昨日週末農園に着いてまずは竹林のチェック。隣のフキが自生しているところにタケノコがニョキニョキと伸びていました。食べごろの小さいのを残して竹林の中と外で50本ほど切り捨てました。1時間近くかかり、よい運動になりました。 近くの道にはイノシシの足跡。かなりの大物のようです。 コンニャクの花は微妙に成長。 ナナホシテントウムシの幼虫が爆増!ソラマメに大量に群がっていたアブラムシはほぼ食べ尽くされていました。 ソラマメは冬越しで2割減りアブラムシでさらに2割ほど減ったけど、残りは元気に育っています。このままナナホシテントウムシが活躍してくれれば無農薬のままで食べられそうです。 左が古い方、右が新しい…