あんこや赤飯など、私たちの食卓に欠かせない「アズキ」。甘くて美味しい和菓子の主役であり、お祝いの席にも登場する、まさに日本の食文化を象徴する食材ですよね。私も大好きです。 これまで、このアズキは稲や麦と同じように、弥生時代以降に大陸から伝わってきた作物だと考えられていました。それが、いわば常識でした。しかし、2025年5月、その常識を根底から覆す、驚くべき研究成果が発表されました。なんと、アズキのルーツは縄文時代の日本にあったというのです! ゲノム解析が解き明かした「アズキの謎」この歴史的な発見を成し遂げたのは、日本の農研機構(NARO)と台湾大学の国際共同研究グループです。彼らは最新のゲノム…