毎月1日に、主な映画館で1,000円で映画鑑賞できる日。
元々は1896年12月1日に神戸市において日本で初めて映画が一般公開されたを記念し、1956年に日本映画連合会*1がその日を記念日として制定した。その後、各地で独自に割引サービスを行う傾向がみられ、元々は第1水曜日が多かったのが、2003年以降は全国的に毎月1日となった。
*1:現・日本映画製作者連盟
久しぶりに映画館で映画をみたら、次観たい作品を見つけてきました。 7/1公開の「エルヴィス」です。 「ボヘミアンラプソディ」は公開当時の自分にはハマりませんでした。 心の半分は「私にはハマらない可能性が高い」と警告しています。 ただ、トム・ハンクスが出ているので、ここが大きく違います。トム・ハンクスといえば、私の中では、「フォレスト・ガンプ」です。 少年時代のフォレストの家にスターになる前のエルヴィス・プレスリーらしき若者がお客様として宿泊し、フォレストの動きが独特な動きのインスピレーションの元になったというファンタジーがありました。もう30回は観ています。 もしハマらなかったら、字幕版で「フ…
こんにちはー 今日から6月ですー よろしくお願いしますー 先日の男性のお客様のヘアスタイルのご紹介ですー トップはふんわりでえりあしの軽さを強調しています あえて刈り上げない感じで爽やかなイメージがつくように切ってみました その名も… 『男性もオトナのハンサムショートスタイル!』です 本来だとハンサムってワードは男性に向けての言葉だと思うんですけど、 『ハンサムショートヘア』に限って 女性向けのヘアスタイルだったりします 美容室なんで仕方がありませんが。 男性こそオススメしたいスタイルかもしれません 男性のヘアスタイルはマッシュがここ数年のトレンドだったので ちょっと飽きたなぁって感じている方…
8時起床 いつもの 朝ごはん ごはんの後、 夫は 実家の畑仕事へ サラリーマンよりも、 本当は 農家の方が 向いてるのかもしれない ・ ・ ・ お昼ごはんは、 お義母さんの 筍ごはんを 焼き海苔、おみそ汁と ・ ・ ・ 午後のオヤツに りんごトースト ・ ・ ・ 夕方、散歩へ 空気が しっとりとして、 風景が ぼんやりとして見える 今日も 道ばたに チーちゃんがいた 今日も、相変わらずの美人 ・ ・ ・ 夕ごはんは、 麻婆豆腐をごはんにのせて 簡単なごはんで、 一日が 終わる ・ ・ ・ 夜は、映画を アメリカ人の科学者と 放浪する 日本人が 出てくる 話だった 日本人は アメリカ人に対して、…
世界中の仏さん神さん総出で此の世を明るく照らしてクレの頃な
こんにちは!やましなおの整骨院です😊 本日12月1日は、日本で初めて映画が一般公開された記念日として「映画の日」に制定されています。 当時の映画は、現在のようにスクリーンで観賞するものではありませんでした🎞 キネトスコープと呼ばれるものを使って、一人ずつ覗き込んで鑑賞していたそうですよ。 ですから、昔の映画鑑賞は相当並んでいたのかもしれませんね(笑) 今回は、そんな映画の日にちなんで、やましなおの整骨院スタッフおすすめの映画紹介をお送り致します。 アナタのおすすめ映画も、ぜひ教えて下さいね✨ ◯山本のおすすめ映画 私のおすすめ映画は、主演"ウーピー・ゴールドバーグ"の名を世界中に知らしめた名作…
思い入れのある映画は? 映画館に見に行く趣味はありません。 半年から一年たつとテレビで放送をしてくれるので、その時に見ます。 一日になってしまいました、師走なんですね。 現役の時には、10月から準備して、今日からガラッと仕事内容が変わっていましたが、今では一年中同じなので、その分のストレスは減っています。 12月号の課題である14種類のモノに手を出して書かなくっちゃいけないのですが、まだ気力がわかなくって、参考文字や設計図などを見て・・ただただ、それらを眺めてばかりの日々を送っています。 これから、ドンドン崩れていくような荒れていく天気予報です。 秋田さきがけWEBニュース >秋田県は1日、新…
