https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

https://lh3.googleusercontent.com/xx85uIfE4wMq_gWtWrxOiA0RUVEOUDd_XzeqmKmb_Klzme3sg0LeaMLpRZ_gwYc1z02CU4V4UHCojaY=w1920-h1080

https://lh3.googleusercontent.com/1_It1ttgDo61LpdFNRWxgDHsHW6U0tOfR_WZnwczw2nRajMx3rNYRo4IQX-x_mOeFUKbesuJx4FgMu8=w1920-h1080

https://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/15624675_1802732183325352_6609421693167337472_n.jpg

今村麻莉愛のトーク | 755

ゴクゴクヤクルトちゃん❤😊❤😊

今村麻莉愛のトーク | 755

ヤクルトの形をした貯金箱もあったら欲しい?

持ってるよ😊❤😊❤

坂本愛玲菜(HKT48)のトーク | 755

隣の人のクリスマス感が凄いんですが…😌

https://lh3.googleusercontent.com/DmarOjfI21KDuqE4a-AGcwR9Q-STmS2oJZJt8KVQuvO7DHkup6yUbJON87z2Zo0KNO4-J8uL5vWL0w=w1920-h1080

AKB紅白選抜、中学生対策に繰り上げ制 午後9時以降の出演確実受け/芸能/デイリースポーツ online

 大みそかのNHK「紅白歌合戦」(総合7・15)の矢島良チーフプロデューサーが26日、25日の「曲順発表」を受けた記者説明会を東京・渋谷の同局で行った。


 AKB48については、一般投票で本番で歌唱できる上位48人を選ぶ“紅白総選挙”を実施することを発表しているが、この日は中学生メンバーをのぞいた“繰り上げ制”の導入を明らかにした。


 AKBの歌唱順は31番目。午後9時以降の出演が確実で、中学生メンバーの歌唱は原則不可能となる。矢島CPは「あくまでも歌うのは48人。中学生が上位に来た場合には、その人数分だけ、メンバーが繰り上がっていく」と説明。仮に中学生が48位以内に5人いた場合は、53位までがステージに上がれることになる。


 選抜メンバーは29日に放送される紅白PR番組内で明らかにされる予定で、繰り上げメンバーも同時に発表される。「AKB紅白対抗歌合戦」の中間発表は16日に発表された。


 なお、中学生メンバーが選ばれた場合について、NHK側は「中学生の選抜メンバーについては、午後8時以前に活躍していだたける場を検討しています」と説明した。


将棋の三浦弘行九段が対局中に将棋ソフトを不正に使った疑いを指摘され、年内の出場停止処分を受けた問題で、日本将棋連盟が設けた第三者による調査委員会は「不正行為に及んでいたと認めるに足りる証拠はないと判断した」と発表しました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161020#1476960185


飲食店の情報をインターネットで提供するぐるなびは、ことし10月下旬に高級弁当を配達するインターネットのサイトを立ち上げました。


企業が働き方改革を進める中で、忘年会などの宴会や接待が昼の時間帯に移り、比較的価格の高い弁当の需要が増えると見込んでいるためで、初めて弁当の販売に乗り出す東京・銀座の日本料理店などおよそ330店が登録しています。


このサイトを利用して、昼の時間帯に開く忘年会向けに弁当を注文した新宿区のIT関連企業では共働きの社員が多いことから、取引先の接待に活用することもあるということです。


忘年会に参加した男性社員は「豪華なランチだが、夜の宴会よりも会費が安いのがとてもよい。子育て中の社員もいるので、昼の時間を有効活用し、夜は早く帰ろうという動きは今後も広がると思います」と話していました。


また、JOYSOUNDの店舗名でカラオケボックスを運営する会社は、先月から昼の時間帯に料理つきのカラオケプランを新たに設けています。


このプランは原則、午前11時から午後6時まで歌い放題で、料金を夜の3時間のプランよりも1000円安い2000円にし、社内の宴会で利用する企業が増えているということです。


