透明色、もしくは黄色をしたワインの総称。若い白ワインは透明色、年月を経るごとに黄色がかって深みのある色と味わいに変わる。 辛口白ワインと甘口白ワインがある。一般に低温に冷やして飲んだほうがうまいといわれる。酸味の強い物は、一般的に魚料理に合うとされる。 他のワインの種類に
などがある。
シャンパンもワインの一種だが、製法にひと手間かけてある(二次発酵)のがシャンパンである。特別な製法を経て、ボトル内に炭酸ガスが存在すると言うことが、普通のワインとの大きな違いである。
:アルコール飲料
北風が強烈に強く寒い一日だった。 午前中は同行営業で隣町まで車を走らせた。 違うお国の方との打ち合わせのためどうも話が噛み合わない。そんなストレスを抱えてながらも丁寧に説明して打ち合わせが終了した。土地の売却の話しが発端だったが最後は夫婦間贈与の話に発展。かたことの日本語で話題が目まぐるしく変わり頭の中がショートしそうになった。 午後は自分の営業で地権者様訪問。 今日は風が強いので地権者さんも家にいるだろうと思ったが一軒目留守、二軒目留守、心が折れて会社に帰った。 帰る途中公園のトイレに立ち寄った。 公園の隣の畑にカモが群れて風に顔を向けてジッと何かに耐えていた。 群れるカモ。ジッと何かに耐え…
白ワインで作る!簡単ステーキソース「オニオンガーリックソース」 サーロインステーキをオリーブオイル、にんにくと焼いて。 白ワインとにんにく、すりおろした玉ねぎとお醤油、 隠し味にほんの少しのお砂糖とりんご酢、バターを加えた、和風の「オニオンガーリックソース」 以前、牛脂で焼いたステーキに、 爽やかな白ワインとたっぷりのにんにくを合わせた、簡単ステーキソース「ガーリックバターソース」をご紹介しました。 以前の記事、白ワインで作る!簡単ステーキソース「ガーリックバターソース」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.com 今日は、日本でよくレストランなどでステーキソースとし…
朝から酒が飲めるっていいですよねぇ~ 家じゃなくてお店で。 なんか最高の贅沢って感じがするんです。 なのでそういうお店を探しています(継続中)。 前から行こうと思っていたお店に。 朝7時から開店という素敵なお店♪ 起きれずに8時過ぎに到着。 先客が数名。片付いていないテーブルがいくつか。 すでに食事終わって帰ったということですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); おひとりさまですが4人掛けの席を案内してくれた。感謝。 メニューを見る。モーニングですね。 朝からお酒は飲めますか?と聞くとさらにメニュー出してくれました。 その中…
先週忘年会が1つありましたが、パピオがコロナになったので、残念ながらキャンセル。 予約しないと入れないところで、ぎりぎり取れたのに、、、残念です。 昨日はぎりぎりまで体調をみて、よし待機期間終了!ということで、前日の夜に予約しました。 お店のHPはこちらですかね。 vinvin-sannomiya.owst.jp お勧めは牡蠣のようですが、私は牡蠣は食べないので、これはおいておいて。。 ただワインが豊富そうなので良いかなと思いまして。 たまにこのあたりを通るのですが、結構空いているイメージがあります。 ただ師走ということで、結構混んでいました。お店も外から見たら広そうだったのですが、1つ1つの…
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 フーディストパーク様とサントリー様のコラボ広告企画に参加しています。 本格派ボルドーワインの”バロン ド レスタック”を、モニタープレゼントとして頂きました。 ありがとうございます! 今回は、バロン ド レスタックと煮込み料理のマリアージュ。 『ベビーホタテとじゃがいもの豆乳味噌煮』のレシピをご紹介です。 バロン ド レスタックの白ワイン、ブランに合わせて、ベビーホタテをチョイス。 辛口白ワインなので、豆乳味噌は少し甘めに、ヘルシーに仕上げました。 いつもクリック応援、励…
