新潟県新潟市中央区花園に存在する、JR東日本の「新潟」駅。
* 直通列車について * 新潟駅から各路線を走行し、そこから別路線へ乗り入れて走る列車が多く走る。 新潟駅に乗り入れる路線名だけで、判断できない物も多く存在する。 白新線新発田から羽越本線に乗り入れて村上まで行く列車や、信越本線長岡から越後湯沢方面へ行く列車などが存在する。 利用の際は事前に確認をする事を推奨する。
*乗車券のみで乗れる列車*
○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
新潟駅での早朝カフェバイト。仕事が終わったのは10時すぎ。 駅構内を歩いていると、渋めの新潟銘菓のお店の前に、行列が。昨日・一昨日と、お隣・新発田市で開催されていた「ももいろクローバーZ」のライブの影響らしい✨ 残念ながら昨日のライブは強風のため中止になってしまったようだけれど、そのぶん新潟観光を楽しんでくださったモノノフさんも多いようで、地元民としてはうれしいかぎり。 美味しいものを食べたり、新潟らしい景色にもたくさん出会えたかしら。 そのまま構内を突っ切って、広々とした空間と、自由に使えるコワーキングスペースがあるカフェへ。 今では、駅や街のあちこちにコワーキングスペースがある時代。今日は…
新潟シリーズ第4弾、今回は新潟で食べた中で最も美味しかった朝食を紹介します。 『魚沼釜蔵』について お店の基本情報 食した一品 朝食バイキング 『魚沼釜蔵』について 新潟駅に直結しているホテル『JR東日本ホテルメッツ新潟』の1階にある居酒屋さんです。 お酒を飲みながら海鮮をいただける夜がメインですが、朝だけの限定でお得にバイキングを楽しむことができます。 お店の基本情報 ジャンル:居酒屋 予算:¥1,000~¥2,000(モーニング/ランチ)/¥3,000~¥4,000(ディナー) お店の場所:JR新潟駅西口から徒歩1分 tabelog.com 食した一品 朝食バイキング 魚沼釜蔵 朝食バイキ…
2024年11月の駅弁日記。 新潟駅て扱う「にいがた和牛 牛めし弁当」を頂きました。購入したのは東京駅の駅弁店「祭」でしたが…。
新潟駅で今一番アツい!女性に人気の利き酒スポット「ぽんしゅ館」がすごい ぽんしゅ館 新潟駅店 新潟特産品、日本酒の圧倒的物量!取り扱い点数は新潟市街で一番多い 女子に人気!新潟全酒蔵の日本酒を試飲可能「利き酒番所93」 新潟駅で気軽に楽しむプレミアムな利き酒体験!ぽんしゅ館は女子旅の新定番 新潟駅で今一番アツい!女性に人気の利き酒スポット「ぽんしゅ館」がすごい 新潟と言えば日本酒の聖地。でも、「たくさんありすぎて何を飲めばいいのか分からない...」「せっかく新潟に来たから色んな日本酒を試してみたい!」なんて思いませんか? 実は新潟駅構内に、新潟県内全ての酒蔵の日本酒が試飲できちゃう、とっておき…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今年はプライベート、仕事の両方で新潟へは良く行きました。年内にもしかしたらあと一回行くかもしれません。 新潟の街がかなり気に入ってしまったので、機会があればすぐにでも行きたい場所になりました。 今回は10月に訪問した時の新潟駅の様子です。新潟駅にやってくるJRの車両たちを撮影しました。 新潟駅 高架化工事がほぼ完了し駅のホームがとてもきれいになりました。 GV-E400系 磐越西線から直通してきたGV-E400系電気式気動車。 駅名標とGV-E400系。 E653系 特急いなほ 新潟駅から北へ向かう…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今年はプライベートな旅行、仕事を含めて新潟県新潟市へ行く事が多かったです。10月は2回訪問、年内にもう一回行くかもしれない感じです(中止かもですが)。 先般の訪問では夕方に新潟駅へ到着、ちょうど夕暮れ時だったので暮行く街並みを見ながら萬代橋までお散歩をしてきました。 夕暮れの新潟駅、萬代橋 工事真っただ中の新潟駅。特徴的だった旧バスターミナルは解体されてしまいました。 工事が進んでいます。1年後にはまた全然違う風景になるでしょう。 10月に入ると日が暮れるのが速いです。空の色が変わってきています。 …
新潟市に訪れる際、ビジネスや観光のどちらにも便利な拠点として注目されているのが「新潟第一ホテル」です。新潟駅から徒歩圏内にあり、アクセスの良さはもちろん、快適さを追求した設備やサービスが豊富なこのホテルは、地元の人々からも、そして旅行者からも高い評価を得ています。ここでは、新潟第一ホテルの魅力を紹介し、泊まりたくなる理由をお届けします。 1. 駅近で抜群のアクセス 新潟第一ホテルは、新潟駅から徒歩わずか数分という絶好のロケーションに位置しています。長距離移動やビジネスでの滞在中でも、移動のストレスが軽減され、すぐにホテルでリラックスできるのが嬉しいポイント。新幹線やバス、空港へのアクセスも便利…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は急遽仕事で新潟市へ行ってきました。春先に青春18きっぷを利用して訪問しましたが、今回は仕事なので新幹線を利用。 新幹線で行けると楽ちんです!(でも18きっぷも好き!) この続きです ↓ coedowalk.hatenablog.com 夕暮れの新潟市内を歩く 上越新幹線で新潟へ 高崎駅から上越新幹線を利用して新潟へ。E7系はイケメンですね。 新潟駅周辺 新幹線は速い!あっという間に新潟駅に到着しました。時間は17時少し前、まだ明るいです。 新潟駅万代口近くにあるモニュメント。こういうのがあると…
みなさん、こんにちわ! Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 突如、仕事で急用ができ新潟へ行ってきました。仕事はとりあえずとして私鉄、気動車、新幹線を乗り継いでの乗り鉄ツアーができたのは良かったです。 川越から新潟へ 東武東上線 ~森林公園駅 先ずは東武東上線に乗り森林公園駅へ。乗ってきたのは人気があるらしい30000系電車でした。 東武東上線 ~小川町駅 森林公園駅からさらに下って小川町駅へ。乗車電はこれも人気の東武8000系。ここからはJR線に乗り換えます。 JR八高線 小川町駅から高崎駅まではJR八高線を利用。この区間は気動車による運行です。 小川町駅か…
本日は新潟駅の博多もつ鍋おおやまさんへ行ってきました。 一人でもはいれるのかなと思っておりましたが普通に一人で大丈夫でした。 博多もつ鍋おおやまメニュー とりあえず一人と言う事もあり量がわからないので一番量が少ない博多セットのみそ味 日向夏ハイボールとお通しの枝豆 飲み物は店主の出生地の宮崎県の日向夏ハイボール。頼んでから分かったのですがノンアルコールもあったみたい。無理してアルコールしなくてよかった。ブログネタとして宮崎県がほしかった。 生ハムサラダ、柔らか牛すもつ、明太子 もつ鍋 お待ちかねのもつ鍋。 さすがにレベル高い。美味しくいただきました。 地域情報ランキング お気楽日記ランキング