この会社の営業企画部、野原朝哉さんは「カラオケは、防音の個室ということもあり、社内の打ち合わせに使ったあと、そのまま宴会をするという企業もあります。今後も、こうした需要を取り込んでいきたい」と話していました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161121#1479724620

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161225#1482662319
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161225#1482662320
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161225#1482662321


小林 2016年はイギリスが国民投票でEUからの離脱を決定したり、アメリカ第一主義を掲げ保護貿易に傾くトランプ氏が大統領に当選したり、世界的にポピュリズムが勢いを増した年でし。歴史を振り返れば世界中の国が内向きでシュリンクするような時代は過去にもあり、不幸な結果につながっていたケースも少なくありません。


僕自身は、歴史の本流は別のところにあり、今は本流と逆行して変な現象が起きているだけだと考えています。やはり経済の本流や本命は、世界がネットワークでつながり、グローバル化することです。今なお金融資本主義は勢いを失ってはいませんが、一方で植民地主義的な搾取や富の独占を許さない思想が根付き始めています。そう考えれば、やらなければならないことはたくさんある。


 すでに僕たちは、21世紀の事業や経営のあるべき姿について具体的な課題を突きつけられています。それは、「地球がサステイナブルであり、グローバルアジェンダを解消できるような活動の実現」です。会社のミッションは社会のミッションであり、地球が必要としている人類史的なミッションでなくてはならない。これを否定するような事業や会社は支持されないし、サステイナブルにならない。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161115#1479206627

#愚者の楽園

sustainableの意味 - 英和辞典 Weblio辞書

sustainableの意味・用例|英辞郎 on the WEB:アルク

循環型社会 - Wikipedia

持続可能な農業 - Wikipedia

終末論 - Wikipedia

終末論は本質的に一神教のものである。

陰陽 - Wikipedia

受動的な性質、能動的な性質に分類する。具体的には、闇・暗・柔・水・冬・夜・植物・女、光・明・剛・火・夏・昼・動物・男などに分けられる。これらは相反しつつも、一方がなければもう一方も存在し得ない。森羅万象、宇宙のありとあらゆる物は、相反する陰と陽の二気によって消長盛衰し、陰と陽の二気が調和して初めて自然の秩序が保たれる。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161004#1475577907
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161106#1478428718(山川倫理 > グローバル経済とその課題)

男女が並び立って、そこに子が生まれて、循環して行く。
しかし、父神一神教では、父が支配し、母と子が結託し、子が独立しえない。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20140211#1392116201(第一論はロバート・フィルマーによる「国王の絶対的支配権は人類の祖アダムの子どもに対する父権に由来する」という王権神授説に対する反論である。)


19世紀末から20世紀初頭にかけての産業革命期に、左派政党は労働者階級を動員して、累進課税制度、社会保険福祉国家システムなど、様々な再分配政策を成立させた。しかし脱工業化社会の到来とともに、社会の争点は、経済格差ではなく、環境保護、男女平等、移民などの非経済領域の問題へと変化していった。環境保護主義が富裕層有権者の一部を左派へ、文化(や社会価値)に派生する問題が労働者階級の多くを右派へ向かわせた。そしてグローバル化と脱工業化が労働組合の力を弱め、情報革命が「勝者がすべてをとる経済」の確立を後押しした。こうして再分配政策の政治的支持基盤は形骸化し、経済的格差が再び拡大し始めた。いまや対立の構図は労働者階級と中産階級ではない。「一握りの超エリート層とその他」の対立だ。


