文字通り、食品に添加される物質のこと。以下の4種類に分類される。
1955年頃の森永ヒ素ミルク事件をきっかけに、食品衛生法できっちりした純度管理や安全性の確保が、その時々の毒物学のレベルで、確保されている。しかし、学問の進歩で発ガン性が見つかるなど、危険性が指摘され、指定が取り消されて、使えなくなった指定添加物も多い。 そういう意味では添加物を使わない食事というのは理想だが、現実には例えば夏場は保存料が使えないと食品の腐敗が早く、無駄が多くなり、物価はかなり高くなると思われる。
*1:ということになっているが、新たに毒性が発見されて禁止に回されることもある
*2:由来が天然だろうが人工だろうが、新作はすべて指定添加物として扱うことになっている
第五十三候 10/28〜11/1 霎時施 こさめときどきふる 小雨が時々降る時期 秋深し生きることとは食べること 久っしぶりに餃子を手作り(人生3回目💦)しました いつもはスーパーで市販の焼くだけのを買っていましたが、気合を入れて手作りしました。皮は市販のものです 100個ほど作りました 家にいた夫、長女に皮を包むのを手伝ってもらったので、あっという間でした 参考にしたレシピ↓ 餃子の作り方 | おいしい作り方 | モランボン 手作り餃子サイト 餃子の手作りは面倒だし、値段も安いので市販のものを買ってましたが、ずっと気になっていたパック裏の材料表示 あの小さな餃子の中に何種類もの食品添加物がて…
毎年税金上がっているよね。コロナとか、戦争があるのは分かるけど、日本はもっと前から年々上がっているよね。 社会保障費が、35兆円くらいで、毎年1兆円位伸びてるんでしょ。 医療費とかさ。 だから税金を上げる必要があるのかもしれないけどさ、 根本的な問題は、日本だけ病気になる人が増えているからでしょ。 日本だけ食べ物に馬鹿みたいに、食品添加物をいれててさ、それで病気にならないのはおかしいよ。 絶対病気になるでしょ。 肉の色を良くする添加物に、「亜硝酸ナトリウム」が使われていて、ベーコンとか赤身肉に結構使われているだけどさ、 これ劇薬指定されている、薬品なんだよね。 致死量が、0.18~2.5gで、…
食べ物には一応気を遣っている。 お金に余裕があれば全てをオーガニックで揃えてやるのに!でもできない!高い! ってことで、野菜や調味料関係はできるだけオーガニック、無農薬、無添加のものを使うようにしているが、小麦粉みたいにオーガニックになると何倍もするようなものは買えない。 野菜は週に一度秋川牧園で購入。「これが食べたいから、この野菜を買う」というような買い方はしないので、向こうが勝手に送ってきた野菜を「消費」する形で食べている。見たこともないような野菜が送られてくるのでめんどくさいときもあるけど、自分でスーパーで野菜を「何を買おうかな」と考えながら買うほうがもっとめんどくさいので、私には合って…
|イスパタ(炭酸水素ナトリウム+塩化アンモニウム)の解説 |製菓で使用されるイスパタの特徴 |イスパタの使用上の注意点 増補新版 製菓衛生師教本 Gakken Amazon |イスパタ(炭酸水素ナトリウム+塩化アンモニウム)の解説 イスパタは、製菓において膨張剤として使用される化学混合物です。主成分は炭酸水素ナトリウムと塩化アンモニウムで構成され、これらの成分は熱や水分との反応によって二酸化炭素ガスを発生させ、生地を膨らませます。その特徴や使用上の注意点について以下で詳しく説明します。 イスパタ / 30g 富澤商店 イスパタ TOMIZ Amazon |製菓で使用されるイスパタの特徴 ・二段…
|ベーキングパウダーの解説 |ベーキングパウダーの定義 |製菓で使用されるベーキングパウダーの特徴 |ベーキングパウダーの使用上の注意点 増補新版 製菓衛生師教本 Gakken Amazon |ベーキングパウダーの解説 ベーキングパウダーは、製菓において非常に重要な膨張剤の一つです。これは、焼き菓子やパン、ケーキなどの製品に膨らみと軽さをもたらし、食感と風味を向上させるのに使用されます。以下では、ベーキングパウダーの定義、特徴、および使用上の注意点について説明します。 日清ベーキングパウダー 32g×6袋 製パン・製菓材料 Amazon |ベーキングパウダーの定義 ベーキングパウダーは、主に炭…
見た目を追求するなら、もう少し葱の青さが表に出てほしかったです。 予め揚げて冷凍保存していた鯖を使って、すぐにできる一品です。 天とじ丼のような印象ですね。その天ぷらが鯖になってるのを想像してください。 甘辛系のつゆにしてあります。豚肉や青魚は少し甘めの濃いめ味が美味しいですね。 この鯖は「揚げ鯖と茹で野菜の胡麻風味たれかけ 」の時の残りの尾や背の部分です。 筋肉質で身がしっかりしていて、プリン体が多そうな部位。 お皿にそのままのせると寂しさが募ります。前回のように野菜で誤魔化すにしても小さく見えます。 そこで長葱を薬味よりも具材として(玉葱切らしていましたし、揚げ鯖には玉葱より長葱という感じ…