美味しい赤ワインが飲みたい!と思っても、赤ワインの種類なんて軽く1,000種類以上が存在するあるため、どのワインが美味しいのかなんて素人にわかるものではないですよね。 実際、ぶどうの品種ひとつとっても昔はカベルネソーヴィニヨン、メルロー、ピノ・ノワールが主流でしたが、最近だとマスカット・ベーリーA、テンプラニーリョ、シラーといった品種を使った赤ワインも増えてきて、もはやどれがどんな味なのか、赤ワインに少しかじった程度ではわからない状況があるように思います。 昔:ぶどうの品種が少なくわかりやすかった 最近:ぶどうの品種が増えて余計にわかりにくく そのため、とりあえずレストランで出てきたグラスワイ…
先日、「シグナチャー・日本を世界の銘醸地に」を見てきました。ぐっとくる映画に感動しました。そして、次の日、サッカーのワールドカップで日本がスペインに勝利しました。昔はドーハの悲劇、今はドーハの軌跡というのです。どちらにも時の流れを感じました。同様に、日本での自然派ワインの浸透にも時代の変化を感じます。 さて、konishi1924への問い合わせで、ニコラ・ジョリーのワインはもうありませんか、ステファン・ベルノードワインの入荷は? というものが少なくありません。価格が高くなってしまっていたり、入荷数が少なかったり、仕入れるのはなかなかむずかしい状況です。 そんな状況で悶々としておりましたら、素晴…
こんにちは! 今日は先日初めて自分でワインを買ってみたのでその紹介です! 初めて買ったワイン🍷 Man O' War Pinot Gris もうひとつのMan O' War Pinot Gris ? ワインとおつまみでのんびりナイト🍷 初めて買ったワイン🍷 私自身お酒は飲めるのですが一人で家で飲むことは少ないことと、あまりワイン得意ではなかったのでニュージーランドはワインが有名なことは知っていながらも買ったことはありませんでした。(買わなくてもNZにいるといただくことがあるので飲んだことはありましたが。カジュアルに贈り物でワインっておしゃれだなぁなんて思っちゃいます!) そんな私が先日、会社の…
【ワイン名】モンテス・クラシック・シリーズ 【生産年】2021年 【原産国】チリ 【色】白 【品種】ソーヴィニヨン・ブラン 【アルコール度数】13.5% 【栓】スクリューキャップ 【ラベル表記】 ・香り;フレッシュハーブや柑橘類 ・ボディ;ミディアム・ボディ ・甘辛;辛口 【個人的な印象】 (アタック)軽い 1-2-3-④-5-6-7 重い (香り)弱〇ー〇ー★ー〇ー〇ー〇強 (甘味)弱〇ー〇ー★ー〇ー〇ー〇強 (苦味)弱〇ー★ー〇ー〇ー〇ー〇強 (酸味)弱〇ー〇ー★ー〇ー〇ー〇強 ※ 香りは、レモン、青りんご、オレンジ、葉、甘い香りを感じる。 アタックは、中間。 味は、甘味と酸味がややあり。…
気持ちのよい青空、きりりと冷たい空気、気持ちのよい朝を迎えました。 少し前に届いたワインがありましてね、フランス・アルザス地方の白ワインです。インポーターさんから新着のお知らせが届いて、これはなんとも美味しそうなワインだと直感しました。お知らせには試飲会でもテイスティング出来るとあったのですが行けず、終わってしまうと争奪戦になり、売切れてしまうかと注文しておいたワインです。しばらく休ませてあげて落ち着いた頃であろうと昨晩テイスティングしてみました。 クリスチャン・ビネール カッツ・アン・ブル ペットナットリースリング 2019 ペットナットは微発砲のワインのことです。グラスに注ぐとシュワっと泡…
朝方は冷え込んだが日中になってぐんぐん気温が上がった。 着実に春が近づいている。 そんな春を感じさせる陽気に身をひたし8km走った。 これで準備万端。 食事前の腹ごなしとして十分であった。 ジムを終えた家内と合流し向かうは北野坂木下。 開店してまだ3年と日は浅いがたちまち人気を博し2年先まで予約のとれないイタリアンの名店である。 家から三宮まで30分もかからない。 まもなくわたしたちは9席あるカウンターの中央に腰掛けた。 いい店だと出だしから素晴らしい。 一気に魅了され、贅を尽くした食材とそれら素材を絶妙な味わいへと昇華させるその美技に感嘆し通しとなって、感動が最後まで膨らみ続けた。 最初の白…
日記 前回来店したのが11月 この店は絶対に予約困難になると 思いオープンしたばかりの頃すぐ 予約を入れてから継続的にお邪魔 している良店だ フォローしているインスタでは 珍しい食材を仕入れたとアップ され、雑誌の取材がまた入った とアップされる そして華麗なる人脈で都心にある グランメゾンの総料理長や巨匠達 がこぞって来店する様をアップ もはやぼくらにとっては近くて 遠い存在となってしまった店 渡辺料理店 関連ランキング:ビストロ | 門前仲町駅、越中島駅、木場駅 前回来店時に予約をしてから3カ月経って いるにも関わらず渡辺シェフと奥様はぼくら を覚えてくれていて暖かく迎えてくれた お袋はな…
