トレーニングの名称で、眼球運動のコントロール能力、焦点合わせ機能、両目の協調機能、動体視力、立体視能力、奥行き認識能力等の視覚能力を向上させる運動のこと。
発祥は、アメリカ合衆国で空軍のパイロットの訓練用に開発されたトレーニング法で、現在は民生用にも転用され、ディスクレシア(識字障碍)の治療やスポーツ選手の能力開発のためのトレーニングなど様々に応用される。
子供の絵本シリーズ 「チャレンジ ミッケ!」は子供が4歳ころに療育の先生に教えてもらいました。 ポケット版チャレンジミッケ! 1 おもちゃばこ [ ウォルター・ウィック ]価格: 990 円楽天で詳細を見る とても簡単にいうとウォーリーをさがせみたいな感じでお題のものを探す本です。 他にもアンパンマンをさがせとかクリーパーをさがせとか色々ありますが、 ミッケの一番の特徴は答えがついていないんですよね。 だから、どんなに見つからなくても最後はさがさないといけない。 家族総出で探しても見つからなくて癇癪とかも珍しくなかったです。 これで遊びながら忍耐力を鍛える。 また、新しい語彙を教えるのにも役立…
その時代によって、流行りのスポーツにも変化があります。 昔は、野球全盛期。一度テレビで試合の放送が始まると、世の中のお父さんたちは画面にかじりつきで応援し白熱していました。そうなると一家に一台しかテレビがない時代(もっと昔は、町内に一台?)は、子供は自分の見たい番組は我慢するしかありません。早く試合終わらないかなぁと密かに願ったりして、辛抱強く待ちました。 当然、男の子が生まれたら、野球をさせるぞ!と小さい時から少年野球のチームに入れていたご家庭が多かったと記憶しています。 昭和はスポーツアニメの全盛期でもあり、野球なら巨人の星、アパッチ野球、侍ジャイアンツ(ご存知ですか?)は、父親が熱狂的な…
あらいくまたんです この続きです。 ① ② ③ そろばんのあと 筆算がでてきたら 大混乱し 両方できなくなってしまった ピヨ子。 アスペルガーについても 自閉スペクトラムについても いろんな本を読み漁ったし ネットでも そろばん 筆算 できない 検索いっぱいしたけど 解決につながる 情報には めぐりあえなかった。 そろばん教室を休み 学校のやり方で 筆算を0から じっくり取り組みはじめる。 そもそも そろばんと筆算は そんなにやってること違うのか? 決定的な違いは そろばんは 大きい桁から珠をおいていき 筆算は小さい桁から 計算していく。 これはくりあがりがあったときの 処理の仕方が違うから。…
40代中年男、発達障害グレーゾーン。長男・次男も自閉症スペクトラムです。 先日、学習障害とビジョントレーニングを専門にやっている放課後デイサービス(放デイ)を見学してきた。 小学校高学年の長男は現在週3で放デイに通っていて、そこは遊びがメインで生活習慣を身につけるカリキュラムもあるところ。 少し前に中学校の個別支援級を見学、その内容を見るに学習は別のところで進めていかないとなと妻と話して、件の放デイを体験しに行った感じだ。 発達障害児専門の学習塾+ビジョントレーニングをメインでやってくれるところなのだが、恥ずかしながらビジョントレーニングというのを初めて知った。 1vision.jp 視機能ト…
前回の振り返り 見る力が大切な理由 読み書き等のつまずきに対する「見る力」を高めるトレーニングの活用 幼児期に経験したい遊び 小学校で大切な見る力を育てる さいごに こどもの相談室TOMOでは 保育士:子どもの遊びのプロ 幼稚園教諭:幼児教育のプロ 認定ABAセラピスト:行動を増やすプロ を持っている私たちが、お子さんの困った行動に悩む親御さんへ向けて、行動課題の解決策を提供しています。 今回は、私たちが支援・サポートをしているに向けて、学校に行くまでに身につけて欲しい学習準備についてまとめていきます。 前回の振り返り これまでに書く力、読む力 blog.kodomosoudan-tomo.c…