資本主義と民主主義の緊張と妥協が相互に作用することで、これまで政治と経済のバランスが形作られてきた。民主体制のなかで、労働保護法や金融規制の導入、社会保障制度の拡大が実現することで、市場の猛威は緩和されてきた。こうして労働者は労働搾取を試みる資本家を抑え込み、企業は労働者の生産性を高めるための投資を重視するようになった。これが戦後における成長のストーリーだった。しかし「いまや政府は戦後の税金を前提とする国家から、債務を前提とする国家へと変貌している」。この変化は非常に大きな政治的帰結を伴った。政府債務の増大によって、国際資本が、各国の市民の望みを潰してでも、自分たちの意向を各国政府に強要する影響力をもつようになったからだ。格差が拡大し、賃金が停滞する一方で、政府は、資金力豊かな金融機関が問題の兆候を示しただけで救済の対象にするようになった。こうして市民たちは、いわゆる調整コストを運命として受け入れるのを次第に嫌がるようになった。・・・

なぜ、コメダの店舗は「駐車場から設計」するのか?

国道や幹線道路、生活道路といったロードサイド沿いの郊外型店で欠かせないのは駐車場です。実は、コメダの郊外型店は「駐車場を設計してから建物を設計する」そうです。なぜ、そんな段取りをするのか。開発部門統括のコメダ専務・高橋敏夫さんはこう話します。


「お客さんのストレスをできるだけ減らすためです。特に郊外型店は店内に入ってからではなく、『店が見えた段階からお客さんの体験が始まる』と考えています。クルマを運転していて『あ、コメダがある。寄っていこうか』と思った場合、スムーズにクルマが敷地内に入って駐車できるよう広いスペースがあることは非常に大切です」


もし駐車場が満車で出ようとした場合、手狭な駐車場だとマイナスイメージしか残らないそうです。


「車間スペースも狭い駐車場で何度かハンドルを切り返して、やっとの思いで駐車場を出たとしたらどうでしょう。満車で入れない、駐車場から抜け出すにも一苦労だったでは、お客さんに不快な印象ばかり残り、2度と来ないと思うかもしれません。逆にスムーズに出られれば、また空いている時に来ようと思っていただけるのではないでしょうか」(同)


コメダの店は、1台ごとのスペースを広めにとっており、駐車場の入口と出口を分けている店も多いそうです。また、車止めを3つ設置する場合もあり、縦列駐車が苦手な人も、安心して駐車できる工夫もしています。

写真でもわかるように、コメダの郊外型店舗の建物は山小屋風です。競合店が相次いで模倣した外観で、今では珍しい造りではありませんが、次のような特徴があります。


(1)階段で上がる店にはしない
(2)建物の周辺に高くなる樹木は植えない


郊外型の飲食店には、建物の階段を上がったところに入口がある店も多いのですが、コメダはそうした設計にはせず、普通に歩くうちに店の入口に到達するようになっています。気軽に来店してもらうための工夫だそうです。


また、建物自体も仰ぎ見るような高さではなく、どっしりした造りで、建物周辺に植える樹木も高くなる種類は取り入れず、適度な高さの樹種を選んでいます。


こうした入りやすさへの取り組みは、特に地方の郊外型店で真価を発揮します。地方では自動車通勤も多いからです。たとえば工場勤務者は、スーツ姿ではなくカジュアル姿でクルマに乗って出勤し、会社に着くと作業服に着替えます。そうした人の立ち寄り先として、コメダのような敷居の低い店は使い勝手がいいのです。


昔から「不満あるところにビジネスあり」とも言われてきました。大きな不満に限らず、「ちょっとした不満を取り除く」ことで、店に対する心証がよくなります。気持ちよくクルマの出し入れができる、疲れていても階段を上がらないですむ…といったストレスが残らない店にする――。

第三十四話 「一利を興すは一害を除くに如かず」 | 日本経営合理化協会BOOK&CD・DVD

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161220#1482232812レゴランド、ナガシマリゾート、湯の山温泉

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161220#1482232813カーシェアリング

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161218#1482057566伊丹空港

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161217#1481971428湯の山温泉菰野町

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161216#1481885584(イオンスタイル碑文谷)