|香料(食品添加物)の概要 |香料(食品添加物)の定義 |水様性香料の概要・特徴 |油性香料の概要・特徴 |乳化性香料の概要・特徴 |粉末香料の概要・特徴 |香料(食品添加物)の使用上の注意点 増補新版 製菓衛生師教本 Gakken Amazon |香料(食品添加物)の概要 香料は食品に香りや風味を付けるために使用される食品添加物であり、多くの菓子作りや料理において重要な役割を果たしています。これらの香料は、さまざまな形態で存在し、水様性、油性、乳化性、粉末香料など、その特性に基づいて分類されます。 改訂版 解いてわかる製菓衛生師試験の手引き 作者:辻製菓専門学校 柴田書店 Amazon |香…
※イメージ画像です。 こんにちは。美容健康クラブ~生活習慣が気になる方へのコラムを書いているにっしーです。 前回コラムのダンディハウス パーソナルジムとは?トレーニングの特徴と口コミも良いのご紹介記事はもうお読みいただけましたでしょうか。 無視できない危険な食品添加物とは? 防腐剤 人工甘味料 合成着色料 トランス脂肪 亜硝酸塩 と 硝酸塩 気になる無添加の表示って本当のところどうなの? 最後に 今回のコラムでは、最近注目されてきている、化学調味料など、危険な食品添加物に、フォーカスして、解説していきましょう。 無視できない危険な食品添加物とは? 食品添加物に対する懸念は、長い間議論の的であり…
皆様、こんにちは。 今回は、パニック障害について触れてみようと思います。 なぜかと言えば、管理人も小さいときからパニック障害の傾向があったんではないかと最近つくづく思うことが多々あるからです。 家庭環境の影響 私は昭和50年代の生まれなので、オヤジは威厳と威圧で有無を言わせないオーラーを出していましたから今の私の子どもたちのように「お父さん、自転車の空気いれてといて!」「お父さん、明日雨やけん学校まで送って!」なんて言える雰囲気ではありませんでしたよね。 父さん、具合悪~っというと「俺は熱があっても学校いきよった!死にゃせんけんはよ学校にいかんか~!」と一言で片づけられてしぶしぶ学校に行ってま…
※イメージ画像です。 こんにちは。美容研究クラブ~最新美容が気になる方へ~のコラムを書いているトモです。 前回コラムの 抹茶の健康効果と栄養素:男性と女性それぞれのメリットを徹底解説のコラムはもうお読みいただけましたでしょうか。 食品添加物の役割と主な種類について 食品添加物の安全性と健康への気になる影響は? 日本と海外の食品添加物基準の違いとその背景とは? 安全に食品添加物と付き合うための方法とはどんなものなの? まとめ 近年、危険視されている食品添加物。ですが、その安全性や日本と海外の基準の違い、そして健康への影響はどの程度知られているでしょうか。 本記事では、添加物の背後にある科学と、そ…
年に1度の健康診断をしてきました。体重が2キロ増でしたが、想定内。 お菓子を最近よく食べているのと、運動不足が原因です。これくらいの体重増加で済んだのが不思議なくらいだ。この2点を改善するので、体重は減らす自信はあります。 そして、20年くらい数値が悪い、肝臓ですが、なんと昨年より改善しているのです。 AST 30→29 ALT 86→64 r-GT 169 →105 とくに、何もしてないのです。それどころか体重増えているし おぼえがあるのが、重曹クエン酸水を6月から3ヵ月くらい飲み続けたことです。 ネットとかYouTubeで体に良いと聞いたからです。根拠はありません。 しかし、他に数値が悪く…
著作者:rawpixel.com/出典:Freepik ネットで食品を購入する際に支払うタイミングを調整をしたり、利用金額を把握しやすい後払いができる通販サイトを探していませんか?今回、食品通販サイトの紹介から後払いができるサイトまでご紹介します。 ※本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています 後払い決済で購入できるおすすめの食品通販 ニチレイフーズダイレクト アットホームバル Kuradashi(クラダシ) ウルトララーメン大集合 小僧寿しEC店 「たんぱく質が摂れる脂質調整食」〜ウェルネスダイニング〜 やわらかい宅配食を冷凍で全国へお届けする通販サイト【やわらかダイニング】 九州お…
