眠る事。人間の脳幹が掌る三大欲「食欲・睡眠欲・性欲」に基く休息行動。 レム睡眠は夢を見る浅い眠り。ノンレム睡眠は夢を見ない脳の休息を伴う深い眠り。
また、毎年3月18日と9月3日は睡眠の日。 3月18日は世界睡眠医学会が「世界睡眠の日」としているためであり、9月3日は「ぐっすり」のごろ合わせで決定した。 春秋の睡眠の日として啓発活動が行われるということである。
私は早起きが苦手だ。そして寝起きが悪い、しかも仕事がある日限定で。楽しい予定があれば、たとえ5時でもアラーム1回目できちんと起きられるし、お休みの日なんてぱっちりと目が覚める。しかし早起きと爽快な寝覚めが期待される仕事のある日に関しては、お世辞にも爽やかな目覚めとは言い難い、不愉快な朝しか迎えていない。まず、アラームが鳴るタイミングは起きたくないタイミング―楽しい夢を見ているか、何も夢を見ないほどぐっすりか、のどちらかであることが多い。うるさい寝かせろ、とそのままスヌーズを4回くらい鳴らす。しぶしぶ目を開けたとしても必ず眠たい。いつ起きても絶対に眠たい。我ながらかわいそうだし気の毒な状態だと思…
AIが選ぶ、科学で証明された枕とその改善方法 はじめに 枕。私たちが毎晩頭を乗せて眠るアイテムですが、実はその選び方には深い科学が隠されています。40代に差し掛かると、体の変化や生活習慣の変動から、以前と同じように快適に眠れなくなることも。多くの人が「低反発だったらいいか」といった感じで、あまり深く考えずに枕を選んでいるのではないでしょうか。 枕の科学 枕が体や心に与える影響についての最新の科学的研究によれば、こちらの研究論文によると、枕の高さや材質が首や肩の負担を軽減し、深い眠りをサポートすることが示されています。 枕のリスク 適切でない枕を使用することは、首や肩の痛みの原因となるだけでなく…
睡眠にはすごい効果があるが、睡眠がうまくできない病気もある。 睡眠の効果と睡眠障害とは? 目次 自律神経やホルモンバランスを整える 成長ホルモンがでないと? 記憶を整理して定着させる 脳の老廃物を除去する 睡眠時無呼吸症候群 病院に行くかの判断基準 まとめ 自律神経やホルモンバランスを整える 眠りが自律神経をリラックスモードに切り替える 自律神経は、心臓をはじめとする内臓の働きや体温、代謝などの調節を24時間行っている。交感神経と副交感神経は、一日の中でどちらかが、優位に働いている。 健康な状態では、食後や睡眠中は副交感神経に自然と切り替わる。 ですが、今のライフスタイルは緊張やストレスから、…
こんにちは、そんぽ です。 本日は、昨日試して効果を感じた寝付きが悪い人向けの入眠方法をお伝えしたいと思います。 私たちが布団に入ってもなかなか寝付けないとき、頭の中にさまざまなことが浮かんでしまい、それが眠れない原因となることが多いですよね。 そのような時に試すことができるのが「マインドフルネス」という方法です。マインドフルネスは、今、この瞬間に意識を集中させ、不要な考えや雑念から解放されることを目的とした瞑想の一種です。 具体的な方法は、布団に入ってもなかなか眠れない時、まず5分間マインドフルネスを実践し、その後横になってみます。それでも考え事が頭に浮かんで眠れない場合、再度マインドフルネ…
昨晩の睡眠もばっちり。ルネスタの連続服用が続くので、思い切ってルネスタの代わりにリーゼにしてみたら連続服用は見事にストップしました。一昨晩、昨晩連続で薬なしで眠れました。 やっぱり私の不眠症は抗不安薬が一番効くようです。加齢すると睡眠ホルモンが少なくなるので、薬なしで7時間ぐらい眠れるというのはまだ良い方かもしれません。 友人曰く、「リーゼなんて子供の薬。かすりもしない。」そうです‼️ 友人も更年期の症状が酷くて、たくさんの種類の薬を飲んでいます。精神科(不眠)に婦人科に今度はリューマチの症状が出てきたそうです。香港生活の影響が強い私は逆に西洋の処方薬を飲むのに抵抗があります。香港では体調が悪…
今日も暑い。もう毎日言っている気がする。 ――――――――――――――――――――――――― 昨日は体調悪い中寝て、眠たい中ちゃんと起きれました。 さすがに睡眠短すぎるとあれですが、アラームかけていたら 必ず起きれます。ほんとに。昔から物音に敏感で、 ドアを開ける音、隣の部屋から聞こえるアラーム。 外の人の話し声とか、騒いでる声とかで…。 困ります、最近長時間寝れない気がする。 若い頃(10代)は10時間とか寝れたのに(部活で疲れて泥のように寝てる笑) 自分はちゃんと質のいい睡眠できているのだろうか。 今流行りの睡眠アプリとか使っていた時期もある。 睡眠導入時間がえぐい早かったです!5分とか!…
