目次 1.本丸御殿 2.書院造とは 3.本丸御殿の中へ 1.本丸御殿 再び本丸に戻って、次は本丸御殿へ。 天守の左手前に見えるのが復元された本丸御殿の建物。 ここは入場するのに行列ができていたので、しばし並んでから入る。 本丸御殿は尾張藩城主の住居兼政庁として家康の命によって建てられた。 しかし、1620年以降は将軍の上洛時の宿泊専用となり、藩主は二の丸御殿に居住することとなり、平時に使用されることはなかった。 様式は書院造で、近世城郭御殿の最高傑作とも言われ、天守と共に国宝第一号に指定された。 空襲で焼失したが、江戸時代の図面など資料をもとに復元工事を行い、2018年に完成。 2.書院造とは…