気になるクラシック音楽ウェブラジオ(20080104-20080106)

1/4(金)から1/6(日)の深夜までの、ウェブラジオで聞ける海外クラシック音楽番組を紹介いたします。

●1/4(金) 朝・昼の番組 夜の番組 深夜の番組
●1/5(土) 朝・昼の番組 夜の番組 深夜の番組
●1/6(日) 朝・昼の番組 夜の番組 深夜の番組

1/4(金)朝・昼の番組

1/4 (Fri) 7:15-8:25 (現地時間 22:15-23:25/UTC)
BBC Radio 3 (Real 64kbps)
BBC Proms 2007
1.フンメル:Alma Virgo
2.シューベルト:ミサ曲変ホ長調D950
演奏:スーザン・グリットン(ソプラノ)パメラ・へレン・スティーヴン(メゾソプラノ)マーク:パドモア、ジェームズ・ジルクライスト(テノール)マシュー・ローズ(バス)リチャード・ヒコックス(指揮)コレギウム・ムジクム90

1/4 (Fri) 9:14-9:36 (現地時間 1:14-1:36/CET)
Euroclassic Notturno (NRK wma /Bartok Radio mp3など)
モーツァルト:ピアノ協奏曲第14番変ホ長調K449
演奏:マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)チョン・ミョンフン(指揮)ザールブリュッケン放送管

1/4 (Fri) 11:00-13:00 (現地時間 1/3 21:00-23:00/EST)
WCLV-FM (Ogg 56kbps)
1.マーラー交響曲第10番から アダージョ
2.モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K595
3.シベリウス交響曲第5番変ホ長調Op.82
演奏:ラルス・フォークト(ピアノ)パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)フランクフルト放送響

1/4 (Fri) 12:00-14:00 (現地時間 1/3 21:00-23:00/CST)
KUHF-FM (wma 128kbps/Real 128kbps)
1.R・シュトラウス交響詩ツァラトゥストラはかく語りき
演奏:デイヴィッド・ジンマン(指揮)シカゴ響
2.リンドベルイ:Chick'a Bone Checkout
3.サンサーンス交響曲第3番ハ短調
演奏:Charles Vernon(トロンボーン)ミゲル・ハート=ベドヤ(指揮)シカゴ響

1/4 (Fri) 12:00-14:00 (現地時間 1/3 20:00-22:00)
KUAT-FM (wma 128kbps/Real 128kbps)
1.バッハ:無伴奏チェロ組曲ハ長調BWV1009
演奏:コリン・カー(チェロ)
2.同:コーヒー・カンタータ
演奏:Sara Gruber(ソプラノ)John Aler、Christòpheren Nomura(テノール)Carol Wincenc(フルート)Joseph Silverstein、Lilly Francis(ヴァイオリン)Beth Guterman(ヴィオラ)Pricilla Lee(チェロ)Daxun Zhang(コントラバス)Kenneth Cooper(チェンバロ

1/4(金)夜の番組

1/4 (Fri) 21:03-24:02 (現地時間 13:03-16:02/CET)
Netherlands Radio 4 (wma 128kbps/mp3 192kbps
<第1部>
1.シマノフスキ:コンサート序曲Op.12
2.同:ヴァイオリン協奏曲第1番Op.35
3.同:交響曲第4番Op.60
演奏:セルゲイ・スタドレル(ヴァイオリン)ヘンリ・シーグフリードソン(ピアノ)カジミール・コルト(指揮)ポーランド放送響
(2007.9.24 ワルシャワルトスワフスキ・コンサート・ホール)
<第2部>
1.ブラームス:ラプソディーOp.79-1
2.リスト:詩的で宗教的な調べ
演奏:スティーヴン・オズボーン(ピアノ)
(2007.3.11 収録)

1/4 (Fri) 21:30-23:00 (現地時間 13:30-15:00/CET)
Suisse Romande Espace 2 (mp3 128kbps/wma 128kbps/Real 128kbps)
Nonette orthodoxe de Belgrade
ギリシャ正教の聖歌、ラフマニノフ「晩祷」など)

1/4 (Fri) 22:05-25:05 (現地時間 14:05-17:05)
Klara (mp3 96kbps)
1.モーツァルト:ピアノ協奏曲第17番ト長調K453
2.ドヴォルザーク交響曲第5番ヘ長調Op.76
3.ヨハン・シュトラウス:ワルツ「芸術家の生涯」
4.同:アンネン・ポルカ
5.同:「こうもり」序曲
演奏:レイフ・オヴェ・アンスネス(ピアノ)フランツ・ウェルザー=メスト(指揮)クリーブランド