様々な「障害」児者の案件で・・・ お呼びいただくことがある・・・ 「なるほどねーーー」「あーーーそういったのかーーー」 「ん??そこでどう動いたの??」 話を聴きながら・・・疑問点や事実確認をしなければいけないことが 浮かんでくる・・・ 「へえーーー」「そういうことなのねーーー」 その方の考え方や思考パターン・・・癖・・・みたいなことが 垣間見えることもある・・・ 「はーーー」「そう来たかーーー」 何だか想像もつかないようなことも・・・あったりなんかして・・・ 面白い・・・・ 人の価値観って・・・それぞれだなーーーって実感!! 「なんで??」「そこはどうして???」 たくさんの????が飛ぶよ…
こんにちは! 今日は、ご家庭でもできる療育アイデアを4つご紹介します! 「板書が間に合わず、連絡帳がいつも途中までしか書いていない」などの困りごとがある保護者の方や、療育関係者は必見です! ①板書が間に合わない アイデア① アイデア➁ おわりに ①板書が間に合わない ノートや連絡帳を最後まで書ききれないお子さんには、ビジョントレーニングや短期記憶のトレーニングが効果的です。 板書というのは、①黒板の字を認識する→➁覚える→③ノートに書く という3ステップの行為です。 ここで、①黒板の字を認識する所と、黒板からノートへ視線を移す所で、素早い眼球運動が求められます。 また、パッと見て認知する瞬間視…
我が子の子育てをしていると、 職業柄、特別支援的に子どもの様子を観察してしまうことが多々あります。 職業あるあるだと思いますが…。 今回は、その中の「眼」について書きたいと思います。 特別支援教員は、子どものどこに着目しているのか、 子育ての参考にしていただけたらと思います。 もちろん、私自身も子育て初体験中ですので、 「こうした方がいい」などとは言えません。 一つの視点として、参考になればと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 目次 「見える」とは どうして大切か 子どもの眼の動きをみてみよう。 (adsbygoog…
学習・運動が好きになる! 1日5分!眼と体を楽しく動かす ビジョントレーニング・ワークブック [ 北出 勝也 ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る 発達の気になる子の学習・運動が楽しくなるビジョントレーニング 発達障害を考える・心をつなぐ [ 北出勝也 ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る 学ぶことが大好きになるビジョントレーニング 読み書き・運動が苦手なのには理由があった [ 北出勝也 ]価格: 2640 円楽天で詳細を見る
こんにちは! Nishi です。 先日、目まぐるしく展開が変わるサッカーにおいて、俗に「視野を広くしろ」ってよく言われますね。 どのポジションでも、今どこにボールがあって、どこのスペースが空いていてとか、その時その時でそれぞれ見て判断し予測や行動をしなければいけません。 この状況判断が正しく判断できないと、いくらテクニックがあってもその才能は発揮できません。 特にゴールキーパーともなると、一瞬の判断で正しい行動を取らなければ、失点してしまうので、ゴールキーパーにとってはなくてはならない要素ですね(^^; という事で、手軽にできる周辺視野を養うトレーニングとして、以前にビジョントレーニングを紹介…
今日は横浜市民40才以上シングルス準々決勝の前日。有休を取って仲間とサシ練をした。 大会のルールでガチ試合だ。 前回の投稿に書いた「試合は試され合い」という理解、リードしていても常に試練と向き合っている感覚で取り組んだ結果、良い手応えを得ることができた。 また、少し前の投稿に書いた「相手を理解することが何よりも先立つ」という考え方も良い効果があることを改めて確認できた。 そしてもうひとつ、重要なことに気づいたので書いておく。 横浜市民大会は明日が3日目で、これまでの2日は良いプレーとは言えなかった。 しかし、それが実力とわかったのだ。 先週の日曜日の練習試合では、ダブルス全日本ベテランジョッパ…
こんにちは。 先月は体験レッスンに4人も来てくださいました♪ ここ数年、新規に積極的に募集をしておりませんでしたので、体験レッスンが月に4人、というのは多い方です。 小さな子が2人、小学生が1人、そして、なんと、90歳の方が1人✨ 👏👏👏 幼稚園のお2人は もう、可愛いくて可愛くて✨ 楽器をいっぱい出して、いっぱい鳴らして 遊んでくれました♪ 磁石に楽器がつくのか?を調べたくなった探究心には 拍手👏✨️✨👏 ピアノの真ん中の鍵盤はどれなのかも 調べてくれました♪ ドラムで好きな曲に合わせて演奏もしてくれました✨ もう一人は 歌がとっても好きで 大きな声でいっぱい歌ってくれました! びっくりした…