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160923#1474627250西松屋

#ユーザーイン

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161225#1482662319

#哲学部

憲法学 1 憲法総論 | 芦部 信喜 |本 | 通販 | Amazon

新訂 民法総則 (民法講義 1) | 我妻 榮 |本 | 通販 | Amazon

刑法綱要総論 | 団藤 重光 |本 | 通販 | Amazon

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161225#1482662322
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160225#1456396554

#勉強法

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161225#1482662320(「若狭先生は巧くやってはる」)

#国家主義

ASKAさん不起訴 お茶入れたのは「思いつきであり、一瞬の大きな賭け」「見つかった時は『なんちゃって』と」ブログで説明 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

 ASKAさんは「尿とお茶」と題した投稿で「なぜ、僕が尿を提出せず、スポイトで吸い上げたお茶をさし出したのか?」と切り出した。「僕にとって、思いつきであり、一瞬の大きな賭けでした」とした上で、「もし、見つかった時には『なんちゃって』と、笑って見せ、素直に検査に応じようと考えました。どちらにしても、覚せい剤が検出されるわけはないのですから」と続けた。


 ASKAさんは「だったら、堂々と尿を差し出せばよかったのに」と周囲から言わたとしても、「それは、結果論です」と断定。その背景として、警察の取り調べで答えたことと違う内容が発表されたとする体験をつづった。

【ASKA事件と憲法学者と階級闘争 - 山崎行太郎ブログ『毒蛇山荘日記』

宮根誠司は「ミスターサンデー」でも、ASKA事件を取り上げていた。ASKAが「お茶を入れた」と言うことの意味を、まだ理解できないらしい。

科捜研が、「お茶から覚せい剤が出た」ということは、警察や科捜研が、覚せい剤を、お茶に混入した」ということだ。言い換えれば、警察や科捜研が、覚せい剤事件を捏造した」ということだ。

その代わり、ASKAを、「覚せい剤犯罪者」に仕立てようとしている。つまり、テレビ番組は、警察や国家権力の暴走の「共犯者」であるということだ。警察や国家権力が逮捕していたASKAを、「嫌疑不十分」で、無罪釈放したという事は、警察や国家権力の方では、「覚せい剤事件を捏造した」ことを認めているということだ。


明らかに冤罪事件であるが、こういう時に、憲法学者や弁護士は、「国家権力の暴走」を徹底批判するものではないのか。しかし、何の反応もしていないようだ。憲法学者失格である。テレビ番組に出ているインチキ弁護士等が、権力の暴走の手先である「電波弁護士」であることは、分かりきっているが、安保法制批判で活躍した「憲法学者」はどうなのか。憲法学者も「ASKA犯人説」支持なのか。

#ロッキード事件

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161219#1482144028(警視庁は、その後の捜査で液体が尿ともお茶とも断定できなかった)

刑事訴訟法 第8版 | 白取祐司 |本 | 通販 | Amazon

刑事訴訟法 第2版 | 安冨 潔 |本 | 通販 | Amazon

条解刑事訴訟法 第4版増補版 | 松尾 浩也, 松本 時夫, 土本 武司, 池田 修, 酒巻 匡 |本 | 通販 | Amazon

「連合」は誰の味方なのか 神津里季生会長に聞く - Yahoo!ニュース

──1990年に808万人だった「連合」の組合員数は、2015年に682万人まで減少していますね。


組合員が減ったのは、いくつか理由があります。1つは産業構造の変化。労働組合は昔からサービス業よりも製造業のほうが多いのですが、その製造業が産業構造の変化で減ってきた。次に、労働者全体ではこの20年で正規労働者が減ったのも要因です。その分、非正規労働者が増えた。ただ、連合も特にこの10年ほど、非正規労働者の組合員の加盟に重点を置いて取り組んでおり、その結果、連合の中で非正規労働者の組合員は約15%まで占めるようになりました。2007年には「非正規労働センター」を設置し、パートタイムなど非正規労働者の抱える課題を解決する取り組みを今まで以上に推進しています。