こんばんは、いってつです。 皆さん頑張りすぎている人はいませんか?巷では人手不足が叫ばれています。ラジオの投稿を聞くと、昔は入社面接をクリアするのが難しかったのに、今では受けた人のほとんどが合格してしまう、等言われています。 私の勤める会社でも人手が少ないです。他の部署の人ですが、無理をし過ぎてしまったのか、体調を崩し長期休んでいる人がいます。自分のいる部署も、そこは休日にしなければならないだろうというところなのに、休日出勤を命じられたりします。 私も今は自分の会社状況しか知らないので、もっと他の会社を見渡せば同じ様な会社があったりするのかもしれません。最強の職場づくりという本を読んでみても、…
ナッツ類は、おいしいだけでなく、健康にも多くの利点をもたらすことが知られています。最近の研究では、ナッツ類が睡眠の質を向上させる助けになる可能性が示唆されています。この驚くべき効果は、ナッツ類が含む栄養素や生理活性化合物に起因しています。ここでは、ナッツ類と睡眠の関連について探求し、その秘密を明らかにします。 ナッツ類が睡眠に与えるポジティブな影響を理解するためには、その栄養価に注目することが重要です。ナッツ類は、特にアーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ、くるみなど、さまざまな種類がありますが、共通して以下の栄養素が豊富に含まれています。 マグネシウム: マグネシウムはリラックスと睡眠の促進…
眠りは、健康と幸福に欠かせない要素です。十分な質の高い睡眠を得ることは、体と心の健康に重要な影響を与えます。そして、牛乳が睡眠の質を向上させるというアイデアは、多くの人々にとって聞き慣れたものかもしれません。しかし、その背後には科学的な説明が存在し、本記事ではその理由に迫ります。 牛乳とメラトニン 牛乳が睡眠の質を向上させる理由の一つは、メラトニンとの関係です。メラトニンは、体内時計を調整し、睡眠サイクルをコントロールする重要なホルモンです。牛乳にはトリプトファンというアミノ酸が豊富に含まれており、トリプトファンはメラトニンの合成に必要な成分の一つです。したがって、牛乳を摂取することで、メラト…
バナナは美味しいだけでなく、睡眠の質を向上させると言われています。この身近なフルーツが睡眠にどのように影響を与えるのか、その科学的な秘密を解き明かしてみましょう。 1. メラトニンの自然な源 バナナにはメラトニンという睡眠ホルモンの前駆体が豊富に含まれています。メラトニンは体内時計を調整し、睡眠リズムをコントロールする役割を果たします。バナナを食べることで、体内でメラトニンが生成されやすくなり、自然な睡眠サイクルがサポートされます。 2. セロトニンの増加 バナナにはセロトニンの前駆体であるトリプトファンも含まれています。セロトニンは幸福感やリラックスを促進し、不安やストレスを軽減する役割を果…
石崎優子: 副反応と疑われた症状は何だったのか チャイルドヘルス 235(12):900-903,2022 有害事象と副反応 有害事象 ワクチン接種後に起こった好ましくない事象を有害事象と呼ぶ これは接種後に起こるという時間的な関係のみで述べられ、因果関係は問いません。 例 交通事故 副反応 ワクチンや薬物と因果関係がある、もしくは疑われるもの。 WHOの有害事象の分類 ワクチンの製品に関する副反応 ワクチンの品質の欠陥による副反応 予防接種過誤による副反応 予防接種の不安に関する副反応 紛れ込み現象 紛れ込みの候補の一つが、起立性不耐症の一つ、体位性頻脈症候群(postual tachyca…
お題「時計はアナログ派? デジタル派?」 自分はアナログ派‼️ でした、 特に腕時計はあの針が毎回見るたび違う所にあるのがかっこいい‼️ まぁ見た目がアナログの方が良かったなって思ってます! しかし少し前に新しい腕時計買いました! スマートウォッチです‼️ スマートウォッチにした理由は 自分はオフロードバイクに乗っていて林道などにツーリングによく行きます! スマートウォッチにはGPSの機能など付いているのでとても便利‼️ なので最近はデジタルになってしまいました‼️ スマートウォッチは針の画面にも変えれますが やっぱりちゃんとした針が動かないとちょっと違いますね笑 ところでスマートウォッチは物…
