それぞれのメインのキーワードを参照のこと。
東武池袋で開催中の「北海道展」で、美味しい濃厚味噌ラーメンを堪能したあと、「掛村」で豚丼を買いました。 ぐるめぐり 冬の大北海道展【1週目】|イベントガイド|東武百貨店 (tobu-dept.jp) ここの豚丼は好きなので、何回か買って食べたことがあります。 今回は「バラロース(醤油味)盛り合わせ豚丼」にしました。 甘いたれで食がモリモリ進みました。 美味しい豚丼でよかったです。
東武百貨店池袋本店で開催中の「北海道展」にやって来ました。 ぐるめぐり 冬の大北海道展【1週目】|イベントガイド|東武百貨店 (tobu-dept.jp) 北海道展は、どの百貨店に行っても人気がありますね。 イートインコーナーに出店している「麺屋あさひ」に行くと、20人くらい並んでいました。 麺屋あさひ(@menya_asahi)さん / Twitter 「濃厚味噌ラーメン」を注文。 本当に濃厚な味噌スープで美味しかったです。 チャーシューも柔らかく、麺も味噌スープに染み込んで良かったです。 今日みたいに寒い日はラーメンで温まるのがいいですね。
最近はアニメばっかみてます。特に今日一日はぼっちざろっくをずっと見てました。 虹夏かわいくないですか?ぼっちざろっくのキャラの中で一番好きです。家庭的なところがいいですよね~ 前置きで関係ない話をしてしまいましたが、昨日アーバンパークラインを撮ってきました。2年ぐらいしたら5両化されるらしいですが普通に考えて朝ラッシュはかなり人が多いのに5両化とか正直ありえないと思いますけどね。それはさておき、5両化される時に新車が入るらしく、恐らく8000系は置き換えられるはずなので、今のうちに記録し始めることにしました。 532A 普通大宮行き 61613F 八木崎でバルブします。いくのは初めてだったので…
こんにちは。こしきたと申します。 趣味で色々撮っていますが、今日からブログを始めようと思います。 一応最初なので自己紹介的なものを。 趣味はゲーム、写真撮影、アニメ、あと寝ることです。 スポーツは野球が好きで、西武ライオンズを応援しています。あと最近はワールドカップを見て、サッカーにはまりはじめています。 写真撮影のジャンルは、鉄道、飛行機、バスなど乗り物がメインですが、風景写真とかスナップ写真とかも撮ったりします。(実力はご察し下さい) 更新は不定期で気が向いたら更新する予定なので、これからよろしくお願いします! あとは最近撮ったやつを適当に貼っておしまいにします。
昨日の夕方、東武池袋に寄りました。 「北海道展」を開催中です。 美味しそうなお菓子かあったので買って帰りました。 焼きとうもろこし味のポテトチップス。 焼きとうもろこしは好きなのでいいコラボです。 まるちゃんが発売する北海道限定の「やきそば弁当」です。 これは初めて見ました。 「スープカレー味」、美味しそうですね。 プリッツは食べたことがありますが、「とうもろこし味」は、初めて見ました。 とうもろこし好きにはたまらないお菓子ですね。
東武池袋に寄りました。 今日から「バウムクーヘン博覧会」を開催します。 バウムクーヘン博覧会|イベントガイド|東武百貨店 (tobu-dept.jp) 全国各地のバウムクーヘンが並んでいます。 これだけのバウムクーヘンを見るのは初めてですね。 今回買ったバウムクーヘン。 みかん、抹茶、いちご、メロン味のバウムクーヘンが楽しめます。 焼きいもバウムやアップルバウムなんて初めてですね。 賞味期限に余裕があるので、今日は食べません。
連休最終日です。 東武池袋で開催中の「秋の大北海道展」に行きました。 ぐるめぐり 秋の大北海道展|イベントガイド|東武百貨店 (tobu-dept.jp) 美味しい豚丼で有名な帯広市にある「掛村」です。 「バラロース(醤油味) 盛り合わせ豚丼」を購入。 ジューシーな豚肉、醤油味のタレでパクパク食べて平らげました。 何回か買って食べたことがありますが、また食べたくなります。 こちらは札幌市にある「おやじダイニング」です。 「ミートコロッケ」と「コーンコロッケ」を買いました。 サクサクの美味しいコロッケ。 芋好きのイモ兄ちゃんにはたまりません。 物産展は来週の火曜日まで開催しています。 支払いにQ…