わくわくライブ(発表会)を開きました! 今年も開けて良かったー♪ そして、出演予定だった方、 みんな元気に出演できて本当に良かった! 私自身は 実は 発表会が大嫌いだった人なんです。 子どもの頃人前で注目を浴びて演じることが すごく苦手だった。 もちろんマイクを握って話すなんて もってのほか! 子どもの頃 音楽教室のクリスマス会で みんなの見ている前で エレクトーンの椅子に怖くて座れなくて 大泣きしたことも よく覚えています。 泣いて泣いて 結局演奏しなかった。 そう、本当に 足がすくむ感覚、よく覚えてます。 カラオケが学生時代流行ったんだけど 歌うのもすごくすごく恥ずかしくて。 マイクを持っ…
こんにちはー😊 先週の金曜日から月曜日まで、 色んな意味で、私にとってはとても大切な かなり濃い4日間を過ごしました。 ・金曜日 知的障がいのある大人の方たちが過ごす いきいき宝夢、という施設のお祭りのステージに 出演させていただきました❣️それも、2バンドかけ持ち(笑) ・土曜日 娘の進学候補の学校の大切な説明会にいきました。 そして日曜日のための楽器や機材積みと準備。 ・日曜日 私の音楽教室わくわくミュージックの発表会「わくわくライブ」開催❣️ ・月曜日 機材下ろしと片付け& 90歳の方のドラムの体験レッスン❣️ どれも、それぞれが、とても濃い1日で 心も身体も忙しくって。 まだ、ちょっと…
皆さんこんにちは! 11月12日火曜日のプログラムは OTの日でビジョントレーニングをしました😊 耳で聞く力👂目で見る力👀 楽しく、鍛えていきましょー!! 壁や窓に貼られたカードたち。 スタッフが言った数字、色、イラストを よーく聞いて、よーく見て、探して、 タッチします✋ お尻でタッチするキッズもいましたが、、🤭(笑) みんなよく聞いて、よく見て!が できていました👏 自由時間の様子です 仲良くスイングに乗ったり、楽器の音を 楽しんだり☺️🎶 風船バレーもしました🎈 風船を相手の方に向かって打ち返すことが 難しかった子が、上手に打ち返せるようになり ラリーができるようになりました!! 成長に…
先日のビジョントレーニングの様子です! みんな頑張りました🤣 投稿:mimoza
みなさんこんにちは✨ 22日の川内はOTプログラムの日 今回は紙皿とカラーボールを使って バランス&ビジョントレーニングを行いました まずはスタッフによる実演👍 紙皿を頭にのせて… そのまま落とさないようキープしつつ、その辺に転がってるカラーボールを集めます こんな感じだよ〜 こんな…(スルリ) バランスとって…(ぽとり) あれ? 何故かスタッフの頭の紙皿、落ちまくり😰 その様子を真剣に見ているキッズたちにも動揺が走ります そんなむつかしいの…?? 無理すぎてひっくり返るひとも出てきました😵💫 しかしご安心ください よーく考えたら頭の紙皿、逆さまでした! そりゃ難しいわ😁 さぁ、気を取り直し…
音楽!私はとにかく音楽が好きです。 でも音楽ってひとことで言っても 色々な種類、用い方、楽しみ方… 場所も目的も方法も、本当に多種多様すぎますよね。 今日は、人前で演奏すること(ステージ)、について 私の思うことを書いてみたいと思います。 11月にふたつイベントがあります。 1つ目は、大切な大切な、1年に1度の発表会 『わくわくライブ』 みんなの音楽を見せ合いっこしたり 一緒に楽しむ場。 もう1つは、そのわくわくライブの数日前に 行われる、宝塚市内のある施設で行われるイベントでのステージ。 知的障がいがある大人の方のための施設でのステージです。 夏には、大阪で行われたチャリティーイベントのステ…
