名神高速道路 吹田から入って、京都東で降りる。湖西道路は、ずっと無料区間だった。琵琶湖の上の方まで来たら、後は、北へ走る。マキノや高島では、標高が上がるのか、道の脇に雪が積もってる。山道も通って行くと、敦賀の街に着く。高速料金は1800円ぐらいしかしなかった( ´艸`)。 敦賀の「ヨーロッパ軒」で昼食を食べて、腹ごなしをかねて「気比の松原」に車を停めて散策。目の前が海で、太陽の光が暖かい日だった。 気比の浜 nfuf.hatenablog.com 海に沿って、「しおかぜライン」を走る。天気も良くてすいていて爽快です。 道の駅と、温泉が併設されている、「漁火温泉」に。ちょうど、夕日の時間で露天風…
人生3度目の「ヨーロッパ軒」さんへ( ´艸`)。ほとんどのお店が、ランチタイムは、13時で閉まってしまいますが、中央店は14時半みたい。なんとか、すべり込みセーフで入店。 1階は駐車場で、2階に店舗ありますが、かなり広いです。定番のカツ丼と、バリ丼というのがあります。バリ丼は、ミンチカツの事らしい。あと、普通盛り990円と、ミニド丼660円があります。お腹すいていたので、普通盛に。 〇〇〇〇〇 衣のうすいカツが、さらっとしたソースをまとっています。美味しい。しかし、カツが4枚ぐらい入ってて、ボリューミーです。ご飯もしっかり入っています。 相方も同じ物を注文したのですが、一人はバリ丼でシェアして…
(2024-10-15 初稿) 2024年10月12日に、ツーリング仲間3台で、福井県の三方五湖にツーリングに行った。この記事は、ツーリングの往路について記述し、往路は、総距離 352km、約6時間30分のツーリングだった。 ツーリングに参加した3台(VTR-F250、FZ400、レブル250) この日は、よく晴れて、暑過ぎず寒過ぎず、ともて快適なツーリング日よりだった。 往路は、島田金谷ICで新東名に乗り、東名、名神、北陸自動車道と乗り継ぎ、敦賀ICで高速を降りた。 ツーリングコース(往路) 午前7時15分頃に新東名に乗り、12:00頃に敦賀ICを降り、昼食はヨーロッパ軒岡山店でカツ丼を食べ…
福井に来て夕飯の時間です。 京王百貨店新宿店で開催する「越前・若狭展」に出店している時に食べたことのあるソースカツ丼。 福井駅から歩いておよそ10分くらいで到着。 2階に案内されました。 いろいろ気になるメニューもありますが、「ソースカツ丼」一択。 カツが3枚、食べごたえがあります。 黒いのはソースです。 パクパクモリモリ、美味しく頂きました。 また京王百貨店新宿店の物産展に出店する時に食べたいなあ。 カツソースが気になり500円で購入。 美味しい夕飯で良かったです。 下の写真は、金曜日に行った永平寺の写真です。 拝観料を払った時に頂きました。 中はつながっていて思ったよりも階段が多かったです…
山代温泉散策後は、ヨーロッパ軒でミックス丼を食べ、一乗谷朝倉氏遺跡へ…
ランキング参加中バイク マキノ メタセコイヤ並木の紅葉が見頃を迎えています 夜明け前の出発です、気温は8℃まだ暖かい、名神高速を走ります、しかし~トラックが多くて 京都東ICから湖西道路へ入ります 湖西道路を進みR161へ 白髭神社で休憩します 参拝して、琵琶湖に浮かぶ鳥居を観ます さぁ~マキノへ行きましょう 雲行きがちょっと怪しいです R161からメタセコイヤ並木へ ここからメタセコイヤ並木が始まります、2,4km直線に500本のメタセコイヤが並びます 少し進んでピクニックランドの駐車場にバイクを停めました では~並木を見学しましょう 雨が降ったり、日が差したりでしばらく様子を見ます、その間…
yuzuta-sanpo.com この記事の続きになります。 今回は福井名物グルメを一挙紹介。 福井が誇るヨーロッパ軒のソースカツ丼と越前おろしそばを紹介します。 地元民(私)が選ぶ特にオススメのお店を選びました。 福井名物・ヨーロッパ軒のソースカツ丼を食べ尽くす 総本店 木田分店 大宮分店 三郎丸分店 やしろ支店 みゆき分店 福井名物・越前おろしそばを食べ尽くす やっこ あみだそば 福の井 毘沙門 けんぞう蕎麦 きょうや 今庄そば 福井名物・ヨーロッパ軒のソースカツ丼を食べ尽くす 福井名物・ソースカツ丼。 その中でも福井のソースカツ丼といえば「ヨーロッパ軒」。 地元民が「パ軒」と呼び愛して止…
ランキング参加中旅行 ひゅうさんです。 今回は福井名物ソースカツ丼のご紹介です。以前から一度食べてみたかったんです。ようやく福井へ訪れて食べてきましたので、今回はソースカツ丼のお話です。 ↓こちらもどうぞ↓ hyu-san.com hyu-san.com hyu-san.com ヨーロッパ軒 金山店 メニュー ソースがたっぷり染み込んでいる まとめ スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ヨーロッパ軒 ヨーロッパ軒は福井県内に展開している昔ながらの洋食レストランです。今回ご紹介するソースカツ丼以外にも様々なメニュー…
最終日 朝ごはんは前日 百番街で買ったサラダとフルーツカップホテルからかほく市へ。あいにくの雨。 2019年以来の かにカニ合戦へ大勢の人が向かってる。柿の詰め放題は、この年も大行列。我等は抽選で 購入の権利を獲得したカニセットが目当て。ズワイガニ(オス)2杯 香箱ガニ(メス)3杯駒ヶ根産のリンゴも沢山買った。福井県丸岡へ。久しぶりのヨーロッパ軒丸岡分店。 ヤングランチ相変わらず美味しい。甘いメンチカツ に りんご入りポテトサラダ
京王百貨店新宿店で開催中の第25回 福井県 「越前・若狭」物産と観光展に行きました。 福井県〈越前・若狭〉の物産と観光展 2023|京王百貨店 新宿店 (keionet.com) 今回、イートインコーナーに「ソースカツ丼」で有名なヨーロッパ軒総店が出店。 久しぶりにソースカツ丼との再開。 揚げたてのカツ、ソースがしみていて美味しいですね。 食が進み、モグモグ。 食べたあとノドが乾きますが、あっさりしてもたれません。 また機会のある時に食べたいなあ。