躁うつ病とも書く。
■「躁状態」と「鬱状態」を繰り返す。
■「躁状態」のときは活気に溢れ、多くのことに関心を持ち、頭の回転も速い。テンションも高く、すべてに於いて過剰になる。
■「鬱状態」のときは意欲がなくなり、鬱病と変わらない状態になる。
■本人は多重人格であると誤認識して、悩んでいることが多いらしい。
鬱、抜けたかも。 とはいえ躁鬱病なので、また鬱はいつかやってくるのですが。 しばらく躁でも鬱でもない状態なのか、もしくはちょっと躁気味なのかわからないけれど、調子の良い期間が続いていたので、「躁鬱病、ちょっと良くなったかな?」「上手に付き合えるようになってきたかな?」と思っていたけど、そんなことはなかった。 結局鬱の期間は鬱のまま耐え忍ぶしかなくて、しんどい。 ただ、以前と比べたら調子の良い期間が多くなってきてはいる気がするので、少しはマシと思おう。 それでその期間のうちに運動に気を使って体が健康になれば、鬱もマシになるかも。 本当はすっかり直って、フルタイムとかパートタイムで働けるようになり…
タイトルの通り。10kg痩せたい。 以前の会社でメンタルを壊してから5年くらい経つ。 その間で10kgか、なんならもっと太った。 今も躁鬱病は続いていて、鬱がひどいと全く活動できない時期があるので、じわじわと体重が増えている。 メンタルが一番やばいときは体重がいくら増えようと、「今はそんなことを気にしてる場合じゃない」「生きるか死ぬかの問題だ」と思っていたし、実際どうしようもなかったんだと思う。 だけど今、メンタルが少しマシになってきて、痩せたい。 外見がどうこうというのももちろんあるけれど、一番は痩せたら疲れやすいのも少しは楽になるかな、そしたら鬱も軽くなるかな、と思ってのことだ。 考えてみ…
卵子凍結のために帰国した私。 久しぶりの日本なので嬉しい気持ちもあるのだが、到着後もすこぶる体調が悪い。 ここ1、2年の中で最強と言ってもいい大鬱の状態である。 過去の後悔から将来の不安まで、寝ている時間以外は常に悩まされている。 1日の比率でいうと、普通状態10%、うつ状態90%。 こんな苦しい日が1ヶ月も続くと流石におかしくなってくる。 私の人生って一体何? 生きていることに意味はあるのか? 希死念慮はないが、絶望感しかない状態。 生きる意味を見つけないと、人生続けていけない気がする。 私は働くこともとても難しいし、何かやろうと思っても体力もないしできることも少ない。 Q. じゃあ、私には…
私はこの1ヶ月、考えることが多すぎて頭がパンパンである。 あまりにも強いストレスで、これまで不眠症とは無縁の私にもついに症状が現れた。 睡眠時間3時間が2週間続いた。 もちろん日中は眠いしスッキリしない。 将来の不安が永遠と頭の中を駆け巡る。 いつもよりも涙もろい。 さらに念を入れて調べてやったことも上手くはいかない。 それもひとつではなく負の連鎖のように次から次へと問題が続いていく。 何をしても楽しめないし、ご飯も美味しいと感じない。 食欲がグッと落ちた2週間もあり、食事量は通常の3分の1〜半分ほどで、食べるとすぐに気持ち悪くなる。 こんなに不安定な状態はかなり久しぶりだ。 こうなっている原…
ここのところ鬱で、ほとんどの時間を寝て過ごしている。 寝ていなくても、何かをやるためのパワーが全くなくて何もできない。 久しぶりにちょっとパワーがあるので、何かを書こうと思ってはてなブログを開いている。 といっても、書くことも書けることもさほどない。 鬱期に入る前は、かなり安定しているような気がしていて、躁すぎない程度に調子が良かった。 鬱っぽい時期があっても、最低限のことはできた。 そんな期間がしばらく続いていた。 なので、躁鬱病が治ったとはいかないまでも、だいぶ上手く付き合えるようになってきたな、と思っていた。 だけど本当の鬱期になってみれば全然だめ。 体を起こしてることができない。 やら…
こんばんは。すぴかでございます。 今日は人生における大切なものと、僕が考える苦痛とはなんぞやというお話。 皆さんは、人生において辛いことってなんだと思いますか?100人いれば100通りの答えがあるのかなあって質問だと思います。 これ、僕は明確に答えがあって 『あったものが無くなる』 って事が僕にとっては1番辛いです。 長く付き合った恋人と別れたあとの喪失感なんかがわかりやすいのかな?と思います。 それが自分の中で大きな事だったんだと失ってから再確認させられることが大きなダメージになるのかな。最初から持ってなければよかったとすら思ってしまう。 僕の病気も、元を辿ればこういうしんどさから来てるんだ…
すぴかでございます。 そこそこ鬱の波が来てまして、はちゃめちゃにぼーっとしています。今日はそんな話。 何年もこういった状態で過ごしているので、この状態の自分に落ち込んだり、嫌悪感を覚えてしまったりということは全く無くなりました。 最近はそこから一歩進んで、この「ぼーっとして頭にモヤがかかってるな…」くらいの鬱で何とかとどめておこうという気持ちが出てきました。 以前言っていた「躁鬱の基準になる事には鬱っぽい時手をつけない」という所から「まあなんかやれそうだったらやってみる」に進歩したよって感じです。 それで何が変わるの?って言われると僕にもまだ分からないんですが、少なくともドン底まで落ちるのを妨…
すぴかでございます。 ちょっとだけ鬱の波が来ております。 今日はそんな病気のお話。 さて、唐突な話ではあるのですが、20歳を超えると人間は大きく自分を変えるということがなかなか難しくなるなあと感じます。 急にネガティブからポジティブに考え方を変えろ!とかそのレベルのお話ね。 僕自身、まあ別にそれで良いと思っています。人がそんなに簡単に変わっちゃったら個性なんてものは消滅するし、そういうことを突き詰めると『正解』みたいなものがある気がしてなんとも気持ちが悪いし。 ネガティブでもポジティブでも楽しく生きてはいけるわけです。 ただ同時に、生きやすい特性と生きにくい特性は明確にあるなあ、と思います。 …
躁鬱病、鬱期に突入したかも。 一昨日から今日までの三日間、全然起きられずに長々と眠っているし、起きていられてもモチベがわかなくてなんにもできない。 なんだか嫌な記憶を色々と思い出すし、思い出したくなくて何かに集中したくても無理だから、現実逃避したくて余計睡眠時間が伸びる。 なんなら昨日と一昨日はシャワーも浴びられなくて、今日になってやっと嫌々ながら浴びた。 平日の予定は、B型事業所くらいなので、最悪行けなくてもまあいいか、と思うことにしているけれど、問題は土日。 躁のときに入れすぎてしまった予定が今週と来週の土日に詰まっていて、憂鬱になる。 以前にも似たようなことがあって、かなり激しい躁の日に…
なんの気力もやる気もない日々。 興味のあることもないし、したいこともない。 YouTubeを見て時間を潰すが、動画を見ても楽しいと思わない。 することもないので何か食べてみるが、美味しいとも感じない。 たくさん食べたら眠くなるかと思ったが、お腹がパンパンになって苦しくなるだけで、特に眠くもならない。 何のために生活しているのだろうか。 ただ1日が終わるのを待つ日々。 唯一の趣味である旅行もいつできるかわからないのでウキウキもしない。 ただ自分が老いていくだけな気がする。 前までは仕事を辞めたらしたい事がいくつかあったが、実際そうなっても思い通りにできない。 気分が沈んでしまうと頭も働かないし、…