公衆のために設けた庭園または遊園地。法制上は、国・地方公共団体の営造物としての公園(都市公園など)と、風致景観を維持するため一定の区域を指定し、区域内で種々の規制が加えられる公園(自然公園)とがある。
(広辞苑)
昨日のさんちゃん、朝は8時過ぎに起きてきて朝食を食べていたね👍 その後はちゃま(妻)とプレ幼稚園へ🚲 幼稚園ではちゃまが付き添っていないとダメなのは相変わらずだけれど、楽しく過ごしていたね👍 家に戻り、ちゃまパパちゃまママとランチを食べておままごとをしてもらっていたね🙏🙏🙏それからちゃまと英語やクレヨンをして、晩御飯を食べておねんね😴😴😴 ということで昨日も充実していたさんちゃん。 常にいろんなことを喋ったり歌ったり踊ったりしているね〜自由です👍 今日も楽しい楽しい1日を👍
八重瀬町の友寄集落にて。 友寄公民館 友寄馬場公園 南ヌ嶽 友寄公民館 集落の中央部にある友寄公民館。 友寄馬場公園 友寄公民館の向かいには友寄馬場公園がある。巨大な獅子像が目印。 南ヌ嶽 友寄馬場公園の南側にある南ヌ嶽。アスファルトの広場の南側に、ブロック塀と接して作られた大きな祠がある。 参考:東風平町教育委員会『殿・御嶽・井戸調査報告書』2003年3月、p. 157, 166-A「南ヌ嶽(フェーノタキ)」2023.05.20
公園での一コマ。 近くにある、小松オアシスへおでかけ。 ここは少しハードな遊具、 石鎚山登山の際にある鎖を模したものがあるのだ(๑•̀ㅂ•́)و✧ それで2m程度の高さに登るのだ(´ε` ) これが2段ぐらいある。 さてどうだ、我が子達よ(๑•̀ㅂ•́)و ・・・、 難なく登る長男、 恐る恐る登る長女。 危険を察知し降りる次女。 皆それぞれで良き。 ここで、長男は体験教室参加の為離脱。 ・・・少し経ち、 恐る恐る登っていた長女が覚醒! 何度も鎖を上り下りしておる( ゚д゚) しかもスムーズに! 更に、おそらく登らないであろう、頂上にある突起に登り、 更に、立ち上がっておる( ゚д゚) ・・・、…
昨日のさんちゃん、朝は9時ごろ起きてきて朝食を食べていたね👍 夜中に目が覚めてしまったみたいで、鼻歌歌っていたね笑。 若干熱っぽいので、昨日は家で安静にしていたね〜👍 ちゃま(妻)と英語やクレヨンをして、ランチを食べて、ちゃま(妻)パパちゃまママにおままごとをしてもらっていたね🙏🙏🙏 夕方お風呂に入り、晩御飯を食べて早めにおねんね😴😴😴 ということで昨日は安静にしていたさんちゃん。 今日も楽しい楽しい1日を👍
View this post on Instagram A post shared by ゼロ戦21型 (@xitianyabo2) View this post on Instagram A post shared by ゼロ戦21型 (@xitianyabo2) View this post on Instagram A post shared by ゼロ戦21型 (@xitianyabo2) View this post on Instagram A post shared by ゼロ戦21型 (@xitianyabo2) View this post on Instagram A po…
けさの東大阪市役所北の公園ではこんな光景が けさ、東大阪市役所の北にある公園へ行き、そろそろだなと思って桜の木の下を見て回った。 そろそろというのは落ち葉の見頃のことだ。 紅葉が盛りを過ぎると、落ち葉の存在感が増す。 桜の木の下には、落ち葉の赤いじゅうたんが敷かれていた。 公園の桜の木。かなり葉が落ちているが、下の落ち葉と相まってそれなりに見応えがある
ピクニックに行きたい 豊中市伊丹市クリーンランド 住所 利用時間 駐車場 トイレ 遊具 ボルダリング 落書き場 スプリング遊具 健康器具たち ピクニック ピクニックに行きたい ピクニックに行きたいと言い出す娘。 そんな話はしたことがないのに、保育園で話題になったのでしょうか? 昼間は暖かく過ごしやすい昨今。 たしかに、ピクニック日和です。 とはいえ、さすがに弁当を作って食べるという本格的なピクニックは行う気がありません。 軽くお菓子でも食べられるような公園を探すことに。 せっかくなので、遠くてもいいから初めて行って遊べる公園ないかなーと探すと 『豊中市伊丹市クリーンランド広場』 なるものを検索…
