2004年に発足したINDEPENDENT HIPHOPレーベル『Da.Me.Records』(ダメレコ)所属のKEN THE 390、はなび、エイワンから成る3MCのラップグループ。2004年にフルアルバム『りんごのりんご』を発表。
*主な作品* りんご『りんごのりんご』 *レビュー* BOUNCE(TOWER RECORDS)
→ リンゴ
アップルレザーからできたカードケース ヴィーガンレザーは動物を利用しない&環境に優しい lovst tokyoのオンラインストア 本革製品の作られ方 “どうぶつを利用して作られたものにお金を払わない” あなたがお金を払うから、動物が苦しみます。 諦めるより、できることをする人間のほうが人としてかっこいいです。 アップルレザーからできたカードケース 小さなバッグを持ち歩くときに使う用の財布が欲しい・・・ と思っていたときに出会ったのがlovst tokyo のアップルマルチウォレット。 キャッシュレス社会に対応したコンパクトなサイズ感かつ カードしか入れられないわけでもなく 小銭も入るファスナー…
いただきもののりんごが残っていたので、キャラメル煮にしてみました。 りんご・・・3個 砂糖・・・・120g 材料はコレだけ。 りんごは芯を抜いて、皮付きのまま12等分。 鍋に砂糖を入れて加熱。クツクツと溶けていくんですねぇ、デザート系はほとんど作らないので新鮮な感覚・・・ 今回は三温糖を使ったので、溶けた時点でキレイな飴色。ここにりんごを投入。 りんごを入れた途端、溶けた砂糖の温度が下がって固まりはじめた。コレべっ甲飴のソレですね。 少し火を強めて、再度溶けたところでりんごにソレを絡めていくうちに、りんご自体がクタッとし始めたら、そろそろ完成。 こんな感じに仕上がりました。 つまみ食いしてみる…
みなさん、こんにちは 漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 昨日は、私事ですがブログを書き始めて2年目になったお話ししました。 ブログを読んでいただけると、嬉しいです。 shihopontan.hatenablog.com 本日のテーマ 「免疫力を上げる食材パート6」 りんご 胃腸の働きを高めます 果皮や果肉には、ポリフェノールが豊富に入っており、老化防止効果があります。 みなさんは、りんごを食べるとき、皮をむきますか? 皮ごと食べますか? 今田は、りんごを皮ごと食べるのが好きです。…
オーダーいただいた長財布 仕上がりました。 「鹿」と「りんご」のモチーフがご希望だったので あとはお任せでデザインさせていただきました。 いつも長財布に使っていた芯を お店の方に財布にはオススメ・・と教えていただいたものに 今回は変えております。 今までのものより長く持っていただけるかと思います。 オーダーありがとうございました^^ 京都は久しぶりに雪が積もり 作った雪だるまが2日経っても まだ原型をなんとか保って残っています。 (だいたい次の日は溶けてなくなってます) 屋根もまだ白いし、寒いというより冷たいです。 初日の子
長野駅にある商業施設、ステーションビルMIDORIでお土産を買いました。 ステーションビルMIDORI(長野店・松本店) (eki-midori.com) その中でも珍しいのがこちら。 「りんご狩(かり)んとう」です。 長野といえばりんご。 りんごとかりんとう、珍しいコラボですね。 でも美味しいのでまた機会のあるときに買って食べたいです。 りんご狩んとう | かりんとう通販 人気のかりんとうお取り寄せ|米持製菓株式会社 (yonemoti.co.jp)
どーも。 むーにーまんです!!今回は『 🍎林檎と健康🍎 』についてです。先に結論言っちゃいますわ。。。林檎はめっちゃオススメです!! 今回は、林檎の『何が健康にいいのか』『オススメの食べ方』をご説明させていただきますので、この冬林檎を食べまくっている人は、ぜひチェックしてくださいね!!まずは"林檎"の何が健康に良いのかをご紹介致します。【健康に良い点】 ❶便秘解消 "林檎"には不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方が含まれています。【不溶性食物繊維】 「大腸の水分を吸収して便を増やす」「ぜんどう運動を促進させ便の排出をサポートする」などの効果があります。【水溶性食物繊維】 「便を軟らかくする」「…
