2004年に発足したINDEPENDENT HIPHOPレーベル『Da.Me.Records』(ダメレコ)所属のKEN THE 390、はなび、エイワンから成る3MCのラップグループ。2004年にフルアルバム『りんごのりんご』を発表。
*主な作品* りんご『りんごのりんご』 *レビュー* BOUNCE(TOWER RECORDS)
→ リンゴ
body { font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN", Meiryo, sans-serif; background: #fff6f6; color: #3c1f1f; line-height: 1.9; max-width: 740px; margin: 3em auto; padding: 2em; border-radius: 16px; box-shadow: 0 0 14px rgba(255, 0, 0, 0.15); border: 2px solid #ffa8a8; } h1 { text-align: center; color: …
連日暑く、食欲も減退気味。火を使って何か作る気にもなれず、朝からアイスクリーム食べちゃいました。 梅雨に入ったと思ったら雨降らないし、真夏に突入のようでこの先が思いやられます。ちょっと動くと額から汗がツ〜と落ちてくるから、バンダナしました。 突然の暑さで準備も不十分、あたふたしてます。 でも意を決してスーパーへ。 スーパーの中は冷房も効いていて、ウロウロしながら涼ませてもらいました。初めてみたりんごがありました。 その素敵な赤い色に惹かれて買ってきました。食欲なくてもりんごなら食べられそう。日本のりんごと比べると半分位の小ぶりなりんごなので2つくらいは一度に食べられちゃう感じです。 「甘くて芳…
りんごの袋掛けの作業は、毎年、六月の今頃行います。 袋掛けの目的ですが、私の場合は害虫による被害を防止するためです。そのほか、本などによると、袋掛けすると、リンゴの色が良くなって、長期保存するのに効果があるそうです。我が家の空き地にあるリンゴの木は、王林の木とフジの木各一本の合計二本、育てています。空き地に五メートルくらい離して、南北の方向に植えてあります。木と木の間は二メートル位、隙間があります。位置が影響あるようで、 王林は南側に植えたので、木の勢いも強くて実がたくさんつきます。フジは北側に植えたからか、木も勢いが弱く、王林の実の半分の数位しか収穫できません。 袋掛けしている王林の木 今年…
ゆめのお部屋へようこそ。 こんにちは、ゆめです。 文化を感じられる缶 面白いジュースをいただいたので飲んでみました。 面白いジュースって日常でそう現れないですよね。 シャイニーアップルジュース このインパクトのある顔が力強く印象に残ります。 パワーがある缶ですね。 もう気持ちから負けそうなので、これを飲んでパワーをつけるしかないです。 青森で開催されているねぶた祭のイメージで、文化に触れられるジュースですね。 [rakuten:cepdor:10000369:detail] 青森県産りんごが使用されています。 しかも果汁100%! りんごたちが持てる輝き、永遠に忘れないでね~♪ 果汁100%り…
先日、スーパーへ行った際、果物売り場に山盛りのりんごが並んでいました。 「梅雨の時期なのに?」と思ったら、ニュージーランドから届いた旬のりんごでした。 朝食用に焼いたのは、りんごと相性が良いチーズを組み合わせたケークサレ。 りんごの甘酸っぱい香りが美味しい!! 【材料】18cmパウンド型 オーブンペーパーを敷いておきますオーブンの予熱は180℃ ●卵・・・2個 ●豆乳(無糖)・・・70g●米油・・・40g●ホワイトペッパー・・・少々 ***************** A●国内産小麦粉(薄力粉)・・・120g●ノンアルミニウムベーキングパウダー・・・3g●パルミジャーノチーズ(粉チーズ) ・・…
2025年5月29日(木) 12:08 日記を書く。5時に起床。洗濯機を回し、洗濯物を干すがどんよりとした天気なので乾くことに期待できない。 バナナ1本、りんご1個、ミックスナッツ35g、明治の86%ダークチョコレートを2枚、ココア1杯で朝ご飯を済ます。 5連勤の3日目。気分は普通な感じ。テキトーにやっていこうと思う。頑張らない。最低限の力で作業する。 今は昼休憩。昼寝をする。 14:50 15分休憩。あと2時間の作業。頑張らなくていいやと思うと時間の進みが早く感じる。気のせいか。 17:09 仕事終わり。頭の中空っぽで作業してた。あっという間に終わった感覚。帰る。空は曇り。明日は雨らしい。帰…
とあるアニメ見て、「アップルパイ食べたい」と思いました。作ろう。リンゴがない。 リンゴの旬は10月です。5月に生リンゴとかないわけじゃないですけど、庶民が食べるもんじゃありません。 そこで庶民の味方、冷凍果物の出番です。 冷凍リンゴってあんまし見たことないですね。
昨日の中日対ヤクルト。 8回表に川越選手が打った打球がライトスタンドへ。 判定はファール。 リプレイ検証の結果、判定は覆らず。 ネットでは誤審だとガヤガヤしてるね。 わたしも映像見たけど、ホームランに見えた。 でも、スポーツの世界、審判は間違えることもあるが判定は絶対なのよ。 なんだけど、人が判断できるのって限界あると思う。 だからサッカーではゴールの判定やオフサイドの判定はデジタル導入してる。 最終判断は人に寄るんだけど、ポールの上を通るとハッキリよくわからん。 ボールがポール巻いたかどうか。審判の立ち位置にもよるし。 野球ももっとデジタル導入していこうよ。 JAあづみあぐりキッズ りんごの…
2025年5月25日(日) 17:26 日記を書く。昨日は深夜1時頃まで起きていた。次の日が休みだからと、つい夜更かしをした。スマホを眺めているとあっという間に時間は過ぎる。スマホは恐ろしい。 朝は5時頃にトイレに行きたくなったことと寒さで起きた。寒いからトイレに行きたくなったのだと思う。トイレで用を済ませた後は二度寝。まだまだ寝ていたい。 結局寝袋から起き上がったときには9時を過ぎていた。そこから洗濯機を回し、外干しをした。今日も曇り空。洗濯物は乾かなそうだと思った。 昼に近づいてきてお腹が空いたのでわかめご飯を炊飯器で作った。それをキムチと共に食べた。今日の昼ご飯。 その後は瞑想15分を2…
今年は「つがる」の花が最初に咲き出しました。 虫たちが盛んに花から花へと飛び回って受粉を助けます。 木への負担を減らすため、中心花だけ残して周囲の花をカット。 足元を見ると落ちた花弁がきれい つがるはあと2本あるので残りは明日に。 さらに王林、凛夏、シナノゴールド、北斗と続きます。