昨日のさんちゃん、朝は9時ごろ起きてきて朝食を食べていたね👍 その後はちゃま(妻)と英語やクレヨンをしていたね👍それから、ズー(夫)に抱っこしながら散歩をしてもらい、ランチはズーの誕生日お祝いでうなぎだったね🙏 ランチを食べた後はちゃまパパに少し遊んでもらい、ズーと粘土をして英語のDVDを一緒に見たりしたね〜。 お風呂に入り、晩御飯を食べておねんね😴😴😴 ということで昨日も充実していたさんちゃん。 今日も楽しい楽しい1日を👍
11月26日のいい風呂の日を控えて温泉について書こうかと。 最近なんか温泉の日記多いな?寒くなってきたから?♨ ということで山梨県の有名な温泉と言えば 山梨市のほったらかし温泉!(俺調べ) 書くのはそのほったらかし温泉…ではなくその少し下にあります 山梨県笛吹川フルーツ公園の中に。 fuefukigawafp.co.jp 地形に合わせた大きな公園となっております。 下から登っていくのもいいものなのじゃ。 左のドームはレストラン、右は子供たちの遊べる広場となっているようです。 お花が咲いてーるよ🌸🌷🌹 登ってきて振り向くといい眺めッ! 行ったときはお花に撮って割といい時期でございました。 そんな…
それはそうなんですけどね。 つくづく実感してます。 配送の仕事をしていた時は、1日に何度もコンビニに行っていました。 トイレを借りたり、コーヒーやサンドイッチやパンを買いに。 しかし、今はほとんど行きません。 月一で行くかどうか。 スマホにポイントカードを表示するアプリを入れていましたが、ほぼ使っていません。 逆に、最近よく行くようになったのが公園。 長居公園 公園のベンチに座り、遠くを見て、目の保養をしています。 スマホやパソコンの画面をよく見ているので、近くばかり見ているせいか、目が痛くなります。 なので、遠くを見るのを意識しています。 そのせいか、少し目の調子が良くなりました。 ランキン…
仕事で福島へ行くことになり、いろいろ探してみました。今後も行くかもしれないのでチェックします。 かんのやの「家伝ゆべし」 にいだしぜんしゅの「こうじチョコ」 三万石の「塩まん」と「抹茶塩まん」 喜多方ラーメン ← 追加しました! 買ったけどう〜ん、、というもの その他の土地のお土産 かんのやの「家伝ゆべし」 ツイッターで見かけたこちらから見つけたものを買ってみました。 福島県行ったらこれ食べろ選手権入選 pic.twitter.com/HN4vAmmM1v — 坊主 (@bozu_108) 2023年3月24日 ゆべしはいろいろあるけどこれは確かに美味しかった!リピ決定です。買ったのは栃木の佐…
芦原公園の紅葉 生涯学習センターからi池の対岸の木立を見て 図書館側玄関前のハナミズキの赤い実 ★昨日は報知映画賞の発表がありました。今年観た映画がノミネートされていたので関心がありました。主演男優賞の横浜流星さんの主演映画「ヴィレッジ」と「春に散る」は観ていますし、作品賞、助演男優賞、助演女優賞と三冠達成の「月」はつい最近観たところでした。 4年前、連続ドラマの3回目くらいから見始めたピンク頭の不良高校生が33歳の塾講師に恋をして東大合格を目指す10話の物語の「ユリユリ」を演じてブレイクした横浜流星さん。思春期の喜怒哀楽の全てを繊細かつ的確に表現していて魅力的、かつ”ただモノ”ではないと思い…
おはようございます。 昨日は、録画していた「どうする家康」を見ていたら寝てしまいました。 まだ疲れがとれていないようです。 落ち着いて考える時間もないまま眠りについてしまいます。 早く疲れをとりたいなぁ・・・ ちなみに、冒頭の画像は昭和記念公園かたらいのイチョウのライトアップです。 ちょっと神秘的でした。 ということで、今日もなにか思ったことを書いていきます。 無理をしないということ わたしの主義のひとつに「無理をしない」があります。 なぜなら無理なものを無理だから。 よく「無理しないでね」と言われます。 でも、「大丈夫、無理はしない主義だから」と返事をします。 たとえば風邪をひいて仕事に行く…
