躁うつ病とも書く。
■「躁状態」と「鬱状態」を繰り返す。
■「躁状態」のときは活気に溢れ、多くのことに関心を持ち、頭の回転も速い。テンションも高く、すべてに於いて過剰になる。
■「鬱状態」のときは意欲がなくなり、鬱病と変わらない状態になる。
■本人は多重人格であると誤認識して、悩んでいることが多いらしい。
こちらの記事は2021年に書いたものを再掲しています。 こんにちは。今回は双極性障害の夫と一緒に出かけた島根旅行の記録をお届けします。 訪れたのは、日本庭園で有名な「足立美術館」と、美肌の湯として知られる「玉造温泉」。出発前には夫との間にちょっとした衝突もありましたが、最終的には癒しと気づきの多い旅となりました。 <この記事はこんな方におすすめ> ・家族が双極性障害を抱えており、日常生活や旅行での接し方に悩んでいる方 ・足立美術館や玉造温泉など、島根の観光スポットを検討している方 ・障害者手帳の活用方法や、割引制度について知りたい方 美術館へ行きたい!?双極性障害の夫の突然の提案と葛藤 足立美…
私の隣の双極性障害〜リアルな夫婦の記録〜 ≪この記事はこんな方におすすめ≫ ・最近、夫の様子がなんとなくおかしいと感じている方 ・夫が急に無口になったり、逆にテンションが高すぎたりと、以前とは明らかに様子が違うと感じている方 ・「うつ病なのかな?」と思いながらも、確信が持てず対応に悩んでいる方 はじめまして。このサイトでは、双極性障害の夫と暮らす私の日々を、リアルに綴っていきます。診断がついたときの戸惑い、日常に潜むちょっとした工夫や、どうしようもない気持ちになる夜。でもその中に、笑ったこと、支えあった瞬間もちゃんとある。そんな“夫婦の記録”を、同じように悩んでいる誰かの心に届けたくて、書きは…
「ライフハック大全」という本を読んだ話はこの前書いた。 bipdishsp.com 本を読んでいる途中で、わたしのライフハック大全が欲しいかも、と思った。 わたしが日常的に使っているライフハックと、これから使いたいライフハックをまとめたもの。 と、いうことで善は急げ。さっそくまとめていこうと思います。 1. Googleカレンダーを活用する Googleカレンダーに限らず、カレンダーの一般的な使い方は未来の予定を入れて忘れないようにすることだと思う。 わたしはそれ以外に日常のテンプレート化と日々の記録のためにGoogleカレンダーを使っている。 1-1. 生活のテンプレートを作る Google…
HSPで双極性障害、そして診断はされていないが強迫性障害ぎみの私。 常に不安に付きまとわれている。 何もかもが怖くて、何もかもが失敗する未来を思い浮かべる。 さらに過去の後悔もよくぶり返して、『あーなんであんなことしたんだろう。こうしてれば良かったのに・・・。』などぐるぐる考えてしまう。 毎日がそんな感じの私はあまり笑わない。 楽しいと思うことがほとんどない。 ジョークも嫌いだし、面白いとも思わない。 セロトニンが出てないのかな。 毎日暇つぶしにYoutubeを見るのだが、動画の中で良く笑っている人を見ると自分は笑わないが、笑っている人を見ると羨ましくなってくる。 私もこんな風に笑いたいし、楽…
私は『病は気からだよ!気持ちが大事!』と言う人が嫌いである。 私が躁鬱病だと知らない人が言うのはしょうがないと思うのだが、それでもいい気はしない。 『病は気から』と昔からそう言われているし、私を元気づけようとしているのかもしれないが、鬱の人に言うのは酷な言葉である。 だってどんなに頑張ってもできないんだから。 やる気や気力を削がれてしまう脳の病気なんだから。 根本がやられてしまってるのに、これ以上どうすれと言うのか。 そうなりたくても出来ない人に、もっとやれと言われても辛いだけ。 片足を失っている人に、松葉杖も車椅子もなしに100Mを走れと言っているのと同じ。 何か助けが必要だったり、時間をか…
