カフェ3原則
1.ほっこりできる空間。 2.おいしい飲み物、食べ物を提供する。 3.心地のよい音楽。
喫茶店とはどこが違う*1んだ!との声をよそに、居心地がよく、まったりできる空間として、2000年頃から20代女性を中心に人気を集める。ブームとしては落ちつきつつあるなかで、和カフェなど変わった切り口の店も増えている。
昭和初期に流行した「カフェー」は、数人の女性が接待する現在の「キャバクラ」に似たようなものだったらしい。
*1:酒がメニューにあるかないかで区別する…らしい。酒があるとカフェ、なければ喫茶店。
www.ms-ins.com この記事に影響されて東京都清瀬市の喫茶店「るぽ」にパフェを食べに行ってみました。行ってみたら定休日でした。終了〜〜〜!!! 無様だな。サービス業は土日営業してるだろうと思い込む土日休みサラリーマン脳は罪深い。などと愚痴ってもしかたないのでグーグルマップをグリグリしたところここから1kmほどの場所に「るぽ」と同様の懐かしパフェを出している喫茶店「玄」があったので行ってみました。日曜営業は確認済みです。 外観です。モザイク部分は性器が写っていたのではなくハゲかけたおっさんがスマホを構えている姿が写っていました。 チョコレートパフェです。クリーム、チョコソース、イチゴ、…
4月です。いよいよ春本番。 今年は桜の開花が早くて、ワタシの住んでいるところではじょじょに散り始めております。北海道では今月末には桜が咲き始めたりするのかな。春ですね。 では早速今月のピザからどうぞ~~。 今月のピザ 喫茶室今月のおすすめ 今月のおすすめ(共通) 札幌本店喫茶室おすすめメニュー 季節商品 4月 まとめ 今月のピザ ・ごぼうのサラダピザ 季節のピザ、今月はごぼうのサラダピザです。 公式サイトによると、帯広・和田農園のごぼうでつくった特製ソースに、モッツァレラ、パルメザンチーズをのせて焼き上げたとのこと。百鬼ドレッシングで和えた、ごぼう、レタス、ニラのサラダがトッピングされます。 …
HIROYAです。 本日は、タイでカフェに行く11 について タイ バンコクのトンローを散策しているとカフェがあった為、入ってみましたので紹介します。 カフェは、「 Monday to Sunday Art Cafe 」です。 Artとあるだけあり意識された店内になっていました。 そして注文したのは、アイスアメリカーノとトーストになります。 注文したものが到着! ・アイスアメリカーノ 価格がそれなりであった為、味はどうなのだろうと心配でしたが、酸味はなく深みのある味で美味しかったです。 ・トースト 見た目からして美味しそうですが、味も間違いなし。 シロップをかけると更に美味しい。 たまたま立ち…
水戸市の「cafe カワマタ」さんにお邪魔しました。 大塚駅の近くの古民家カフェ。雰囲気のある門構えがお出迎えしてくれます。 ↑店内のお座敷の様子。 期待通りの素晴らしい雰囲気の店内。 ↑お座敷近くの生け花と掛け軸。 掛け軸には「月の光」と書かれており、著者がドビュッシーの同名の曲「月の光」がお好きなのが由来とのこと。 店内にもクラシックが流れており、上品な雰囲気が作られています。 ↑日当たりのよい縁側席。 美しいお庭を眺めながらランチをいただくことができます。 ↑こちらはテーブル席です。 ↑見た目の美しい「3月のごはん」。 優しい味わいを楽しむことができ、「これこそ和食」という美味しさでした…
気が付いたらもう4月ですか😲ここ数ヶ月仕事が忙しく、なかなかデイオフできる日がなかったのですが、効率よくオンオフ切り分けないと駄目ですよね。4月になり会社も新体制になるのでメリハリ良く働くことを目標の1つとして手帳に記入しました。笑 こじんまりとしたお店って、席数少ないので人気店だと平日週末問わず、行く時間考えないと入れなかったりしますよね。 今日ご紹介するお店は、東中野駅から程近い距離にある、お昼の12時から19時までのこじんまりとしたカフェになります。 カフェに行くの久しぶりな上に、立て続けに3回行ったのも自分では珍しいので是非ご紹介させてください。
昨日久しぶりにソラマチへ。 タイトルにある通り、 『YORIMICHI CAFE STREET 2023』 に行ってきました〜! 『monkey pod』さんのコーヒーとクッキー。 コーヒーを好きになってから3年くらい経ちますが 初めてこのようなイベントに行きました。 たくさんの素敵なカフェが出店されていて 幸せな時間を過ごすことができました。 私も何軒か回って、ドリップやアイスコーヒーなど 購入させていただきました。 コーヒーを飲んでいて思ったこと。 外で飲むドリップコーヒーって 格別に美味しいですね…!!! 参加された方などいらっしゃいましたら ぜひ感想共有したいです(`・ω・´)!