こんにちは♪ 株式会社STAGE スタッフのなっちゃんです! 1日は、映画館の感謝デーとも言える「ファーストデー」です♪12月1日にある映画の日のほかにも、毎月1日は映画を通常より安く楽しむことができます! 元旦の1月1日に、日本中に社会現象を巻き起こしている『劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編』を観てきました!!! まず、1月1日から映画館を運営している映画館に、感謝☆彡元旦でしたが、映画館にお客様が多いことに、少し驚きました! 実は、鬼滅の刃を観たことがなかったわたし…一緒に観に行った株式会社STAGEのスタッフからアニメの話を聞いて、映画に臨みました! 原作の話はもちろん、映像がとてもきれい…
こんにちは。私、ぴーちゃん。 映画「鬼滅の刃 無限列車編」を見てきた。 昨日は11月1日。毎月1日は映画の日、しかも日曜日ということで どの回も超満員の大盛況だった。 何と言う迫力、何と言う物語の作り込み、 ・・・暗闇で嗚咽を我慢するのがやっとだった。 帰りにお手洗いに寄り、しこたま鼻をかんだ。 私が涙した場面はいくつかあるのだが、 やはりクライマックスの煉獄杏寿郎が命を落とすところが一番グッときた。 主人公の竈門炭次郎が目指すべき鬼滅隊の柱として立派に闘い非業の死を遂げた煉獄さん。 やられてもやられても、立ち上がり最後は差し違えるところまで鬼を追い込んだ。 その時の雄姿が本当に胸を打った。…
昨日、調べてみたところ、今年は現状、110本ほど映画を観ていたらしいです。 その中でも新作は割と少ない方で、20本観ていないくらいだと思います。 正直、今年は自粛期間だったり、個人的問題で、映画の本数も減り、劇場での映画鑑賞もあまり出来ない年でした。そして、12月1日は映画の日です。 なので、今日は私が観てきた映画の中でも“映画館に行きたくなる映画”を4本ほど紹介させていただこうと思います。 私は映画館に行くのが大好きな人間です。 それはシネコンや、小さな劇場に関わらず、映画館に入る瞬間、席に座って本編が始まるのを待つ時間のワクワクする感じがたまらなく好きなんですよね。 映画を観る一種の魔法を…
今日から夏季休暇です。 学生時代に比べると圧倒的に短いのですが、その短い間くらい日記を書いてみようと思い立ったので、書いてみます。 8月11日は甘いものと映画の日でした。 夏も来たし茗荷谷のレセンシエルさんにかき氷を食べに行こう、と思ったのが7月末。 学生時代からのポケカ仲間のそーとくんが最近こちらに越してきていて、いつか連れて行こうと思っていたので誘ってみることに。 予定が合ったのが8月11日、丁度劇場版ポケットモンスター『水の都の護神』の復刻上映初日ということで、そちらも観に行くことになったのでした。
母は『八日目の蟬』をたいそう気に入ったらしく、ぼくにも勧めてきた。 どれほど気に入ったかというと、図書館で借りた『八日目の蟬』の栞紐が擦り切れて短くなっていたものだから、自分で紐を縫い足したほどである。 本人は「これからこの本を借りるひとも便利になるに違いない」と確信しての行動だったが、返却するときに図書館員の方に確認すると、「修繕は図書館で行っていますが、栞紐の付け替えはたぶんしない(できない)と思います。ですが付け足しはしないでください」という予想通りの返答だった。 仕方がないのでぼくはその場で付け足した栞紐を抜いた。 『八日目の蟬』の栞紐は本の高さよりも短く、栞紐の役割をなさないだろうが…
連休の前になるといつも永遠に休みが続くような気になって楽しくなります。 でも実際休みが始まると一日一日過ぎていってあっという間に休みは終わってしまう。 そう考えて気が早いけど今から憂鬱です。 気を取り直して、体験版をプレイして楽しかった感想などを読んでいただきましょうか。 フー・イズ・ゾンビ ゾンビ禍での避難所防衛ホラー。 紹介文中にはシミュレーションゲームとあるが、タグはアドベンチャーとパズル。プレイした感じではパズルが合ってるかな。 2033年、ゾンビウイルスが蔓延。プレイヤーは民間避難所の審査官エイデンとなり、やって来る市民をゾンビと見分けて受け入れる。 緑のやつは迷いなくゾンビ、ゾンビ…