1/4 (Fri) 22:30-24:00 (現地時間 14:30-16:00/CET)
Musiq3 (mp3 128kbps)
1.エネスコ:ルーマニア狂詩曲第1番Op.11
2.リスト:死の舞踏
3.同:ハンガリー狂詩曲第2番嬰ハ短調(ピアノ版)
4.ベルリオーズ:「ロミオとジュリエット」から
5.エネスコ:組曲第3番「村人」Op.27
演奏:ジョン・ミュラー(ピアノ)ヴァシリー・ペトレンコ(指揮)ルクセンブルグ・フィル
(2007.9.7 ルクセンブルクフィルハーモニーにて収録)

1/4(金)深夜の番組

1/5 (Sat) 1:00-3:00 (現地時間 17:00-19:00/CET)
RTVE Radio Clásica (wma 128kbps:要Octoshape plug-in:RTVE公式サイトよりダウンロード可)
1.バード:5声のミサ曲
2.パレストリーナマドリガル(8曲)
演奏:ポール・ヒリアー(指揮)アルス・ノヴァ
(2006.10.27 コペンハーゲンにて収録)

1/5 (Sat) 3:00-6:00 (現地時間 1/4 13:00-16:00/EST)
WGBH-HD2 (mp3 112kbps/wma 112kbps/Real 112kbps)
1.R・シュトラウス交響詩ドン・ファン
2.同:交響詩ティル・オイレンシュピーゲルのゆかいないたずら」
3.ムソルグスキーラヴェル編):展覧会の絵
演奏:ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)ボストン響
(生中継)

1/5 (Sat) 3:30-4:55 (現地時間 19:30-20:55/CET)
SR P2 (wma 96kbps/Real 96kbps)
1.ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調
2.ブルックナー交響曲第9番ニ短調
演奏:Vadim Gluzman(ヴァイオリン)ヴァシリー・シナイスキー(指揮)マルメ響
(2007.11.15 マルメ、コンサートホールにて収録)

1/5 (Sat) 19:30-21:45 (現地時間 3:30-5:45/CET)
ORF Ö1 (wma 64kbps)
1.ストラヴィンスキー弦楽四重奏のための3つの小品
2.同:コンチェルティー
3.ベートーヴェン弦楽四重奏曲第3番ニ長調Op.18-3
4.チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ
演奏:アルテミスSQ
(2007.12.7 ウィーン・コンツェルトハウス内モーツァルト・ザールにて収録)

1/5 (Sat) 4:00-5:45 (現地時間 19:00-20:45/UTC)
BBC Radio 3 (Real 64kbps)
BBC Proms 2007
1.シューベルト交響曲第5番変ロ長調
2.ブルックナー交響曲第4番変ホ長調
演奏:ダニエル・バレンボイム(指揮)ウィーン・フィル

1/5 (Sat) 4:00-6:00 (現地時間 20:00-22:00/CET)
RTVE Radio Clásica (wma 128kbps:要Octoshape plug-in:RTVE公式サイトよりダウンロード可)
1.ブゾーニ:ヴァイオリン協奏曲
2.オッフェンバック(ロザンタール編):パリの喜び
演奏:フランク・ペーター・ツィンマーマン(ヴァイオリン)アントニ・ロス=マルバ(指揮)王立ガリシア・フィル
(2007.6.14 サンティアゴ・デ・コンポステーラアウディトリオ・デ・ガリシア

1/5 (Sat) 4:00-6:00 (現地時間 20:00-22:00/CET)
DR P2 Klassisk (wma 128kbps/mp3 128kbps)
スティーヴ・ライヒルー・ハリソンフランク・ザッパの作品
演奏:アンサンブル・モデルン

1/5 (Sat) 4:00-6:05 (現地時間 20:00-22:05/CET)
Musiq3 (mp3 128kbps)
1.ラフマニノフ:ヴォカリーズ
2.同:ピアノ協奏曲第3番ニ短調Op.30
3.ショスタコーヴィチ交響曲第5番ニ短調Op.47
4.エルガー:「エニグマ変奏曲」から ニムロッド
演奏:ニコライ・デミジェンコ(ピアノ)ユーリ・テミルカーノフ(指揮)サンクトペテルブルグ・フィル
(2007.8.15 ルガーノ、会議場にて収録)