以前は連合本部自体が組合員を増やす活動を直接的にあまりしてこなかったのですが、今はかなり力を入れてきています。

──120万人も減ったところに、労働組合の存在感の低下を感じます。


最近は増加傾向に反転しています。今年4月から9月までの半年間で13万5000人。この短期間でこれだけ増えたのは、連合が始まって以来のことでね。すごく大きな変化だと思っています。

──組合員が半年で13万5000人増えたのはなぜですか。


それぞれの組織の努力の賜物です。連合本部や地方連合会(都道府県単位の連合の地方支部)の取り組みとして有効だったのは、“労働相談ダイヤル”です。この電話にパワハラ、セクハラ、マタハラといった相談がいっぱい来るわけです。昨年は年間1万6000件。たとえば不当解雇と思われるケースなら、地方連合会が「これは不当解雇だから、ちゃんと権利を主張すべきです」と助言をし、一緒に問題解決を図りましょうと働きかけた。そうしたサポートをする中で組合員が増えています。


──ということは、それだけ労働問題も増えている。


そういうことです。

──去る10月末、神津会長は自民党二階俊博幹事長と会食の機会をもちました。それが報道されると、「連合は自民党に軸足を移しているのか」と一部から批判も出ています。


いや、そんな大げさな話じゃありません。僕らは働く者の政策を、各政党、与党でも野党でも説明してきています。共産党は除きますが。ところが自民党とは、民主党が政権を取った2009年から、ボタンの掛け違いもあって疎遠になってしまった。僕としては、自民党との関係を元に戻したかった。それで1カ月半ほど前に、旧知の森英介さん(自民・元法相)に頼んで、二階さんと話をさせてもらう場をつくってもらったんです。


──連合は長く、民主党の支持基盤として機能してきました。しかし、共産党との“野党共闘”、選挙協力以降は違ってきている、という見方があります。


いや、今も足並みは揃っていますよ。少なくとも、民進党と連合がもっている政策の距離感は圧倒的に近いです。


──今年7月の参議院選挙では民進党共産党が一人区の32選挙区で協力しました。共産党がほぼすべての一人区で候補を立てず、そこでの野党票が民進党へ流れた結果、一人区は3年前の参院選での2勝29敗から11勝21敗と民進・共産は大幅に当選数を増やしました。しかし、連合は、こうした民進党共産党との選挙協力野党共闘に「(共産党は)理念が異なる」と否定的なコメントを寄せました。なぜですか?


小選挙区でそれぞれ候補者が出れば票が割れる。それが野党の候補に不利なことは間違いない。だから、候補を一本化して政治の世界で成り立つのなら、それはどうぞやってくださいと言うしかない。問題は、僕ら連合がその候補と政策協定が結べるかです。政策が合えば推薦もするし、応援もする。ただ、選挙協力の現場に出てくる市民団体のみなさんは、僕らとやっていける人なのかどうか。実は中身は純粋な市民団体ではなく、地域の共産党員の方なのか……。地域によって、全然違いますからね。


──やはり共産党とは手を結べない。


そこは一線を画します。共産党は連合に対して、歴史的に攻撃してきたとか、あるいは強い影響を与えようとしてきた存在ですから。


連合結成の時も「共産党を支持したい」と離れていった人たちがいる。そうした人たちが「統一戦線促進労働組合懇談会(統一労組懇)」という(共産党系の)組織に合流してできたのが「全国労働組合総連合(全労連)」。僕ら連合の路線とまったく違うのです。


だから、選挙の現場で一生懸命やっている人からすると、志位(和夫共産党委員長)さんと僕ら応援する候補者が握手するなんて耐えられない。選挙事務所で共産党の人と一緒にやることも耐えられない。