[Codex]プレスリリース -第46回コーデックス総会への道を開く:第85回執行委員会がローマで開幕 Paving the way for CAC46: CCEXEC85 kicks off in Rome 20/11/2023 https://www.fao.org/fao-who-codexalimentarius/news-and-events/news-details/en/c/1664406/ FAOのMaria Helena Semedo副事務局長が、2023年11月20日から24日までローマで開催される第85回コーデックス執行委員会(CCEXEC85)への参加者を歓迎した。彼女…
お久しぶりです。 年の瀬間際、なんだかんだバタバタしており更新するタイミングを失っていました。 年をとってくるとシミやシワ・たるみ・くすみなど、お肌の悩みがたくさん出てきますよね。 年末で何かと忙しいあなたに、アンチエイジングのために気をつけたい食習慣をご紹介していきます。 老化の原因 ・活性酸素による酸化 活性酸素は体内で病原菌やウイルスから身体を守る働きがありますが、過剰に発生すると細胞を傷つけたりしてスムーズに働かなくなり、酸化してしまいます。 活性酸素は、呼吸により体内に入った酸素や紫外線・喫煙・電磁波・ストレス・食品添加物などから発生して酸化するため、シミやたるみなどの老化の原因にな…
[EU]SCCS パブリックコメント募集のための予備的意見 Preliminary Opinions open for comments https://health.ec.europa.eu/scientific-committees/scientific-committee-consumer-safety-sccs/sccs-opinions_en 二酸化チタンについての科学的助言 Scientific Advice on Titanium dioxide (TiO2) (CAS/EC numbers 13463-67-7/236-675-5, 1317-70-0/215-280- 1, …
さて師走、鍋物が恋しい季節になってまいりました。 そこでも大活躍、こんぶ土居製品「十倍出し」。 konbudoi.shop-pro.jp この製品は、鍋物にも便利にお使いいただけますが、レシピ動画をYouTube上で公開しています。 二年前には、こんな簡単なレシピをご紹介しました。 youtu.be この動画を作成した当時のことは、非常に印象に残っています。 ひどい話に聞こえてしまうかも知れませんが、「世間には、味覚がおかしい人が多いのでは?」と感じたのが、この時だったからです。 本日の投稿は、そんな内容です。 寒い時期になれば、どこのスーパーへ行っても大量に販売されているのが「なべのもと」。…
あなたは食事が脳の疲れの原因になっていると考えたことはありますか? インスタント食品や加工食品に含まれている食品添加物が疲れの原因になっていることもあるんです レトルト食品やインスタント食品が中心の食事をして「疲れがとれない」という方は、食事を見直してみるといいですよ 食品添加物といえば、防腐剤や酸化防止剤、保存料などです 加工食品に含まれています レトルト食品、冷凍食品、カップ麺、菓子類・・・私たちが口にしているものです 食品添加物は脳疲労の原因になる活性酸素を増やしてしまいます 活性酸素は体にとって重要な働きをします ただ増えすぎてしまうと、神経細胞を傷つけてしまいます そして脳の疲労が起…
みなさま、こんばんわぁあです 最近、相方の残業続きで 必然的に 夜ごはんの支度が遅くなり 食べる時間が遅くなり 片付ける時間が遅くなり 風呂に入る時間が遅くなり 寝る時間が遅くなる…という日々 あたたかいごはんが嬉しいかなぁと いつも帰る頃に合わせて仕上げてくので 台所に立つ時間も自然と長くなるし そんなに睡眠欲は無い方だけれど なんだか身体がぼんやりしんどいなー がんばります 8月某日、新潟のたび ここ数日は、新潟北部にある 村上市のたびを、綴っております 村上は古い町屋が並ぶ 風情ある街並みが残されていて 散策するのも楽しいところです 奈良や京都の町屋と違って間口が広い! みんなお金持ちだ…
カイガラムシから着色料が 作られていて、食品にも 使われているという事実を 先日、初めて知りまして 少なからぬ衝撃を受けました。 www.kokochiyoi-blog.com その続きみたいなもんです。 球根さんが、またもや紫色の 染め物を出してきて 「いい色でしょ」 と言うんですよね。 何か言えという強い意志が 込められていましたね(笑)。 で、「何で染めてると思う?」という質問が 当然のように後に続きました。 仕方なく、覚えたての 「コチニール」と答えると、 「ぶっぶ〜、ラックダイでした」 と返ってきました。 ヽ(`Д´#)ノ なんだよ。 ラックダイ(LacDye)? わたス「なにそれ。…