今日は晴れています。 家山に桜を見に来ました。 行ってみたかったお店が予約でいっぱいだったので、昼食は家山駅のそばのカフェでランチを食べることにしました。 寿園CAFE(静岡県島田市)に行きました。 2回目の訪問です。 テーブル席とカウンター席があります。 パスタランチセットにしました。 お好きなパスタとミニサラダとドリンクのセットになっていました。 1150円(税込)でした。 パスタは茶ルボナーラにしました。 川根抹茶をソースに混ぜ合わせたカルボナーラだそうです。 ドリンクはアイスカフェオレにしました。 まずはサラダが出てきました。 ポテトサラダと水菜にごまドレッシングがかけてあって、美味し…
sendabanda88.com
門前仲町 「梅花亭 深川不動尊仲見世店」 梅花亭は 梅花亭 深川店は カフェメニュー 梅花亭 深川店で購入したもの 「どら焼き」 値段240円 「豆大福」 値段180円 店舗情報 梅花亭は 1850年創業という大変な老舗和菓子屋さんです。歴史を感じさせる数々の創作菓子については、以前新川の「梅花亭 本店」で書かせていただきました。tomatonojikan.com新川の「梅花亭 本店」は、東京にある「梅花亭」とつく和菓子屋さんのルーツともいえるお店です。「梅花亭 本店」の支店は小伝馬店と深川店の二店舗あって、和菓子は全て本店で作られているそうです。この時もちょうど本店から豆大福が運ばれてきまし…
広島市民球場跡地にひろしまゲートパークがオープンしました! 空き地時代には、STU48がアンバサダーをしていたひろしま はなのわのメイン会場として使われていたりしましたね。2021年のフラワーフェスティバルのパフォーマンスもありました。 昨年後半から工事がはじまって、何ができるのかワクワクしていました。 カフェやご飯を食べるところがある他、スケートボードなどストリートスポーツを楽しめる場所があるようです*1。 アウトドアワークにも使えるようです。何それ新概念。たしかに気持ちが良い空間でした。 個人的には、うのまち珈琲店ができて嬉しいです*2。玉野市民なので。 リラックスしたり、ゆっくり読書した…
昨年末頃から、ようやくペナン島内の観光も活発化してきた我が家。油断すると引きこもる私ですが、カフェ開拓もしたくて、最近はジョージタウンにちょくちょく出かけております。 本日ご紹介しますのは、ジョージタウンの中でも私がメインストリートと呼んでいる気になるカフェ密集地帯にあるカフェ「The Maker」です。 【The Maker】おいしいケーキが食べられるカフェ ご近所さんとお茶をする機会があったので、一緒に行ってみました。 気になっていたカフェとして名前をあげたところ、地元でケーキが美味しいと評判なことが判明。行くしかないっしょ。 おすすめはショートケーキとチーズケーキらしい 一緒に行った方の…
【2023年4月2日更新】令和5年度宅建試験まであと196日(28週)です!! 令和5年度(2023)宅建試験日・申し込み日程および当ブログ管理人自身の受験経験も含めた「合格への近道」について紹介します。令和5年度宅建試験受験生の皆様の参考になれば幸いです。 令和5年度宅建試験日 当サイト管理人が初めて宅建試験を受験したとき、教材は「何でもいいだろう」と思って市販テキストを適当に選んでしまい・・・ 結果は、2点足りず不合格。ものすごく悔しかったです。もっと良い教材を真剣に選んでおけば良かったとものすごく後悔しました。令和5年度宅建試験受験生には、合格実績が高い教材を選んで1日も早いうちから宅建…
今日は久しぶりに日曜日の早い時間に記事を書いています。 ちょっと落ち着きました。 さて。今週は就職活動が突然また活発になりました。 最近は登録した日系就職エージェントからジョブオファーがあるまで自分から仕事先を探して応募することを一旦やめています。 1月にドイツ系の企業にも積極的に、自分が求職中であることをアピールできるドイツの就職サイトに登録しました。 その結果、幾つかの会社が私の経歴をサイト上でみていきなり電話でコンタクトをとることがありました。 が、そこで難解なのはやはり言語。 私はドイツ語レベルとして中級レベル位習得しています。 が、ドイツの雇用形態だったり、就職事情については正直よく…