──次の衆議院選挙も民進党が「野党共闘でいきます」としたらどうしますか。


僕はね、“共闘”という言葉に違和感をもっている。“共闘”というのは文字通り政策も合わせていくことでしょう。しかし、共産党と同じ政策なんてできるのか。


消費税とか社会保障、さらに言えば、天皇制や自衛隊への考え方。国の在り方に関わる根本がまったく違うでしょう。なのに、形だけ協定を結んで、お互いに推薦し合うのは欺瞞だと思っている。それが“共闘”なんですか、と。


──しかし、野党が協力しなければ“自民一強”を崩せない現実もあります。


実を言えば、政権交代となった2009年夏の総選挙、当時民主党代表代行だった小沢一郎さんは共産党の志位さんと水面下で話をし、100人以上の共産党の候補が立候補をとりやめたのです。


後になってそのことを聞き、小沢さんが水面下でとりまとめたその技術はすごいと思いました。つまり、放っておいたら与党の強い力に負けてしまう。何の話し合いもしないで候補が乱立するのはよくない。ですから、今4野党で話し合いをしている“選挙協力”を否定はしません。しかし、全面的な“共闘”は違う。

──連合は政治のどこまで関与するのですか。


僕らは労働組合ですから、政治に対しては、あくまでも応援団です。民進党がもっと大きく強くなり、世間にアピールし、ファンを増やしてくれ、という立場でしかない。政治の世界の“共闘”“協力”に対してどうこう言うことではなく、応援団としてどう考えるかということです。


──では、たとえば連合は原発に対してどういう姿勢ですか。連合は各地に電力労組を抱え、その雇用のために原発支持ではないか、と見られています。実際、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働が大きな争点となった10月の新潟県知事選では、もともと民進党米山隆一氏(現知事)を立てようとしていましたが、米山氏が原発再稼働反対を掲げたことで電力労組をもつ連合新潟が反発、民進党は自主投票に踏み切ったと報道されました。つまり、新潟県知事選では民進党と意見が一致しなかった。連合としては、やはり原発再稼働ありきなんですか。


その新潟県知事選について言うと、当時の報道が事実に反しているんです。米山さんは次期衆院選の候補で、連合新潟は米山さんと政策協定もあって応援することになっていた。また、新潟県知事選では、当初は泉田裕彦前知事と自民が推す森民夫という構図だと思っていた。


ところが、泉田氏が選挙戦から降りた。そこで連合新潟は、米山さんを含めた独自候補の擁立を民進党新潟県連に働きかけていましたが、県連は独自候補の擁立断念を連合新潟に伝えてきました。その県連側の理由はわかりません。県連の中で意思統一ができていなかったのでしょう。そこで連合新潟は長岡市長時代に推薦していた森民夫さんを、“推薦”よりも低い“支持”と表明した。その数日後、米山さんは他の野党3党の支援を受けて出馬を表明され、当選されたという経緯です。つまり、エネルギー政策=原発支持だから森支持を決めた、というわけではないんです。


原発については、福島の原発事故のあと、2012年9月に連合として考え方を一本にまとめました。


まず将来的、最終的には原子力エネルギーに依存しない社会を目指していく。エネルギー政策では、生活者の視点を第一とする。その考え方の下に、すべての産別が連合としてまとまり、原発への依存度を下げていく。


一方で、現実に即して「安全性が国の責任の下、確認され、地元の同意が得られたものは再稼働もありうべし」ということ。


──現実路線と映りますが、要するに、原発支持ではある。


往々にして、メディアはそこだけ切り取るけど、原発ありきではないんです。実際、休止中の原発だって、中には燃料棒を抱えているわけで、リスクは変わりません。そして、今すぐ廃炉にはできない現実がある。そういう現実に立脚してさまざまな意味でのリスク管理をするのが、一番すべきことでしょう。
将来的には原子力エネルギーに依存しない社会を目指しつつ、国家財政や経済面でもちゃんと国民生活を成り立たせる。単純な二項対立ではなく、現実的に考えるしかない。

──今の蓮舫代表、野田佳彦幹事長体制はどういう評価ですか。


いいんじゃないですか。素晴らしいと思っていますよ。


──ほんとうですか?