8:58更新。 2:00から7:30の睡眠も何度も目が覚めてあまり集中して 寝ていません。起きたての体重72キロ・血圧110-70。 体重はあと0.5キロ減らしたかった。 朝ドラはもうすぐ最終回を迎えるが今週は一度も見てないよ。 朝食を頂きお決まりの『モーニングショー』を見ながら 嵐の予感の東京賭博市場を待ってます。 これから朝風呂入り支度して病院行きだす。 いい検査結果でありますように。 それにしても自宅前の資材置き場の土砂撤去の重機の爆音 が昨日も今日もうるさい😠。8:00からすんなよボケ。 迷惑な業者は潰れろ。 速報・・・9:15 東京賭博市場は「暴落の嵐」で持ち株マイナス35万円超え …
昔から、結構昼寝をします。 特に最近は、昼寝が習慣化する勢いです。 昼寝をしたくなるのは、夜間良質の睡眠がとれていないからだ、とも言われています。 たしかに、夜中トイレに起きたり、クロネコちゃんに起こされたり、連続して睡眠が取れていない日が多々あります。 気になったので、例によって安直に調べてみました。 功罪ハッキリ分かれる記事がありました。 昼寝の効果としては、1時間の昼寝は、夜間3時間の睡眠に相当する、とも言われています。 昼寝のよって、学習能力の向上、仕事の効率が上がる、記憶力向上、疲労回復、精神安定、ストレス緩和、心臓病やアルツハイマー発症リスクの低下などなど。 これだけ挙げられると、…
【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 9月21日 元気な会社 耐圧防水樹脂「ジェラフィン」で地元貢献を 1c22-3921 平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。 この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。 日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。 紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふとこ…
✨ようこそ✨神戸の北の方に住んでます。主婦・中1兄・小3弟・単身赴任中の旦那さんどこにでもいる4人家族の話です😆詳しく知りた方はコチラ!⇒ びば嫁家の紹介 日常マンガ71 数年前に盛大に胃を荒らしてから暴飲暴食できない体になってしまったのに… 完全にマッチポンプで草も生えない。ストレス⇒食欲が爆発⇒胃薬のループが完成してる!これ、ほんと何回繰り返してもやってしまう😭おいしいものをお腹いっぱい食べる!はその行為自体がもう、幸せで恵まれてるってことなのよ…胃薬は行きつけの内科の先生にある程度まとめてだしてもらって、辛くなったら数日服用する。みたいな使い方してます😑よくない…よくないよ…ほんとはね、…
こんにちは、kouです!高校生のみんな、思春期って最高の時期だけど、それに付随する問題もあるよね。その一つが「思春期ニキビ」だ!友達との楽しい時間、将来の夢、それに加えて肌荒れのトラブル…。でも大丈夫!この記事では、思春期ニキビに挑むためのアドバイスを紹介するから、一緒に美肌を手に入れようぜ!思春期を楽しむための最高の方法をチェックしよう! 思春期ニキビって何? まずは、思春期ニキビって何かを知ろう。思春期になると、ホルモンの乱れが起きちゃうんだ。それが肌にも影響を与えて、皮脂が過剰に分泌され、毛穴が詰まりやすくなるのさ。それで、あんなにピカピカだった肌が、いつの間にかブツブツだらけに…。 ホ…
現在、国も「働き方」改革をすすめているようですが 私自身、会社員を辞めて副業を始めるようになってからの数年 自ら「働き方改革」やってたんじゃないの?(笑) って思うんです。 これからは当たり前ですが自分がちゃんと主役になって働き方はもちろんのこと、生き方改革もしていく必要があるように感じています。 働き方改革をしようとする時、 何か複業を始めようとする人が最近、急激に増えているようです。 副業とすると、本業があってそれに対して一つの副業というイメージになってしまいますのであえて「複業」としました。 複業というと複数で、数にも限りがないという意味になるからです。 ここで本業と複業について改めて考…
ちわっ、shumi 嫁です。 この前、嫁がコロナ陽性に なって、単身赴任先に 帰った翌日… 微妙に熱がある感じになり 体温計が無かったので 検温できてないが、 高熱特有の寒さも 一切感じなかったので 取り敢えず、熱を感じながら 得体の知れない 熱の原因と 私の免疫力を 格闘させ、 いよ、いよ、本格的に 寝ようか のタイミングで ロキソニンを服用 夜中、汗をかいて目覚めたが 着替えを済ませて 再び睡眠 (^_^)/ 翌朝には、熱も感じず 回復傾向 嫁は、陽性判定後に コロナの薬は 処方されず ロキソニンと 胃薬だけ 処方されたって 結果から そうなんだ、自己免疫力に 頼るしかないわけね…と 悟っ…
