グルメというと高級な料理を想像するものだが、そうではなく、価格も庶民的で気軽に手が届き、かつ、味も楽しめるものであるという料理のことを、B級グルメと呼ばれるようである。 ひとによっては、チープ感を要件にしたり、味はA級を望んだり、その先に加える定義はさまざまである。対する言葉としてはA級グルメがある。 安くて旨くて地元の人に愛されている地域の名物料理や郷土料理の日本一を決めようという大会にB-1グランプリがある。
どーも、弥生人です。 今回選ばせていただいたお題はこちら ↓↓↓ お題「一度は食べていただきたい◯◯」 自分の住む新潟には、海、山と自然が多いので、食べ物の種類も非常に多くあります。その中で食べていただきたいものは、B級グルメと〇〇です。〇〇については後述させていただきますので、先にB級グルメから。 みなさんはこのカレーを知っていますか? 秘密のケンミンSHOWでも紹介されて売り切れ続出した事もあるカレー。これはレトルト専用ですね。 万代シティバスセンターの立ち食いそば屋のカレー。通称『バスセンターのカレー』です。新潟の人ならほとんど知っているB級グルメの1つです。 実物はこんな感じで、蕎麦の…
函館を代表するB級グルメ『やきとり弁当』に挑戦!あの人気バンドメンバーがローカルコンビニの弁当を全国区にまで押し上げた…そのお味は?北海道旅でたどり着いた函館グルメ。おまけに、ハセガワストアで見つけたお菓子情報もあるよ。 関連記事 www.lbpicnic.tokyo ハセガワストアについて やきとり弁当とは? 実食!やきとり弁当 店舗情報 ふがしのおはなし(裏話) ハセガワストアについて 創業昭和33年(1958年)函館エリアにしかないコンビニ、それがハセガワストア。函館地区に13店舗を構え五稜郭、湯の川温泉、ベイエリア(赤レンガ倉庫)、函館駅など観光客がアクセスしやすいエリアにも店舗がある…
おでんはごはんのおかずになる派のトモGPです。前回記事を書かせていただいた横浜そごう美術館にて開催されていた”さくらももこ展”、 www.honknowblog.com 実はこちらの展覧会は物販の方も非常に充実しており自分もたくさんのグッズを購入してしまったわけですが、その中に”しぞ〜かおでん”というものがありました。関東住まいの自分にはあまり馴染みのないこの食べ物、今回はこの”しぞ〜か(静岡)おでん”について紹介していきたいと思います。 ”静岡おでん”とは? "静岡おでん"とは読んで字の如く静岡のおでん、静岡県のご当地グルメであり静岡県民のソウルフードなのです。テレビなどでも話題になったこと…
雨です…(ーωー) ホテルの窓からおはようございます。 愛媛県2日目です。 チェックアウトをしても雨が止みそうもありません…。 チッヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ 今朝は松山市から今治市へ移動です。 途中で道の駅に寄り道です。 自転車の聖地しまなみ街道。 みきゃんちゃんもサイクリングヘ(`・ω・)ノ ヘルメットは努力義務です。 でもね、 しまなみ街道の橋はガスで見えません…。 ご当地「焼豚玉子飯」は、15時で閉店のために時間切れで食べ損ないました…。 なんやねん、今治市Σ(゚∀゚ノ)ノ 松山市へ戻ってきました。 甲子園の常連、済美高校(*゚∀゚)=3 松山市の街中にあるんですね。 さて、そろそろ…
はじめに これは個人の感想です! 北上コロッケってご存知でしょうか? 北上市のB級グルメで二子さといも、黒毛和牛、白百合ポーク、アスパラガスで作られた地産地消の全然盛り上がらず市民からさほど親しまれていないコロッケです。 実はこの北上コロッケ、賛否両論ございまして… 私は地元民として忖度抜きにこの北上コロッケを評価していく。 どうにも巷には忖度だらけの記事ばかりのような気がします。 その賛否両論渦巻く北上コロッケですが 特に美味しいとオススメできる店も紹介します。 北上コロッケとは 北上コロッケ取扱店マップへのリンク 四季乃味 枕流亭 郷土芸能居酒屋 鬼剣舞 まとめ 北上コロッケとは kyou…
