透明色、もしくは黄色をしたワインの総称。若い白ワインは透明色、年月を経るごとに黄色がかって深みのある色と味わいに変わる。 辛口白ワインと甘口白ワインがある。一般に低温に冷やして飲んだほうがうまいといわれる。酸味の強い物は、一般的に魚料理に合うとされる。 他のワインの種類に
などがある。
シャンパンもワインの一種だが、製法にひと手間かけてある(二次発酵)のがシャンパンである。特別な製法を経て、ボトル内に炭酸ガスが存在すると言うことが、普通のワインとの大きな違いである。
:アルコール飲料
TH69です。 夕食のメインは先日お向かいに頂いて私がさばいたヒラメの煮付けでした。 煮汁が多過ぎたのか火が強すぎたのか煮崩れちゃいました。味はよかったです。 メチャ高級になってしまった駿河湾産の桜えび チョーコーかけ醤油をたっぷり掛けて桜えび丼にして食べました。これメチャ旨やで! 豆腐と白菜の卵とじ 黒いんげん豆の甘煮、レンコンの甘酢漬け、自家製毛豆の納豆 レタスともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、カラーオレンジ さつまいものガレット 合わせたワインは南アフリカの白「KWV Concordia White」です。トロピカルな風味と爽やかな酸味が感じられるマシなテーブルワイン。 生…
TH69です。 夕食のメインは久し振りに鯛のアクアパッツァでした。 ワインはイタリアの白です。 油は最小限にして、芽が出たにんにくを一玉全てみじん切りにして使いました。 ミニトマトとマッシュルームのブルスケッタ マッシュルームは初めてでしたが、結構いけました。 チーズはオランダのベームスターです。さすがに美味しいチーズでした。 毛豆の納豆、黒いんげん豆の甘煮、おから、今日作ったレンコンの甘酢漬け レタスともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、三宝柑 デザートは今日作ったさつまいものガレットです。 今回は塩を加えたので、ちょっとおかずっぽい味わいでした。 合わせたワインはイタリアの白「T…
Amazon.co.jp: 【母の日 ギフト プレゼント に】フレシネ プロセッコ DOC ギフトBOX付き[スパークリングワイン 白 750ml] : 食品・飲料・お酒 フレシネ プロセッコ DOC ギフトボックス付き [スパークリングワイン 白 750ml]を選ぶ理由とその魅力 Amazon.co.jp: 【母の日 ギフト プレゼント に】フレシネ プロセッコ DOC ギフトBOX付き[スパークリングワイン 白 750ml] : 食品・飲料・お酒 はじめに☺ 特別な日や大切な人への贈り物にぴったりなスパークリングワイン、フレシネ プロセッコ DOC ギフトボックス付き[白 750ml]。あ…
いつもご覧いただきありがとうございます。 最近は食材を求めて買い物に行くと 高い食材には手がでなくなった気がします 魚は高くて、お刺身は贅沢品ですね しかし、時々(特に春)、シラスが食べたくなります 先日スーパーでじゃこを買いました 最近減らしたアルコールデー、この日は解禁です スライスしたバゲットにじゃこと大葉とオリーブオイル 白ワインのいいおつまみになりました 翌日の昼食は・・・ 残ったじゃこと大葉を使ってペペロンチーノ これも良い香りで美味しくいただきました 神奈川の桜は散り始めましたが うちの目の前に大きな八重桜があり それは遅咲きのため、やっと3分咲きです ピンボケですみません 八重…
バスク海底熟成ワイン 白 シーソウルNo.7の魅力と選び方: 海の奥深くで育まれた特別な一杯 はじめに☺ あなたはワインを選ぶとき、その背景や製法にも目を向けますか?特に、バスク地方の海底熟成ワイン「シーソウルNo.7」は、その独特な製法と深い味わいで、ワイン愛好者から注目を集めています。今回は、バスク海底熟成ワイン 白 シーソウルNo.7の魅力と選び方を探っていきます。 バスク海底熟成ワイン 白 シーソウルNo.7とは バスク海底熟成ワイン 白 シーソウルNo.7は、スペインのバスク地方で生まれた特別なワインです。このワインの最大の特徴は、深海で熟成されるというユニークな製法にあります。海底…
今日の東京は、朝からくもり空でした。 陽射しがない分気温も上がらなかったようです。ただ、少し湿度があったのか、歩くと蒸し暑く感じました。 にほんブログ村 私たち夫婦は、週末には白ワインを飲むことを楽しみにする程度のワイン好きです。外食しても、ワインをいただくことが多いです。 ワイングラスは、リーデルのオヴァチュアを普段使いにしています。 人数が増えたり、気分を変えたりしたくなると、イッタラや佐々木硝子のグラスも使います。もうかなり長く使っていますので、同じものはないかな~。 ⬇️ イッタラのグラスは多分これ。 でも、もう手に入らないのかもしれません。 比較的最近購入したのは、ウェッジウッドの《…
夕方から レモンサワー 飲んでました へろへろ 煙草は吸わないですが お酒は好き だけどあまり飲まない だが今は 白ワインを飲んでおる ここは居酒屋なのか どうした 昔はよく 安い赤ワインを買って ミートソース作ってたなぁ ジェットストリーム0.28 買ってもらいました 届くのは先 わくわく 疲れすぎてて 日記を書く元気がない でもソフト起ち上げよう……
昨日までの暖かさが嘘のように、寒さが戻ってきました。夜中に目覚めた時から《気温が下がっている…》と感じていたのですけれど、朝にはもっと寒くなっていてびっくりです。 午後には雨も降ってきて、ますます冷え冷え~☔️こんな中、夫はかつての部活の用事で出かけていきました🚃 にほんブログ村 今年の結婚記念日は、ちょっと特別な形になりました。 トイレのリフォームの関係で、近くのホテルに宿泊することにした初日。その日は、36回目の結婚記念日でした。 komorebi-promenade.com 2階のキッチンリフォーム、長男一家の緊急事態(?)などいろいろなことが続いた後のトイレのリフォーム。 komore…
味の傾向:山形の大手ワイナリーによる樽なしシャルドネ。豊かな柑橘の香りに、酸味たっぷりのコクのある味わい。飲むほどにパワフルになるので、重い料理でも対応できる。とてもよくできた白ワインだ。 合わせた料理:カレースープ、ペペロンチーノ、じゃがいものバター炒めwith粉チーズ 購入価格(税込):2263円/720ml 僕の評価:70点/100点(果実味満点で満足) ◆◆◆ こんにちは~、ワインブロガーの神奈川健一です。 今回は日本の白ワインをご紹介です。「高畠ワイナリー 高畠クラシック・シャルドネ2023」となります!山形県のワインですね。 シャルドネと言えば、世界中どこでも育つ優良品種ですね。ぶ…
味の傾向:フランス・ブルゴーニュの高級白ワイン。柑橘と花のにおいがクリームで包まれたような香りと、まろやかで力強い酸味がどこまでも伸びる味わい。恐ろしい食中酒だ。 合わせた料理:生ハムサラダ、フライドポテト、塩麹胸肉の白ワイン蒸し 購入価格:14300円/750ml 僕の評価:80点/100点(これがムルソーか) ◆◆◆ こんにちは~、ワインブロガーの神奈川健一です。 本日はお高いワインです!「レミ・ジョバール ムルソー・プルミエ・クリュ・レ・シャルム2018/Remi Jobard Meursault 1er Cru les Charmes2018」となります~。奮発しました! フランスの白…