今日の昼はカレーにしました。 以前、東武百貨店のデパ地下のレトルトカレーコーナーで見つけました。 B2F|フロアマップ|東武百貨店 (tobu-dept.jp) 「北野エース」の売り場にあります。 「富士屋ホテル 伝統のビーフカレー」です。 泊まったことはありませんが、箱根の有名ホテルですね。 【公式】富士屋ホテル (fujiyahotel.jp) お取り寄せグルメのご案内 | おすすめ | 【公式】富士屋ホテル (fujiyahotel.jp) 本当にまろやかな味わいで、辛いものが苦手な人でも食べられます。 機会があれば、一度富士屋ホテルでカレーを味わってみたいですね。
NHKのまとめによると、東証に上場する鉄道各社25社の内、21年度の決算は9割程度にあたる、22社が赤字であったとのことです。 赤字額は、JR東日本が2853億円、JR西日本が1443億円、JR九州が222億円などとなっています。 コロナウイルスの影響により、通勤通学定期需要の減退に加え、出張や外国人旅行客の減少など、鉄道各社にとっては、厳しい環境が続いています。 各社は売上の落ち込みを値上げでカバーしたり、列車内のビジネスブースの設置、不動産資産の売却などで、業績の回復を狙っているということです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220529/k1001…
コロナウイルスの影響で、通勤をせずに自宅からのテレワークというのも、多くの業種で当たり前になってきました。 私鉄各社の業績で見た場合、通勤客の減少で鉄道利用者が減少し、業績影響も出てきており、これらを背景に首都圏大手私鉄の間で、運賃の値上げを検討する動きが相次いでいます。 【各社の状況】 ・京王電鉄 早ければ来年度後半からの値上げを検討 ・京浜急行電鉄 来年度中の値上げを検討 ・東急電鉄 来年3月から普通運賃を平均13%程度値上げを決定 ・東京メトロ 来年春から1回の乗車につき10円程度値上げ見込み ・東部鉄道 来年春から1回の乗車につき10円程度値上げ見込み ・西武鉄道 来年春から1回の乗車…
今年3月のダイヤ改正で東武直通特急が2006(平成18)年の運転開始以来初めて定期列車が減便されることになりました。 今まで毎日特急「日光」と「きぬがわ」が1往復、「スペーシアきぬがわ」が2往復運転されていましたが、ダイヤ改正以降は毎日運転されるのは「スペーシア日光」と「きぬがわ」の1往復ずつとなり、他は臨時列車として設定されることになりました。 【現行】 列車名 発駅 着駅 運転日 日光1号 新宿(7:31) 東武日光(9:27) 毎日 スペーシアきぬがわ3号 新宿(10:31) 鬼怒川温泉(12:36) 毎日 きぬがわ5号 新宿(13:00) 鬼怒川温泉(15:04) 毎日 スペーシアきぬ…
今月中に仕上げると宣言したので、 ずいぶん遅くなりましたがなんとかやってみます。 なお、ベストライブ編は月ごとに思い出を振り返る形式とし、 とくに順位は決めないことにしました。 (ついでに初チェキの人たちも振り返る・笑) 次回、ベスト楽曲編は、 推し箱編(1月8日投稿)で選出したアイドルと ほとんど重複する内容であることを あらかじめお断りしておきます。
2023/01/23(月) 9,783 7.3km2023/01/24(火) 12,668 9.0km2023/01/25(水) 14,335 10.1km2023/01/26(木) 12,911 10.8km2023/01/27(金) 16,873 12.1km2023/01/28(土) 16,568 13.9km-> 津田沼中央総合病院、印旛沼、アジアンスパソラニ 牧の原モア温泉2023/01/29(日) 9,848 7.3km-> 東武池袋、つきじ鈴富 すし富、小網神社