1/5 (Sat) 4:00-6:30 (現地時間 20:00-22:30/CET)
MDR Figaro (wma 48kbps/Real 44kbps)
1/5 (Sat) 4:00-7:00 (現地時間 20:00-23:00/CET)
France Musiques (wma 64kbps)
1.モーツァルト交響曲第39番変ホ長調K543
2.メシアン:異国の鳥たち
3.モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番変ホ長調K482
4.メシアン:ほほえみ
演奏:ギャリック・オールソン(ピアノ)準・メルクル(指揮)中部ドイツ放送響
(2007.12.5 ケルン・フィルハーモニーにて収録)

1/5 (Sat) 4:02-6:45 (現地時間 20:02-22:45/CET)
Netherlands Radio 4 (wma 128kbps/mp3 192kbps
<第1部>
1.メシアン:Un sourire
2.モーツァルト:ピアノ協奏曲ハ長調K491
3.デュティユー:瞬間の神秘
4.シューマン:ピアノ協奏曲イ短調
演奏:エウゲニ・キーシン(ピアノ)チョン・ミョンフン(指揮)フランス放送フィル
(2006.10.6 サル・プレイエルにて収録)
<第2部>
1.シュールホフ:フルート、ヴィオラコントラバスのためのコンチェルティー
2.ヒンデミット:Musikalisches Blumengärtlein
3.クルシェネク:セレナードOp.4
4.ウェーベルン:弦楽三重奏のための断章
5.トッホ:舞踊組曲Op.30
演奏:ベルリン・フィルのメンバー

1/5 (Sat) 4:03-6:00 (現地時間 20:03-22:00)
Deutschlandradio Kultur (Ogg 90kbps)
Euroradio-Konzertsaison 2007/08
1.オーリック:Richard II Quarante
2.プーランク:Le Disparu
3.アイスラー:Zwei Elegien
4.ロペス・グラーサ:O menino de sua mae
5.デッサウ:ゲルニカ
6.ロペス・グラーサ:Canciones de Guirlanda para Federico García Lorca
7.アルフテル:3つのポルトガル語の歌曲
8.Eurico Carrapatoso:Canciones para piano e voz emocionada
9.Filipe de Sous:Dos Poemas de canto jondo de García Lorca
10.ロペス。グラーサ:Canciones de Federico García Lorca
演奏:Ana Ferraz(ソプラノ)Luís Rodrigues(バリトン)Francisco Ribeiro、Jorge Trindade(クラリネット)Carmen Cardeal(ハープ)António Figueiredo(ヴァイオリン)Hugo Diogo(ヴィオラ)Irene Lima(チェロ)João Paulo Santos(ピアノ&指揮)Pedro Araújo e Silva(打楽器)
(2007.10.26 リスボンにて収録)

1/5 (Sat) 5:05-6:00 (現地時間 21:05-22:00/CET)
Deutschlandfunk (Ogg 90kbps)
Punktfestival Kristiansand
ジョアンナ・マクレガー(ピアノ)Jan Bang、八木美知依(箏)
(2007.9.1 ノルウェーにて収録)

1/5(土)朝・昼の番組

1/5 (Sat) 7:00-9:00 (現地時間 23:00-25:00/CET)
France Musiques (wma 64kbps)
Jazz-club
ピエリック・ペドロン・クワルテット
演奏:ピエリック・ペドロン(アルトサックス)Laurent Coq(ピアノ)Vincent Artaud(ベース)Franck Agulhon(ドラム)
(パリ1区、Sunsideから生中継)

1/5 (Sat) 10:02-12:32 (現地時間 2:02-4:32/CET)
Euroclassic Notturno (NRK wma /Bartok Radio mp3など)
ロッシーニ:歌劇「チェネレントラ
配役:
ラミーロ王子:フランシスコ・アライサ(テノール
ダンディーニ:ドメリコ・トリマルキ(バス)
ドン・マニフィコ:エンツォ・ダーラ(バリトン
クロリンダ:エミリア・ラヴァグリア(ソプラノ)
ティスベ:マリリン・シュミーゲ(メゾソプラノ
アンジェリーナ(チェネレントラ):ルチア・ヴァレンティーニ=テラーニ(コントラルト)
アドリーロ:アレッサンドロ・クーベルリ(バス)
ガブリエロ・フェロ(指揮)カペラ・コロニエンシス/西部ドイツ放送合唱団