ほんとうに。蓮舫さんはやっぱりアピール力はあるから。台湾の二重国籍問題で出足からつまずいたけど、政治の世界では華がなきゃダメだから。


政治の世界は依然として男性が幅を利かせている。女性が本当に活躍しないと。政治の世界、経済の世界で女性が埋もれたままでいると、この国は沈没すると思います。蓮舫さんはその象徴だから本当に頑張ってほしい。そんな中で幹事長を引き受けた野田さんは火中の栗を拾うようなもの。2012年の「社会保障・税一体改革」で民主・自民・公明の「三党合意」を成した首相としての実績があり、いまさら幹事長という役職を引き受けてもプラスになることはないのに、よく引き受けられたなと。身を捨てて頑張っている。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161223#1482489466


会談には民進党共産党自由党社民党の幹事長・書記局長が出席し、次の衆議院選挙に向けた連携の進め方を協議しました。この中で、民進党の野田幹事長は「年明けにも衆議院の解散・総選挙が行われる可能性があり、小選挙区の候補者調整や、共通して訴える政策について協議を急ぎたい」と述べ、早急に各党の実務者による協議を始めることで一致しました。


また、共産党の小池書記局長が、「野党4党による『国民連合政権』の構想は、野党共闘の前提にしない」と述べたうえで、「小選挙区の候補者を一本化する際には、各党が推薦し合うのが望ましい」と主張したのに対し、ほかの党からは「『相互推薦』という形にこだわらず、地域の実情に応じて協力すればよい」という意見が出されました。


会談のあと、民進党の野田幹事長は記者団に対し、「すべての選挙区で野党4党が候補者を調整することは、もともとありえない。自由競争になるところも、もちろんあるが、戦略的に調整を続けていきたい」と述べました。


共産党の小池書記局長は「いちばん望ましいのは『相互推薦』だが、地域によって戦い方があると思うので、いろいろと水準はあったとしても、お互い力を合わせて戦っていく。政権構想は選挙協力の協議の条件にはしないが、協議の中で前向きの合意を作っていきたい」と述べました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161220#1482232823

#政界再編#二大政党制


ことし4月、沖縄県で当時20歳の女性が遺体で見つかり、アメリカ軍の軍属の男が殺人などの罪で起訴された事件を受けて、日米両政府は日米地位協定の対象となる軍属の範囲を明確化するための協議を続けてきました。


これについて岸田外務大臣は26日朝、外務省で記者団に対し「軍属となりうる人員を規定する基準を定め、これに該当しなくなるものが軍属となることはなくなる。そして、軍属の適格性を定期的に見直すこととなる」と述べ、軍属の範囲を事実上縮小させるなどの見直しでアメリカ側と実質合意したことを明らかにしました。


また、岸田大臣は今回の見直しについて、去年締結された環境補足協定の例を踏襲し、日米地位協定を補足する形で政府間の文書を交わすことで合意したとしています。


そして、岸田大臣は「軍属に対する管理監督を一層強化することになり、アメリカ軍関係者の事件事故の効果的な再発防止につながることが期待される。日本側としては、オバマ政権の任期中に署名ができるよう作業を加速していきたい」と述べました。


防衛省は、南西地域の防衛体制を強化するため、石垣島に500人から600人規模の陸上自衛隊の部隊を配備する計画です。この計画をめぐり、石垣市の中山市長は26日の記者会見で、「石垣市の行政区である尖閣諸島周辺で中国公船による領海侵犯が相次ぐなど、安全保障環境は厳しさを増している。日本の生命線であるシーレーンの確保など、南西諸島地域の防衛体制の充実は極めて重要だ」と述べました。


そのうえで中山市長は、「石垣島への陸上自衛隊の配備を理解し、防衛省に対し、配備に向けた手続きを開始することを了承する。現段階で『もろ手をあげてオーケー』というわけではないが、最終的には受け入れることになると思う」と述べ、部隊を受け入れる意向を示しました。