【炊飯器】アップルケーキ 完結編!! 前回思い立って焼いたケーキの焼き色に満足がいかないeriza・・・ 2日連続でホールケーキを焼くという無謀行為にうってでました(^-^; なんかね。こういうところがあるのです、私には。 せっかく焼くのなら、前回よりも美味しくバージョンアップしようと思い、色々と手を 加えてみました。 結果!大変美味しく出来ました。 やはり【炊飯器】で焼くホットケーキミックスのケーキとはいえ、手を加えるだけ美味しく出来るということを学んだのでした。 備忘録としてまとめておきます。 【炊飯器】de アップルケーキ 5.5合炊き炊飯器で焼くケーキ 1回分の材料 ・ホットケーキミッ…
焼き色つき過ぎた・・・でもキャラメルっぽくて美味しい~ りんごがたくさん実家から送られて来たので、手元にあるもので【アップルケーキ】を 作りました。 炊飯器でスイッチオン!するだけの簡単レシピです。 ホットケーキミックス、卵、ヨーグルト、油(ココナッツオイルが美味しいけれど無け ればなんでも良し)と千切りしたりんごを混ぜるだけ。 炊飯器の内釜には、輪切りにしたりんご、適当にちぎったバター、三温糖を底に敷くだけ。これだけで、キャラメルっぽい感じに焼き上がります(^^♪ 美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪ 期限を迎えるドメイン、お名前.comが再取得します! 我が…
【概要】 りんごに付着している微生物を利用して、水素を得た後に水素燃料電池を用いてソーラーモータを稼働させる。 動画 youtu.be 準備物 バイオ水素エネルギー学習キット、イオン交換水、早生ふじりんご2個、おろし器、手袋、排水溝ネット 操作手順 手袋をした後、りんごをすりおろして排水溝ネットで絞る。その後、キットに搾りかすを入れて発酵を開始する。 発生した水素を捕集して燃料電池に通す。 留意点 残った搾汁を扱う場合は、衛生等に気を付ける。 解説 糖を利用して、嫌気性細菌が水素を生成する実験を行った。㏗が7.0に近くなり保つことができるように薬品を用いて緩衝液を作成し使用した。また、溶媒にイ…
お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴っているブログです。 フーディストノート様にて、【りんごとケールのスムージー】のレシピを掲載していただきました。 心から感謝いたします!!! いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 掲載記事 食物繊維、侮るべからず レシピはこちら フレッシュケールでスムージー 掲載記事 フーディストノート様にて、掲載していただいた記事はこちらです。foodistnote.recipe-blog.jp フーディストノート様、色々な特集を書かれていて、いつもすごいな…
札幌【占い.口コミ.当る.2023年】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山札幌『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年2月2日(木) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年2月2日(木) ■札幌南北線地下鉄北18条駅1番出口から左側すぐそば13m18条ターミナルビル4F403号(シアワセサンゴウ)夢…
