おでんには何故辛子がいるのでしょうか 辛子だからでしょうか と思って調べてみたらば 屋台でおでんを出すときの食中毒予防で、江戸時代から使われているそうな ふむ おでんに辛子 つけない まだ寒いのでおでんがおでんおでんしますね🍢 ゆで卵、こんにゃく、大根、牛筋煮ますか こんにゃくも値段によって味違いますな 大根は切って生のままタッパーなんぞに入れて冷凍しておくと、 凍ったままおでんに突っ込めます やってみたことありますが、味は大根大根します。 昆布出汁、酒、醤油で大根煮えたらば、お好みの練り物がんもどきなんぞも入れますか 牛筋の串の主張が激しい グダグダと煮たらば、油揚げにお餅を入れた餅巾着も …