この問題をめぐって住民の間では、陸上自衛隊部隊の配備は災害時の初動対応にも役立つなどとして賛成の意見がある一方、基地の建設によって紛争を招くことになるなどとして反対する意見もあり、賛否が分かれています。


国連安保理では23日、イスラエルが占領するパレスチナヨルダン川西岸などで行っているユダヤ人の入植活動について、国際法に違反しているとして、即時停止するよう求める決議が採択されました。


イスラエルのメディアによりますと、イスラエル外務省は25日、日本を含む決議案に賛成した安保理のメンバー14か国のうち、イスラエルに駐在する10か国の大使を呼び出し、抗議しました。


外交筋によりますと、日本の冨田浩司大使も呼び出しを受けましたが、日程の調整がつかないとして、ナンバー2に当たる公使が対応し、日本政府の立場を説明したということです。


さらに今回の決議をめぐっては、イスラエルを擁護する立場から、繰り返し拒否権を行使してきたアメリカが棄権に回ったとして、イスラエルのネタニヤフ首相は、アメリカのシャピーロ大使を直接呼び出すことにしています。


イスラエルのメディアは、こうした措置は極めて異例だとしており、イスラエルは今後、国際的な孤立を深める可能性があります。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161225#1482662325
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161224#1482575787


ドイツ連邦銀行中央銀行)のワイトマン総裁は同国の金準備について、今年は計画を上回る量を国外から回収したと明らかにした。


24日付の現地紙ビルトによると、総裁は「連銀は今年、計画よりも多くの金をドイツに移した。現在、金準備の約半分が国内にある」と語った。ドイツは世界第2位の金保有国。


ユーロ圏危機を受け、ドイツでは国内で保管する金準備を増やすよう求める声が強まっている。


ビルト紙によると、ドイツの金準備約1600トンが現在国内に保管されており、その量は2020年までに1700トンに増える見通し。

#gold

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161101#1477996588

#リフレ#アベノミクス


胃がんの手術が成功し、原因となるピロリ菌の除去をした人でも、「メチル化」と呼ばれる異常が遺伝子に多く蓄積していると、再びがんになるリスクが3倍高くなっているとする研究結果を国立がん研究センターなどのグループがまとめました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161219#1482144010

A true scientific discovery is always funny at first – Ig Nobel prize founder RT — SophieCo

Among the winners of the Ig Nobel prize is the person who invented karaoke, scientists that say love is OCD, and a man who dressed rats in tiny pants to study their behavior. The Ig Nobel prize celebrates the bizarre, the weird – and most importantly – funniest achievements and discoveries of human kind. But does it does serve a greater purpose than just making people laugh? And what drives scientists to study things others would consider bizarre? We ask the founder of the Ig Nobel Prize, editor of the Annals of Improbable Research magazine, Marc Abrahams.


これは宮内庁の西村次長が26日の定例の記者会見で明らかにしたものです。
宮内庁は両陛下の年齢にふさわしい公務の在り方について検討を進める中で、天皇陛下が年末から年始にかけて誕生日の会見や新年祝賀の儀、新年一般参賀など多くの行事が続くことから、83歳という年齢を考え、毎年新年にあたって文書で表されてきた感想を来年から取りやめることになったということです。
新年にあたっての感想の取りやめは天皇陛下も了承されたということです。


西村次長は「天皇陛下は行事の一つ一つに大変力を入れて取り組まれるためご負担も大きい。天皇誕生日の会見や新年一般参賀の時にもお言葉はあるので、ご感想は取りやめたい」と説明しています。


宮内庁はことし5月にも、両陛下の公務について一部を取りやめるなどの見直しを行っていて、今後もケースに応じて考えていきたいとする一方で、大幅に公務を減らすことは難しいとしています。

戦後70年の節目を迎えた去年は、「満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本の在り方を考えていくことが今、極めて大切なことだと思っています」と述べられました。