政府は多子世帯の大学無償化にむけた検討を始めた。何もかもズレていて心底嫌になる。 (記事題| Xで話題の「大学無償化」 現在進学すると家庭の負担額は?) 無償化となる条件 まず子どもの数え方について。まだハッキリした話が出ていないが、注意したいのが「子どもを3人産めばその時点で3人とも大学無償化が決定」ではなく、「その年において扶養している子どもが3人であれば大学に通っている子どもの学費が無償化される」、という話であろうこと。3人の子どもがいるとして第一子が社会に出て扶養から外れた場合、その時点で残りの子ども2人は大学無償化を受けられない。完全に受けられない訳でも無いにせよ、歳が離れれば離れる…