1/5 (Sat) 12:00-14:00 (現地時間 1/4 21:00-23:00/CST)
KUHF-FM (wma 128kbps/Real 128kbps)
1.モーツァルト交響曲第39番変ホ長調
2.同:交響曲第40番ト短調
3.同:交響曲第41番ハ長調
演奏:アンドレアス・デルフス(指揮)ミルウォーキー

1/5 (Sat) 12:00-14:00 (現地時間 12/21 20:00-22:00)
KUAT-FM (wma 128kbps/Real 128kbps)
1.ベルリオーズ:「ベンヴェヌート・チェリーニ」序曲
2.コルンゴルト:ヴァイオリン協奏曲
3.ベートーヴェン交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」
演奏:ニコライ・ズナイダー(ヴァイオリン)ワレリー・ゲルギエフ(指揮)ロッテルダム・フィル

1/5(土)夜の番組

1/5 (Sat) 18:00-20:30 (現地時間 20:00-22:30/ACT)
ABC Classic FM (wma 96kbps)
1.ブリテン青少年のための管弦楽入門Op.34(パーセルの主題による変奏曲とフーガ)
2.Elena Kats-Chernin:Displaced Dances
3.ストラヴィンスキー交響曲ハ調
演奏:Stephanie McCallum(ピアノ)マーティン・ブラビンス(指揮)シドニー
(2007年 シドニー・オペラハウス内コンサートホールにて収録)

1/5 (Sat) 20:00-22:00 (現地時間 12:00-14:00/CET)
DR P2 Klassisk (wma 128kbps/mp3 128kbps)
1.ラヴェル:道化師の朝の歌
2.同:Min Gåsemor
3.同:ラ・ヴァルス
4.ベートーヴェン交響曲第6番ヘ長調
演奏:サー・サイモン・ラトル(指揮)ウィーン・フィル

1/5 (Sat) 23:00-24:00 (現地時間 14:00-15:00/UTC)
BBC Radio 3 (Real 64kbps)
1.ベートーヴェンピアノ三重奏曲ハ短調Op.1-3
2.メンデルスゾーンピアノ三重奏曲第1番ニ短調Op.49
演奏:ダニエル・セペック(ヴァイオリン)ジャン=ギアン・ケラス(チェロ)アンドレアス・シュタイアー(ピアノ)

1/5 (Sat) 23:30-25:00 (現地時間 15:30-17:00/CET)
Musiq3 (mp3 128kbps)
1.メンデルスゾーンピアノ三重奏曲第2番ハ短調Op.66
2.チャイコフスキーピアノ三重奏曲イ短調Op.50「偉大な芸術家の思い出」
演奏:ドミトリー・マフチン(ヴァイオリン)アレクサンドル・クニャーゼフ(チェロ)ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)
(2007.7.3 Auditorium du Louvre)

1/5 (Sat) 23:05-25:05 (現地時間 15:05-17:05/CET)
Klara (mp3 96kbps)
1.バルトーク:ピアノ協奏曲第3番
2.ロット:交響曲ホ長調
演奏:エレーヌ・グリモー(ピアノ)ネーメ・ヤルヴィ(指揮)ベルリン・フィル
(2007.9.29 ベルリン、フィルハーモニーにて収録)
(管理人註)これは…。待望のオンエアですね。

1/5(土)深夜の番組

1/6 (Sat) 0:00-2:00 (現地時間 16:00-18:00/CET)
MDR Figaro (wma 48kbps/Real 44kbps)
1.バルトーク:ピアノ協奏曲第3番
2.シューマン交響曲第4番ニ短調Op.120
演奏:ゲザ・アンダ(ピアノ)ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)シュターツカペレ・ドレスデン
(1972.8.13 ザルツブルグ祝祭大劇場にて収録)

1/6 (Sun) 4:04-7:00 (現地時間 20:04-23:00)
RBB Kultur (Real 44kbps)
Musikfestspiele Potsdam Sanssouci
ヘンデル:オラトリオ「メサイア
演奏:ヘレン・ウィリアムズ(ソプラノ)ダニエル・テイラー(カウンターテノール)マーク・ドウェル(テノール)ニール・デイヴィス(バス)ハリー・クリストファーズ(指揮)ザ・シックスティーン
(2007.6.8 Friedenskirche Potsdam)

1/6(日)朝・昼の番組

1/6 (Sun) 10:05-12:00 (現地時間 12:05-14:00/ACT)
ABC Classic FM (wma 96kbps)
1.ドビュッシー前奏曲集から
2.ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
3.ストラヴィンスキー春の祭典
演奏:ファジル・サイ(ピアノ)シルヴァン・カンブルラン(指揮)南西ドイツ放送響
(バーデンバーデンにて収録)