日本の働き方第一位、「会社員」 毎月安定して一定のお給料をもらえる、ボーナスが出たり残業すればプラスアルファでお金が多く稼げる THE 安定の一言 特に会社員にとって【残業】って大きな武器になってますよね? 定時間よりも多く働くことでその分多くのお金が手に入る そして大半の人にとって【残業】が生活していく上での必須項目になっている 車や家などの金額の大きな買い物も【残業】ありきで計算している人が多いと思います でもコロナ禍を筆頭に会社の業績の上下によって、その残業時間も変動してしまうのは辛く無いですか? 会社の業績低下→人件費削減のため残業できない→お給料が減る→生活困窮 僕の職場にもこんな人…
おはようございます! しゃちでございます! 昨日は20時に就寝し、今日は朝5時に起床いたしました。 今日は限りなく良い睡眠を取れました!朝散歩行ってきまーす pic.twitter.com/BXItN6Tzx2 — しゃち(くちびる!) (@godhand3008) 2023年9月21日 抗不安薬「アメル」を投薬してから睡眠時間が増えました。 また起き上がるまでの力がすごく大変になりました。 確かに途中覚醒したり、その後眠れないという事はなくなったのですが寝覚めが良くないです。 少し弱い薬に変えてもらおうと思います。 今日は通所の日です。 先週から休みが多かったのでなるたけ通所して 先月位の体…
おはようございます。 2日ぶりの投稿となります。 仕事が危機的な状況にあったので、無我夢中に取り組んでいました。 これまで周りに迷惑をかなり掛けてしまったので、大いに反省です。 完全に自分都合(AIにより仕事が将来無くなるのでは?なので、学んでも意味がないという漠然な不安)での仕事放棄に近い状態だったので、責任は全て自分にあります。 少なくとも今はAIでは出来ないんですよね、、人がやる必要があって、自分がやる責務がある。 残りの期間で出来る事は全てやり切ります。 振り返りとしては、この2日間は仕事にコミットしていました。 睡眠時間が5時間程度でしたが、緊張感がかなりあったので、日中の眠気はほと…
・霊感を強くする方法とは!?スピリチュアル 霊感を強くする方法とは!?スピリチュアル 霊感を強くする方法とは!?心を感じる話、スピリチュアル 霊感を強くする方法とは!?簡単な内容、スピリチュアル 霊感を強くする方法とは!?注意について、スピリチュアル 霊視鑑定を体験された事の無い方や悩み事を抱えている方へ ・|霊感|スピリチュアル|(主.キーワード関連記事) 霊感を強くする方法とは!?スピリチュアル 霊感を強くする方法とは!?スピリチュアルから見る話について、いくつかの方法があります。 この話をさせていただく前に、Wikipediaでも霊感について特別な能力だと説明されているため、多くの方が特…
出会いと思い出 愛することは理解すること 理解することは愛すること 認める心 信じる心 支える心 育てよう 健全育成 愛のスコール ようこそ安全愛へ 安寧愛より 愉快愛と共に 貫く愛心愛 愛好愛を込めて 寄り添う愛嬌愛 ときめく恋愛愛 励まし合う愛 崇高な童心愛 愛の塊 夢体系 水産学磨きをする=デザイン磨きをする=生命科学磨きをする=児童学磨きをする 経済学磨きをする=音楽磨きをする=商学磨きをする=幼稚園課程磨きをする 教育学磨きをする=地理学磨きをする=国際関係学磨きをする=小学校課程磨きをする 業界体系 ニッスイ=大和ハウス工業=マルハニチロ=こどもの森 三菱商事=JVCケンウッド=三…
昨日のこのブログで、ブログの毎日更新が1000日に到達した、ということを書いた。 当初このブログは、自分が何か書きたいことがあったら書くというスタンスで更新してきたが、途中から毎日更新してみようということで、この3年弱継続してきた。 書きたいがあれば書くというスタンスと、毎日書くというスタンス、それぞれにメリットとデメリットがあるかと思うが、ここでは毎日書くことのメリットとデメリットについてまとめておきたいと思う。 まずメリットの1つとして挙げられるのは、書くか書かないかで迷う必要がないこと。 毎日更新すると決めているので、書かないという選択肢がない。 人は案外、やるかやらないかで迷う時間が長…