週末に金武町の芋畑へ行ってセキレイの写真を撮影してきたので その写真を貼って行こうと思います。 まずはツメナガセキレイの写真から。 ツメナガセキレイ(金武町2023年11月25日) 冬羽なので色が薄いのですが顔が薄っすらと黄色いのと足が黒いのでキセキレイとの判別ができます。 ツメナガセキレイ(金武町2023年11月25日) 名前の由来である長い爪は写っていませんね。 そしてセキレイといえば彼らハクセキレイ。 ハクセキレイ(金武町2023年11月25日) 公園、街中の植え込み、コンビニの駐車場とあらゆるところに出没するハクセキレイ。 ハクセキレイ(金武町2023年11月25日) あまり野鳥に興味…
すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場 2007年 11月14日~121月2日 舞台 ギリシャから「異人の唄」アンティゴーネ 作 土田世紀 演出 鐘下辰男 新国立劇場 中劇場 2008年3月4日~8日 舞台 朗読劇「天切り松 闇がたり」第二夜 残侠~作 浅田次郎 集英社刊より 原作 浅田次郎 台本 中西良太 構成 演出 中嶋しゅう 紀尾井ホール小ホール 顔 カオ かお こんなシーン 出演 すまけい 鷲尾真知子 増田英治 音楽 演奏 藤原道山 資料 チラシ DVD(市販あり) ーーーーーーーーー 1972年「すまけとその仲間」解散 1985年復帰(カムバック後) 1 舞台「日本人のへ…
煌びやかな通りに心が躍りました♪ 今回仕事で横浜へ行って来ました。お昼はしっかりと勉強をして夕飯は中華街へ行っ てみたいと思って東急みなとみらい線に乗りました。ちなみに今回は妻を一緒に連れて 行きました。僕が仕事中に鎌倉まで観光へ行ったみたいです。さて。。。終点の元町・ 中華街駅で降りて地下通路を降りて。。。 中華街の門をくぐって。。。♪上の画像は朱雀門だったかな? 中華街を歩いて行きました。通りの上には提灯がズラッと列んでいました。何となく 千と千尋の神隠しを思い出してしまいました(笑) こちらは龍をモチーフとした提灯です。とても綺麗でしたよ♪ そして「横浜 関帝廟」です。僕はスルーしました…
WEBライターになりたいと思っているあなたへ。この仕事がどれほど甘くないか、リアルな現実をお伝えします。夢を追いかけるのは素晴らしいことですが、現実を知ることも大切ですよ。 WEBライターの厳しい現実 仕事の不足と低単価のジレンマ WEBライターとしてスタートすると、最初に直面するのが「仕事の不足」と「低単価」です。特にフリーランスとして独立したばかりの場合、安定した仕事を見つけるのは一苦労。 クラウドソーシングサイトでは、多くのライターが少ない仕事に群がります。その結果、仕事を受注するためには価格競争に参加せざるを得ず、時には驚くほど低い単価で仕事を引き受けることも。例えば、1000文字で5…
(2023/11/28) 『UFOvs.調査報道ジャーナリスト:彼らは何を隠しているのか』 ロス・コーサート 作品社 2023/9/27 <彼らが友好的であることを祈ろう> ・世論調査によれば、アメリカ人の3分の2以上は、この現象について漏れ伝わってくる以上に多くのことを政府が把握していると思っている。合衆国の軍部と産業界のトップのあいだに巨大な陰謀があり、回収した地球外生命の乗り物はおろか、ことによると実在のエイリアンまで隠しているのだと信じている人も大勢いる。 <ロズウェル事件――怪しい否定> ・「ドイツは自国の上空に何か新しいものを投入した――夜空に浮かぶ奇怪な火の玉『フー・ファイター』…
ヴィファール水彩紙 F4 荒目 透明水彩 11月29日(水) 今日は、鹿児島のホテルから望む桜島と朝日のスケッチをご紹介します。 鹿児島旅行の3日目の朝日は、桜島の向こうに見える大隅半島(おおすみはんとう)から昇ってきます。 雲をオレンジや黄色に染めて次第に明るさを増して、錦江湾(きんこうわん)とそこに流れ込む甲突川(こうつきがわ)の水面を明るく浮かび上がらせています。 鹿児島中央駅の駅前に建つホテルからは、少しづつ市内のビルや建物の形がおぼろげに見えてきて、自動車や市電の走る音も聞こえはじめ、街が目覚めてくるのがわかります。 鹿児島市は、市電が健在でカラフルな最新車両や懐かしいチンチン電車な…