2023年最初の静かな温泉旅は、ようやくという感じで、3月になりました。 ここ何年、春になったら山梨県へと出かけていますが、2023年も同じく、に。。 山梨県の春の感じが好きなのです、たぶん。 旅の計画 1日目(八王子→勝沼→甲府→石和温泉) かいじ(ざわ...) ぶどうの丘 いさわ 2日目(石和温泉→甲斐善光寺→甲府→八王子) 甲斐善光寺へ かいてらす バスに乗れず身延線に乗る OKAJIMA/KoKori 今回の旅のまとめ 旅の計画 行き先を山梨県に決めて、宿を探します。 県庁所在地の甲府の街か、甲府に近いところで探していると、甲府のお隣、石和温泉に良さそうな宿を見つけて予約。 首都圏在住…
昨日の奥多摩ドライブでのこと。 同行された方は小学校高学年の娘さんを連れてくる予定だったが、 気まぐれに、「やっぱ行かない」となった。 その娘さんの話になる。 世の中の流れとしてなんとなく聞いてはいたけど、やはりそうなのかと改めて認識したのが…… 「文字を読まないし、書かない。スマホに入力すらしない。 知りたいことがあると Siri を立ち上げて Siri に動画を探させてその動画を見る。 フリック入力もしない。全部 Siri で」 「でも、私たちの世代だと文字で読むほうが安心しないですか? ダイレクトに知りたいとこ知れるし。 動画だと核心の部分に至るまでずっと見てなきゃいけないから むしろそ…
龍岡城からその足で向かったのは小諸城小諸なる古城のほとりとも歌われた、立派な門や天守台石垣が印象的な百名城です。 と、行く前に書けてしまう3度目の訪問でしたが、それでもやっぱり良い城でした。良いものは何回見ても良いものですね。 お城:小諸城(28)長野県小諸市HP:小諸城址・懐古園 | 信州・小諸|詩情あふれる高原の城下町|こもろ観光局訪問日:2016年8月、2017年7月、2022年5月 概要 訪問記 大手門 三の門 二ノ丸、二の門 概要 小諸に城が築かれたのは、平安末期から鎌倉時代、小室光兼の館に遡るとされます。 その後、大井氏がこの地を支配。1487年、大手門北側に鍋蓋城を、子孫が二の丸…
おはようございます☀ 桜が見頃です🌸今年もお花見を2回ほどできて、とても満足しています。 元日に立てた目標はこちら。 rmoryrim.hatenablog.com 学び 年間180冊の読書 ブログ記事を毎週書く 毎日SNSでアウトプットをする 今月は〇〇について学んだ!と言えるテーマを持つ 3月の読書は20冊。ブログ、SNSでのアウトプットも◎ 伊藤羊一さんの下記2冊が、個人的には刺さりました。 「職場で、人前で自分を出せない人のためのブレイクセルフ 自分を変える思考法」伊藤羊一(著) ブレイクセルフ 自分を変える思考法: 職場で、人前で自分を出せない人のための 作者:伊藤 羊一 世界文化社…
昨日は彼女も休みだったので 気になっていたカフェへ 辺鄙な場所にある隠れ家感あって とても良いところだった テラス席のみらしいので夏はキツイけど 秋にまた行こうかと思う とても気に入った (詳細は別記事にて) ------------------------------ さて今日の話題「X-Trans Ⅴ」 ご存知X-H2Sのお話 前置きでも書いたようにカフェへ出掛けて その時のお供はX-H2S 基本的にこういう時はX-Pro3を持ち出すけど この日は設定のテスト撮影も兼ねてX-H2S カバンにはXF35mm F1.4 RをつけたX-H2S XF16mm F1.4 R WRとXF90mm F2…
ハロー♪エブリワン✨ジェムです♪♪ 先日、映画好きの友人たちと一緒に久しぶりに映画『マイ・インターン』を観ました☺️😍🥳😝😆🌈 『マイ・インターン』は、アン・ハサウェイさんとロバート・デニーロさんが共演したヒューマンドラマ映画ですね〜☺️🌈🎶 詳しくは、こちらの記事をご覧ください🎶 www.jemjem-moviehakken.com 初めてこの映画を見たときは、私が映画館で働いていた頃だったと思います♪ その時は、日本でも、海外でも高齢者の方の再雇用については、映画の冒頭で出てくるような偏見があるんだと思いました🌸🌸 私の両親も、定年を迎えた後も、再雇用を選択し、現役で仕事をしています✨ 父…