どうも、まりもです。 うわあああお久しぶりです、約半年ぶりですねぇ自分でも信じられませんねこの状況、大学生になってからバイトとかサークル(週2回強制参加のバレーボールサークルに入っているせい)とか遊びとか、何より勉強でめちゃめちゃ忙しくて(遊びに大学に来たつもりがなぜか必死に勉強している、自分の学科おかしすぎやろ…)、高校のときとは比べ物にならないような更新頻度の低さになっていました…。 いやなんか書いてるだけでこのはてブロの世界が大好きだな!!!と思えますね、ほんと大好きだよ(急にどうした)!? はてブロ作った人は多分天才。 ということで(?)本題に入りますが! 映画「メタモルフォーゼの縁側…
一条真也です。『仕事と人生に効く 教養としての映画』伊藤弘了著(PHP研究所)を読みました。「日本一わかりやすい」映画講師として紹介されている著者は、1988年生まれ。愛知県出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。現在は関西大学、同志社大学、甲南大学で非常勤講師を務めています。また、東映太秦映画村・映画図書室にて資料整理の仕事を行なっています。「國民的アイドルの創生――AKB48にみるファシスト美学の今日的あらわれ」(『neoneo』6号)で「映画評論大賞2015」を受賞。本書が初の単著です。 本書の帯 本書の帯には「こう見ればよかったのか!」「『東京物語』(195…
水曜日は映画の日~♪ 【今日見た映画に3行コメント】 キノシネマに行きました。 「プアン 友だちと呼ばせて」 ・監督、あの「バッド・ジーニアス」の!ってことらしいですが、私は見てなくてよく知りません。タイの映画、タイのBLドラマ流行ってるね~とかで、アジアの注目されてる感じかなと思います。それはともかく、癌(白血病?)で余命宣告を受けた男が今は遠く離れている親友に電話をして頼みごとをする、という、ロードムービー。なんとなくちょっと気になるので見に行くことにしました。行ってよかった。見て良かったです。 ・後半が俄然面白いと思った。宣伝されてたのは元カノに一目会いたいみたいな旅ってことだけどもそれ…
今日 も トントン で 起き 休みな僕は起こされてから娘を仕事へと送り、盆前ですし洗車をするなら今日だろうと、期間は早めながら洗車へ🚐 水洗い コーティングせず で 掃除機 久しぶりに車内の掃除をしてゴミを吸って空気も入れ替えつつ、キレイになった車で買い物を済ませて帰宅🏠 暢気 な 時間 か ら 映画 土曜日から上映が始まった作品で、第一弾の入場特典も気になりつつ、第二弾も重要でと2週連続で同じ映画に行くはずd( ̄  ̄) で 帰宅後は家でネタバレblogを作ってパンフレットを読んでと、過ごして娘の迎え( ^ω^ ) 耳鼻咽喉科 に 連れて行って か ら イオン 経過は良好なようですが、目眩とか…
こんにちは、春緒です。 毎日暑いですね。暑さの余りぐったりです。 すっかり間が空いてしまいましたが、なんとか生きています。 Twitterでは良く暴れておりますのでご心配なく! 第8回歴史・時代小説大賞奨励賞をいただきました 新選組展2022 キングダム2 映画いろいろ ジュラシックワールド3 シン・ウルトラマン 峠 犬王 TVドラマ
ハリウッド映画では、回想シーンはほとんど使いません。現在進行形で物語を進ませながら、セリフや態度で人間関係やバックグラウンドを説明してゆきます。 過去と現在を行ったり来たりするような複雑なシナリオは、観客を感情移入させるのが難しいからです。 そんな中、時系列が複雑なのに思わず泣けてしまう、見事な日本映画があります。映画版『八日目の蝉』です。 映画『八日目の蝉』地上波テレビ放送(2022)はいつ?ジャンルは?上映時間は? 映画『八日目の蝉』のあらすじと評価 内容 評価 映画『八日目の蝉』原作との違いを解説【時系列が複雑なのに泣ける!“回想シーン”の繋ぎがうますぎる】 映画『八日目の蝉』地上波テレ…
