子どもが産まれたばかりなもので、カウプ指数から肥満度を計算するのに数式でどうやるか考えてみました。 カウプ指数の計算は、BMI値と同じなんですが判定基準が異なります。なので月齢に応じた対応表がまずは必要になります。 こういう時に注意したいのは、「後でどういう計算をするか」を先に考えてから表を作る作るということです。時々ネットで見つけた表を見たまんまで作ってから「さて、どうしようか」と悩み出す人がいます。 後で計算に使うんですから、「生後3か月~16ヶ月未満」みたいな文字列で書いてしまってはいけません。計算に使うなら「数値で入力」「単位は統一」は絶対です。「単位は統一」については小学校の算数で習…