発表会を11月17日に予定しています。 毎年恒例で開くことができています。 発表会の名前は『わくわくライブ』 出る人、観る人、みんなが わくわく楽しい気持ちになるライブになると良いなという、 ライブ好きの私の願いを込めて あえて『わくわくライブ』😉 わくわくライブでは 基本的に、出演者は 約10分間もらえます。 その10分間、自分の好きなステージにして良いんです。 普段ピアノが好きで ピアノを頑張ってる子は 今までひいてきた曲の中から何曲も選んで 演奏してくれたり 歌が好きな子は マイク持って歌ってくれたり。 ドラムが好きな子は ドラムを叩いてくれたり。 普段から色々なことを楽しんでいる子は …
あるピアノの物語。 これは本当のお話。 K子さんという 色白で真面目な女性がいました。 K子さんは一人の優しい男性と出会い 結婚をしました。 空気の澄んだ高台にたった 小さなお家を買って 暮らし始めました。 新しい新婚生活。 幸せでした。 かわいいかわいい娘と息子が生まれました。 真面目なK子さんは一生懸命、 育てました。 ピアノが習いたくなった娘のために ピアノを買いました。 とても大きな買い物でした。 小さな家に大きなピアノ。 家の中でピアノは輝いていました。 綺麗な音の 綺麗なピカピカのピアノ。 Uちゃんは嬉しくて嬉しくて 毎日毎日ピアノを弾きました。 ママのKさんもパパもそれが嬉しくて…
2024年、10月14日(月)。 これまでにできた私の価値観や経験だけで自分の理想を語る。もちろん、現在の私にはまだ眠ってるお金を稼ぐ才能があり、それを開花させる手段は今の時点では決まっていない。周りから鼻で笑われ、到底無理やろう!とか、理想はねと言われる前提でここに記録しておく。(思いつくままに) ・自分のために十分にお金を使えば、使ったという自覚があれば、きっと子どもにお金をかけられると思う。そのために今のうちに自分にお金をかけておきたい。 ・地震を考えると田舎🟰地元に残っていた方がいいと思うが教育の質が悪いというか全体の意識が低いため、進学の選択肢が多い福岡で子育てしたいという思いもある…
こんにちは。 先日嬉しいことがありました。 今日はその事について書きたいと思います。 Aちゃんは最近 レッスンのたびに「疲れてるねん」 っていうことが多くなりました。 そっかー、疲れてるんかぁ。 この前も疲れてるって言うてたなぁ。 どうしたん? 「あのな、学校でな………」 色々と話してくれました。 習い事の先生という立場は 「ちょうどいい」大切な立場だと思っています。 親でもない、学校の先生でもない でも、月に何回かは必ず会うことの出来る 自分の成長を楽しみにしてくれている大人。 すごく大事だと思ってます。 わが子にも そんな、味方であってくれる存在は とても大事だと思って子育てしてきたので …
こんにちは〜。 やーーっと秋がやって来ましたね🍁♪♪♪ 夏は、暑くて、本当に辛かったです💦 レッスンをしているお部屋も クーラーガンガンフル稼働してたのに 一生懸命ドラム叩いたり ピアノ弾いたり トランポリン跳んだりしてたら みなさんもわたしも 汗だくになってしまってましたー。 来年はワンランク上のエアコンを 購入しないと! 最近、こちらのブログをおサボり してしまってました。 反省。。。🐒 その間も、 わくわくミュージックでは 書ききれないほどの色んなドラマがありました! 今までは わくわくミュージック内での発表会やクリスマス会等、 内側での、知っている人だちの中でのイベントしかしていなかっ…
今日は、たんぽぽぐみの様子をお届けします♡ 先日作っていたフクロウを完成させていました🦉 指先を使って折り紙をちぎりました。 ちぎることも、のりを使うことも指先を使います。 指先を使う作業は、幼児期に大切な巧緻性を高めます。 また、目と手を連携・協応させることでビジョントレーニングにもなります。 最後まで、集中をして粘り強く取り組むことが出来ました。可愛らしいフクロウが出来上がりました♡🪶🦉
わかばの自立活動の授業では、ビジョントレーニングを行いました。 いろいろなレベルのものや内容をドリルのように冊子にして、それぞれのやりたいページに取り組んでいきます。 最近では、スポーツの世界でも重要視されつつあるビジョントレーニングです。 一口に見る力といっても、その中には判断力、集中力、空間認知の力、目と手の協応動作など、いろいろな力が含まれます。 わかばでは、ビジョントレーニングだけでなく、いろいろなトレーニングや練習によって日常生活に必要な力を養っていきます。 少しずつ少しずつですが、この子たちも確実に成長してきています。