ご訪問ありがとうございます。 スランプから脱出!…とは、いかないけれど、リハビリ?を兼ねて新たな食材でパスタ作りを始めています。今回のテーマは『白インゲン豆』。もう終わってしまいましたが節分の時期だったので豆を選んでみました。 ★白いんげん豆と鶏肉のトマトスパゲッティ 材料(少なめ1人分) 下準備 作り方 材料(少なめ1人分) スパゲッティ 60g 白いんげん豆(水煮缶) 1/4缶(60g) ニンニク(潰す) 1/2片 タマネギ(粗みじん切り) 40g 鶏もも肉(一口大に切る) 60g (*下味に塩と黒こしょう各少々、小麦粉少々) ローズマリー(乾燥) 小さじ1強 イタリアンパセリ(乾燥) 少…
[最終更新日]2023年2月5日 [読了目安]こちらの記事は4分程で読めます Nasuchi こんにちは、旅行好きな30代会社員Nasuchiです。 三越や和光、ハイブランドのお店が並ぶ銀座の中央通りから1軒入った場所にあるザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座8に泊まってきました。 2019年3月に開業したホテルなので新しく快適でした。 また、館内にあるレストランでのアフタヌーンティーがセットになったプランで予約してきましたので、宿泊だけでなくレストラン利用の参考にお役立ていただけると嬉しいです。 1. 立地・銀座駅から徒歩5分 2. お部屋チェック(スタンダードダブル) 3. ウェルカムドリ…
【天然酵母】天然酵母のピザ生地で作る!ハンガリーの揚げパン「Lángos:ラーンゴシュ」 元気な天然酵母、強力粉、水、塩、オリーブオイルで「天然酵母のピザ生地」を作り。 ピザを焼いた後、 残った天然酵母のピザ生地で作る!ハンガリーの揚げパン「Lángos:ラーンゴシュ」 【天然酵母】天然酵母のピザ生地で作る!ハンガリーの揚げパン「Lángos:ラーンゴシュ」 ハンガリーの揚げパン「Lángos:ラーンゴシュ」とは? 平らで丸い形をしたハンガリーの揚げパン。 外はカリッと中はもちっとした食感◎ クリスマスマーケットなどの屋台、市場などに行くと。 よく見かける光景は、ハンガリー人が立ったまま、熱々…
2023年02月02日。結婚12年目の記録。 伊勢神宮 2000円の高級寿司(マグロ&松阪牛)inおはらい町 チーズケーキ専門店FROM(外観) のむチーズケーキ カキの白ワイン蒸し(某所) 特別なエビチリ(某所) 至高のタンシチュー(某所)
きょう食べたもの 朝 自宅 スクランブルドエッグ ボロニアソーセージ キャベツ トマト オリーブ水煮 バゲット1切れ カカオ80%チョコレート 昼 自宅 菓子パン(チョココルネ) おはぎ 白ワイン 赤ワイン おやつ 大きめプリン ポップコーン(小鉢1杯くらい) 夜 自宅 ピラフのパックごはん りんご1/2個 オリーブ水煮 チーズ 赤ワイン 風呂上がりの体重71.7kg体脂肪率20.8%
こんにちは^^ まったりとした休日。 家でまったりしていたらインターホンが鳴る。 ピンポーン! 誰!? あっ、 ハイテク母ちゃんだ。 んで ドーン❗️ 牡蠣頂きました😋 この時期になると私の両親は牡蠣を求めに岡山県は日生町まで牡蠣を買いに行くのです😂 んで帰りに我々の家に寄ってお裾分け! 何か毎年恒例になってきてるような😇 heberekenippou.com 過去記事参照・・・ 還暦過ぎてもアクティブです^^ んでそんな日生の牡蠣を蒸牡蠣にして頂きます😊 ママやんがフライパンにセット! ママやんも牡蠣大好き! フガフガ言いながら調理していく^^ そんな私は^^ 白ワイン^^ 牡蠣には白ワイン…
毎月美味しいものを食べ歩くランチ定例会。 2023年の1回目は、友人が行きたがっていた、神戸・元町の鯉川筋を上がったところにあるフレンチレストラン ルプティシエルさんへ。 2回目の訪問でした。 2年前に、go to eatプレミアム食事券を使って行かせていただきました。 その時に食事券の期限のことなど伺ったら、とても親切に対応してくださったシェフ。 ワタクシは、お料理と同じぐらいホスピタリティを評価させていただいてます。 なので、こちらのお店は、とてもポイントが高いのです。 そして大切なお料理も、アミューズ、前菜、魚料理、肉料理とデザートとしっかり。 これで3500円とは!しかも税込み! コス…