東武伊勢崎線北千住駅で駅員を線路に突き落とす殺人未遂事件 1月29日午後11時すぎ、足立区の東武伊勢崎線北千住駅のホームで電車に触って駅員に注意された男が駅員を線路に突き落としたとして殺人未遂事件の疑いで逮捕されました。駅員は次の電車が来る前にホームに上がり、命に別状はありません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 逮捕されたのは東京都中央区の会社員で調べに対し、「駅員とトラブルになり、肩がぶつかった。線路に落とすつもりはなかった」と話しているということですが殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。 (adsbygoogle =…
電車にはしゃいでしまうのがやめられない 先日、鉄道のDVDを閲覧する機会があった。新幹線、特急電車、ひいては通勤電車などに至るまで、鉄道のオタクであろうとなかろうと、物心つくような年頃に一度は見たことがあるであろう、いわゆる「のりものビデオ」である。我々が求めたのはそれらの最新版ではなく、一昔前に販売された、それこそ私たちが幼少の頃に観ていたくらいの世代の映像であった。 もちろん、映像に収められた列車たちが自分世代の懐古欲につよく刺さったことは言うまでもない。500系のぞみ、いしづち・しおかぜの旧塗装、タンゴエクスプローラー、エーデル鳥取、パノラマデラックス、、、懐かし車両は枚挙に暇がない。酒…
こんにちは クローバーです^^ 今回のパワースポットと神社さん巡りは東京都江東区に鎮座されています「亀戸香取神社」さんです^^ // 【目次】 亀戸香取神社さんとは 亀戸香取神社さんのご祭神とご利益 亀戸香取神社さんの大黒神と恵比寿神の尊像 亀戸香取神社さんの勝石 亀戸香取神社さんの境内社さん 亀戸香取神社さんの亀戸大根之碑 終わりに 亀戸香取神社さんの動画 亀戸香取神社さんのアクセスや最寄り駅 亀戸香取神社さんの周辺地図 亀戸香取神社さんとは 亀戸香取神社さんの創建はかなり古く、西暦665(天智天皇4)年の創建ということです。 年号に「天智天皇」と記されてるくらいですので、天智天皇の時代とい…
埼玉県新座市、JR新座(にいざ)駅です 新座市では、東武/志木駅をupした事があります。志木駅は志木市の市名が入った駅ですが、所在地は新座市という変則形でした。 今回は正真正銘、新座市の市名の入った新座駅のお届けです。 -JR新座駅-・路線 JR武蔵野線(鶴見-西船橋間) ・開業 1973(昭和48)年4月1日・訪問 2013(平成25)年9月・1日あたり平均乗車人員 17,000人/日 (2021年)・近隣の都市駅 (鶴見方面) 新秋津駅⇒2駅 (西船橋方面) 北朝霞駅⇒隣駅 ・鉄道での所要時間 東京駅から:48分 大阪駅から:3時間50分 ※AM9:00発での最短時間・駅規模ランク ホーム…
どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。今回はラーメンレビュー回です♪ 今回伺ったのは越谷市の人気店、ラー麺専門店 こしがやさんです。 あの佐野実さんの支那そば屋さんが源流にあるとされるこのこしがやさん。一体どんなラーメンがいただけるのか!?早速見ていきましょう☆ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)วカモン(ง ˙ω˙)ว ラー麺専門店 こしがや ラー麺専門店 こしがやさんへのアクセス ラー麺専門店 こしがやさんの定休日と営業時間 ラー麺専門店 こしがやさんのお店の様子 ラー麺専門店 こしがやさんのメニュー ラー麺専門店 こしがやさんの塩味ネギラーメン 850円 塩味ネギラーメンのスープ 塩味…
2022年12月25日 晴海ふ頭公園を後にして、朝潮運河に架かる黎明橋の袂にある朝潮小型船乗り場(勝どき桟橋)へ向かい、クルージングによる橋巡りをしました。