イラスト:イラストAC アルジェリアの猿 アルジェリアという国に伝わっている話として、猿を捕らえるときの方法論があります。 木に紐を結わえておいて、その先にヤシの実をつけていく。ヤシの実をくりぬき、猿の手が入るだけの大きさに穴を開けておく。そのなかに米を入れておくと猿が寄ってきて、米を取ろうと手を突っ込むわけです。そして、なかにある米をつかむのだけれども、握ったらヤシの実から手を抜くことができない。手を放せばそこから逃れることはできるのですけれども、猿にはそれだけの認識力がないのです。自分が罠にかかったことの認識はある。しかし、どうやって逃れられるかは分からない。そして、翌朝、人間が来たときに…
子供が生まれてから約1年、初めて青森の実家に帰省することにしました。しかし出発前日に夫の発熱が発覚しワンオペで帰省することに… 今回はJALの特典航空券を利用したのでJALで赤ちゃん連れ搭乗したときのレポートです! 昼食は羽田の滑走路ビューレストランで 搭乗が昼過ぎだったため羽田で早めのランチをいただくことにしました。離乳食中期の赤ちゃんと一緒にワンオペでご飯を食べるのには、キッズチェアが借りられるお店が一番です。第1ターミナル5階のLDH kitchenにお邪魔しました。 https://www.ldhkitchen-thetokyohaneda.jp 好きな席を選んでお掛けくださいというこ…
SIMCITY build it のその後ですが~ レベル15、人口も6万人に迫って来ました。 って言うか、家を建てるのはほどほどにして お金(=シムオリオン)を増やす事を優先してます。 ビーチがアンロック(解除)されたので 貯まったシムオリオンや 貿易をしてもらった、黄金の鍵で開発しました。 その後も釘や野菜、椅子などを売りさばいて シムオリオンは203,723になりました。 これで、警察や消防署、学校や公園もすぐに造れます。 ところで昨日はADVで銀行へ行って~ お歳暮のお金を下ろす予定でしたが 9時半過ぎに空が暗くなったかと思ったら 雷鳴が轟いたんで、怖がるサクのそばに居てやると ☔大粒…
https://digital.asahi.com/articles/ASRCW6JTFRCQU … digital.asahi.com 警察庁の露木康浩長官は27日夜、歌舞伎町のホストクラブが集中する地区を視察した。長官の繁華街視察は異例だ。取材に「女性に借金を負わせ、売春をさせて資金を得させるという、非常に卑劣な営業手法に対しては、徹底的にあらゆる法令を駆使して取り締まりをする」と話した。大久保公園で客待ちの女性、4割が「ホストのため」 「立ちんぼで稼いだら店でも会えるし(売掛金の)返済もできる」。警視庁によると、歌舞伎町のホストは3~4月、客の20代女性にこう伝え、大久保公園周辺で売春の…
01)海風のシステム ↑クリックしてください。 ※海風ではPayPayがご利用できます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 02)ご来店をお待ちしております <営業時間>火曜~土曜:開店18:30⇒閉店23:00~24:00※21:00~21:30時点で無客の場合は閉店する場合もあります。※21:00以降のご来店の場合、一報いただけると幸いです。 日曜:開店14:00⇒閉店20:00(遅くても)月曜:定休日 <連絡先>mail:shingohiromi52@gmail.com(終日)BINのラインかメッセンジャー(終日)海風:022-714-3922(18:00~20:00) ーーーー…
2023/11/28㈫ 晩御飯 焼餃子(冷凍 生姜餃子)チャーハン(豚肉 人参 大根葉 ブロッコリー)レタスなめらか豆腐 ○公園のベンチに座った図書館の帰り、ベンチで図書館で借りた本を少し読んだ。半分漫画みたいなほのぼのした本なので読みやすかった。『北欧こじらせ日記 移住決定編』広めの公園で背の高い木がたくさん生えていてゆったりできた。 学校が終わったらしく子供が大勢きて土埃が舞い始めたので帰ることにした。 ○子供達を見て思い出したので使ってみた言葉、疲レタス。家に帰って… 買物重かった、疲レタス。答えが返ってきた。ありがトウモロコシ。