たまたま目にした書類で「職場や学校で」という表現を見て、「主婦は?」と疑問に思った。職場は昼間働いている人、学校は子どもたち、この中に主婦は含まれていない。別に除外する意図はなかったと思うけど、主婦は社会に参加していないような印象を与えてしまう。 主婦の昼間の居場所は家庭だ。ただ、家庭というのは働いている人も子どもも朝と夜には過ごす場所なので、主婦だけの居場所ではない。また、家庭以外の居場所を持たない場合、主婦は家庭から離れて一息つくことができない。これは結構きつい。会社員が会社で24時間過ごすようなものだ。とても耐えられないだろう。学校が好きな子どもでも、学校から離れられないとなったら話は別…