ドリロコスってなんぞや 美味しくてお手軽な「ドリロコス」というものが、にわかに話題になっているらしい。簡単なのでアレンジも含めてドリロコスを作ってみました。 ドリロコスって? 作り方は超簡単 通常verと狂いverを作って食べてみた 暇つぶし評価 ドリロコスって? ご存知だろうか、ドリロコス。なんでもメキシコのストリートフードらしい。日本で言うところのお好み焼きやたこ焼きのような存在、それがドリロコス。 市販のトルティーヤスナック「ドリトス」と、メキシコ語で“狂う”を意味する「ロコス」を掛け合わせた造語らしい。 どんなフードか簡単に説明すると、ドリトスの袋にタコスっぽい具材をぶち込んでガシャガ…
でどもこんちは、ぼくです。
本日のお昼は、福岡県北九州市の小倉が発祥とされる焼きうどんです。 その小倉の焼うどんの元祖とされるのは、以前お邪魔したこちら。 barusu-z.hatenablog.com 本日伺うのは、本気の焼うどん専門店きつねという屋号の焼うどん店。なんかいろいろと脚色度合いが高いお名前ですが、それ以前にうどん店できつねというのがすでに紛らわしい。ぱっと見、きつねうどんの専門店と見紛うばかりです。 場所は、JR小倉駅の南口からすぐのところ。店内は細長いレイアウトで、カウンター席が10席程度、奥にはテーブル席が一つか二つあるようですが、よく分かりません。 本気の焼うどん専門店。どんだけ〜 さて、メニューを…
ラーメンを食べる時はカロリーという概念を捨て去っているトモGPです。横浜グルメは数あれど、横浜B級グルメの王様といえば元祖家系ラーメンの超有名店"吉村家"。今回この"吉村家"がなんと新店舗をオープンしたとのニュースが飛び込んできましたので早速訪れてまいりました! 家系総本山”吉村家" 家系ラーメンと言えばチェーン店を含めいまや全国に星の数ほどそのお店は存在します。そんな家系ラーメンの元祖にして頂点に君臨するのが横浜にあるこの”吉村家”というお店です。とんこつと鶏ガラベースのコク深いスープと醤油ダレが特徴の”吉村家”は1974年横浜の新杉田にオープンしたのが初まり、1999年以降は横浜駅西口の岡…
男女が分け隔てなく家事をする世の中になって久しいが、私にとっておとうさんが作る料理というのは何かしら特別なものがあった。 私が父の料理でまだ覚えているのは広島焼とやきそばだ。 どちらもたっぷりとソースがからまっていて、濃厚で、普段口にすることがあまりなかったものだった。 おとうさんの料理というのは、どこかジャンキーでB級グルメ感が漂っていて、「ふだんは食べてはいけないもの」という何かしらの危険な香りをはらんでいた。 こっそりふたりで食べている、という妙な背徳感がワクワク感を増幅させていていた。 だから味は忘れても、思い出として、しかるべき脳の領域に残っているのかもしれない。エピソード記憶という…
ナチュラルにデカ盛りな一乗寺の食堂・定食店せんなり 白川通と北大路通の交差点(白川通北大路)を北へ400mほど行き、曼殊院道を西へ280mほど行ったところにある食堂・定食店です。叡電「一乗寺駅」から徒歩2分程度の場所にあります。今回はディナーとして「本日の定食」の「ミックスフライ定食(エビフライ・クリームコロッケ・ひと口カツ)」をREPORTしました。 ●住所…京都市左京区一乗寺里ノ西町52(Google マップ)●TEL…075-781-6534●定休日…日曜日●備考…禁煙●ホームページ…なし※詳しくは食べログ「せんなり」をご確認ください。 記事制作:京都 B級グルメ REPORT