のぞみとの大学生活に話を戻そう。沖縄で知り合った亜希と美紀とは、時々ご飯に行ったりしていた。年齢は近かったし、彼女たちは屈託がなく、話しやすかった。のぞみは親近感を抱いていたようだった。彼女はテニスサークルに所属していて、友人は多かった。異性の友人もたくさんいたので、亜希と美紀に紹介したり、コンパを行ったりしていた。美紀はすぐに彼氏を作った。もちろん、のぞみの紹介だった。亜希の方は、別に好きな男性がいるらしく、コンパには乗り気ではなかった。美紀の二十歳の誕生日には、みんなでお祝いをした。青山のパーティールームを借りて、亜希の大学の人やのぞみのサークル関係の人が混ざり合い、お酒を飲み、料理を食べ…
由希子は大学を卒業すると、僕と同棲を始めた。渋谷の一角に、手頃なマンションを借りた。叔父が不動産関係の仕事をしているものだったから、格安で借りることができた。秋葉原へ行って家電製品を買ったり、東急ハンズやロフトへ行って家具や雑貨を買った。都内の熱帯魚ショップへ行って、九十センチの曲げガラス水槽を購入し熱帯魚を飼った。魚はディスカスとネオンテトラだった。水草はアマゾンソードなどオーソドックスなものをセレクトした。壁には由希子が持っていたフランスのカフェが描いてある油絵を飾った。カフェの屋根は黄色く、雨上がりの景色が広がっていた。水槽はリビングに置いた。オーディオデッキは新調した。新しいパートナー…
節分を意識したわけではないけれど、 昨日はいわしを食べました。 塩焼きに飽きたので、エスカベッシュにしました。 地中海風南蛮漬けだそう。 白ワイン、オリーブオイル、レモン汁など地中海的調味料を使います。 (ワインはないから料理酒だけど) 主食はパスタにしたのでおかずも洋風です。 酸っぱい味が大好きなので美味しいです! 2歳息子も食べられました。 野菜も一緒に食べられるからいい! 魚焼きグリルではなく、フライパンで作るから片付けが楽。 いわしは安いからまた作ろう。 頭と内臓はどうしていいか分からないので、 いつもスーパーで取ってもらいます。
常連M氏がスマホが繋がらないと騒いでいた。 その時の会話。 と、先にお酒の紹介を。 造るのは青森県八戸市の八戸酒造。 mutsu8000.com 創業は1775年。 中国の故事「酔八仙(八人のお酒の仙人の話)」が名前の由来。 このブログでも過去に何度か登場している。 kimama2016.hatenablog.jp kimama2016.hatenablog.jp 今回の一本は蔵の定番。 火入れの特別純米酒。 香りおだやか。 フレッシュでフルーティな酸味が特徴的。 酒質は軽くふわっと消え入るよう。 白ワインを彷彿させるテイスト。 軽く温める。 米香が広がる。 酸味の輪郭は変わらず。 米の旨みが…
この記事は、「バター」と調べたときに出てきたレシピをまとめて紹介しています。「有料会員じゃないけど人気レシピを見たい」って方は、良かったら参考にしてください。 「バター」で調べて出てきたレシピ20個 ≪つくれぽ:8220件≫ ◆さつまいものバター焼き◆ ≪つくれぽ:7882件≫ 秋香る 鮭としめじのバターしょうゆ ≪つくれぽ:4690件≫ きのこ&ベーコンの和風バターしょうゆスパ ≪つくれぽ:4453件≫ 殿堂入レシピ✨タラのムニエル♡バター醤油 ≪つくれぽ:3999件≫ ほうれん草のベーコンバター炒め ≪つくれぽ:3208件≫ 帆立みたい!エリンギのバター醤油炒め ≪つくれぽ:2706件≫ …
おつかれさまです こまつ@shoes_komatsuです。 「足と靴の無料相談8」の公開回答、 今日もさくさくやっていきますか! (受付は締め切ってます、ごめんなさい) 一部抜粋&一気にコピペします。 2年前くらいに新品で トリッカーズのバートンを購入したのですが、 歩いていると少し膝に 負担がかかってしまうような気がして、 どうしても履くのを敬遠してしまいます… でも履きたい気持ちはすごくあります。 どうにか履き心地をよくしたいのですが、 なにか方法はございますでしょうか? 足の指の痛さはなく、 地面の硬さがダイレクトに 膝にきてるような感じです。 それがレザーソールから来ているものなのか、…