先週、練馬区の「練馬区立 田柄梅林公園」に梅を観に行きました。田柄梅林公園は、都営大江戸線の光が丘駅から徒歩10分程度の所にあります。 梅林 「花見」というと、多くの方がサクラ、それもソメイヨシノが一斉に咲き誇る公園や土手などを思い浮かべることでしょう。しかし、サクラがもてはやされ始めたのは、平安時代に入ってからで、サクラの花見がブームになったのは、江戸時代以降です。それ以前は花見といえば、ウメを観賞する「梅見」だったそうです。 ウメはとても身近な花木ですが、原産は日本ではなく中国で、すでに奈良時代には渡来していたといわれています。百人一首では、サクラを抑えて100首以上の歌に詠まれているウメ…