柏駅前チラシ配布会 とても有難いことに、最近コロナワクチンのチラシ配布を行う人が増えてきました。 私の活動はコロナワクチンに限定せず様々なことをお伝えしていますが、コロナワクチンの活動を行う人たちも応援しています。 最近活動を始めたばかりの人たちも多く、場慣れしていない人たちが安心できるように心掛けています。演説できる方もまだ少ないので、演説で場の空気を作りながらチラシの受け取り率をアップさせる役目をこなそうと思っています。 今回のチラシ配布会は4人での活動でしたが、2時間で200枚ほどのチラシをさばけたと思います。充分な成果です。活動参加して下さったみなさま、チラシを受け取って下さった通行人…
今日、シャトレーゼの「笑みコロン」を食べました😊 さっくり、ふわふわ❤️おいしいです! アーモンド風味のダックワーズで、中に入ったミルクキャラメルバタークリームとの相性が良くて、とても美味しい焼き菓子です。 ダックワーズとは、アーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子のこと。 (私は知らなかったので調べました(・_・;) 香料、乳化剤、膨張剤などの食品添加物を一切使用していないので、小さなお子様の無添加のおやつとしてオススメです( ´ ▽ ` ) www.chateraise.co.jp 65円+税で、お求め安い価格です♪ さすが、シャトレーゼさんです! 少し読みづらいですが、袋の裏の、原材料名…
「うま味調味料」は私たちの日常生活で、よく使われる 食品 添加物です。これは食品を美味しくしますが、 健康 的かどうかについては議論が続いています。では、果たして健康的なものと言えるのでしょうか? 詳しく探ってみましょう。 「うま味調味料」の成分 「うま味調味料」の主な成分は一種の遊離グルタミン酸(Glu)です。遊離グルタミン酸は食品に美味しさをプラスしてくれます。しかし反対に、非遊離グルタミン酸は他のアミノ酸と結合し、たんぱく質の一部となり、味を豊かにする作用はありません。 もっと見る... 関連記事 中国で複数の伝染病が発生 当局は死亡数を公表せず/中共の海外スパイ組織が新たに発覚 など|…
先日、長女が「ママ〜オートミールって痩せるの?」と今更ながら言ってきたので 「う~んと、繊維が入ってるから白米とかパンよりは太りにくいってことでしょ」と答えました。 私たちは痩せる食べ物という文句に敏感です。 納豆を食べて痩せる、トマトを食べて痩せる、コーヒーを飲んで痩せる、グレープフルーツの香りで痩せる、MCTオイルを使って痩せる ネットやテレビで痩せると言われている食べ物はたくさんあります。 でもこれらにしても、オートミールにしても、 その食べ物を使用していき、痩せるかどうかは個人の食生活によります。 そして、 ケーキは太る、ラーメンは太る、ポテチは太る、ピザは太る、バターは太る ネットや…
家を建てるにあたり、基礎に白アリが来ないように施す物が有ります。 人間に無害なホウ酸を全体的に塗ると期限なく有効ということで、殺虫剤なんか大っ嫌いの私は、住宅メーカーがどうして殺虫剤使うのか疑問に思ってました。 うーん、殺虫剤の会社からの忖度かな。 政府指導でこうなってるのかな、と。 ホウ酸は無機物で殺虫剤は有機物 ホウ酸の使用量や土や水に入った場合の害とかがあるとは知りませんでした。 反対に有機物の殺虫剤は5年で効力が消えるから、そんなに環境に害がないとか。 これほんとかな?🤔と思うんですが、そういう事実もあるのかもしれません。 今まで、化学薬品(殺虫剤)は使いたくないと思っていましたが、少…
※This page uses affiliate advertising. ※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 Amazon.co.jp: Amazon Prime Amazon.co.jp: Prime Student - 学生のためのお得なプログラム Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited Amazon.co.jp: Audibleオーディオブック |はじめに |食生活と疾病の関係について |栄養素の種類と機能 1.タンパク質 2.脂質 3.炭水化物 4.無機質 5.ビ…