中華料理って、本当は手軽なんですよね。 準備だけしたら、さっとフライパンでいためて、調味料を入れて終わりという。 ただ、豆板醤とか甜面醤とかかわったものが必要だったりするんで、ちょっと面倒なんです。 今回のはお弁当の本にあって、甜面醤ではなく味噌でつくっています。 ネットでは甜面醤の代わりは味噌でOKっていう人もいたら、ダメっていう人もいますが、味噌でいいでしょう! 豆板醤は子供は辛いのが嫌いなので、入れていません。 ・ホイコーロー ・トマトときゅうりの和え物 ・卵焼き ・りんご 娘はきゅうりがすきなんですよね。 ただ、トマトとかきゅうりとかあまりお弁当には向かないきがします。 水分がでますし…
洗面所のヒーター付けると落ちちゃうね たらこスパ(冷凍食品) 親子丼の具 鮭 豚肩ロース ツナコーンのバター醤油炒め りんご
おはようございます、りんごです(・∀・)ゝ 昨年12月にめでたく10周年を迎えた当ブログ。 いつもあたたかく見守ってくださり、本当にありがとうございます!! www.ringo-time.com いつも応援してくださっている読者さんへ。 日頃の感謝の気持ちを込め… ブログ読者プレゼント企画! 開催しまーーす!!! 今回のプレゼントはこちらです!! 2年ぶりのプレゼント企画。 大変ドキドキしております… ご応募どのくらい来るのでしょうか…前ほど来ない気がする…(←笑) 今回のプレゼント内容はごくごくシンプルな内容でいきたいと思います!! 【スタバ賞】スターバックスコーヒー 500円チケット 5名…
りんごシロップが出来ました。 りんごを取り除くと、70gのシロップになっていました。 りんご50gときび砂糖50gを合わせたので、りんごから20g水分が出たということかなー シロップが出来上がるころには、りんごは小さくなってシャキシャキ感が増している。 あと、香りをかぐと、りんごの発酵したみたいな香りがします。 シロップは酵素が多いらしく、余ったシロップは炭酸水で割って飲むと腸活に良い気がする。 酵母エキスでも飲み物として作る人もいるらしいです。 気になってることは、酵素が使い果たされた後、たんぱく質として入りすぎると、種が悪くなっているということかもしれないということだ。 雑菌や酵素が混ざっ…
ハリポタに夢中な今日この頃。 もちろん、知ってるけど 映画もちゃんと見たことなかったし 本も読んだことなかったんだけど 今、ちょうど、Netflixで全作、見れる。 それから、kindleunlimitedで 本(翻訳本)を読んでから 1作ずつ見ているところ。 2日くらいでザーッと読んで 映画見るってパターンなんだけど。 残り6と7になってしまった。 終わるのが寂しいから もっとゆっくり読んでから 映画見ようかなぁ。 それで、昨日のおやつは 本を読みながら 柿の種みたいな豆菓子と ミックスナッツをポリポリ。 りんごと洋梨をぼりぼり。 昨日の一日一食は はやめの夕食で 先日の残りのスンドウブチゲ…
今日は目覚めたら、なんだか早い気がしたのだけど、 もう5時45分。 あと15分で夫が起きる時間かーって自分の時間はほぼないことにちょっとがっかりしながら、ストーブつけて、 洗濯物回して、 白ごはんセットしてたよねって確認して、 朝ごはんの味噌汁はもうあたためるだけだし、 今日の楽しみに、またストーブ重ね煮でさつまいもりんご仕込み🤗 そうこうしても、夫のアラームがならないのでもう一度時計を見ると1時間見間違っていて、 まだ5時だ!! ふふ〜〜ぃ💓 1時間自分時間確保っ!! というかんじでどの本読もうかなって迷いつつ、 最近かけてなかった日記。 先日、主人の実家にメロン出荷の手伝いで帰省🍈 普段、…
こんにちは、マチミィです(*´-`)ノシ 1/25のひーくん&あーちゃんのご飯です♪朝ごはん tontonのメロンパン& 野菜スティック 牛肉と玉葱の甘辛炒め 南瓜と薩摩芋の甘煮 コンソメスープ りんご 相棒は♪ #藤次郎 『三徳』お昼ご飯は保育園にて♪ #あーちゃんのご飯 『16日目』 10倍粥30g 裏ごし人参5g 裏ごし白菜5g さつまいも1g 鯛10g 綺麗に全部食べられました(*´-`) さつまいも甘くて気に入ったようです♪ 腰が据わってきたので、少し立てて座らせてあげたところ、食べやすそうにしていました^^ 姿勢大事ですね♪夜ご飯 白米 プルコギ ポテトサラダ 味噌汁 バナナ 相棒…
