニューもあるので、頼んでみました。けっこう神奈川ほかに支店のある店ですが…
2023/5/27 17-18 集会室 <2023ソフトボール大会 概要> とき 6月4日(日)9~16時ところ 山元小学校校庭(雨天中止) <当日のスケジュールと優勝への布陣>5時:雨天中止が予想された場合、崎陽軒に弁当のキャンセルを連絡する(遠藤監督)7時:会場準備 会館建設用地に城を築く(責任者:中野庶務部長)8時:早起きできる選手の方々が徐々に集まりウォーミングアップ。9時:開会式 時間に間に合った方で参加10:30:第一試合 対戦相手は「大平町大芝台」11:30:昼食12:30:準決勝戦14:40:決勝戦試合選手(17名)1.宮佑作(レフト)2.松原肇(サード)3.王田宏祐(ショート…
ロマンスカーに乗って箱根に行く楽しみの一つは、 遅めにゆったり自宅を出て、新宿駅で駅弁を買って、 ちょいとつまみつつ、ビールなぞもいただきつつ、 目的地を目指す楽しみよ✨ 毎度迷いつつも…この日のお弁当はこちら↓↓ 平泉うにごはん/国技館やきとり弁当 そして、崎陽軒シウマイ♡ そんなかんなで、この日は箱根湯本駅からバスに乗り換え、小涌谷まで。 目的は『三河屋旅館』 今はアタマに「箱根小涌園」との名前が付く。 …おぉ。この風格ある佇まい…! 第一印象からしてノックダウン。。 おまけにここが小涌谷温泉発祥のゆかりのある湯となれば、そりゃもう…♨ 訪れたのは11月の頭、薄曇りの空に木々の茜色があちこ…