断薬と卵子凍結や将来への不安に押し殺されそうになっていた時、双極性障害人生一番と言っていいほどの大鬱を感じた。 一番辛かったことは眠れなかったことだ。 寝つきは悪いし、2時間おきに目が覚める。 さらに一度起きたらなかなか眠れない。 眠れないと悪いことをもっと考えるし、さらに不安が強くなる。 そんな時にしていた対策は以下の通り。 ①吉岡純子のYoutubeチャンネルを見る 最近友人からこの動画を教えてもらった。 宇宙理論、引き寄せの法則、スピリチュアルに関連することを語っているチャンネルなのだが、最初はなんだか胡散臭くて興味が湧かなかった。 私はスピリチュアルは信じない派なのだが、動画を見ている…
鬱、抜けたかも。 とはいえ躁鬱病なので、また鬱はいつかやってくるのですが。 しばらく躁でも鬱でもない状態なのか、もしくはちょっと躁気味なのかわからないけれど、調子の良い期間が続いていたので、「躁鬱病、ちょっと良くなったかな?」「上手に付き合えるようになってきたかな?」と思っていたけど、そんなことはなかった。 結局鬱の期間は鬱のまま耐え忍ぶしかなくて、しんどい。 ただ、以前と比べたら調子の良い期間が多くなってきてはいる気がするので、少しはマシと思おう。 それでその期間のうちに運動に気を使って体が健康になれば、鬱もマシになるかも。 本当はすっかり直って、フルタイムとかパートタイムで働けるようになり…
タイトルの通り。10kg痩せたい。 以前の会社でメンタルを壊してから5年くらい経つ。 その間で10kgか、なんならもっと太った。 今も躁鬱病は続いていて、鬱がひどいと全く活動できない時期があるので、じわじわと体重が増えている。 メンタルが一番やばいときは体重がいくら増えようと、「今はそんなことを気にしてる場合じゃない」「生きるか死ぬかの問題だ」と思っていたし、実際どうしようもなかったんだと思う。 だけど今、メンタルが少しマシになってきて、痩せたい。 外見がどうこうというのももちろんあるけれど、一番は痩せたら疲れやすいのも少しは楽になるかな、そしたら鬱も軽くなるかな、と思ってのことだ。 考えてみ…
卵子凍結のために帰国した私。 久しぶりの日本なので嬉しい気持ちもあるのだが、到着後もすこぶる体調が悪い。 ここ1、2年の中で最強と言ってもいい大鬱の状態である。 過去の後悔から将来の不安まで、寝ている時間以外は常に悩まされている。 1日の比率でいうと、普通状態10%、うつ状態90%。 こんな苦しい日が1ヶ月も続くと流石におかしくなってくる。 私の人生って一体何? 生きていることに意味はあるのか? 希死念慮はないが、絶望感しかない状態。 生きる意味を見つけないと、人生続けていけない気がする。 私は働くこともとても難しいし、何かやろうと思っても体力もないしできることも少ない。 Q. じゃあ、私には…
私はこの1ヶ月、考えることが多すぎて頭がパンパンである。 あまりにも強いストレスで、これまで不眠症とは無縁の私にもついに症状が現れた。 睡眠時間3時間が2週間続いた。 もちろん日中は眠いしスッキリしない。 将来の不安が永遠と頭の中を駆け巡る。 いつもよりも涙もろい。 さらに念を入れて調べてやったことも上手くはいかない。 それもひとつではなく負の連鎖のように次から次へと問題が続いていく。 何をしても楽しめないし、ご飯も美味しいと感じない。 食欲がグッと落ちた2週間もあり、食事量は通常の3分の1〜半分ほどで、食べるとすぐに気持ち悪くなる。 こんなに不安定な状態はかなり久しぶりだ。 こうなっている原…