全国 35千兆人(35P人)のホロライブファンのみなさま、こんにちは! 本日はホロライブを運営するカバー株式会社 谷郷社長…もとい YAGOO*1 の聖地(?)、実際に「やごう」と読む「谷郷」を紹介いたします。 YAGO(O) YAGO DOKO? YAGO は 天界 埼玉県の北部、行田市に存在します。最寄り駅は行田市駅で、駅の北側一帯が YAGO となります。東京からアクセスする場合は (1) 高崎線で熊谷駅まで行き、秩父鉄道羽生行きに乗り換えて三駅、もしくは (2) 東武伊勢崎線で羽生駅まで行き、秩父鉄道に乗り換えて五駅、のいずれかが便利だと思われます。 駅北口を出るとすぐに茶スバルたちが…
東武東上線の北坂戸駅にやって来たわ! この駅の近くにガチのセネガル料理屋があるからって連れて来られたわ! カメルーン料理屋然り、ガーナ料理屋 然り、ナイジェリア料理屋 然り、東武線のマイナーな駅の近くにアフリカ料理屋を作らないといけないしきたりでもあるのかしら? それでそのお店はどこにあるのかしら? 『La Sénégalaise CHEZ YA BIGUE(ラ・セネガレーズ・シェ・ヤ・ビゲ)』にやって来たわ! メニュー ミントティー Thiéboudienne(チェブジェン(赤)) Tiakry(チアクリ) 店舗詳細 まずは、北坂戸駅東口から真っすぐ伸びる通り(けやき通り)を進んで参ります …
いざ城北中へ 2月2日、城北中の試験日です。 この日は夫が息子の付き添い担当です。前日午後受験を直前でパスした息子は、夫と一緒に池袋のホテルから出発です。 前日まさかの大幅スケジュール変更がありましたが、父子でゆっくりホテル泊となりました。一応家から教材などを追加で持参してもらいましたが、ホテルでは過去問にざっと目を通して形式を確認したみたいです。私が、国語の文章を時間を測って読んでおいて、というのは守ってくれましたが、それだけしかやらずにご飯を食べて寝てしまったそうです。やっぱり疲れていたのかもしれません。 朝に電話をすると、出かけるところでした。 2人は東武東上線に早目に乗って、トップくら…
日曜日と言えば、NHKの大河ドラマが午後8時から始まるわけだが、最近は、年明けから始まった「どうする家康」で松本潤さんがなかなか伝統的な見方から見ると異色な徳川家康を演じていて話題になっているかも知れないが・・・いまだ、前の三谷脚本の鎌倉殿の13人は良かったので、それへの意識を引きずっている私である。というか地元神奈川のゆかりの地が多いので、その気になればすぐに行けるところにゆかりがあるから忘れ得ぬことも必然であろう。 神奈川県は三浦半島の先の方にある、和田海岸に行って来た。 以前、こちらの語りで、和田義盛の碑を見てきた話を語った。 small-editor.hatenadiary.jp この…
今回はTOMIXより発売となりました東武100系スペーシアの登場時カラーバージョンを紹介します。DRC色とも迷いましたが、やはりスペーシアはこの色に愛着がありまして、以前の商品は入手出来ておらず、またJR乗り入れ編成も再現出来るのでこちらにしてみました。(車番、グリーン車マークのインレタが付属。) いくつかのカラーバリエーションがあるスペーシアですが、1990年に落成した当時からのオリジナル色がこちらでその後リニューアルで「粋」「雅」「サニーコーラルオレンジ」の3種類になり、さらに日光詣のゴールドが登場しました。 そこで一旦オリジナル色は消滅したのですが2021年よりまた検査のタイミングでオリ…
みなさん、こんばんわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 立て続けに新商品を発表してくるグリーンマックスから、5月以降の新商品が発表されました。 今回は個人的に興味深い商品がありましたので、記事にしてみたいと思います。 ※グリーンマックスのホームページより引用 こちらが今回発表されたグリーンマックス新商品のポスターとなります。右下に私にとっては気になる商品がございます。 それが塗装済キット「東武10000型リニューアル車」ですね。 グリーンマックスではかなり昔から東武10000系シリーズを発売していますが、近年では高価な完成品モデルばかりで、キットはほとん…