時々、涙活してます。心がちょっと疲れてるな・・・っていう時とか。悲しみや悔しさで泣いてしまう、という状況の時ではなくて、意識的に涙を流すとスッキリするんですよね。女性はPMSや、その他諸々によって気持ちが沈んでしまったりすることもあるもの。そういう時に、あえて涙を流すと少しだけ気持ちが軽くなったりすることもあります。この涙活、実は美容効果もあるらしい...。涙が流れる際に、副交感神経が優位になることで免疫機能が高まるそう。免疫機能が高まると、外的刺激による肌荒れや吹き出物などの肌トラブルを防いだり、コラーゲンの生成を阻止する物質を減らす効果がある、とのこと。また、涙を流すことでストレス解消にな…
昨日、ワンピースの映画公開日でしたねそれに向けて最近、テレビで良くワンピース関連の番組を見かけます。しかし、まだ最新まで追いつけていない僕はネタバレを恐れて見たいけど、見られない そんな葛藤と日々戦っていますw MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'728x200',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'3218826', border:'off'};};
生放送あるの忘れてたよね。 必死でエニアド殴ってたらテロップが邪魔してきてそこで気づいたよね。 あのテロップ、参加人数や時間が見えなくなって不便すぎるので改善してほしいと思い続けて早数年。 エアプ中級きくうしの小林です。 日付けを跨いでしまいましたが今回は、2022年夏の生放送『グラブル生放送 うきうきSummer!SP』の新情報まとめ記事です。 新情報……あるといいな。うきうき出来る情報だといいな。 水着バージョンキャラクター先行公開 リミテッドシリーズキャラクター先行公開 水着バージョンスキンセット ショップに新たなスキンセットを追加 最終上限解放キャラクター公開 「ノーレイン、ノーレイン…
作品情報 どんなストーリーになるのか?!私的予想(`ω´ ) 今作の時系列 あのキャラは登場するのか?! ウタとシャンクスの関係 メインキャラクター<声優> あらすじ 感想 単なるアニメ映画かと思いきや現実と重なるテーマも。 今作の予想について…!?(゚∀゚) 最後に
今日のUrbana 雨のち晴れ (Tuesday, 8.2.2022) 最高:28℃ 最低:21℃ 今日は朝から雨模様 午前中はのんびりとお部屋遊びをしたり ホテルのプールで時間をつぶす ナショナルパークのお土産に買った このモノポリーがあれば 彼らはしばらく平和に遊ぶ 夫を送ったあとはライブラリーに寄り道 目的は毎月配られている無料のクラフトキット 今回はユニコーンで子ども達にはあまり響かず (残念・・・) 30分ほどの滞在 今日はめずらしくおもちゃで遊ぶ3人 火曜日は映画の日 近くの映画館は火曜日がお得な日 いつもは大人が$9、子どもが$7のところ 全員一律$5で観られる ポップコーンバケ…
7月の終わりはなんやかんやとバタバタしていた。日中は快晴で、とても暑い。それはそれで好きな季節だし、室内はエアコンが効きすぎて辛いので、出来る限り外にいる。東京の海側にいることが多かった7月の終わり。 海へつながる運河沿いは、一息つくにはちょうど良く、仕事の合間にぼんやりした。それにしても日中のかなり暑い時間帯にもランニングしている人も多く、よく走れるなぁと感心する。 コロナの報道ばかりの7月終わり。こちとら陽性とか陰性に一喜一憂どころではないシャレにならなさがあり、気が気じゃ無い仕事であるが故、落ち落ちできない。が、しかし、こればかりは何もできず。ひとまず、関係各所、みなさん健康であれと祈る…