1/6 (Sun) 10:01-10:25 (現地時間 2:01-2:25/CET)
Euroclassic Notturno (NRK wma /Bartok Radio mp3など)
エルガー:海の絵
演奏:Kristina Hammarström(ソプラノ)尾高忠明(指揮)ベルゲン・フィル
(2007.2.8 ベルゲン、グリーグホールにて収録)

1/6 (Sun) 10:25-10:57 (現地時間 2:25-2:57/CET)
Euroclassic Notturno (NRK wma /Bartok Radio mp3など)
ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲イ短調Op.53
演奏:ヴィルデ・フラン・ビエルケ(ヴァイオリン)Williams Eddins(指揮)ベルゲン・フィル
(2007.1.18 ベルゲン、グリーグホールにて収録)

1/6 (Sun) 10:57-11:12 (現地時間 2:57-3:12/CET)
Euroclassic Notturno (NRK wma /Bartok Radio mp3など)
ラヴェルボレロ
演奏:ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)ベルゲン・フィル
(2007.2.1 ベルゲン、グリーグホールにて収録)

1/6(日)夜の番組

1/6 (Sun) 18:00-20:00 (現地時間 10:00-12:00/CET)
DR P2 Klassisk (wma 128kbps/mp3 128kbps)
1.ラウズ:Rapture
2.シベリウス:ヴァイオリン協奏曲ニ短調Op.47
演奏:ヒラリー・ハーン(ヴァイオリン)マリン・オールソップ(指揮)デンマーク国立放送響

1/6 (Sun) 19:03-20:56 (現地時間 11:03-12:56/CET)
ORF Ö1 (wma 64kbps)
1.オネゲル交響曲第3番「典礼風」
2.ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調Op.125「合唱付」
演奏:Krassimira Stoyanova(ソプラノ)Lioba Braun(メゾソプラノ)Johan Botha(テノール)トマス・クヴァストホフ(バス)マリス・ヤンソンス(指揮)バイエルン放送響
(2007.8.17 ザルツブルグ祝祭大劇場)

1/6 (Sun) 20:00-22:00 (現地時間 12:00-14:00)
RTVE Radio Clásica (wma 128kbps:要Octoshape plug-in)
(※:OctoshapeはRTVE公式サイトよりダウンロード可)
1.ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11
2.シューマン交響曲第4番ニ短調Op.120
演奏:デニス・プロシャエフ(ピアノ)P.González(指揮)カタルーニャ州バルセロナ
(2007.10.26 アウディトリ・デ・バルセロナにて収録)

1/6 (Sun) 22:02-24:30 (現地時間 14:02-16:30/CET)
Netherlands Radio 4 (wma 128kbps/mp3 192kbps
Styriarte Festival 2007
ハイドン:オラトリオ「四季」
演奏:ゲニア・キューマイアー(ソプラノ)ウェルナー・ギューラ(テノールクリスティアン・ゲルハーエル(バリトンニコラウス・アーノンクール(指揮)ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス/アーノルド・シェーンベルク合唱団
(2007.7.1 グラーツ、ステファニエンザールにて収録)

1/6 (Sun) 23:05-25:05 (現地時間 15:05-17:05/CET)
Klara (mp3 96kbps)
1.ブラームス:二重協奏曲イ短調Op.102
2.ブルックナー交響曲第6番イ長調
演奏:ルノー・カプソン(ヴァイオリン)ゴーティエ・カプソン(チェロ)マンフレート・ホーネック(指揮)デンマーク国立放送響
(2007.9.29 デンマーク放送コンサートホールにて収録)

1/6(日)深夜の番組

1/7 (Mon) 1:00-3:00 (現地時間 17:00-19:00/CET)
NRK Alltid Klassisk (wma 180kbps)
1.シューベルト:序曲「魔法の竪琴」D644
2.同:交響曲ロ短調D759「未完成」
3.R・シュトラウス交響詩死と変容」Op.24
4.ヒンデミット組曲「いとも気高き幻想」
演奏:リッカルド・ムーティ(指揮)バイエルン放送響
(2007.2.9 ミュンヘンヘラクレスザールにて収録)