一般社団法人 日本記念日協会 1月31日 - Wikipedia こたつにもぐりこむねこ 焼いたアジの身をほぐして冷やゴハンにまぜてレンチンして、ゆでたホウレンソウにマヨネーズをつけたものと、白菜の漬物と、法蓮草のおしたしと、じゃがいもとキャベツと玉ねぎのみそ汁。 お釜で火燃し。 同 キャベツと賞味期限20230114のハムと葱の青い部分とブロッコリーとヒヤゴハンを唐辛子とクミンとシナモンと塩で炒めたもの。 日本国陸上自衛隊座間駐屯地 JGSDF ZAMA 陸上自衛隊座間駐屯地Twitter 座間 ライトアップされて浮かび上がる石積みの「生」=16日、兵庫県宝塚市 座間 「生」が〈聖〉の簡体字…
まえがき ここんとこ割とつらい。 しかし正念場なので我慢。 活動ログ 半ドン 半ドンだった。 全体的に暖かかった。そして風が強い。 帰ってきてからひたすら寝ないで作業。死にそう。 運動 歩数:8,649歩 食事 朝食:トースト2枚+りんごジャム、紅茶、コーヒー 昼食:3色丼(鳥そぼろ+卵焼き+小松菜炒め)、緑茶 例によって余分に作ってしまっていたやつ。 夕食:マカロニ&チーズ(昨日の残り)、緑茶、紅茶、コーヒー 他、ルーチン 読書 就活準備 あとがき 今日からしばらく横になって眠れそうにない。
先週は寒波到来で日本列島が凍えましたね。 私の住む地域は 最高気温が−3℃最低気温は−11℃くらいだったでしょうか。 前の週からニュースや天気予報で すっごーく寒くなるぞ寒くなるぞ〜って言っていたので 前日に灯油と食料を多めに買い、寒波に備えることができました。 ほぼ予報通りになる天気予報って凄いですねぇ。 おかげで最強寒波、無事に乗り越えることができました。 さて 寒すぎるのは基本勘弁してくれぇ〜なんですが、楽しみもあるんです。 最低気温−10℃ この気温を聞くと私はワクワクソワソワしてきます。 なぜなら 濡れタオルを振り回して凍らせる遊びができるから!!!!! これが楽しくって! 毎冬−1…
森永乳業「リプトン 温州みかんティーパンチ」 4種の果実をブレンドした柑橘系フルーツティーを実際に飲んだ感想と評価について
きょうはまともにしごとをしなかった。なんとなくミーティングにでて、なんとなくねていたらいちにちがすぎた。2しゅうかんまえくらいにやくそくしていた、だいがくどうきとかいしゃのどうきとで3にんでのむよていがあった。 いけぶくろにむかう。もよりのえきからでんしゃにのればしぶやにもしんじゅくにもいけぶくろにもいける。どれかひとつであることがこれまでのじんせいのじょうせきだったので、どれにもいけるということにいわかんをつねにかんじている。おりたたみぺきんをよんでいたらいつのまにいけぶくろにつく。いけぶくろはいついってもよくわからないとはきょねんもつたえたとおりです。 B20でぐちをでて、ゆうぎしょくふへ…
バレてる。 去年もやったのですが、今年もボケたりんごをベランダに置いて鳥をおびき寄せています(言い方) www.okuyoga.net りんごを置いた初日は鳥たちも警戒していて庭にある桜の木にとまりながらこちらの様子を伺っているのですが、「どうやら罠ではないらしい」と気づくと、仲間を呼んで集まってきます。「りんごがあるらしいと聞いて集合しました」鳥1「あそこにりんごあるじゃない?」鳥2「あら、ほんと」鳥3「窓際に座ってるおばさんが気になるね」全鳥「それなー( ´Д`)ヤレヤレ」みたいに言ってるに違いありません(妄想)こんにちは、okuです。りんごを遠巻きに見ている鳥たちが安全確認を完了すると、…
著者が好きな題材で、好きなこと、好きなものをふんだんに取り入れ、いたるところに散りばめた物語か…と。 「開店の日はりんごの木の下で」から始まり、後は曜日に絡めた章立てで物語が進んでいきます。この最初の章がうまく頭の中で整理できず、ちょっと手こずりましたが、いろいろなことが最初の章につながり、主人公の夢ややりたいことが花開くことに気づき、うまいなと感じます。 好きな作家や食に対する考え方、家族や環境など多様性を重んじる著者ならではの物語が展開していきます。自身の未来、もっと大きな夜会の未来がどうなるのかをあれこれ思い浮かべる中学生の感覚にどうぞ…というところ。野菜料理が好きな子どもには楽しみがい…