別府で悠々自適の友人から来た写メールです。 中津城 【ちょっとした用足しのついでに中津の町へ行き、中津城を見学してきました。黒田官兵衛が築城した海城で、日本三大水城の1つとされているそうですが、濠の石垣の一部が残っている他には、黒田官兵衛時代をしのぶ面影はあまりありませんでした。現在の天守閣の中はコンクリートで改修され、登りやすい緩やかな階段になっており、老人には優しいお城です。 地元の銘菓という「ビスマン」なる菓子を買って帰りました。】 再建する城はどう言い張ってもレプリカです。多くの人に見せるため以外の、どんな高尚な目的があるというのか。高齢者にも障害者にも、同じように見学の機会を保障すべ…
最初は地酒でした。ツーリング先でのお楽しみは。地酒→地ビール→御当地B級グルメ→御当地お惣菜→御当地調味料てな感じの変移を経て来ました。現在では、旅先での晩酌用のお惣菜と、帰宅後の料理用お土産調味料がお楽しみです。なので、地元民が集う地域色強めのローカルスーパーには必ず出向きます。(+金物屋かな〜?ww)金物屋にも農具漁具猟具等の地域色が強い商品が多いのです♡地酒だ地ビールだとは言っても、昨今その大半は余所者観光客向けの味付けと生産です。地元民の嗜好では無いので、地元民は飲みません。私もそんな物に興味は在りません。私が興味が在るのは、、、当たり前の日常の普段着の味。「こんなものがイイのかい?」…
まずですね。そもそもは宇都宮に行く予定ではなかったんですよ。 少し前に電動キックボードの話は出ていて、でも都内で乗るのは怖いよね、って話は流れていて。 じゃあどこに行こうか、ってなったときに、わたしのお出かけの参考書、たかぎなおこさんのコミックエッセイをパラパラしまして、埼玉県の行田市に行くことが決定。 愛しのローカルごはん旅 (コミックエッセイ) 作者:たかぎ なおこ KADOKAWA Amazon ゼリーフライというB級グルメがあって、 ★おからとじゃがいもを混ぜたものに にんじんやネギなどの具を入れて素揚げした衣のないコロッケのようなもの ★ソースがかかっている ★お菓子のゼリーとは ま…
10 ヘルシージャンクフード ジャンクフード。 ジャンクフードに限らず、ファストフード、B級グルメといわれるものにつきまとう、ちょっとワルなイメージ。 高カロリー。高脂肪。高コレステロール。添加物たっぷり。 野菜がほとんど入っていないか、入っているとしても加工の末微量栄養素も食物繊維もほぼゼロ。 甘いか、しょっぱいか、辛いか、はたまたその全部。とにかくも味がはっきりしている。 この手の食べものの特徴といったら、概ねそういうところでしょうか。子どもの「食育」には入れたくない食品群です。 あまり健康的な食品ではないことはわかっている。なのに、そういうものがむしょうに食べたくなること、ありませんか。…
バンクーバーに来たからには、絶対に行って欲しいイベントの1つがコレ!! リッチモンド ナイトマーケット(Richmond Night Market)!! 毎年、5月頃~10月頃まで開催される北米最大級の夜市イベントは、毎年100万人以上が訪れるというから驚きです😲 去年はコロナ直後で、出店数はあまり多くなかったのですが、今年2023年はなんと! 🏮110以上もの出店数 🏮600種類以上のフードやドリンク を楽しめるというので、早速行って参りました^^ 写真付きで紹介していくので、是非参考にして下さいね~🎵 リッチモンド・ナイトマーケットってどんなもの? ここカナダ・バンクーバーのリッチモンドで…
冷蔵庫に、豚バラ肉・キャベツ・卵。お酒のおつまみに何作ろう。先ず思い付くのはお好み焼。いやでも、粉ものNGなんです。じゃ、とん平焼きは?家にソース嫌いがいるんです。そこで、キャベ玉焼きと言う料理があることを知りました。 yuu-stylish-bar.blog.jpこれなら簡単に作れそう。今回はホットプレートを使用しました。※分量はYuuさんのレシピでご確認ください。 ホットプレートを温めたら油なしでバラ肉を並べます。 千切りキャベツに鶏ガラスープの素と卵、塩胡椒、片栗粉を混ぜて、豚肉の上にのせ、蓋をして4分ほど蒸し焼きに。 お好み焼をひっくり返す要領で表裏をひっくり返して数分焼いたら出来上が…