1/7 (Mon) 3:00-5:00 (現地時間 19:00-21:00)
RTVE Radio Clásica (wma 128kbps:要Octoshape plug-in:RTVE公式サイトよりダウンロード可)
1.グルック:「オルフェオとエウデリーチェ」序曲
2.ハイドン交響曲第82番ハ長調
3.モーツァルト:「後宮からの誘拐」序曲
4.ハイドン交響曲第88番ト長調
演奏:ジャン=クリストフ・スピノージ(指揮)グラナダ市響
(2007.9.29 グラナダ、Auditorio Manuel de Falla)

1/7 (Mon) 3:30-5:15 (現地時間 19:30-21:15/CET)
ORF Ö1 (wma 64kbps)
バッハ(シトコヴェツキー編):ゴルトベルグ変奏曲
演奏:ジュリアン・ラクリン(ヴァイオリン)マキシム・シザノフ(ヴィオラ)ミッシャ・マイスキー(チェロ)
(2007.12.2 ウィーン・コンツァルトハウス内モーツァルトザールにて収録)

1/7 (Mon) 3:30-5:30 (現地時間 19:30-21:30/CET)
MDR Figaro (wma 48kbps/Real 44kbps)
リスト:オラトリオ「キリスト」
演奏:Annette Dasch(ソプラノ)Dagmar Peckova(メゾソプラノ)Hermine Haselböck(アルト)Sergej Larin(テノール)Roman Trekel(バス)Johannes Unger(オルガン)トマス・ネトピル(指揮)中部ドイツ放送響/同合唱団
(2006.9.3 Kirche St. Peter und Paul Görlitz)

1/7 (Mon) 4:03-6:00 (現地時間 20:03-22:00)
Deutschlandradio Kultur (Ogg 90kbps)
1.ラヴェル:海原の小舟
2.同:道化師の朝の歌
(以上2曲、ピアノ版と管弦楽版を交互に演奏)
3.メシアントゥーランガリラ交響曲
演奏:ジャン=エフラム・バヴゼ(ピアノ)ハラダタカシ(原田節:オンドマルトノ)インゴ・メッツマッハー(指揮)ベルリン・ドイツ響
(ベルリン、フィルハーモニーから生中継)

1/7 (Mon) 5:00- (現地時間 1/6 15:00-/EST)
WGBH-HD2 (mp3 112kbps/wma 112kbps/Real 112kbps)
1.ファリャ:ペドロ親方の人形芝居
2.R・シュトラウス交響詩ドン・キホーテ
演奏:ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス(指揮)ピッツバーグ

1/7 (Mon) 5:00-7:00 (現地時間 1/6 12:00-14:00)
KWAX-FM (mp3 129kbps)
1.マーラー交響曲第10番から アダージョ
2.モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K595
3.シベリウス交響曲第5番変ホ長調Op.82
演奏:ラルス・フォークト(ピアノ)パーヴォ・ヤルヴィ(指揮)フランクフルト放送響

1/7 (Mon) 5:05-7:00 (現地時間 21:05-23:00/CET)
Deutschlandfunk (Ogg 90kbps)
Ludwigsburger Schlossfestspiele 2007
1.ベートーヴェン:劇付随音楽「エグモント」Op.64
2.同:交響曲第7番イ長調Op.92
演奏:Kirten Blaise(ソプラノ)Ulrich Tukur(語り)ミハイル・ホーフシュテッター(指揮)Orchester der Ludwigsburger Schlossfestspiele
(2007.6.8 Forum am Schlosspark)

1/7 (Mon) 6:00-8:00 (現地時間 22:00-24:00/CET)
NDR Kultur (wma 96kbps/mp3 128kbps)
ビーバー:ロザリオのソナタ
演奏:ダニエル・セペック(ヴァイオリン)ヒレ・パール(ヴィオラダガンバ)リー・サンタナリュート)ミヒャエル・ベーリンガー(チェンバロ、オルガン)
(2007.9.29 Niedersächsischen Musiktage in der Klosterkirche Reinhausen)
(管理人註)セペックがビーバーの「ロザリオのソナタ」を弾く。要注目。

1/7 (Mon) 6:00-8:05 (現地時間 22:00-24:05/CET)
NRK Alltid Klassisk (wma 180kbps)
1.R・シュトラウス交響詩死と変容」Op.24
2.シュレーカー:2つの叙情的歌曲
3.R・シュトラウスメタモルフォーゼン
演奏:Brigitte Hahn(ソプラノ)アルミン・ジョルダン(指揮)フランス放送響
(2005.10.14 パリ、音楽都市にて収録)

(時間は特記以外は日本時間。放送局の都合により番組内容が変更される場合があります。また生中継の場合、番組の放送時間が延長される可能性があります)