春香と自分を知る旅を続けるうちに、僕たちは他のクラスメイトとも友達になっていった。彼らと過ごす時間も楽しく、学校生活は次第に充実していった。 しかし、ある日、僕は新たな問題に直面することになる。クラスの中で友情が育まれる一方で、僕は春香に対して恋心を抱くようになっていた。僕は友情と恋愛の間で揺れ動き、どちらを大切にすべきか悩んでしまう。 そんな僕に、春香はあるアドバイスをしてくれた。「大切なのは、自分がどんな人間関係を築きたいか、どんな未来を歩んでいきたいかを見つけることだよ。友情も恋愛も、自分を知り、成長するための大切な要素だからね。」 僕は春香の言葉に勇気づけられ、自分の気持ちに正直に向き…
”明日がよい日でありますように” 『川のほとりに立つ者は』寺地はるな カフェの若き店長・原田清瀬は、ある日、恋人の松木が怪我をして意識が戻らないと病院から連絡を受ける。松木の部屋を訪れた清瀬は、彼が隠していたノートを見つけたことで、恋人が自分に隠していた秘密を少しずつ知ることに――。「当たり前」に埋もれた声を丁寧に紡ぎ、他者と交わる痛みとその先の希望を描いた物語。(Amazonより) 『水を縫う』で好きになった著者。今作は評判が良くてハードルが上がってたけど、さすがの面白さ。面白さというか読み応えというか。 物語としては割と小さな世界の男女間で起きる出来事なんだけど、普通や当然の反応みたいなも…
岡山駅前の表町にあるレトロなカフェ「もなど喫茶店」に行って来ました。 場所は表町商店街の中で、天満屋から南に200mほど、徒歩3分の場所にあります。路面電車の西大寺町駅から徒歩3分、岡山駅から徒歩21分の距離です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 外観 大きなアーケード街の2階にある店舗。 建物右側に階段があり、そこを上ると店舗入り口です。階段手前にメニューなども出ているので、注意していれば気付くはず。 右側の壁にはちょっとしたお知らせなどが掲示されていました。 階段を上るとすぐに、レトロな雰囲気のお店のドアがあります。 ド…
昨日は午前中七北田公園ラン。 快晴で早い時間でしたが数人のランナーが走ってました。 七北田川のいつもの場所にめずらしく川から上がったところに 近づいて行っても全然怖がることなくこちらを見てます。 餌でもくれるのか?期待してたのでしょう。 いろんな表情、しぐさを見せてくれます。 ランはいつものコース、距離14㎞で終了。 午後からジョイでジム活。 ボディジャムからUバウンドに変更したプログラムをやって、その後のボディアタックまで時間が空いてその間に仙台の試合があるので車で休みながらDAZNとラジオの音声で観戦。 ハーフタイムにカインズのカフェで抹茶フローズンソフトを。 車中が暑かったですが、食べて…
夫に誠意と好意を見せるため、私はスリランカ料理を食べに行った。夫の趣味の尊重のために個人経営店という不馴れな場所へ食べたことのない料理を食べようと赴いたのだ。ハマった作品のカフェ以来、ろくに外食してなかったので外で食べることが久々である。 店にはスリランカ人の店主がいた。日替わりランチを頼むと数分で届いた。事前に作って保温していた料理を皿に乗せてたのですぐ提供出来るようだ。仕事場を抜けて食べに来るのにはいい店だろう。 千円はするランチなのだが、相応にボリュームのある一皿であるようだった。客は私一人なのでゆとりがあるのか店主は何の料理か説明してくれる。どうやらカシューナッツが入った料理とバナナの…
シニアからでも人生楽しめる! スタバ大好きひげオヤジです。 SNS ではスヌーピーバニラクリームフラペチーノwithクラッシュクッキーが取り上げられてますね。インスタ映えしますからね。サリー・ブラウンやチャーリー・ブラウンのコラボ商品もあるんですよね。 ランキングに参加しています。 スタバ&PEANUTSコラボだよ スタバ大好きひげオヤジより愛をこめて サリー・ブラウンオーツミルクカフェモカwithチョコレートプレッツェルとサリー・ブラウンアメリカンワッフルwithキャラメルプレッツェルを紹介します。(2023/04/01) 目次 ☆ちょっと欲張りなサリーのカフェモカ ☆サリーのアメリカンワッ…