冷製カレーラーメンのトリコになる西院のラーメン店ぽっぽや 西院本店 四条通と西大路通の交差点(西大路四条)を西へ590mほど行き、西小路通を南へ500m、西へ100mほど行ったところにあるラーメン店です。阪急「西院駅」から徒歩12分・嵐電「西院駅」から徒歩14分程度の場所にあります。今回はランチとして「やきめし定食DX(冷やしカレーラーメン)」をREPORTしました。 ●住所…京都市右京区西院清水町26(Google マップ)●TEL…075-323-9282●定休日…水曜日の夜および不定休●備考…禁煙●ホームページ…なし※詳しくは食べログ「ぽっぽや 西院本店」をご確認ください。 記事制作:京…
ども。 弟の内定が決まったというのにまだ無職やっているやぎりんです 果たして弟の入社が先か、筆者(やぎりん)の脱無職が先か? かなり面白いレースになりそうです(笑) さてさて、いつも通り雑談から入ります 先日、弟の内定祝いに寿司を食べに行ってきました! 我が弟(GSR250) ななななんと 回らないお寿司です! (スーパーのお寿司じゃないよ) 寿司竹 基本情報 住所 〒486-0857 愛知県春日井市浅山町1丁目1−53 Googleマップ https://goo.gl/maps/JYLyZt1uitjnFxu16?coh=178573&entry=tt 筆者のレビュー goo.gl 知る人ぞ…
私事ではありますが、先日に誕生日を迎えまして遂にアラサーに片足を突っ込んでしまいました。今回はそんな私の一人旅を綴って行こうと思います。 田川と東峰村を抜け、まずは腹ごしらえとやってきたのは日田やきそばで有名らしいお店。 ナビにやたら細い路地を通らされました 大分県日田市でB級グルメとして親しまれているこの焼きそばですが、ちょっと脂っこい感じなので人によっては好みが分かれるかも。 私は結構好き さて、腹も満たしところで、今回の目的地、「おおぎ荘」へと向かいましょう。日田市街から山道を一時間ほど走ると黒川温泉街が見えてきますが、今回はそのちょっと手前で地元住民しか使わない様な側道に入り、更に進む…
今回は、日帰りで今治市内の6ヶ寺を回ります。広島駅を朝8時過ぎ出発の高速バスで今治駅へ向かいます。 高速バス 車窓の眺め 今治駅前でレンタサイクルを借ります。係のおじさん(おじいさん?)に「市内の88ヶ所を回りたいんだけど、國分寺まで行って夕方までに戻れますかね?」って訊いたら、「絶対無理!」とは言われなかったので、がんばってみます。 まずは、西へ約4キロの54番 延命寺へ。遍路道は階段があったりして歩き専用のようなので、車道を走りました。 お城と間違えそうな建造物 延命寺 大賀ハス 続いて、来た道を引き返して、市街地にある55番 南光坊。隣には立派な別宮大山祇神社があります。 南光坊 別宮大…
・あらやだ傍観者 | エムブロ! mblg.tv ・【1541】皆と同じようにipodの手術を受けたい kokoro.squares.net ・JPOP-VOICE(ジェイポップ-ヴォイス)/【統合失調症体験者】Eさん[Movie:現在の生活] www.jpop-voice.jp ・JPOP-VOICE(ジェイポップ-ヴォイス)/【統合失調症家族】糸川昌成さん[Movie:母の記憶] www.jpop-voice.jp ・壊れゆく認知症の父……「おおスザンナ」の夜 president.jp ・95年の生涯眠らなかった男 粂 和彦のメモログ sleep.cocolog-nifty.com ・アフ…